電鉄日記

趣味な鉄ブログ

さらっとキハ30九州色 その5

2011-06-01 23:52:34 | 鉄道模型 JR九州

 
  今回はホントに色塗っただけですね…
  
  シートに青を塗りました。
  国鉄なモケット色です。

  
  
  組み立てて完成♪
  色さししようと思ったのにライトケースやその他の部品もほぼすべて
  塗りつぶされているみたいです。
  エアホースに黒塗ったぐらい

  
  キハ47の4連の先頭に立ててみました。
  九州色になって乗った記憶は田川線だけかなー
  キハ30単行 トイレなしでした。

  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

  
  

さらっとキハ30九州色 その4

2011-05-30 23:33:07 | 鉄道模型 JR九州


  今日は久しぶりの晴れ間でした ほぼ10日ぶりくらいかな?

  
  クリヤーを吹きます。
  クレオスのスーパークリヤー光沢を吹きました。テラテラになるように頑張ります。

  
  乾燥を待つ間一緒にクリヤーを吹くキハ47のHゴムを銀(^_^;)から黒に塗りました。

  あとは乾燥させます。。。

  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

さらっとキハ30九州色 その3

2011-05-29 13:54:48 | 鉄道模型 JR九州

 晴れていたら最後のこうのとり@381を捕獲しにいこうと思っていましたがね。
 多少雨でも長崎方面にマヤ捕獲しに行こうと思っていたんですがね。

 どうも夜遊びの誘いにはすぐに乗ってしまうのです。いや~。

 
 車体表記のデカールを作りました。
 出力は光沢紙+きれいが一番安定するみたいです(エプソンの場合ですが)

 
 しつこいぐらいにクリヤー吹きました
 かなり分厚いですよ。ワケアリです。

 
 
 デカール貼りました。
 今回はちょっと今までと変えております。
 クリヤーをしつこいほど分厚く吹くとマークの余白をかなりギリギリまでカットしても滲みません。
 さらに水に漬ける時は約10秒と長めに漬けています。
 要はギリギリまでノリを溶かして一気に貼ることによってマークへの水の侵入を防ぐ作戦です。
 もしかしたら耐水性のインクにすればもっと良いのかな?

 
 キハ30以外の分もデカール作りました。一気にこれだけ貼ると疲れます。

 
 今回こういう塗料を購入しました。
 今までは適当に色々な塗料を混ぜていましたが、思わぬ方向に行くこともしばしばでした。
 これからは事前にPhotoshopで色を検討してブレンドしてみようと思います。
 うまくいくかは???だけど。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 

さらっとキハ30 九州色 その2

2011-05-26 00:31:55 | 鉄道模型 JR九州

 
 今日はベース色を塗ります♪
 
 マスキーングします。
 太い帯が2.0 幕板部が0.7でテープを切り出しました。
 ブルーに黄色の帯も意外と悪く無いですよね
 ←九州色作るたびに思ってます

 
 ガイアカラーのアルメニックホワイトで吹付けします。
 とりあえず真っ白に!! これで3回塗りくらいかな(*^_^*)

 その後白に少し ホントすこーし グンゼのキャラクターフレッシュを入れます
 で吹きます。

 
 マスキング剥がしてみました。 こんな感じです
 そうそう九州色で前面補強板がないパターンもあったようです
 ちょっとすっきり
 さてデカールつくりますか

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 
 

さらっとキハ30 九州色 その1

2011-05-25 00:01:35 | 鉄道模型 JR九州

 今日も夕方から塗りたいキモチが湧き上がっておりました。
 ということで今回は豊富な在庫(^_^;)からキハ30をもとに…
 さらっと九州色にしてみましょー。

 
 キハ30系列自体があまりJR九州に引き継がれなかったのでしょうか?
 記憶にあるキハ30系列の九州色はキハ30のみです。
 大村線・長崎線・筑豊あたりで乗った記憶があります。
 長崎系統ではキハ47+キハ30+キハ58という編成を組んで普通に使用されてたと思います。
 それにしてもまとまりのない編成ですよね クーラーも効きそうで効かない
 真ん中のキハ30はロングシートのせいかいつも人が少なかったと思います。

 という思い出に浸りながらあっという間に分解
 実はこのこのキハ30はKATOが大きく構造を変えてきたので試し購入し、そのまま野ざらしでした
 一般色からの改造なので残念ながら前面補強がありません。
 補強しているクルマが多かったと思うのですが…まぁいいかと

 
 先に付属のジャンパ線をつけます。一応挿入だけで固定されますが
 念のため接着剤を流しておきました。
 しかし良いパーツですよねコレ キハ40系列なんかにもつかないかなー

