賛否両論あるシステムですがまもなく終わる1000円高速…
今回はそれを利用して土讃本線に行ってきました。
晴れた空と海を求めてです。

土讃本線 土佐新荘ー安和 南風12号
PENTAX K-5 DA☆50-135

南風1号
PENTAX K-5 DA55-300 PL
土讃本線の中でも有数の撮影地であるこのこのコンクリート橋
国道に車を置いて(近隣の路側帯やら地域の人と交渉やら)
レストラン絶景のあるトンネルとトンネルの間が目標です。
一度おりてみかん山&びわ山を登ります。
果樹園であり私有地なので地主の方に了解をとってくださいね。
あと山の中にはそれとは見えない道もありますのでその道を歩くように…
入口はずーっと下って行くと地元の人用の駐車場があります。
その駐車場の向かいにモノレールの出発点がありましてあとはレール沿いに進みます。
PLフィルターはやっぱ効果的ですね!! DA☆50-135の大きさのは高いんですよねぇ~

4737D PENTAX K-5 DA55-300 PL
撮る位置を変えてみました

南風16号
PENTAX K-5 DA55-300 PL

南風3号
PENTAX K-5 DA☆50-135
なぜだか1両増結…うれしくない
岬の先端にまわりこんでいます。こんな角度でとれますよ♪
本当は海岸におりて撮ろうと思ったのですが全力で近隣の人から止められました
道は把握していますがけっこうキケンです。
3年ぶりに訪れましたが木が成長しています。そのうち隠れてしまう日が来るかもしれません。

土讃本線 土佐新荘ー安和 4743D
PENTAX K-5 DA☆50-135
止まっているのが安和駅です。駅から見ると不思議な形の別荘?が見えますが
その前の道路付近から

土讃本線 安和 4754D
PENTAX K-5 DA☆16-50
海岸から 当然のごとく濡れる…
昼から急に曇ってきましたので場所を移動します。
おまけ

山の中を縦横無尽に走る鉄道
動いているところを初めてみました。有人でも無人でもOKみたいです。
コレに乗ると楽なんだけどねぇ…

余計な市町村合併でなにがなにやらわからない地名に
四万十市と四万十町があるのはやりすぎでしょー
土佐市と南国市も分かりにくい(こちらは昔からですが…)

昼ごはんにたべた須崎名物 鍋焼きラーメン
…大失敗な食べ物です。
有名店で食べたのですが土鍋の中にちょっと高級なインスタントラーメンが入っていると思えばよろしい
しかも 高い!!

にほんブログ村