最近便利になったもんだとつくづく思うのは、病院の診察の順番がネットで取れること。
病院の待合室で待つのって結構苦痛ですよね。
子どもが小さい頃には特に1時間も2時間も待つとなると診察やめようかと思ったものです。
一度診察券を出しに行って、ころあいを見計らってまた出向く…ということもやっていました。
それが今では家から順番を取る事ができてあとどのくらいで自分の番が来るかもわかっちゃう。
素晴らしい世の中になりました。
そんな感じで取った番号が44番
何気に嬉しい番号でした。
待ち時間は90分@@
便利だ~~。
でもまだこういう病院は少ないと思います。
どこでもやってくれるといいですね。
以前関東に住んでいたときなど帰省の時期になると新幹線の切符を求めて前売りの発売日に並んだものです。
今ではこれもネットで買えますよね。
何でもできちゃってパソコンない生活は考えられなくなりましたね。
今週もインスするペ・ヨンジュンでしたが、このメガネが好きだわ~。
これってコンサートの準備のシーンでかけてたものかな?
似合ってますよね。


【追記です】
ヒョゼ先生のチャリティイベントの様子を上野まりこさんのブログで紹介してくださっています。
こういうのもオンラインのおかげですね。行かなくても様子がよくわかりますね。
病院の待合室で待つのって結構苦痛ですよね。
子どもが小さい頃には特に1時間も2時間も待つとなると診察やめようかと思ったものです。
一度診察券を出しに行って、ころあいを見計らってまた出向く…ということもやっていました。
それが今では家から順番を取る事ができてあとどのくらいで自分の番が来るかもわかっちゃう。
素晴らしい世の中になりました。
そんな感じで取った番号が44番

何気に嬉しい番号でした。
待ち時間は90分@@
便利だ~~。
でもまだこういう病院は少ないと思います。
どこでもやってくれるといいですね。
以前関東に住んでいたときなど帰省の時期になると新幹線の切符を求めて前売りの発売日に並んだものです。
今ではこれもネットで買えますよね。
何でもできちゃってパソコンない生活は考えられなくなりましたね。
今週もインスするペ・ヨンジュンでしたが、このメガネが好きだわ~。
これってコンサートの準備のシーンでかけてたものかな?
似合ってますよね。


【追記です】
ヒョゼ先生のチャリティイベントの様子を上野まりこさんのブログで紹介してくださっています。
こういうのもオンラインのおかげですね。行かなくても様子がよくわかりますね。