電鉄日記

趣味な鉄ブログ

キハ53 500番代 その5

2010-12-28 23:34:19 | 模型

 久しぶりにキハ53やります。
 年賀状書きやら年末の片付けごととか遊ぶので忙しかったのだ
 
 
 インレタ貼りました。
 福岡は現在4度くらい? 寒いのでドライヤーで温めて貼ります。
 このインレタちょっと朱色すぎる…
 割と貼りやすインレタです
 ちなみにJRマークは嫌いなのでナシ また区名のインレタは
 裾の赤い部分には収まらないので 貼りませんでした
 ちなみに竪樋の有無やライトの間隔から一番近そうなキハ53507に
 しましたが特定番号ではないのです。
 あと方向幕にエナメルの白で色さし。クリヤー吹いたらシール貼ります。

 
 Hゴム塗りました。本来ならばグレーなのですが…
 お手軽マジック塗なので黒にしました。
 はみ出さずにグレー塗る自信がないのです。
 油性マジックのグレーがあればいいのにね!!

 
 

四国弾丸ツアー

2010-12-26 09:43:40 | 旅行記

 えーと四国に行ってきました。
 行きは車 帰りは船 1泊1日 
 やったことはほとんど移動…

 
 福岡を7時に出て 山陽道岩国付近に10時
 かなり雪雪雪 ちょっとはしっこや斜面にたまってる
 ひたすら進む

 
 広島のどこか 
 カープが自己主張していて広島な感じ

 
 しまなみ海道をわたってやっと四国
 やっぱりちょっとあったかい

 
 用事をすまして…やってきました 車掌車のある
 このお店
 いくつかの商品で真剣に悩む
 マイクロの8000いいよなぁ~

 
 松山=伊予鉄
 800はいなくなりましたが700は健在
 電車らしくて好きな車輌です
 
 
 
 松山市内をちょこちょこと
 路面電車のある街は素敵ですよね♪

 
 
 ひとつ目RJ 
 驚異の伊予鉄の物持ちの良さ!!
だいぶ数は減りましたがまだまだ一大勢力です

 
 
 物持ちよ良さその2
 ブルーリボン さすがに高速バスとしてはあんまり使われておりませんが
 (ないわけではない) リムジンや長距離系統 貸切!!では現役
 去年は初代ブルーリボンも何台かみましたが今回は見当たらない
 ついに廃車なのでしょうか…

 
 関西汽船フェリーはやとも2 に乗船
 しかし松山観光港もだいぶ船が減って寂しくなりました
 一日4便あった大阪行にいたっては 上り1便のみ 
 う~ん

 写真撮り忘れ 早朝小倉に到着
 なんと小倉港発の天神行きひきのができておりました。
 小倉駅まで歩かなくても良いみたい 
 今日は寒かったので○
 2枚切符のバラ売り買い忘れたのがラッキー ということに

 
 

 

 

キハ53 500番代 その4

2010-12-23 23:07:51 | 模型

 昨日の夜…というか今朝の朝 やっと?今年の忘年会とか
 がぜ~んぶ終わりました。
 楽しいヤツ しんどいヤツ 接待なヤツ いろいろありましたが
 やっぱ仲間内の宴会が最高やね(^_^;)
 久方ぶりに元祖長浜家もいきましたよ♫ 替え玉は辞退したけど。

 さてキハ53の続き
 
 
 マスキングします。 
 参考にしたのはネット上とか自分でとった写真たち
 ただ~しどうも写真とこの車体いろいろ違うみたいです。
 サボ受けの有無とか急行標識のサボの高さとか。
 え~結論から言いますと気にせずに窓を基準に高さを出しました。
 キハ56は(今のところ)持ってないから まぁ合わせなくてもいいかなっ
 気づいたら手元に来るおそれは十分にありますが。

 
 幌はこんな感じでマスキング?します。
 ちょっと粘度をあげたグレーをゆっくり吹きつければこのくらい
 いい加減なマスキングでも車体側のクリームは残りますよ。

 
 赤塗って マスキング剥がして ヘッドライトとテールライトにシルバー挿してみた。
 赤はGM西武レッドにクレオス原色赤を少々。
 TOMIXにあわせたいところなんですが…イメージの中にある国鉄急行色は意外と
 赤いんですよね。僕の中では。
 TOMIXのキハ58なんかも上から塗りたくなります。やらんけど。
 ちなみにTOMIXに合わせるならば西武レッドのママで良いかと あるいはもう少し朱にふるか

