先週yu-jinさんとTonyさんが河津に行かれてましたね。
自分はというと、お出掛け日和だというのに仕事で事務所に軟禁状態でして、すっごく羨ましかったんですね。
yu-jinさん曰く次週がみどころじゃないかと。
ということで、こうなれば河津に行かないと行けません。
事前情報ではmasaさんとFマサさんが朝7時にサザンビーチ集合で今井浜に行くらしい。
うむむ…朝が自信ないので参加表明はできないが、行けたらいってみようかな、なんて思ってたんですが、朝6時30分に起きた瞬間にそんな計画はあっさり朝のトイレのかなたに流れて行ってしまいました。
昨日の酒がいけなかったね。今日走るから前の日に飲むのはやめとこうと思ってたんですが、ダメでしたね。上司がね、わざわざ僕の超勤が終わるまでまっててくれてるんだもの。待ってたよ、と言われたら、「はい」って言うしかないじゃない。悪い酒じゃなかったから、ま、仕方無いですね。
*************************************
さて、河津ですから、伊豆ですね。ルートとしてはとりあえずK45で海の方まで行ってR134-R1-R135って感じですね。
一昨年の暮れに小田原行ってますが、今日は小田原でやっとこ半分弱ですね。
う~ん、ちゃんと河津に辿りつくんだろうか。
相変わらずの迷子癖が抜けず、辻堂のあたりで右往左往。なんで辻堂?
で、不安ながらR134にでたら、今日も富士が奇麗でしたね。

*************************************
こっからしばらく写真がないですね。ブログやっている癖に写真とったりがうまくないんです。
そうそう、真鶴街道ですが、初めてなもんで入り口がよくわかんなかったなぁ。自転車は右の歩道という表示があったので右の歩道に行ったら、そのあとなかなか左に行けなくてたいへんだったよ(T_T)。あれは左に行っててもよかったのかなぁ。
あと、おまけに旧道と新道がよくわからなくて、新道の方に行こうとして料金所のおじさんにあっちだよと手で合図されたりしました。ほんと、こういうときに道というものに対する感覚がないものだと思いましたよ。情ねですね。
そうそう第2段。真鶴あたりでユキ?アメ?アラレ?が降って来てちょっとめげましたね。通り雨だったから助かったけど、余計に寒かったなぁ。
*************************************

@貫一お宮。うんうん、それはやるよね。
昔クラーク像の前でおんなじようなことやったものね。
でもどうせなら、お友達みんなで“お宮”をやって欲しかったなぁ。
*************************************
今日は寒くてね、おまけに出るのが遅かったから、何度となく“もうここでいいか”って思ったんですが、距離的にはまだ100km位だから、これじゃいかんと頑張ったよ。
yu-jinさん、Tonyさんも先週ここ走ったんだなぁというのが励みになったかな。
でも2時頃に伊東あたりを走っているときにダブルマサさんは、きっともう露天風呂かなぁと考えると、ちょっとだけ挫けそうに…(笑)。
*************************************
yu-jinさんも言ってたけど、本当に登ったり下がったりですね。
海とかすごいきれいなんだけど、今日はあんまり余所見できなくて惜しいことしたなぁ。


みかん狩りがシーズンなんですね。道の両側で産地直送みかん直売のお店がたくさん並んでましたね。ところで、そんな中でなぜか流行っているところと流行ってなさそうなところとやっぱりあるもんなんですかね。それとも人がいると安心して集まってくる現象なのかなぁ。賑わってるとこと誰もいないところと結構差がありましたね。

今日も大島がきれいに見えてましたね。山のてっぺんのほうは冠雪してますね。いつか行きましょうかね。
*************************************
何度も挫けそうになりながらようやく着きました。それにしても、今井浜から河津って2kmくらいなんですが、それでもしっかり上るんですね。まぁ、よく考えれば繁華なところと繁華なところの間が山になっているのは、逆に谷あいの平地の所が栄えているのだものね。
始めてみる河津桜。日当たりの関係かな、咲き方にちょっとむらがありましたね。それでもきれいに咲いているのはほぼ満開な感じで、きれいだったなぁ。人も多かったね。

