goo blog サービス終了のお知らせ 

TULIP業務日誌

アパレル縫製工場で培っ技術で楽しみながら 型紙・パターン作成 らくらく簡単なスローソーイングを公開

倍釜ミシン

2006-05-13 19:10:26 | 11】 工業用ミシン

【工業用倍釜本縫ミシンについて】

工業ミシンの仕事をしていると、本縫いミシンでも、他にもいろんなミシンがあることを知るわけです。

Mitubai60206031 テントとか車の幌とかは、アパレルの本縫いミシンでは対応できなくて、太い糸が使えるような仕様になっています。

そこで、普通のボビンに太い糸を巻いても少ししか巻けないので、作業能率が悪くなります。糸目ピッチも長くしないと生地が割けて破けてしまいます。

そんな時に使用するミシンがあります。

ミシンの釜が普通のより大きくてボビンもボビンケースも大きくなっています。進みの悪い素材をスムーズに送れるように上からも掻くように進めます。俗に言う「上下送り」というやつです。糸が太いために自動糸きり装置はない方がいいです。太い糸を自動で切っていると、メスが傷んでミシン内部が不具合を起こしやすくなるからだと思います。

モーターも「クラッチモータ」と「サーボモータ」とありますが、数をこなすのが目的でないのならクラッチモーターで十分だと思います。予算に余裕があれば、らくらく縫製のサーボモータが音も出なくて速度調整もできます。

倍釜のミシンに関しましては、ここでは試運転しかしていませんので、日頃使われている方がいらっしゃれば、コメントとかアドバイスをお願いしたいです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続:むかで | トップ | 今後の予定 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

11】 工業用ミシン」カテゴリの最新記事