 
 車体を下地のグレーで塗ります。ガイアノーツのニュートラルグレーⅢを使用

 
 幌も同色で塗ります。

 
 床下とグロベンは上記のグレーに少々黒を入れた塗料を吹き付けました

 
 外部が乾いたところで内装をぬりました クレオスのブルーFS35622使用です

 
 外部の帯色をぬります。ガイアノーツのコバルトブルーを使用

 ここで乾燥させます。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 

423系を作る その14 完結編♪

2011-05-23 23:27:16 | 鉄道模型 JR九州

 とりあえず色々とパーツを付けたり 組み立てたり 色さしたり
 でっ完成としました。

 
 
 4連に組むとこういう感じです。

 
 
 丸窓でJR九州色大目玉 やりたかった光景がここにあります。うん
 ちょっと嬉しい。

 
 交直電車では屋根や碍子の色入れは必須ですね
 KATOの一体型のクーラーも塗り分ければいい感じになりますyo


表記は大切ですよねー
 インクジェットではJR九州独特の白い縁取りのある赤いJRマークが再現できません。

しかし、写真にするとアラが目立ちます。ふう(^_^;)

 さて 次は何をやりましょーか?

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 
 

 
 
 
 

423系を作る その13

2011-05-11 23:29:25 | 鉄道模型 JR九州

 いい加減模型も作りましょう。
 外をうろうろ歩くのは楽しいのですがね

 
 クハの先頭部に信号炎管の穴を開けます
 メクラ穴と違い助士側に付きます
 Φ=0.6 信号炎管はKATOのパーツを使いました

 
 前面窓 Hゴムを黒で塗ります
 ワイパー別パーツにするのはあまり好きではないので
 モールドされたタイプを使用しました
 
 
 前面窓パーツは3分割しないと入りません
 分割したあとは その切断部をヤスリギリギリとしました

 
 テールライトにクリヤーレッド トイレの窓にホワイトを入れます

 
 その後窓ガラス入れとパーツ取り付け
 検電アンテナはKATOの415系用の円錐形を仕様
 JR無線アンテナはGMのパーツを使いました
 一気雰囲気が出ますね そうそうクーラーも接着
 検電アンテナは各穴を開けるのですがキレイに各穴を開けるのは
 難しいので今回は脚を切り取り木工用ボンドで接着
 その他のパーツも木工用ボンドで固定しています

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 

423系を作る その12

2011-05-06 22:36:26 | 鉄道模型 JR九州

 連休でも意外と進みません。つい外に遊びに行ってしまいます。
 今日も少しだけ…

 
 先頭車にジャンパ線&ジャンパ線受けの穴を開けます
 大きさは0.6で良いようです。メクラ穴がありますのでそれにしたがって開けます。

 
 はい!! ここで大ミス
 415系はジャンパ線が3つなので併結できる432系も3つだろうと思ってました♪
 トコロが423系は2個でいいみたいです(´・ω・`)
 塗装もクリヤーも塗っちゃったし

 
 受けだけ3つ付けました~
 しかし415系と繋ぐときはどうしてたんだろうなぁ~。
 ライトも付けました。ヘッドライトはそのままでもOKでしたが テールライトは少し固かったので
 丸ヤスリで穴を広げております。
 接着は塗膜を傷めないリモネン系で接着です。

 
 モハ423の屋根をボディに接着します
 先に穴を空けてベンチレーターを接着しておきました Φ2.1くらいです
 ちなみにこのグロベンはものすごくいい形しています 感動!!
 接着自体はゴム系のG17クリヤーで接着しました。

 
 並べてみるといい感じ
 ほぼできた感じですがここから結構長いですよね 実際は

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 

 

423系を作る その11

2011-05-02 23:56:39 | 鉄道模型 JR九州

 福岡は昨日きょうとえらい黄砂でした
 ひどいときは100m先がかすんでいました 
 なんで日本は中国に抗議しないんだろう 
 ものすごい健康被害だと思うのですが


 やっとクーラーを入手
 本当はKATO製を手に入れたかったのですが 残念ながらTOMIXのAU75Gとなりました
 
 取付の爪を切り取りさらに上面のゲート跡をペーパーでならします

 
 モハ414のクーラーは一体成型のままです。
 丁寧にマスキングします
 嫌われ者のKATOの一体屋根ですがマスキングさえすればちゃんと塗り分けできます
 一体ゆえに変な隙間も開きません♪

 
 
 ぬっちゃいました
 クレオスの原色白+ガイアのニュートラルグレーⅢを1:1程度 灰色9号相当でしょうか?
 つや消しクリヤーを入れています
 微妙に色が違うのがわかります?