河津到着@15時50分。遅いやね(>_<)。
すごく残念だったのは、ミス伊豆の踊り子に会えなかったことですね。会ったら「自転車持って写真撮らせてくださいっ」て頼もうと思ってたのに。
人も多いし、自転車がみんなの迷惑だし、あんまり時間なくて探せなかったんだよなぁ。
*************************************
心残りになっちゃったので、またいつか行こう。あ、でも来週はいいや。
伊豆一周もいつかはやるぞと思ってたのですが、もちっと鍛えないとだめだね。
それにしても今日は150kmくらいしか走ってないんですがなんか疲れちゃってて、青葉200のために体慣らしだと思ってたのに逆に不安になっちゃったよ。
それでも今日は足攣らなかったし、多少はいいこともあったね。
*************************************
今度行くときは、あと2時間早く出て風呂に入らなくっちゃね。
今日の走行記録 走行距離 153.4km
走行時間 6:28:44
平均時速 22.8km/h坂でヘタレ過ぎてましたね(^_^;
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。
自分はというと、お出掛け日和だというのに仕事で事務所に軟禁状態でして、すっごく羨ましかったんですね。
yu-jinさん曰く次週がみどころじゃないかと。
ということで、こうなれば河津に行かないと行けません。
事前情報ではmasaさんとFマサさんが朝7時にサザンビーチ集合で今井浜に行くらしい。
うむむ…朝が自信ないので参加表明はできないが、行けたらいってみようかな、なんて思ってたんですが、朝6時30分に起きた瞬間にそんな計画はあっさり朝のトイレのかなたに流れて行ってしまいました。
昨日の酒がいけなかったね。今日走るから前の日に飲むのはやめとこうと思ってたんですが、ダメでしたね。上司がね、わざわざ僕の超勤が終わるまでまっててくれてるんだもの。待ってたよ、と言われたら、「はい」って言うしかないじゃない。悪い酒じゃなかったから、ま、仕方無いですね。
*************************************
さて、河津ですから、伊豆ですね。ルートとしてはとりあえずK45で海の方まで行ってR134-R1-R135って感じですね。
一昨年の暮れに小田原行ってますが、今日は小田原でやっとこ半分弱ですね。
う~ん、ちゃんと河津に辿りつくんだろうか。
相変わらずの迷子癖が抜けず、辻堂のあたりで右往左往。なんで辻堂?
で、不安ながらR134にでたら、今日も富士が奇麗でしたね。

*************************************
こっからしばらく写真がないですね。ブログやっている癖に写真とったりがうまくないんです。
そうそう、真鶴街道ですが、初めてなもんで入り口がよくわかんなかったなぁ。自転車は右の歩道という表示があったので右の歩道に行ったら、そのあとなかなか左に行けなくてたいへんだったよ(T_T)。あれは左に行っててもよかったのかなぁ。
あと、おまけに旧道と新道がよくわからなくて、新道の方に行こうとして料金所のおじさんにあっちだよと手で合図されたりしました。ほんと、こういうときに道というものに対する感覚がないものだと思いましたよ。情ねですね。
そうそう第2段。真鶴あたりでユキ?アメ?アラレ?が降って来てちょっとめげましたね。通り雨だったから助かったけど、余計に寒かったなぁ。
*************************************

@貫一お宮。うんうん、それはやるよね。
昔クラーク像の前でおんなじようなことやったものね。
でもどうせなら、お友達みんなで“お宮”をやって欲しかったなぁ。
*************************************
今日は寒くてね、おまけに出るのが遅かったから、何度となく“もうここでいいか”って思ったんですが、距離的にはまだ100km位だから、これじゃいかんと頑張ったよ。
yu-jinさん、Tonyさんも先週ここ走ったんだなぁというのが励みになったかな。
でも2時頃に伊東あたりを走っているときにダブルマサさんは、きっともう露天風呂かなぁと考えると、ちょっとだけ挫けそうに…(笑)。
*************************************
yu-jinさんも言ってたけど、本当に登ったり下がったりですね。
海とかすごいきれいなんだけど、今日はあんまり余所見できなくて惜しいことしたなぁ。


みかん狩りがシーズンなんですね。道の両側で産地直送みかん直売のお店がたくさん並んでましたね。ところで、そんな中でなぜか流行っているところと流行ってなさそうなところとやっぱりあるもんなんですかね。それとも人がいると安心して集まってくる現象なのかなぁ。賑わってるとこと誰もいないところと結構差がありましたね。

今日も大島がきれいに見えてましたね。山のてっぺんのほうは冠雪してますね。いつか行きましょうかね。
*************************************
何度も挫けそうになりながらようやく着きました。それにしても、今井浜から河津って2kmくらいなんですが、それでもしっかり上るんですね。まぁ、よく考えれば繁華なところと繁華なところの間が山になっているのは、逆に谷あいの平地の所が栄えているのだものね。
始めてみる河津桜。日当たりの関係かな、咲き方にちょっとむらがありましたね。それでもきれいに咲いているのはほぼ満開な感じで、きれいだったなぁ。人も多かったね。

河津到着@15時50分。遅いやね(>_<)。
すごく残念だったのは、ミス伊豆の踊り子に会えなかったことですね。会ったら「自転車持って写真撮らせてくださいっ」て頼もうと思ってたのに。
人も多いし、自転車がみんなの迷惑だし、あんまり時間なくて探せなかったんだよなぁ。
*************************************
心残りになっちゃったので、またいつか行こう。あ、でも来週はいいや。
伊豆一周もいつかはやるぞと思ってたのですが、もちっと鍛えないとだめだね。
それにしても今日は150kmくらいしか走ってないんですがなんか疲れちゃってて、青葉200のために体慣らしだと思ってたのに逆に不安になっちゃったよ。
それでも今日は足攣らなかったし、多少はいいこともあったね。
*************************************
今度行くときは、あと2時間早く出て風呂に入らなくっちゃね。
今日の走行記録 走行距離 153.4km
走行時間 6:28:44
平均時速 22.8km/h坂でヘタレ過ぎてましたね(^_^;
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。