電鉄日記

趣味な鉄ブログ

やっぱフイルムだね♪

2011-02-28 23:36:04 | 鉄道写真

先々週 日豊本線宗太郎峠のポジがあがってきました  やっぱりフイルムはいいなぁ~

雰囲気が伝わってきます。 久しぶりにフイルムカメラ持ち出してよかった(^^ゞ  

 日豊本線 宗太郎-市棚  

 

 日豊本線 重岡-宗太郎

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ
にほんブログ村


LED室内灯 その2

2011-02-27 23:50:25 | 模型

  LED室内灯の続き
  だいぶ時間があきました。
  ちなみに今回は完全なまねしっこです。
  オリジナルは http://modeltrainset.blog130.fc2.com/blog-entry-13.html
  夕庵式室内灯です。

  
  コレが室内灯ユニットです。
  作り方は上記のアドレスをご参照下さい。
  慣れると1個2分かかりませんよ
 
  
  集電シューを作ります(KATO用)真鍮板から1.8×45に切り出します。
  だいたい10と35でL型を作ります。
  長辺の方は下にハンダメッキをして少しぽっちりをつけます。コレをしないと集電がうまくいかない場合あり

  
  短辺の方はポリウレタン線を付けて照明ユニットと接続します

  
  
  室内灯ユニットを組み込んだ感じはこのように…
  せまいところを取りますわすのでショートの可能性大です。
  ちょこちょこテープで絶縁しております。

  
  タミヤのソフトプラ棒を切り出し、細かいペーパーで傷をつけます。
  左がつけた跡です。要は表面で乱反射して配光するのです。

  
  LEDと逆側をアルミテープでふさぎます。

  
  ボディの天井には光を拡散させるようにアルミテープを貼りました。

  
  こんな感じでセッテング。
  アルミテープとメインでングテープでアチラコチラとめます。
  後でばらすことを考えて接着はしません。またノリが残りそうなのでセロテープも使いません。

  
  
  一応完成 悪く無いでしょうー。この均一な光
  ちなみに動力車はそのままではユニットが当たって組み込めませんでした。
  やり直します。

  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 

 

  

鹿児島本線

2011-02-26 23:32:01 | 鉄道写真

 今日は鹿児島本線の天拝山~原田に行きました。
 目的は3月改正でなくなる783系13連と787系11連を求めての行動
 朝の上りは787系11連が4本きて効率が良いのですが…光線が悪いのですよ
 ちなみに下りは正規の11連のほかにも増結があり実は下りが正解かも
 
 
 
 
 415系も改正の度に少なくなりました。特に鋼製車はなかなか…
 
 
 
 
 以上すべて 鹿児島本線天拝山~原田 PENTAX K-5 DA☆50-135 

 この場所今日は下りは超順光ですが上りは少々光線が厳しい
 いっそ曇れば…のポイントですよね
 
 今日もメインは動画とフイルム
 フイルムは先週に引き続きの登板です 645はとっていて楽しいなぁ。
 先週のポジ現像も上がってきました 結構満足(*^_^*) デジタル化しなくちゃです。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ
にほんブログ村

LED室内灯 その2

2011-02-21 23:20:45 | 模型


 今日はひたすら地味な作業です
 
 昨日の続き
 床色を塗るときに椅子の座面側と真上からのみ吹き付けます
 そうすると椅子の裏面は成型色のままです。
 ちょっとした工夫

 
 マスキング マスキング
 メイン通路を3mm 椅子の間を2mmに切ったマスキングテープでひたすらマスキング
 地味地味作業です。先に通路を貼ってから椅子の間を貼ると剥ぐ時に楽ですよ

 
 吹付け終わりの図
 椅子はガイアノーツのコバルトブルーで吹付けました。
 ちなみにこの色そのままでJR九州の青色帯に使える(と思っています)

 
 椅子の座面も上からと座面前からのみ吹き付けけたら このとおり。
 背面は化粧板をはられているイメージとしました
 ちなみに貴賓室内のソファとテーブルはグレーと焦茶で塗りました

