goo blog サービス終了のお知らせ 

何様のレストラン

食べ物に執着している人間の、食べ物中心のブログ。イラストレシピもあります。

サバ缶で冷汁もどき(簡単レシピ)

2015-07-31 22:38:33 | 自分のレシピ
暑いですね。
エアコンがなかったら悶死してます。狂い悶えちゃいます。

そんな暑い日の食事には、サラッと食べられる、冷汁(もどき)はいかがでしょうか。

材料
サバの水煮缶…1/2缶分
絹ごし豆腐…150g
味噌…レンゲ1杯弱くらい
水…適当(180mlくらい?)

作り方
1.絹ごし豆腐をボウルに入れ、泡立て器でなめらかな状態になるまで混ぜる。
2.サバの水煮缶を投入する。(缶汁を入れてもOKです。)
  サバの身を泡立て器でつついてほぐしてから、全体を混ぜる。
3.味噌を入れて混ぜたら、水を加える。
4.氷(分量外)をたくさん入れて、キンキンに冷えた所をご飯にかけていただきます。

ぬるいと美味しさが激減しますので、必ず冷やして食べます。
氷が溶けると味が薄まりますが、味がぼやけていると美味しくないので、
塩味が足りないと思ったら塩少々を足してください。

薬味を乗せて食べると、なお美味しいです。
必須アイテムはきゅうりの塩もみです。(もしくは、きゅうりの漬物を刻んだもの)
他にも、万能ねぎの小口切り、青じその細切り、ごま、針しょうがなど
その時用意できるもので、色々と試してみてください。

ご飯を少な目にして、汁をたくさんかけて、ほどほどの量のきゅうりを乗せて食べるのがおすすめです。


サバ缶と豆腐、お味噌があればできますし、火も使わずにとっても簡単です。

しかも、DHAも摂れます。
友達が言ってたんです、DHAのサプリを飲んだら、頭が冴えるって!
しかも即効性があるって!
サプリで摂るのも良いけど、サバ缶でも大量に摂取できるって!そう言ってたんです!

あたまのおとろえをとめないといけません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする