りんどう

誕生日の花をタイトルにした日記です。
デジカメ写真、お稽古、旅行、食卓等を書き込む予定です。

菖蒲町ラベンダー

2008年06月29日 | 花と植物

雨の中、県活へ出掛けたついでに
菖蒲町のラベンダーを見てきました

入口で見かけた白いラベンダー
(クリックすると大きくなります)

菖蒲町庁舎前、ラベンダー堤
雨の日でも傘を差して見に来ている人もちらほらと
少し離れた、しらさぎ公園、ラベンダー山を
含めると38,000株有るそうです

昨年ボランティアの方により植栽されたようです
(クリックで大きくなります)


名前も、花期も違った立て札がありました
     

今日の目的はお習字の先生の作品展を
県民活動センターに見に行くことでした
  
五作品中三点の投稿です、先生無断投稿ごめんなさい 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
香りがいいでしょうね~ (チーママ)
2008-06-30 06:14:15
ショウブが有名だけど、ラベンダーも素晴らしい
1番の見ごろだったでしょうね
堤のみごとなこと
さすが先生の作 柔らかさと勢いとがあって動きを感じます

きのう、パパちゃんが行田の古代ハスに行ってきました。送ってきたやっぱきれいに咲いてました。
この時季に行くと、半夏生も群生
一番いい時期に雨でした (neko)
2008-06-30 14:51:27
チーママさん
県活が昨日が最終日なので雨の中出掛けました
ラベンダーは近くで楽しませて貰っています、
GGさんは花より団子なのです行かれないときは、一人でも行って来ます
>行田の古代ハス
もう見頃でしょうね、原市も咲いていましたから
>半夏生も群生
行田にも半夏生が、先日原市にも沢山ありましたよ、
昨年よりだいぶ増えたようです。
菖蒲のラベンダー今が盛り! (のんちゃん)
2008-07-01 15:30:36
暫く観に行っていませんが、懐かしいですね。見せていただいて有難う
県活には色々な講座が有ります、私も或る講座を4~5月に受けましたが終了し、又9月からの続きの講座が今日募集開始で先程申し込み受け付けてくれました。
熱心に講義を受けている方達殆どがシルバーです、元気旺盛です、私より先輩の方たちに脱帽です、良い刺激に成っています、
夏至から10日目の今日一日が「半夏生」の日とカレンダーに出ています、その他「国民安全の日」「富士山の山開き」「半夏生」は何時もの散歩コースに少し見られます。
今年は7月上旬までかな?? (neko)
2008-07-01 17:45:02
のんちゃん
ラベンダーまつり中の日曜日に雨だったのです
教室で皆さんと一緒に行ってから何年経ったでしょうか?ブログ初めてからだったでしょうかね~
>私も或る講座を4~5月に受けましたが終了し・・
一時休憩・・9月が待ちどうしいですね
何処のサークルもシルバーが多い事、若いとき
出来なかったので、今楽しんでいます。
「半夏生」どんどん増えるらしいです。

コメントを投稿