goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

富士チャレンジ200に行ってきましたが・・・

2006年10月31日 | 自転車
29日(日)に富士チャレンジ200に参加してきました~
しっかりと7時間みっちり走ってきました。
って・・・ということは・・・orz

ということはですね、つまりは7時間で44周(200km少し欠け)できなかったということですね。おかげで最後までたっぷり堪能してきちゃいました。
結果は41周で、42周目の半分くらいのところで時間切れになってしまいました。距離として185kmくらいでしょうか。あと3周をもうちょっとだったのにというか、1周がもう10分ちょいだったのであと3周だとあと30分はかかるからもうちょっとというにはどうかなというか、まぁ、率直に言ってとても悔しいし残念だったなぁというのが参加してみての感想。

反省点もいろいろあるけど、まだまだやはり足ができてないのねという感じです。だってはじめっから、ちょっと速い人達にはついていけないですしね。
また、最初に少し回りに圧倒されていつもより気張ってしまいすぎたみたいで、90kmの頃に最終コーナーの上り坂で足が攣ってしまい、ちょっと休んで、また走ったら次の周回でまた同じところで攣ってしまいました。
結局そっからずっと足が攣った状態でちょっとした力の加減ですぐに痙攣し始めるのには参りました。

4時間くらいのところではまだぎりぎり間に合いそうだったんですが、のこり1時間30分きったところで、再度激しく足が攣って休憩です。休憩ついでに、そうだそうだとコースを走る皆をパチリ。



もうね、4時間エンデューロもチャレンジ100の人も居なくなってきてますので少しコースが閑散としてますね。

コースの端っこで足攣ってくたばってたのは何を隠そう私ですハイ。
この時点でもう間に合わないなって感じでかなり悔しかったなぁ。乗ろうと思うのだけど、立ち上がるだけで足が腿からふくらはぎまで、両方の足ともに前後ろ全部がヒクヒクしてます。ヒクヒクというか、すごい痛いっす。でもまぁなんとかだましだまし走り、登りは超低速で走り、何とか最後まで走りきれました。

楽しかった?と訊かれれば、楽しかったと思うんだけど、いや~回り見る余裕もなんもなかったですもの。イベントというのにブースも覗かなかったし。小山町の皆さんのサービスのお汁粉が食えなかったのが一番の悔しいところですね。

いろいろ思うところの多い感じの初イベントでした。
なんかね、いろいろ書きたいのだけど、うまくまとまらないので、また何回かだらだら書きますが許してください。

今回のエントリー、文章がめちゃくちゃな感じでスイマセン。


タイヤ替えてみました

2006年10月21日 | 自転車
この間のヤビツの帰りに結構深くウィンカーの破片が刺さってしまっていて、荷重がかかると裂けてしまいそうな感じになってしまったので、初めてタイヤを替えてみました。

ちょっと小遣いが少なくなっていたので、かなり痛い出費です。でもまぁ、仕方ないか。

で、買ったのがこれです。

シュワルブ ブリザード 700×23C 6,600円なり

他にもレース用とか表示しているのもありましたが、変えるなら見た目もあるので前後両方換えたかったし、2本で3000円くらい違ってくるので今回は見送りです。レースとかあんまりでないですしね。
耐久性が良くてほどほどの重さのものなら何でもいいかなと、そういう感じですね。

今履いているやつは最初からついていたもので、コンチネンタルのウルトラスポーツだったかな、ワイヤービートだったんですね。だからお店の人に聞いたら、折りたたんである奴ならどれでも今のよりはいいですよといわれました。

なるほど。ならお財布にやさしいのにしておきます。

で、さて、他の方のブログにも良く書かれていますが、タイヤはメーカーなどによっても重量が表示と実際と違うようです。
そこで、計ってみました。

どうでしょう・・・

見えるかな、250gと表示が出ました。
おぉ~ピッタリじゃんすげ~って一瞬思ったんだけど、ちょっと待てよ、このタイヤ、表示してある重量は250だったか?

どれどれ

おぉ~やっぱりぴったりだ。すごいなぁ。やるじゃんシュワルブ(^o^)/

でも今日は2本あるから、もう一本計ってみよう。

ん?232g?あれれ、ずいぶん軽いなぁ。でもこれは得してるのかなぁ。表示が間違ってるのか?さっきのと同じだろうけどこれは・・・んっ???