 おまけ
 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kkKxN9QJ2wI#at=20
 踊る大捜査線のテーマ大好きだったのなぁ
 まさか丸パクリとは…

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 

LED室内灯 その1

2011-02-20 23:36:38 | 模型

 今日は日曜日
 の割にはちょこっとしか模型できなかった(´・ω・`)
 
 さてLED照明 900番代でもけっこう気に入ったものができました
 今回は実験的に1本まるごとLED化を企みます

 今回のテスト車輌はコレ↓
 
 KATOの157系 クロ155組み込み編成
 残念なことになぜだかものすごい不人気ですよね…
 よくできたモデルなのに勿体無いことです
 5両と丁度良い長さですし、窓も大きくて見栄えがするかな?と思いました
 ちょっと不遜な気もしますが
 ちなみについ最近ごくごく安値で入手しました ほぼ新品無走行
 どうしてもほしい部品がありそれ目当てで買ったとも言えます 

 
 クロのみ2色のプラを使って(椅子を別部品にして)います。
 それ以外はクリーム一色成形 いわいる普通のKATO製品です

 
 マスキーング
 今回というか最近は車内も吹付で塗ってます
 マスキングは若干面倒ですがまぁムラが出ないのがよいところ
 多分製作時間も短いですよ
 普通車はこのころの国鉄クオリティでリノリウムがライトグレー モケットが群青色 壁がクリーム
 今回は壁のクリームをそのまま生かします またデッキははクリームのママとしました

 
 一色目のグレー完了
 ちょっと変わった吹き方をしていますが写真撮り忘れた^^;次回以降ね
 ちなみにクロはどうしても資料がなく(黒白写真のみ)秘蔵のお召し列車100年にも記載がなく
 えーっと ライトパープルの椅子にあうようにグリーンとしました
 普通車床:ガイアカラー ニュートラルグレーⅢ
 クロ床 :クレオス グリーンFS34102
 M車もばらすのが面倒なのでマスキングしてそのまま吹付けしています。
 多分ダメなやり方ですが今まで特にトラブルはありません。

 
 <object width="425" height="344"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/ZsUp6RKlPVQ?hl=ja&amp;fs=1"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/ZsUp6RKlPVQ?hl=ja&amp;fs=1" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true" width="425" height="344"></embed></object>
 昨日の動画をyoutubeにUPしました
 始めての体験♪ 予想以上に動画の重さにビビる。
 もっと画質を保ったまま小さくできないか検討中です。
 また外部マイクがないと風切り音が気になりますよね。

 にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
 
 


 

日豊本線 485系

2011-02-19 23:52:14 | 鉄道写真

 九州の…というか全国的に485系も先が見えてきました。
 北近畿系統が落ち 雷鳥が落ち 九州も落ち 
 残りは北越&ムーンライト はくたか代走 その他団臨くらいなのかな?
 
 ガキの頃から特急=485系の刷り込み世代としては
 異常なまでの485系のおおさは鬱陶しかったりしますが、
 最後となるとやる気も湧いてきますね

 というわけで行ってきました また。 日豊本線 宗太郎峠
 今回は定番からの脱却を目指しました♪
 久しぶりにフイルムな気分だったので645とK-5 K-5はほぼ動画専用機となっております

 いやー動画は難しいですね(初挑戦)いろいろいりそだなぁ 
 そのうちyoutubeアップします。フイルムも現像できたらUPできたらいいなっ

 というわけで定番からの脱却をうたっているわりにはむっちゃ定番の場所で
 
 日豊本線 宗太郎~市棚
 PENTAX K-5 DA☆50-135
 

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ
にほんブログ村
 
 