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 
 

 

決心

2011-04-25 22:52:40 | 鉄道模型 JR九州

 部屋を片付けたとき
 棚の一部には何も置かないように計画しました。
 その大きさ2500×500 だんだん気持ちが高まってきました。
 
 ブルトレが特急が走るところを沿線から見ていたい。
 ただそれだけなのです。

 

 

 ひとり椅子に座って想像中。

 

423系を作る その10

2011-04-23 23:23:29 | 鉄道模型 JR九州

 今日は屋根を塗ります。
 
 おっとその前に写真はないのですがデカールを貼った次の日に
 クリヤーを吹いております
 いつもどおりクレオススーパークリヤー光沢をちょっと厚吹きで

 
 マスキング開始
 屋根の雨樋部分に4mm位に切ったマスキングテープで一度マスキング
 このくらいの幅のほうが直線を出したりする作業がやりやすいのでオススメ
 運転室部分もマスキングします。
 これがやりたかったために屋根を接着しました。
 JR九州仕様の屋根塗り分けです

 
 ベンチレーターの穴のしっかりマスキング

 
 
 完成♪ 今回の屋根色はガイアカラー ニュートラルグレーⅢ+クレオススーパークリヤーつや消し
 ニュートラルグレーⅢはねずみ色1号に近い色です。下塗りや屋根に重宝します。
 ただし完全な光沢なのでクリヤーで調整してください。
 
 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 

放置車両の再生 キハ125 その4

2011-04-20 23:00:53 | 鉄道模型 JR九州

 久しぶりにキハ125に手をつけよう。
 
 車体の隅の部分がスカートと干渉してはまりません。
 
 
 なので削ります…
 本来ならば塗装前にすべきことですよねぇ~ 
 仮組みと確認不足でありました。カッターと平ヤスリで処理

 
 スカートの向かって左側 運転席ではない方のスカートは車体のドアと
 干渉します。ここも平ヤスリで削りました。
 塗装もクリヤーも済んでいるので少しづつ

 
 片方をダミーカプラー 片方をTNにしようと思います
 TN側はスカートの中のステイを残しているとカプラーが首を振らないので
 削ります。
 ここも塗装前にすべきことだよねぇ~。
 削った後はとりあえず黒でぬりました。

 
 仮組みしてみました。
 まだまだ腕が足りないようで…

 あっっとそういえば無線アンテナ忘れてるやん(*_*;

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 
 

423系を作る その9

2011-04-18 23:47:19 | 鉄道模型 JR九州

 できたデカールを貼ります。
 
 切り出し このデカールは通常のように余白ギリギリを切ると
 その切断面より水が進入してきてしまいインクが流れてしまいます。
 最低1ミリ位は印刷部分より余白を持って切るとよいです。

 
 5~10秒ほど水につけてすぐ引き上げます。
 そしてノリが溶けるのをしばらく待ちましょう。
 30秒くらいたったら爪楊枝でマークを抑えつつ
 台紙をピンセットで引き抜きます。
 通常のデカールも含めて、マーク部分を動かすよりは
 台紙部分を動かしたほうがうまくいく…と思うのです。

 
 型式番号が貼れました。

 
 所属表記(ちょっと大きかった)とJRマークも貼り込みます。
 案の定青帯の上の赤JRマークは目立ちません。
 1日は乾燥させましょう。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 しかしインクジェットの白インクが出ませんねぇ~
 そんなプリンタができたら速攻買いに行くのになぁ~。
 

423系を作る その8

2011-04-16 23:24:18 | 鉄道模型 JR九州

 しばらくぶりに模型工作です。
 夜は短く…遊んでいるとついつい遅くなってしまい
 終電近くあるいはそれより遅くなり 工作台にはホコリが溜まるのでした。

 さて今日はデジタル工作です。
 423系の車番インレタ リアル店舗もNETでも探しましたが残念ながら見つからす
 いやもうずっと前に出たっきりだからインレタあっても転写できない可能も高いのです。

 なので久々にデカール作りました。
 
 今回の素材はコレ
 http://www.k-trading.net/
 ご存じの方も多いと思いますがインクジェット用のデカールを使います
 そしてデータ作り エクセルなんかで作れば早いのですが、残念ながらありません
 フリーのOPEN OFFICEでは残念ながら超重要なフォント「客車表記文字」フォントが使えません。
 前のPCと違ってイラレも入っていないしねぇ~
 なのでJW-WINでやります。
 まっ原稿データができれば何でもいいのです♪♪♪

 
 出力 別売りのにじみどめスプレーを使わなくても滲みません。
 文字の大きさはは大体2ポイント程度です。JWWだったら0.7×0.7くらいです。
 ついでに赤のJRマークも帯の中に入れるために作りました。
 といってもこのクリヤーデカールは驚くほど発色が悪いので、青帯の中に貼っても
 多分まったく目立ちません(^_^;)

 
 クリヤーコートしました。かなり丁寧に厚吹きします。しっかり保護膜を作るのが大事。

 じつはアルプスのMD-1300もあるのですが電源は入るのですが動きません。
 もう寿命なのでしょう…ほんとはこれで作るのが良いのですが。
 メーカーも作ることも保守することもやめた今 もう過去の手法になっています。


 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村