goo blog サービス終了のお知らせ 

何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

「アニメ 英国一家、日本を食べる」第2話

2015-06-16 20:38:07 | 日記
「英国一家、日本を食べる」の第2話は「最高の天ぷら」です。
「最高の天ぷら」を英訳すると、「Super High-Grade Tempura」だそうです。

真夏のオフィス街で、英国一家はとある日本料理店を探してさ迷っていました。
何度も道を間違えている父マイケルに
「いったい何度間違えたら気が済むの?もう諦めて帰ろうよ…」と長男アスガーは言います。

「アスガー、人生に間違いや失敗はつきものだ。
だがそれでも諦めずに挑戦し続けた者だけが、少しずつ、確実に目標に近づく事ができる…そうだろ?」
マイケルはキメ顔でそう言った。BGMはホルストの木星です。

が、「ここさっき通った」と、二男エミルの容赦ない言葉がかけられます。
電信柱にイギリス式の画線法(かくせんほう)で回数を書いています。日本で「正」の字を書いてカウントする、あれです。
ここを通るのは、少なくとも5回目のようですね。

マイケルは東京で一番の天ぷら屋を探しているのですが、休日のビジネス街のため
道を聞こうにも通行人がいません。
あてになるのは、友人のトシが書いてくれた、店までの道のりのメモ。しかもざっくり。
子供たち二人はもう限界です。

スマホ使わないの?

そこへ!
遠くから地響きが近づいてくるではありませんか。
おびえる英国一家、いえ、エミルだけは16ビートの音楽を聴いてノリノリです。

地響きの正体は…ゴスロリファッションに身を包んだ
かなり太ましい女子でした。
「モンスターだ」失礼なことをいうエミルに
「モンスターなんかじゃない…ゴシック&ロリータファッションに身を包んだティーンエイジャー、
いわゆるゴスロリだ!日本のサブカルチャーの一種さ」とマイケルが説明します。

ティーンエイジャーじゃないゴスロリちゃんもいますよ、マイケル。

ゴスロリ女子はのし!のし!と歩みを進めていきます。
休日のビジネス街で見かけると思わなかったーと感慨深げにつぶやくマイケルに
妻のリスンは「彼女に道を聞けないかしら?」と提案します。賢いです。

難色を示すマイケルですが、「怖いなぁ」とか呟きながらも、ゴスロリ女子に話しかけます。
トシのメモを見せると、ゴスロリ女子は、無愛想に「ついてきて」とだけ言い、
一家を天ぷら屋まで案内しました。
道すがら「そんなに着こんで暑くない?」と話しかけるマイケルに
「物理的合理性で服を選ぶなんてバカげてるもの…」と答える無表情のゴスロリ女子
が、一瞬だけ綾波レイに見えました。

天ぷら屋の名前「天粕」( ´,_ゝ`)プッ

マイケルがお礼を言おうとすると、既にゴスロリ女子はいなくなっていました。
彼女は、暑さが見せた幻だったのでしょうか?
ですが、ゴスロリ女子がつけていた髪飾りが足元に落ちています。

「どうやら幻ではなかったらしい」と、マイケルは何やら手帳に書き始めました。
執筆のネタにするようですが、「だけどゴスロリじゃリアリティーがなさすぎるし、
ウケねらいだと思われるのもしゃくだから、謎の老人が店まで案内してくれた事にする」
原作では謎の老人だったのか…。

ようやくお店に辿り着き、「お待たせいたしました」と出された天ぷらに
一家は目を輝かせます。エミルだけ歓声のテンションが低いです
が、この子はそういう所がかわいい。
しらすとイカ、アナゴ、エビ。エビは頭の部分もからりと揚げられて、添えてあります。
うまそうです。

しかし、アスガーは「ねー、ケチャップはどこ?
フィッシュ・アンド・チップスには、ケチャップって決めてるんだ!」

そういえば、英国にはフィッシュ・アンド・チップスって揚げ物があったねぇ。
天ぷらと一緒にすんな。

リスンが「これは特上の天ぷらよ、一緒にしないで」と、お店の主人に気を使いながら、アスガーに注意すると、
主人は気にした様子もなく笑って「ぜひ、こちらの天つゆでお召し上がりください」と、天つゆを勧めます。

ケチャップがないことにぶーぶー言いながらも、
天つゆをつけたえび天を一口食べたアスガーの心象風景は
一瞬で青く透き通った海に変わり…「あああ…海が…見えた」と感動します。

油で揚げてあるのに、全然油っぽくないんだ!
外はカリッとしてるのに、中はフワフワで…と力説するアスガー。

それはまさしく、天ぷらの醍醐味です!
それをケチャップで汚染しようとしていた事に、ひどく反省します。まさに、鬼畜の所業!でも私小さい頃に、家のえび天にソースをかけて食べた事があります!

食後、マイケルは店の主人に名刺を渡します。
トシが用意してくれたと言うその名刺には
日本語で「助けてください 私は読み書きができません。」と印字されていました。

トシ…(´Д`;).

マイケルは天ぷらの美味しさについて、主人に尋ねます。
イギリスの、フィッシュ・アンド・チップス(衣は油ぎってペタン、中身は火が通りすぎ)とは全然違うが
何か秘密でもあるのか…と。

主人「魚の知識があるかどうかで決まります」
「それから野菜、季節と油。それと衣」
全部じゃん!
主人は、修行を始めて10年してから、初めて衣を作る事を許されたそうです。
アスガーが生まれる前から…と言う事は、アスガーは8、9歳くらいですか。こまっしゃくれてるな。
「飽きない?」とエミル。すぐリスンにたしなめられます。

店主は天ぷらを作りながら、マイケルに説明をします。
曰く、
天ぷらの素材には、水分がたっぷり含まれているが。
おいしさを引き出すために、余分な水分を取り除く必要がある。
曰く、
衣の材料は小麦粉と水と卵。水は冷えた物を使い、衣の作り置きはしない。
衣は、混ぜすぎない。混ぜすぎてグルテンが発生すると、衣に粘りが出て、カリッとした感じが失われてしまう。
曰く、
油で揚げる時間は、食材によって異なる。衣の厚さによっても異なる。見極めには専門的な知識が必要。
食材を油に、一度にたくさん入れすぎない事がコツ。
「何事もやりすぎはいけません。」と、店主は揚げたてのえびの天ぷらをマイケルの前に置きました。

美味しい天ぷらを味わってお店から出た一行は、
再びビジネス街で迷子になります。
「ここさっき通った」と、エミルの書いた画線法を見ると…おお、10回目。
「また迷子ーーーーー?!」と叫ぶアスガーの耳に、遠くからあの地響きが聞こえてきます。

一家は顔を見合わせ「けっこう近いぞ、部屋に戻りたければ探せ!」と
ゴスロリ女子に道を聞くべく、地響きのする方へと向かうのでした。



見た後に天ぷらが食べたくなって、ハゲ天のお弁当を買いました。恐ろしい影響力のアニメです…。
揚げたてではないので、しんなりしていますが、5種類も素材が乗っていて満足です。
今度は揚げたてをサクっといきたいです。

家で天ぷらを作るのは難易度が高いので、失敗しないタイプの天ぷら粉を使っています。
てんやで売っている天丼のたれと組み合わせると、へっぽこな腕でもおいしい天丼を食べられます。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「海街おねだりクッキング」... | トップ | 「アニメ 英国一家、日本を... »

日記」カテゴリの最新記事