ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

行ってきた。

2015-02-01 | 日記・エッセイ・コラム

今日は市長と県知事選挙。
どちらも前回の衆院選と同様
出来レース。
この言葉はちょっと悪い意味にもとられそうなので
言い換えると
現職以外に任せられる人がいないってこと。
まぁ、それだけ現職の方はいろいろやってきていた。
これからも続けて対策・対応をして欲しい。
ニュースを見ると
投票率が半端なく少ない。
いくら出来レースとはいえ
投票には行くべきだな。
義務だと思う。
税金ばっかり取られてなんて文句言う前に
せっかくの参政権を有効に使う必要がある。
本来なら権利なのだ。
権利を捨ててしまうのはいかがなものか。
確かに、だからって何が変わるのかって思うのも分かる。
変わるといっても、今日明日すぐに変わるものでもない。
「一変する」というのは
未曾有の天災、もしくは高額の宝くじにでも当たらなければ
人生はそう簡単に変わらない。
変えるというより、より良い生活を求め続ける。
その為に自分ができることをする。
権利と義務をしっかり使い分けて
楽しく生きる。
選挙だって、見方を変えれば
マラソンに似ていると思わないかな。
どこで給水して
どこでペースを上げて
追い風、向かい風に戦っている選手たちと思えば
ちょっとは楽しめるんでないか!?
マラソンが好きでない人は無理か・・・・・
オレも好きではないけど。


そういえば、江戸時代に「目安箱」なるものがあったな。
今は「意見公募手続」(パブリックコメント)というらしい。
目安箱とはちょっと違うけど
そんなものがあるのを今知った(笑)
(1)政令
(2)府省令
(3)行政機関が決定した事項などで処分の要件を定める告示
(4)申請許可などについての審査基準
(5)不利益処分の判断基準
(6)行政指導指針
が対象となるらしい。
何でもかんでもというわけではないのが目安箱との違い?
現代では何でもかんでもとなると
本当にきりがないだろうし、政治的に関与しない事象を持ってこられても困るだろう。
まぁ、あるってことを知っただけでもいいかな。



Robi作成 46・47

2015-02-01 | Robi

46.47号いきま~~~~~す。


まずは46号。



おぉぉ、いつものごとくごちゃごちゃ



さらに、これまでの部品も



これが今回使用するもの。

まずはすねパーツ作成。



二つの部品をねじ止めするだけ。

これを足首に装着。


シャフトに装着。

そして、短いケーブルに保護シールを貼る。


さらに、右脚の動作チェック。



これまた問題発生。
前回と同じく、動かないのだ。
しょうがないからばらしますわ。
一つ一つのIDを確認し、戻しながら動作チェック。
これまた、どこが悪かったのかわからずじまい。
元に戻り、最終の動作チェックでは動いた。
・・・・・・意味が分からない・・・・・・

まぁ、動いた

今号はここまで。
次は47号。




サーボだけ。

46号の短いケーブルを取り付けて
動作確認とID登録。


ID:9

ってなわけで、今回はここまで。
動作チェックができるようになって
動き出すとやっぱりうれしい。
完成まであと半年かな。
んんんん、待ち遠しい


Robi作成 44・45

2015-02-01 | Robi

新年一発目。

44号と45号。

久しぶりでワクワク



まずは44号。
・・・・・そういえば、しょっぱなはサーボだけだった
とりあえずID登録。

ID:10

しか~~~し!
ここで終わらなかった!
左腕の動作チェック!

っと、その前に、このサーボは足首。
白のテープを貼る。



ほんで、これは右腕なのだ。
前回右腕に貼り付けたままだったテストボードを使う。

とりあえず右腕から外して
マイコンボードプレートに貼り換え。


左腕はスロット4番。
手前から4つ目。

・・・・って、着けにくそう・・・・


まぁこんな感じ。
それにバッテリーを装着。



・・・・・・っと、ここで問題発生。
たしかバッテリーを装着した瞬間に動き出すはず。
それが、うんともすんとも言わない。
あれ?????
何が悪いのかわからず、とりあえずバッテリーを充電してみた。



しかし、充電しても動くことはなかった。
なので、分解となる。



全部ばらしましたよ・・・・・・
ガイドブックには、一つ一つのIDを確認し
コネクターの接続状態を確認しろとのこと。
ほんで、ばらして一つ一つ確認した。
IDは間違っていなかった。
なので、一つスレーブするごとに動作確認して
結局、どこが悪かったのかよくわからないまま
最後に元に戻して


再度動作テストをしたら無事動きました。
動いたからいいか・・・・・・・
ここで44号は終了。

さて気を取り直して45号。



おぉ!!!
これは足の部品。


さらに



これだけのものを使うらしい。

まず37号でもらったサーボを取り付け。


37号って言われても・・・・・かなり前に作っておいたやつ(笑)
そして、右足の時もあったけど
ケーブルの処理。
ほっそい溝に差し込む。




そしてまた、ずっと前にもらった小っちゃい部品を装着。



ほんでねじ止め。



右足を作ったのがずいぶん前だから
「そういえば」「そうそう、そうだった」みたいな・・・・・
でも、このねじ止めは全く覚えていなかった。
こんなとこにねじ止めしたっけ!?
でも、止めないとガタガタなのね。

そんなことはよくて
ケーブルをさらに穴に通す。



ここでまたケーブルの処理。



そして44号のサーボを取り付ける。



このサーボにスレーブ。



もうほんと、小さくて・・・・・・



何とか無事装着完了。



おっつ!
ちょっとした手荒さが・・・・・・



ねじ止めしたら軽減された(笑)

そして、動作チェック!


これは問題なく動きました

そしてカバーを取付。


これ、めちゃめちゃボケてる・・・・
いや、他のもたいていぼけてるけど
これはいただけない・・・・・・・・はぁ。



サイドパネルを装着して完成。
45号はここまで。

ってことで、今回は以上で~~~す。