硬い本ばかりではなく、たまにはほのぼのとする絵本も良かろう。
そういうわけで通勤電車で読んでいたのは、かって週刊新潮の表紙を
飾っていた谷内六郎の絵。
新潮文庫の谷内六郎 展覧会「夏」を読み終えた。
たまにはこういう癒しを与えてくれる絵本もいい。
したのこどもに会社の仕事で忙しくしているようだが
こういう本もいいよ、と紹介する。
パラパラ捲っていたようで、「あっ、これみゅうちゃんみたい!」
と . . . 本文を読む
シンプルモードのメールがサービスインした。
早速こちらを選択する。
使い勝手の事は言うまい。
とにかくサクサクと使えれば御の字だ。
年寄りの精神衛生上にも良い。
それにしても新しいgooメールに翻弄されたこの2ヶ月であった。
システム更改にあたっては、利用者の数の多さに思いを馳せて
慄きながら作業を進めてほしいものだ。
影響力についての鈍感さは企業の評判失墜のリスクすらある。
これからもより良 . . . 本文を読む
昨日見た映画シュワちゃんの「レッドブル」。
録画はあるんだが、やはり放映されていると、
つい見てしまう。なかなか迫力があった。
シュワちゃんの筋骨隆隆たる体躯をみていると
精進のなせる技に驚嘆する。
それに引き換えメタボ寸前のしまりのないわが腹には
がっくりくる。しかも腹筋が弱ってきたせいか電車待ちして
ホームで突っ立ていると、つい前かがみになりそう。
そんな時には意識して背筋を伸ばすのだが、そ . . . 本文を読む