goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

秋の好物、揃い踏み

2014-10-24 23:00:34 | 今日の一枚
家内がお土産だよ、とクルミとそれに今シーズン初となるギンナンを。 他にミカン。 柿の種は定番のつまみ。 ギンナンを早速あり合せの封筒に入れビニール袋にくるんでレンジでチンする。 香ばしい匂いとともに出来上がりの熱々を食す。 田舎から先日の写真を素敵なアルバムに入れて送ってくれた。 秋の深まり感じる。 . . . 本文を読む
コメント

満開の桜に満たされて

2014-04-03 10:21:24 | 今日の一枚
チューリップの開花も間近い。聖ヶ丘にて。     一本杉公園のスダジイと山桜。    平久保のシイ。          富士見通り。   鶴牧西公園。    多摩センター付近の乞田川。      吉祥院。 これも吉祥院の桜だが桜の花の塩漬けを思い起こす。     永山付近の乞田川。    いろは坂の途中にあるいろは桜公園。 この日曜は聖蹟桜ヶ丘の桜 . . . 本文を読む
コメント

今日の多摩市内のサクラ

2014-03-29 20:46:46 | 今日の一枚
散歩がてら桜の開花状況を確認して回る。 総じて三分咲きくらいかな。木に依り結構バラツキがある。 富士見通りではシートを敷いて花見をしている集団があちこちに。 今日は天気もよくポカポカ陽気だった。 ウィンドブレーカを脱ぎ腕まくりしても寒くない。   永山付近の乞田川沿い。   多摩中央公園。     富士見通り。    鶴牧西公園 川井家のシダレザクラ。 唐木田の道の百本シダ . . . 本文を読む
コメント

雛祭りパーティ

2014-03-09 18:26:11 | 今日の一枚
この3月1日に雛祭に少し早いが季節の行事を大切にする家内が準備してくれた。 久々の手巻き寿司だ。 したのこが「幸せを願う青い花」という花束と ケーキを買ってきてくれた。感謝。 ミューちゃんもお相伴にクリームをもらって満足そうだった。(3/9記) . . . 本文を読む
コメント

わが家に大ネズミがいるらしい、と

2014-02-26 15:21:50 | 今日の一枚
朝方、2階の掃除をしていた家内が階下に下りてきて うちに大ネズミがいるようだ と、のたまった。 確かに・・・ 飼い猫のミュウちゃんでも歯が立つまい。 . . . 本文を読む
コメント

凍み渡り(しみわたり)

2014-02-21 16:09:46 | 今日の一枚
多摩で凍み渡りができるとは思ってもいなかった。 写真のように靴は雪に沈んでいない。右横は凍っていない時に歩いた跡。 残雪が日中の陽光に表面が融け未明の寒さに凍ると雪の表面は意外と固くなり人が歩いても雪に埋もれることはない。 田舎ではこの時期から3月にかけてに凍み渡りができることが多い。 登校時には普段の道を外れてずぶずぶと沈まない雪の上をほぼまっすぐに歩けた。 凍み渡りができるようになれば . . . 本文を読む
コメント

ドゥバイヨル リュバン トロワ フリュイ

2014-02-18 18:03:21 | 今日の一枚
--------------- 【RUBANS TROIS FRUITS リュバン トロワ フリュイ】 継承されるMOF(フランス最優秀職人)の確かな技術が 生み出す人気のフルーツピール3種の詰合せ。 オランジェット(オレンジピールのビターチョコレートがけ)、 シトロネット(レモンピールのミルクチョコレートがけ)、 パンプルムース(グレープフルーツピールのミルクチョコレートがけ)、 どれも . . . 本文を読む
コメント

節分

2014-02-03 13:51:48 | 今日の一枚
今日は節分。 福豆を買ってきてあるのでことごとの行事を大事にする家内の主導で夕方あたりに豆まきをすることになろう。 今日のミュウちゃんはお昼に不満だったようでお冠な様子だ。 玄関先にはこれまたいつもの鬼のお面と鬼やらい(追儺)のヒイラギと豆殻が飾られている。 イワシの頭というのもあるらしいが、そこまではやらない。 また、近年、関西方面の一地域発祥と言われる「恵方巻き」というのも関東や . . . 本文を読む
コメント

こどもの手料理

2014-01-23 12:39:30 | 今日の一枚
家庭内のイベントでは家内がいつもより手間をかけていろいろの手料理を用意してくれる。 その家内がメインのお祝いなので昨日はしたのこどもが食材(費用は私と折半)の用意と料理作りを担当した。 台所に立つこと3時間ほどでおいしそうな手料理がテーブルに並んだ。 家内が嬉しそうにロウソクを吹き消しお祝いの夕餉が始まった。 家内の手料理とは別の味わいがあっておいしく満腹にさせてもらった。 なかなかや . . . 本文を読む
コメント

おせち料理とお屠蘇用茶器

2014-01-02 18:54:23 | 今日の一枚
今日は朝からほろ酔い気分で、あとはホットカーペットに寝転んでごろごろして過ごす。 昨日の初もうでから帰ってから家内がおせち料理を作る。(盛り付ける?) さらにお屠蘇の器を買ったとのことで日本酒とみりんにお屠蘇を漬ける。 昨日の夕方にいただく。みりんのせいか甘ったるい。薬膳酒とのことで養命酒みたいな感じだ。 おせち料理は昨夜と今朝に食べ、今夕には残りを煮込みラーメンの具にして片付いた。 明日 . . . 本文を読む
コメント