 
 そうそう幌はこんな感じになりました(*^_^*)
 相手に連結するところだけクリーム 幌本体をグレーにすると細密感が増して好きなんです。
 実際はグレー一色みたいな感じ汚れが進行するとそれにサビの要素が出てくる感じですけど。

 
 密かに工作台の横にずっといる キハ04シリーズもグレーで下塗りしてみました。
 何を作るかはまだ考えているのです。
 しかし電鉄~と名乗っているのに未だパンタ登場せず。なにか間違っている気がする。

 

記事のタイトルを入力してください(必須)

2010-12-20 22:40:54 | 模型

 クリーム色を塗ってみました。
 GMのクリーム色4号にクレオスのホワイト少々
 もう少し白入れたほうがよかったかな~
 どうむクリーム色4号は自分好みの色を見つけることが
 出来ません…
 都会の方では瓶入りの鉄道に特化したカラーを売っている
 らしいのですが
 福岡ではまだまだのようです

 

 一日乾燥させてマスキングしま~す。

 

キハ53 500番台 その2

2010-12-19 23:13:59 | 模型

 今日は一日年賀状作ってました。
 いろいろ用途にあわせて5種類 実に面倒くさい…
 
 さて楽しい車輌づくりの始まり♫

 
 動力ユニットから台車を外して床下機器を取り付けます
 説明書では床下機器の一部があたりまっせとのことですが
 実際には端部の機器を裏側からナナメに削るぐらいでOKみたい。
 でっダイカストと集電版付近をマスキングしてグレーを塗ります。
 そうそうGMの動力ユニットは台車を止めているダイカストの爪が
 とっても壊れやすいので丁寧に動力台車を外しましょうー。

 
 車体は洗浄して下地にグレー塗っときます。
 今回はねずみ色1号相当のグレーを塗りました。
 この段階で車体の傷なんかがよくわかるので必要ならば
 サフとペーパーで修正しときます。今回は特に必要なかったですけど


 
 屋根は濃いグレー ベンチレーターはねずみ色1号で塗っておきます。
 ちなみにベンチレーターや無線アンテナの穴はキツキツなんでちょっと
 広げておきましょう。
 無線アンテナはそのまま押し込んだら割れちゃったのでTOMIXの余りパーツを
 付けておきました。
 そうそう幌をひとつ作ります。キットにはなかったので…
 GM(多分)の幌の渡り板を切って薄くした幌を車体色クリームで塗っておきます。
 次はボディの塗装ですが また明日(^^ゞ
 

キハ53 500番台 その1

2010-12-18 23:28:20 | 模型

 さてキハ52はインレタ捜しをやることとして…

 
 つい先日クロスポイントのキハ53 500番台を某中古屋で発見!!
 キット本体(大須店オリジナル1両セット)とDT22動力ユニットとTN2個付きで 
 2000円切るぐらいの値段で並んでいたのでちょっと考えて購入 作ってみましょー
 いやホントは積んである(たくさんの)キットから手をつけるべきなんだろうけどさ。

 
 えーっとまずはせっかく無塗装品をいじるのでボディを少々修正します。
 まずは車体の四隅に前面と側面の金型つなぎ目位置のラインを削ります。
 削り放題←死ぬほど便利 買う価値アリに1000番のペーパーつかたやつで削ります。
 前面窓上の水切りを削らないように注意してっと。

 
 ヘッドライト テールライトとも穴があいてなく塗装で表現するようになっております。
 テールは銀+クリヤーレッドを入れるほうがレンズを入れるより好きなんですが、
 ヘッドライトはレンズを入れたいところです。

 
 だから穴あけた。
 はじめにケガキ針でポンチ打って 0.5→0.6→0.8でちょっとづつ
 最後に本来ならばリューターにつける丸やすりでちょっとだけさらいます。(ボディの上のヤツね)
 さらうときはリューターは使わず(持ってないけど)手でぐりぐりと
 穴はちょことづつ様子見ながら大きくしないと変な方向に穴が向いていきますよぉ

 
 次に動力 GM動力は下にぷっくり膨らんでいる箇所があります。
 そのままやるとエンジンが1コしかつきません。エンジン1コのキハ53なんて有田鉄道以外は
 聞いたことないし つーかそもそもあれは両運転台のくせにキハ58でしたよね 確か
 ここをなんとかしたいとこ。

 
 でっどうするか… 簡単 切ってしまえば良いのです。
 ここはコンデンサが入っているだけ 切ったところでなんの影響も(たぶん)ありません。

 
 台車も加工します。片側TN 片側シンキョーカプラーにする予定なので、TN側はカプラーを切ります。
 この時様子見ながら少しずつ切ってくださいね。カプラーポケットと台車を止めておる爪は一体成型
 いきなりがつんとやると台車を止める爪が無くなってしましい、ハイそれまでぇ~になります。
 でっ ベンチレーターも切り出しましょう-。
 このベンチレーターはランナーの一部がベンチレーターの脚になるとってもかぐわしい設計。 
 ベンチレーター切り出すときは脚の長さを考えながらランナー切ってくださいね。
 ちなみにニッパーではなくカッターなんかで切り出すことを強くオススメ。
 ヤスリがけしないでいいように一発できめましょー あっちなみに予備はありませんから(キビシー)
 

 

キハ52 九州色3

2010-12-15 23:01:37 | 模型

 とりあえず塗上がりました~。
 
 白は ガイアカラーアルテメットホワイト+GMクリーム色4号(ホンの少し)
 青は ガイアカラーコバルトブルー+クレオス原色ブルー(ちょこっと)
 床と屋根は 適当に作ってストックしてあるグレー
     余ったグレー系の色をためて混ぜているので…
 
 アルテメットホワイトは遮蔽力がすごく強い!!という触れ込みでヨドバシ価格200円でしたが…
 普通のホワイトより数段すばらしいというわけではないようです。
 コバルトブルーは調色なしでも帯色でいけそうな感じです。
 JR九州の帯は実車は塗装ではなくスコッチカルフイルム貼りなのでロットによって? 退色によって?
 微妙に色が違います。ハイ

 
 ついでにシートも帯色で塗りました。

 
 一両だけカプラーをTNに交換 下穴を開けて直接ねじ込んでおります(ネジはΦ1.4)
 いろいろ取り付け方を考えるより早くて丈夫でおすすめな方法です。

 あとインレタ貼ったら終わりなんですが…ちょっとインレタ行方不明なので本日はこれまでっっ

キハ52 九州色2

2010-12-13 23:06:42 | 模型

 
 IPAに漬け込んで湯煎すること5分くらい?
 歯ブラシでこすると色が落ちました・・・写真忘れた。

 帯色を塗って。 
 ついでに乾燥待ちの間を利用して屋根も塗っておきます。
 色は最後にまとめて書きますね。
 

 マスキング工程
 マスキングテープはタミヤのOEM元?の3Mの18mm幅のマスキングテープを使います。
 近所のホームセンターで6巻?500円くらい アホらしくてタミヤのマスキングテープが
 使えなくなります。
 太帯の幅を1.9mm(2mmはちょっと太い)窓上を0.7mmで切ります。

 そうそうどうも製品のサボ受けの位置がちと高いのではないか・・・と思うのです。
 窓下帯の中央くらいにサボ受けがある写真が多いのですが、サボ受けを基準に帯の位置を出すと
 すごくへんなことになります。
 ちなみに模型ではサボ受け、票差しのラインに帯がちょうどくるようにマスキングしました
 そうしたら直線も出しやすいかと。
 前面帯は1.8mm程度 心持ち窓下帯より細くしてみました。
 ちなみに-130と-132を意識して前面帯は斜めと直線とちょっと差をつけております。
 
 
 あとは浮かないようにマスキングテープを押さえて 切り込み部分に貼り足して
 白をプシューっと  
                つづく
 

キハ52 九州色1

2010-12-12 23:51:17 | 模型
 
 手始めに昔色を変えたKATOのキハ52をもう一度塗り直すことから始めよう。

 
 結構昔にアンデコボディを九州色にぬったヤツ
 青帯の太さはなんだか太いし 白が異様に白っぽい。
 なんだか気に入らないので放置していました。
 

 よって今回もう一度塗り直すこととします。
 ついでに標準色もちょっと加工することします。しかし全部T車なのです…
 
 
  とりあえずバラした。IPAにつけこむこととします。
 福岡といえどもただいまの気温は11度くらい?
 この温度では全く色は落ちないので 湯煎しましょー

はじめてみた。

2010-12-12 21:38:31 | 模型

 他のところでもブログを書いていたのですが…
 趣味に徹したブログを書きたかったのです。
 そうすればきっと制作ペースだって上がるだろう…と
 HPもあったのですが(そのうち復活予定)なんだか更新が面倒で
 ちょっとかけて投稿できる だからブログにしたのです。

 
  

 毎日がんばってみよー。