「マクロスF(フロンティア)」第17話の「グッバイ・シスター」に出てくる
「パインケーキ」を作りました。

このブログには、マクロスF 第17話の重大なネタバレと
ストーリーに対する間違った認識が書かれていますのでご注意ください(≧∀≦)
職業軍人オズマが作った「パインケーキ」が、ありえないくらいゲロまずだったので
必死に「おいしくないよ!」と訴える、妹ランカ。
3回くらい「おいしくない」と言われたにも関わらず、喜んで妹を抱きしめる兄。
とんでもないシスコンです。

このシーンに出てきたパインケーキを作ってみることにしました。
オズマ兄ちゃんが言うには、(当時の彼女から)教えてもらったレシピだそうですが、
映像を見ると「ホットケーキに缶詰のパインが乗っているだけ」のように見えます。
無骨すぎます、お兄ちゃん…。
これを真似して、全然おいしくないケーキが出来てしまったらイヤなので、
料理教室で作ったパインのパウンドケーキをアレンジしつつ、
でも見た目がホットケーキっぽくなるよう、フライパンで焼いて作りました。
材料
バター…50g
卵…1個
砂糖…50g
薄力粉…50g
ベーキングパウダー…小さじ2/3
ココナッツパウダー…30g
牛乳…大さじ1
ラム酒…小さじ1
パイナップルの缶詰…スライス4枚
作り方
1. 下準備。
バターは室温に戻して柔らかくする。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう
2. パイナップルはクッキングペーパーでしっかり水気を拭き、
1枚は5mm幅に切る。(残りはトッピング用)
ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。
空気を含んでくると白っぽくなります。
すると、ふんわりしたケーキになるので頑張ってください。
卵黄を入れてさらに混ぜる。

3. ココナッツパウダー、牛乳、ラム酒を入れて混ぜる。
別のボウルで卵白を泡立てて、メレンゲを作る。

4. ココナッツパウダーがムラなく混ざったら、泡立て器をゴムベラに持ち替えて
ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを入れ、さっくりと切り混ぜる。
(8割くらいの混ざり具合)
切ったパイナップルを入れて混ぜる。
さらに、メレンゲを、2回に分けて入れ、切り混ぜる。

5. 小さめのフライパンに生地を入れ、丸くなるようにヘラで形を整える。
上にトッピング用のパイナップルを乗せて、フタ(またはアルミホイル)をかぶせ、
ごくごく弱火で20分ほど焼く。
ご家庭で一番火力の弱いコンロの、一番の弱火を使ってください。
また、今回は21cmのフライパンで作りました。
裏面を焼こうと、フライ返しで引っくり返そうとしたら、形が崩れそうになったので
別のフライパンにパタンと移し、さらに弱火で5分。
その後、中火でこんがりと焼き色がつくまで焼いて、できあがり。

結果、オズマ兄ちゃんが作るよりも、見た目が悪いケーキが出来上がりました。
無理してフライパンで焼かずに、オーブンで焼けばよかったです。
ただし、味は、参考にしたレシピが良いだけあって、とっても美味しいです。
バターが多いので、フライパンに接して焼けた部分はサクサクです。
バター・砂糖・卵・小麦粉を同量使った、
「カトルカール」と言う、フランスの伝統的なお菓子の配合に
パイナップルとココナッツの組み合わせが南国風です。
ふんわりさせたかったのでメレンゲを入れましたが、
特に効果はなかったように思います。
次回作る場合は、メレンゲではなく普通のとき卵を混ぜて
トッピングのパイナップルを減らし、生地に混ぜる分を増やそうと思います。
これならランカも笑顔で食べてくれるでしょう。

「グッバイ・シスター」の回は、オズマ兄ちゃんが死亡フラグを立てまくります。
マクロスシリーズには、有名な死亡フラグアイテム「パインサラダ」があり、
このパインケーキも、同じくらい有名な死亡フラグになるかと思いきや。
お兄ちゃん、死ななくて良かったー。
あまりの死亡フラグの多さに、
「ここまでフラグが立ってると、逆に死なないんじゃないか?…いや、でも万が一と言うことも…」
と、最後までハラハラして見た記憶があります。
かくして、パインケーキは、死亡フラグ回避アイテムとして
後世に名を残すことになりましたとさ。
「パインケーキ」を作りました。