人のネタから LED照明への道のり 900番代編

2011-02-14 22:39:24 | 模型

 
 今回は人から聞いたお話を素早くパクリました
 えっとLED照明を自作する話です。

 どうしても再現した光景があり胸に思うこと数年
 白色LEDが市場に出回る様になってからいろいろ試してみました。
 今回はその決定版とも言うべき手法を教えていただき 素早くパクる。
 元ネタを考案された方 手とり足取り教えていただきましたIさん 
 完成見本を見せていただいたM様に感謝 感謝です。

 
 今回のテスト車両はKATOのオハ35の戦後型
 手近にあって一両で完結するので選んだ次第

 
 白色LED 100本買って3000円程度(通販価格)
 海外産メーカー不詳の特価品 明るさ不明

 
 今回のキモ タミヤのソフトプラ棒  
 なんとこんな感じで光を通す(*^_^*)

 
 まず集電板を作ります
 真鍮板(t-0.1~0,2ウスウス) を1.8×40にカット
 薄板なのでカッターできれますよ
 だいたい長い方を34位残して90度曲げます

 
 KATOの室内灯パーツには付属していますね♪
 買ってもいいけど勿体無いので

 
 室内灯一式
 回路図はまとめて書きます。この状態で点灯はしますが、ちょっと部品不足です
 残念ながら福岡では手に入らなので通販対応です

 
 裏側
 自作の集電版の場合は下側に半田でタマを作っておくのがオススメ
 ない場合は集電がうまくいかない場合もあります。
 ビスで押さえたりもしましたがこの方法が簡単で確実です。

 
 セットしてみた
 とりあえず点灯確認だけなので LEDとソフトプラ棒はメインデングテープで止めているのみです

 
 点灯♪
 なんにもしないのにこんなに均一
 純正は高いのに…以下略

 
 照明を消すと ライトセーバーみたい(^_^;)

 
 ボデイかぶせました
 すごーいなんにもしていないのにこの均一さ ありえません

 
 ちなみにコチラは以前作った 自作LED照明の20系
 アクリル板を切り出して均一に散光させています。これでも純正よりはだいぶ均一なのですが
 やはり完全ではありません。

 今回はパーツ不足でコンデンサーを入れてないですし、LEDも手持ちの品 ソフトプラ棒も切っただけ…
 まだまだやるべき事はたくさんありますがそれでもこの素性の良さ
 改良のしがいがありそうです。ちなみに完成見本はソフトプラ棒を加工し、コンデンサーを入れて LEDも日亜の
 12000mcdの超高輝度タイプ 恐るべき美しさでした。

 ちなみにぼくがやりたい光景
 それはブルトレ客車の夜の姿 煌々と明かりのつくデッキと行き先表示 明るいけれどところどころブラインドが
 降りている廊下側 そしてブラインドがほとんど降りた中にたまに明るい区画のある寝台側

 ブルトレ全盛期を見てきたモノとしてはブルトレの一番ブルトレらしい時間帯でした。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 

 
 
 

423系を作る その2

2011-02-13 21:44:14 | 鉄道模型 JR九州

 423系の2回目です。
 週末暇にまかせて?だいぶ工程も進んだ気がする。

 
 
 結局モハ474のルーバーの長いタイプの屋根は見つかりませんでした
 なのでモハ414を使うことにします。
 415系と423系は併結可能な関係ですが実はモハの屋根はだいぶ違う

 でもまぁいいか。と この部分を美しく自作!!は申し訳ありませんが
 ぼくの手の追えるところではないのです。
 とりあえずモハ414の屋根を置いてみましたが若干屋根のほうが長いみたいです。

 
 屋根裏のL型部分を切り取りヤスリで平坦にします。
 もともとベンチレータ撤去改造した車輌をベースにしていたので今回は
 ベンチレータ撤去はやっていません。
 大多数のグロベン車にするためにはここで撤去と屋根穴埋めが必要

 
 当たりそうな場所も削っておきます

 
 一度屋根は塗ってありましたのでIPAに入れて前の塗料を剥ぎます
 しかしキチャナイIPA…たまには濾過ししなきゃ

 
 とりあえず引き上げてみました
 後はペーパーかけましょう

 
 先頭車両は屋根を接着します。
 塗り分けの便を考えると別体にしておきたいのですがJR九州の場合天井の塗屋根を乗務員室前
 位まで伸ばしているので一体化の必要アリです
 コレをしないで屋根のグレーだけを塗り広げたTOMIXの475系の九州色が悲しいことになっているのは
 よく知ってのとおりなのです
 屋根を接着し、運転室後ろのステップと屋根上の手掛も削ります
 交流区間では屋根に登ることは厳禁ですからね。
 
 
 タイラーで削った後サフェイサーで埋めて再度ペーパー掛け 1000番まで仕上げました
 このキットは合いがかなり良いので瞬間接着剤をパテがわりにするのはやめましょう
 削るのが大変です。
 サフェーサーでちょっとキズ消し程度に埋めるので十分です

 
 ここでガラスを切り出し(中間車はM車とT車で爪を切り取る場所が違いますよ)
 下回りを組み込んでみて仮組み

 合いはサイコーというかよすぎて若干固め
 特に中間車のガラスはギチギチです
 ゲートは綺麗に切り取っておきましょう。


 しかしこのキットはコスパいいなぁ~
 クロスポイントよりもよっぽどしっかりとした考証と合いの良さで一両2000円弱
 手持ちの近郊型を使う場合や中古で下回りを手に入れることを想定すると1万円以下のプライス
 
 GMのキットやマイクロの完成品を買うよりもよぽどHAPPYになれます
 結果として安くつくしね!!

 キット初心者の人にこそおすすめしたい超良キットです♪

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

 

 

 
 

雪の鹿児島本線

2011-02-12 22:12:53 | 鉄道写真

 本当は485系を撮るべく宗太郎峠に出陣するつもりでしたが…
 天気がえらいことになりましたので
 昼過ぎから近場に行ってまいりました。

 
 PENTAX K-5 DA☆50-135(以下すべて同じ)
 鹿児島本線 天拝山~原田

 ええメジャーなあのポイントです。
 
 到着した時は雪もなく、グレーの空に白い車体はなかなか似合う…と思いつつ
 いつの間にかブルー系統になっているかもめ用の885

 
 
 雪が舞い始め というか横殴りになって
 
 
 いい感じに着雪

 
 
 
 風も強いので三脚も立てられず手持ちOnlyです
 ギリギリまでカメラを体で隠しているので失敗率も高い!!

 
 
 逆サイドにまわって上りを撮ります

 
 
 787と885のかもめオリジナルが来たので撤退!!

 えーっとホントはかもめ+みどり+ハウステンボスの13連を撮ろうと意気揚々と来たのですが
 2回あったチャンスはいずれも沈没 後ろが切れとる

 まぁこんな雪の日もあったという記憶でね
 
 今度は晴れたら645+デジカメ動画でまたくるぞぉ~
 13連が走っている間にね(*^_^*)

 明日はいよいよSpcialイベント 
 内容も結果も秘密ですがちょー楽しみ♪

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道撮影地ガイドへ
にほんブログ村

 
 
 

423系を作る その1

2011-02-10 23:39:31 | 鉄道模型 JR九州

 423系を作ってみましょー。
 ベースにするのはα-モデルの111系の先頭車+中間車セット
 なかなか出そうで出ない丸窓の近郊型の決定版(多分)のキットです。
 http://mskanagata.com/a-model/index.htm
 ちょっとHPが…えーっと ね(^_^;)

 まずはキットをよく眺めて よく出来ているよなぁ…
 
 直流電車→交直流電車の転換は一番は屋根上ですね。
 
 とりあえず モハ474の屋根を置いてみました
 モハ422と比べて 屋根肩のルーバーがないのが気になりますねぇ
 
 家中のモハ474を引っ掻き回して 今頃気づきました
 3種類の屋根があるらしい 
 1.パンタ穴が縦並びでルーバーなし(上の写真)
 
