2020.3.8
ギョーザ だれにでもそれぞれイメージする「あの味」があるはずです。
それは。お母さんだったり おばあちゃんだったりの 作ってくれた味かもしれないし
よく行くラーメン屋さんだったり 中華系チェーン店の味だったりもするかもしれない
そらたにも。絶対的な味のイメージがあって でもどこで食べても。
もちろんじぶんで作ってもあの味が再現されることもなく。
本当に美味しいギョーザはどこにもないと ほとんどあきらめていたし
いったいなぜ じぶんはその味を知ってるのだろう と。ずーっとフシギに思ってたわけ
それが! 偶然!!
ふだんは行かないスーパーの肉売り場で この「手作り餃子の素」を見つけて
なんとなく やってみるかなー と思って
やってみたら。「あの味」にたどり着いてしまった! というキセキ
これには。スーパーの販売戦略にも感謝 するところがあって
肉売り場の。 おいしそうな「ひき肉」のまわりに。
なぜか うまい具合に ギョーザ用の「みじん切り野菜」や「皮」があって
もちろん大事な 味付けの「素」が。ばーんと揃っている
という。 見事に整えられた「誘導」に素直に乗っかった だけ でした
前置きが長くなりました。
というわけで。ギョーザセットを買ってきたので。

ひき肉に モランボン《手作り餃子の素》を練り込む

ちなみに。レシピとしては 肉150g に対して 野菜180g
みじん切りになってる キャベツ・ニラを投入

よく混ぜたら タネの完成

セットで買ってきた モランボンの皮

包んで 火にかけたら

高さの1/3 まで水 ←← 実はこれがいちばん難しい、いつも入れ過ぎてなかなか水気が飛ばない

底がこんがりして カサコソ動くようになったら。 仕上げに ごま油を一周

はい。 出来栄えはご覧の通り

そして。これを食べた瞬間。これだ!この味だったんだーーーーっ!! ってなった
本当に同じ味だったかといえば。それは定かではないけれど。 ほぼほぼこの味
そして。 突然思いだした。 いつどこで食べた味なのか
よく 記憶喪失になった人が 音や味や匂いや五感で記憶を取り戻すみたいなドラマとかあるけど
まさにそんな感じでした。(思い出してみればそんなにびっくりするようなことでもなかったのでここでは省略)
ということで。 そらたの理想に限りなく近い 超おてがるで美味しくできる素見つけました
うまい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記))2020.3.15
じつは。もうひとつ うれしいことがある
これ。なんと2袋入りだった うれしいので。翌週も作りました

本当のことを言うと。あの みじん切りで売られてるキャベツは 乾燥してゴロゴロするのが難点だったし
前はニラも平気で1束とか入れてたのも臭いばっかりだったことに気付いたので。適量を教えてくれたところは良かった点
面倒くさいけども キャベツもニラも じぶんでみじん切り。

以下 同様です

あ。 ここでも ひとつ反省がある。
肉と野菜の割合を。すなおにレシピ通りにやると めっちゃ野菜餃子になるので
次回は。肉8割でやろうとおもいました
ギョーザ だれにでもそれぞれイメージする「あの味」があるはずです。
それは。お母さんだったり おばあちゃんだったりの 作ってくれた味かもしれないし
よく行くラーメン屋さんだったり 中華系チェーン店の味だったりもするかもしれない
そらたにも。絶対的な味のイメージがあって でもどこで食べても。
もちろんじぶんで作ってもあの味が再現されることもなく。
本当に美味しいギョーザはどこにもないと ほとんどあきらめていたし
いったいなぜ じぶんはその味を知ってるのだろう と。ずーっとフシギに思ってたわけ
それが! 偶然!!
ふだんは行かないスーパーの肉売り場で この「手作り餃子の素」を見つけて
なんとなく やってみるかなー と思って
やってみたら。「あの味」にたどり着いてしまった! というキセキ
これには。スーパーの販売戦略にも感謝 するところがあって
肉売り場の。 おいしそうな「ひき肉」のまわりに。
なぜか うまい具合に ギョーザ用の「みじん切り野菜」や「皮」があって
もちろん大事な 味付けの「素」が。ばーんと揃っている
という。 見事に整えられた「誘導」に素直に乗っかった だけ でした
前置きが長くなりました。
というわけで。ギョーザセットを買ってきたので。

ひき肉に モランボン《手作り餃子の素》を練り込む

ちなみに。レシピとしては 肉150g に対して 野菜180g
みじん切りになってる キャベツ・ニラを投入

よく混ぜたら タネの完成

セットで買ってきた モランボンの皮

包んで 火にかけたら

高さの1/3 まで水 ←← 実はこれがいちばん難しい、いつも入れ過ぎてなかなか水気が飛ばない

底がこんがりして カサコソ動くようになったら。 仕上げに ごま油を一周

はい。 出来栄えはご覧の通り

そして。これを食べた瞬間。これだ!この味だったんだーーーーっ!! ってなった
本当に同じ味だったかといえば。それは定かではないけれど。 ほぼほぼこの味
そして。 突然思いだした。 いつどこで食べた味なのか
よく 記憶喪失になった人が 音や味や匂いや五感で記憶を取り戻すみたいなドラマとかあるけど
まさにそんな感じでした。(思い出してみればそんなにびっくりするようなことでもなかったのでここでは省略)
ということで。 そらたの理想に限りなく近い 超おてがるで美味しくできる素見つけました
うまい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記))2020.3.15
じつは。もうひとつ うれしいことがある
これ。なんと2袋入りだった うれしいので。翌週も作りました

本当のことを言うと。あの みじん切りで売られてるキャベツは 乾燥してゴロゴロするのが難点だったし
前はニラも平気で1束とか入れてたのも臭いばっかりだったことに気付いたので。適量を教えてくれたところは良かった点
面倒くさいけども キャベツもニラも じぶんでみじん切り。

以下 同様です

あ。 ここでも ひとつ反省がある。
肉と野菜の割合を。すなおにレシピ通りにやると めっちゃ野菜餃子になるので
次回は。肉8割でやろうとおもいました