あれれ~~~~~なんだ270gってのは!
あ、これさっきの奴の箱だ。ってことは、

表示 270g→実測 250g
表示 250g→実測 232g

何でこんなにきっちり20g程度ずれてるんだ???
作っているところのばねとのズレなんでしょうか。

しかし、これ同じ商品で同じ品番なのよ。おんなじ値段だし。なのになぜか重さが違う・・・orz。
よくみるとサイドの商品名などのロゴも違ってた。入荷時期の旧い奴と新しい奴の違いなんでしょうかね。

でもまぁ、このくらいいいやと思って、結局そのままつけちゃいました。

換えてみて、ワイヤービートよりケプラービートの方がホイルに嵌めるとき少し楽だなと思いましたね。以前一度スローパンクでチューブ変えましたが、ワイヤービートの方が硬かった感じがします。

で、つけて走り出してみて、一番変わったのが気持ちかな。
接地面に青いラインが入ってちょっとかっこよく見える。かっこいいかどうかは好みですが、ちょっとずつカスタマイズしている感じでいいですね。
気分がいいから速くなった気がしちゃいます(笑)

その後まだ30kmくらいしか走っていませんが、正直どんな感じか特には分からないなぁ。でも悪くない感じはします。

というわけで、予期せずに富士チャレ前にタイヤまで替えてみました。イメージではサーキット走るとタイヤが解けて磨耗するのが早そうというイメージがあるんですがどうなんでしょう。

20gの軽さは、まぁそれはそれでお得だったということなのかなぁ

人気blogランキングへよろしければ、ぽちっとしてください。





ついてないのはなぜだろう(ヤビツ再訪)

2006年10月14日 | 自転車
再訪ってほどではないですが、今日はヤビツに行ってきました。
先月行ったときよりなんか空いてましたね。

今日ヤビツのテーマは、TTではなく、「秋の気持ちの良い青空の下で気持ちよくマイナスイオンを浴びて、裏ヤビツを走ろう!」だったんですね。
裏を気持ちよく下りながら走ろうと思えば、登らなきゃいけないですから、表も走らなきゃいけないねと、そのくらいの軽い気持ちで表は走ろうと思ってはいたんですが。

毎日とっても天気が良く、かつ、秋らしくさわやかな日が多かったんでこれはきっと気持ちよく走れると思ったんです。
箱根もあこがれるところですが、先週南房総に行ってたので、できれば昼過ぎには家に帰らないとなぁ、というのと、箱根はまだ登りきる自信が無いなぁと・・・
てなわけでヤビツです。

昨日職場の関係でお酒の席があり、寝たのがちょっと遅かったので予定の5時には当然起きられません。目は開いても体は起きない。後30分、後10分、としているうちに6時になってしまいました。
「あ~もう今日はやめようかな~」なんて弱気になったのですが、今週もあんまり走れていないし(平日は2日しか走ってない(>_<))ここでやめてしまっては、今後きっとちょっと気後れするとすぐ行かなくなってしまいそうなので、とにかく起きます。行かなきゃきっと後悔するんだから。

ついていない その1
よしと着替えて表に出てみると、なんだか曇っています。
今日はいきなりついてません。
当初のテーマがなんだか怪しくなってますね。でも曇りのち晴れという天気予想に期待して6時12分に出発です。(予報じゃないな、天気は。)

こないだと同じ道で行きます。中原街道をひた走り、用田を目指し、そこから246方面へと向かいます。同じ道なんです。だから地図は見なくても平気・・・なはずなのに。???あれれ?、また迷ってます。ほんとよく迷うよなぁ。
用田に出るための中原街道の左折の場所が分からずちょっと地図で確認。思ったよりまだ手前に居ました。
迷うのはいつものことなので、ついてないって程でもないでしょう(笑)

ついていない その2
今日は補給をきちんとしようと、コンビニによって捕食を購入です。コンビニに止まって、心拍計(サイコン)も外しておこうとジャージの後ろポケットに心拍計を入れておいたら・・・チェーンロックのカギを出そうとして、一緒に心拍計がポロリって、あ~~~、思いっきり地面にコッツン。液晶がちょっと壊れちゃったよ。端っこだけだからまだいいけど、なんだか寂しい。これまでもたびたび落っことしてたけど、今日のはいつもより強かったみたい。自転車止めるたびに外す必要もないのか・・・これはこれでちょっとブルーですね。

気を取り直して先に進み、ようやく名古木です。8時55分ですが、ここにくるまでになんかすでに時間かかってますね。


TTは今日のテーマではないと言いつつ、ここに来てしまえばやっぱり、気分はTTモードです。前回55分ちょっとだったので、今日は、50分を切る、を目標にしてみました。まぁ、前回より少しでも早ければいいんです(ちょっと弱気。笑)
もちろん今日も足を着かない、がまず第一です。

走り出す前に5分休憩です。
9時ジャスト、さぁスタートして、前回より幾分かコースが分かっている分だけちょっと楽ですね。ダンシングなんてかっこよくないけど、今日は立ち漕ぎも以前よりちょっと楽です。今日は結構長くても平気なので、リズムが作りやすかったですね。へたれてますから特に速いわけではないですが。
おかげでギアが少し余裕があります。
こないだよりもいい感じか???