このブログには、マクロスF 第17話の重大なネタバレと
ストーリーに対する間違った認識が書かれていますのでご注意ください(≧∀≦)
職業軍人オズマが作った「パインケーキ」が、ありえないくらいゲロまずだったので
必死に「おいしくないよ!」と訴える、妹ランカ。
3回くらい「おいしくない」と言われたにも関わらず、喜んで妹を抱きしめる兄。
とんでもないシスコンです。

このシーンに出てきたパインケーキを作ってみることにしました。
オズマ兄ちゃんが言うには、(当時の彼女から)教えてもらったレシピだそうですが、
映像を見ると「ホットケーキに缶詰のパインが乗っているだけ」のように見えます。
無骨すぎます、お兄ちゃん…。
これを真似して、全然おいしくないケーキが出来てしまったらイヤなので、
料理教室で作ったパインのパウンドケーキをアレンジしつつ、
でも見た目がホットケーキっぽくなるよう、フライパンで焼いて作りました。
材料
バター…50g
卵…1個
砂糖…50g
薄力粉…50g
ベーキングパウダー…小さじ2/3
ココナッツパウダー…30g
牛乳…大さじ1
ラム酒…小さじ1
パイナップルの缶詰…スライス4枚
作り方
1. 下準備。
バターは室温に戻して柔らかくする。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう
2. パイナップルはクッキングペーパーでしっかり水気を拭き、
1枚は5mm幅に切る。(残りはトッピング用)
ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜる。
空気を含んでくると白っぽくなります。
すると、ふんわりしたケーキになるので頑張ってください。
卵黄を入れてさらに混ぜる。

3. ココナッツパウダー、牛乳、ラム酒を入れて混ぜる。
別のボウルで卵白を泡立てて、メレンゲを作る。

4. ココナッツパウダーがムラなく混ざったら、泡立て器をゴムベラに持ち替えて
ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを入れ、さっくりと切り混ぜる。
(8割くらいの混ざり具合)
切ったパイナップルを入れて混ぜる。
さらに、メレンゲを、2回に分けて入れ、切り混ぜる。

5. 小さめのフライパンに生地を入れ、丸くなるようにヘラで形を整える。
上にトッピング用のパイナップルを乗せて、フタ(またはアルミホイル)をかぶせ、
ごくごく弱火で20分ほど焼く。
ご家庭で一番火力の弱いコンロの、一番の弱火を使ってください。
また、今回は21cmのフライパンで作りました。
裏面を焼こうと、フライ返しで引っくり返そうとしたら、形が崩れそうになったので
別のフライパンにパタンと移し、さらに弱火で5分。
その後、中火でこんがりと焼き色がつくまで焼いて、できあがり。

結果、オズマ兄ちゃんが作るよりも、見た目が悪いケーキが出来上がりました。
無理してフライパンで焼かずに、オーブンで焼けばよかったです。
ただし、味は、参考にしたレシピが良いだけあって、とっても美味しいです。
バターが多いので、フライパンに接して焼けた部分はサクサクです。
バター・砂糖・卵・小麦粉を同量使った、
「カトルカール」と言う、フランスの伝統的なお菓子の配合に
パイナップルとココナッツの組み合わせが南国風です。
ふんわりさせたかったのでメレンゲを入れましたが、
特に効果はなかったように思います。
次回作る場合は、メレンゲではなく普通のとき卵を混ぜて
トッピングのパイナップルを減らし、生地に混ぜる分を増やそうと思います。
これならランカも笑顔で食べてくれるでしょう。

「グッバイ・シスター」の回は、オズマ兄ちゃんが死亡フラグを立てまくります。
マクロスシリーズには、有名な死亡フラグアイテム「パインサラダ」があり、
このパインケーキも、同じくらい有名な死亡フラグになるかと思いきや。
お兄ちゃん、死ななくて良かったー。
あまりの死亡フラグの多さに、
「ここまでフラグが立ってると、逆に死なないんじゃないか?…いや、でも万が一と言うことも…」
と、最後までハラハラして見た記憶があります。
かくして、パインケーキは、死亡フラグ回避アイテムとして
後世に名を残すことになりましたとさ。
![]() | マクロスF(フロンティア) 7 [Blu-ray] |
バンダイビジュアル |