 2.パンタ穴が4箇所タイプ ルーバーなし
 
 3.パンタ穴が4箇所タイプ ルーバー付
  (ベンチレーターは撤去改造してますよ 念のため)

 http://rail-1.kokuden.com/ec/ec423/m422-7.htm#%E3%83%A2%E3%83%8F422-7
 モハ422は大きなルーバーが2箇所あります。
 対してこのタイプはKATOの交直流電車(485、475など)にはないみたいです。
 とりあえずアノ店でルーバー付きの屋根のある車両を探してみましょう

 
 先に出来るところから手をつけます
 モハ422のパンタ側の妻板は交直流電車のために低屋根仕様になっております
 タイラーで削って合わせます
 
 
 こんなもんでしょーか?

 
 KATOの屋根とキットの屋根は、微妙に幅が違います
 あとあと悩むことになるかもしれません…

 
 中間車はそのまま組み立ると屋根とボディの隙間が気になりそう…
 なので

 
 削るべし!! 手前側くらい角を落として削ると

 
 だいたい合う そもそもちょっと屋根が長いのか?

 
 ちなみに先頭車はなにもしないでもピッタリ
 
 このキットは先頭車→中間車という順番で発売されたのですが
 微妙に構造が違う気がします。先頭車のほうが全体的に精度が高い?

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 
 
 

キハ04 その8

2011-02-09 23:18:13 | 鉄道模型 気動車

 相変わらず調子がイマイチ
 風邪ではなく現在福岡に飛びまわっているヤバイ物質にやられています
 硫酸塩とナントカ 通常の10倍以上 飛んでいるそうです…from china!!

たまたま今日は友だちの中国人とランチしたので全日本人を代表して抗議したら
 全中国人を代表してあやまってくれました。
 ちなみに中国はもっとすごいことになっているらしいです

 さて 昨日の続き 
 最後の一両にもガラスを入れていました
 その他ヘッドライトやカプラーをつけてみました
 あとはちょっとの色さしでオシマイにしましょう
 
 ちなみに動力ユニットのうちのひとつ(新しいほう)は急にショートを始めました
 あまりにもちゃちな構造に直す気もせず 放置決定(-_-;)
 もうちょっとまともな物つくりましょー GMさん!!

 でっつ次の企画の資料探し
 次はコレいきますよー

 
 ジャーン アルファモデルの111系キット改造423系JR九州仕様
 丸窓の九州色がほしいのです♪
 
 プロトタイプはAU75で国鉄時代に冷房化されたデカ目ライトでJR九州色
 資料をあっちこっち広げたけど該当はあるのかな…
 AU75冷改仕様はどれもシールドビーム化されているのか?
 でも…まいっか 模型だし 好きな仕様で作ることとします。

 ちなみになんで特徴的なX-1,2仕様(だったかな 床置or分散冷改)にしないかは


 
 
 こんなものを持っているのだ
 真鍮引き物で作られた美しい大型ベンチレータ これだけでごはん3杯くらいいけそう
 いつかつくろうと思ってハヤ○○年


 そうそう マイクロから出ているジャン(*^_^*)というおはなしはなしよ

 ちなみにαーModelなんて福岡ではどこも取り扱わないから
 東京に行ったときに買ってきましたよ…だいぶ前

 さぁやるぞっ 宣言!
 どこをいじるか資料と検討中です


 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 
 

キハ04 その7

2011-02-08 23:45:39 | 鉄道模型 気動車

 今日は寝起きも良くて…体は快調ながら 精神的に疲れました…
 最初は精神安定剤?のテツモもイマイチ気が向かず

 
 時計の電池交換なんか始めて…

 
 ついでにコンパウンドでピカピカに磨く
 そうそう磨く前にユニクリーナーで汚れ落としてから♪
 
 こういう単純作業はココロを落ち着かせます

 
 おもむろにエイヤっとガラスを貼ります
 いつもどおり定番の両面テープ
 今のところ10年くらいたっても大丈夫ですよ

 
 キハ04×2 キニ05×1 旧客?番外編を貼ったところで集中力も切れました
 今日はオシマイにします
 
 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

キハ04 その7

2011-02-07 23:19:31 | 鉄道模型 気動車

 今日は月曜日 眠い…

 さて今日は床下機器を塗りました
 なんとなく旧型?気動車は黒のイメージがあるのでつや消しブラックを…

 
 
 さて台車です。旧型気動車タイプ(TR29)最近どこも在庫が見当たりません
 今回はとりあえずM車2両 T車1両ですが従前作ったキニ05用の台車も探さないと…
 というわけでなんとか探し出しました。売っているお店
 九州~本州~四国 さがすために縦断したぜ!! つーか行く先々の模型屋に行っただけなんだけどね
 ついでにあったのはむっちゃ足元!! 博多駅そばの某店

 ちなみに番外編のヤツはTR11を履かせる予定です
 
 
 GMの台車箱の変遷なぞを…
 一番左は最近あまり見かけません。田舎の方の昔模型屋っていた感じのとこの隅っこのひっそりと
 転がっていたりします。
 真ん中はおなじみの一品 GM台車は350円のイメージですね
 今ではさすがに見ることも少なくなりました。
 そして一番右 今のパッケージです


 
 次回ネタ予告!!
 コレを使います KATOの415系 過去に九州車ぽく見せるために常盤カラーの幕板に帯追加と
 ベンチレーター撤去を行っておりますが今回はもう少し手を入れるつもり
 しかし415系 見つけ出すのが大変でした。
 ちなみにTOMIX 国鉄色×1 KATO国鉄色×1 常盤カラー改×3(写真を含まず…)
 1500番代×2 を発見しました。
 でも未だあるのかも 少しは整理をしなくては…

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村
 

キハ04 その6

2011-02-06 23:33:12 | 鉄道模型 気動車

 2月に入って全然工作のできない鉄のできない日々です…
 僅かな至福は朝の103系と夜天神を出る西鉄電車(2000なき今5000がイチバン)
 を見るのがいっぱいいっぱい
 あっつそういえば今日は100系国鉄色を見たぞ♪

 今日やっと30分だけ時間がとれたのでHゴム塗りました

 
 オシマイ

 来週こそはもう少し鉄活動ができますように…

 宴会&遊び呆けるだけの今週も楽しかったけれどね。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村

キハ04 その6

2011-02-02 23:30:32 | 鉄道模型 気動車

 3月3日新博多駅OPEN♪ 間に合うのかな?

 さて今日は下回りを中心に
 
 ベンチレーターを貼ってゆきます
 本来なら気動車は屋根とベンチレーターは同材色を変えるのは???
 ですが模型的にはいい感じなので1両だけ屋根とベンチレーターの色を
 変えてみました
 
 
 かんりょー ライトは最後にしましょう

 
 床板はこんな感じでまとめます
 M車2両とT車1両 客車化1両でいきます
 客車用の床下機器取り付けベースはすでになにかに使っていたらしく(^_^;)
 プラ板を切り出しました
 モーター車取り付け分は説明書にしたがって少々切り詰めます
 エアタンク×3はとりつけれないいぽい

 
 問題の悪評高き?動力ユニット
 手前側のが旧製品 奥のが新製品です。ええ新製品と言っても…なんだけどさ
 ちなみに手前の旧製品は牽引力がなくてスピードが異様に遅いのが特長(・∀・)
 基本的に単行用ですね 
 問題は奥の新製品のほうに 新品だったのですがいきなり走行不可
 はいショートしておりました。ギヤの上のウェイト(銀色)の部分がショートしておりました
 もう 絶対出荷時に検査してないやろヽ(`Д´)ノプンプン
 とりあえず両面テープで貼り直しましたよ

 きょうはここまで
 
 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ
にほんブログ村