Le contrebassiste

コントラバス奏者ちんの日常。
趣味の音楽、フランス語、興味関心などを書き散らしています。

あわただしい土曜日

2005年02月05日 23時47分39秒 | Weblog
土曜日は恒例のオケの日ということで、朝から練習に。
ただいつも通り起きられそうになかったので、徹夜明けで行くことにしました。
徹夜明けなのでいつもより早く家を出ました。
今日の練習会場は駅から遠かったけど歩きました。

今日も本番指揮者の練習の日。
相変わらず練習はあっという間に終わった印象があります。
初めていらしたトラの方が自分と年が近くてビックリしました(もっと若いかと思っていたので)。
人数は大分揃ってきました。
今回の演奏会では5人乗るのですが、あと一人いらっしゃれば完璧。

そして次の練習会場へ。
昼の練習会場へは電車を乗り継いでいくよりタクシーの方が早かったので、タクシーを利用しました。
そしたらそれが裏目に出て、早い時間の到着となりました。

今日の2回目の練習は日曜日の本番に向けたGP。
いきなり練習の曲順が変わりました。管楽器の人は大丈夫だったんだろうか。。。
協奏曲を吹く先生がいらしていたからとのこと。
初めてその先生の音を聴きましたが、とても楽しい気分になりました。

そして、その他の曲。
こちらは力を入れて弾いていたせいか、あっという間にぐったりしました。
昼飯を食べる時間がなく、演奏中にお腹が鳴るという寒いアクシデントも。
練習の前準備は必要です。


で、そんな状況だったけど、そして次の日は演奏会だけど、とりあえず夜の練習へ。
こっちは本番がまだ大分先なのですが、一度練習したいと思って。
しかも2週連続で行けなかったので。

そこで合わせたのはベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」
ピアノの代奏がいなかったので、オケの合わせでした。
人数が少なかったこともありますが、Es Durというのがどうも鬼門だったような気がします。

次の日が朝早い集合時間ということもあり、家にさっさと帰って就寝。
結局朝、昼、晩の3回練習。トータルで8時間近く弾いていたことになります。
楽器は良く鳴ってくれていたと思います。

不運は重なるものです。

2005年02月05日 00時34分11秒 | Weblog
・・・自転車にはねられました(実話)。

夜荻窪まで出かけて、レンタルビデオを借り、ラーメンを食べた後にブックオフに行きました。
で、ブックオフを出たところで若い女性の乗る自転車にひかれました。
歩道なのに。。。
そもそもあんな建物すれすれに走ってたら人はねるに決まってるでしょーが。
しかも謝らないでいっちゃったので、ひき逃げです。
大怪我ではないのですが、足を踏まれました。細身の女性で助かりました。

というわけで、不運は重なるものです。
誰かなぐさめてください。というか幸運を引き寄せる方法を教えてください。
不幸を取り払う方法でもかまいません(切実)。

そんな中でただ一つの幸運。
久々にやったUFOキャッチャーでマフラーとトランクゲット(写真参照)。