La cucina AVANTI

アヴァンティの台所へようこそ
家族の笑顔は美味しい食卓から…

7月のメニュー

2015-07-28 12:29:06 | 教室のご案内
玄関からキャビネットまで、七夕飾り一色です。
小さな苔玉にも小さな短冊、笹ならぬドウダンツツジの枝物にも願い事を。
涼しげな雰囲気を感じて頂けたと思います。
織姫と彦星の落雁です。金平糖がとっても美味しい^o^…朝ついつい一粒食べてしまいました^_^;
キャビネットの室礼は、元来は、梶の葉に芋の葉の露で摺った墨で歌をしたため、硯、筆などを添えて学芸の上達を願いました。と言う七夕の云われにもとずいたものです。
日本の節句は知れば知るほど素晴らしい事に気づかされます。
フレッシュスィートコーン冷たいスープ
トウモロコシが最高に美味しい季節。
甘さと香りを頂くならスープ良い!出汁も乳製品も使わない、コーンと水、少しのバター、玉ねぎのみ。
丁寧に裏漉しをして、なめらかな冷たいスープを。
せっかくなので、皮やヒゲもオーブンで乾燥させて飾りに使いましょう。
ちょっとおもてなしにもいいですね。
白身魚のカルパッチョ。
カルパッチョのソースってなんか決らない~(ーー;)って事、ありませんか?
そんな時は塩麹!バッチリ決まりますよ!
これは簡単、私もすぐできそう~~と皆さんおっしゃっていました。
肉や野菜のソースとしても使えます。
メカジキのポアレ レインボーソース。
めかじきを塩麹とミックスハーブで一晩マリネしてオリーブオイルで焼きます。
ポアレですので蓋をして蒸し焼きにします。
レインボーソースはこれまた塩麹とレモン汁、タバスコを使ってサルサソース風に…
このソースも万能選手で、我が家では奴豆腐、そうめん、パスタなどに使います。
夏の食卓にはピッタリのソースです。
デザートは
甘酒で作るジェラード
プラムをコンポートにして甘酒の素と撹拌して冷やして作りました。
写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました^_^;
コンポートも甘さを控えめにして、甘酒の甘さを使っています。
ほんのりの甘さで果物の甘みもプラスされ、美味しい~~の連発でした。

暑い中ご参加頂きましてありがとうございました。
夏休みも始まり、何となく気忙しい日々ではないでしょうか?
そんな中でも、たまには少しだけ贅沢に感じる食卓もいいものですね。
時間もお金をかけずに出来るレシピです。
是非作ってみませんか?
ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月のメニュー | トップ | 6月は梅仕事。ベジブロス講座... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教室のご案内」カテゴリの最新記事