浅間神社のところで9時30分で、菜の花台のところが35分くらいだったかな、良く覚えていないのですが、確か40分は切ってた気がします。菜の花台のところなにやら工事してますね。
2人ほど工事のため保安要員の方がいらっしゃいました。上から車は来ていなかったので、止められずに済んだけど、こんなとこで止められたら怒るよ、ホント。

これなら何とかいけるかと思ったけどこっからがぜんぜん伸びません。後ろから来られたイケテルローディの方に爽やかに抜かれましたし。足の回り方が違うんですね。もう、この方の場合80~90くらいかな、シャカシャカ気持ちよく回っています。
ちょっと真似てみたりしてって、今日ここでいきなりやってもうまく行くわきゃないですね・・・orz。

もう必死です、必死。菜の花台から上って結構嫌いかも。もうつくか、まだなのか、もういいだろうって期待しながら上がるから、坂越えたときにまだまだだったときの辛さがイヤ。と言っても、一回上がってるんだから分かるじゃんね、まだつかないことくらい。でもダメなんだよね、期待しちゃうのだ。アホです(笑)

まぁそんな感じでもがいてると、一応漕げばとりあえず前に進みますんで、峠の看板がどっか行かない限りは、終わりはちゃんと来てくれます。
ようやくゴールですね。
で、タイムは・・・


51分26秒(前回比 3分44秒短縮)

目標は今回もダメでしたね。でも3分以上短縮しましたので、とりあえず嬉しいです。ま、いっか。まぁ、タイムはついてないと言うより今の実力なんで、仕方ないです。次また、がんばりましょう。

そして、ここでまたついてないことが・・・
ついていない その3
お約束どおり自転車を看板の前でパチリします。あ、こないだと同じ向きだとつまらないので、逆にしよう~なんて考え(どうでもいいのにアホですね)、カメラ持ったまま自転車の向きを変えて、さぁ写そうと思ったら、あら、あらららら?なにこれ?

デジカメ壊れました・・・。
なんで~~~、ちょっと圧迫したのかな?でもそんな激しく何かをしたわけではないのに。最初は液晶の故障かと思ったんですが、これは一番大事な感光部分が行っちゃってる感じですね。
ここでかなりブルーです。

デジカメ壊れたら、今日の本当の目的だった裏ヤビツの気持ちいいところを写真を撮りながらゆっくり走る、と言うのが出来ないじゃないか・・・。

ブルーな気持ちのまま裏ヤビツを下ります。時折カメラいじったり、叩いたり、往生際の悪いのはこれまでのとおりです(笑)。もちろん、直るわけありません。家に帰っても直らなかったもの。

写真はいいけど、もっと寂しかったのは、やっぱりずっとくもりのままだったことかな。しかも寒い。ウィンドブレーカーを持ってないんですね。お日様はないし、汗が冷えるし、風邪ひきそうです。青い高い空の下で裏ヤビツを満喫ってのが出来なかったのが、今日のついていないNo.1
でしたね。

まぁ、何はともあれ今日やりたかったことはやれたからいいか。

ついていない おまけ
家に帰って後ろタイヤ見たら、良く道に転がっている車のウインカーの壊れた破片踏んでたらしく、7㎜くらいの裂け目が出来てました。破片取ったら下の繊維まで見えちゃってます。これはやっぱり、タイヤ交換かしら。寒いお財布に痛い出費です。富士チャレもあるので変えないといけないしなぁ。車の事故の破片、ちゃんと片付けておいてくれよ~、と言うか、事故んないでくださいな。ああしてみると、ウィンカーのところなど、結構軽くぶつけてる人いるのね。気をつけて欲しいな。
何はともあれ避けられなかった自分も悪いのですが。
でも、前向きに考えると、途中でパンクとかしなくてよかったと言うことで、これはひょっとしたら、
今日はついてたのかな?

今日の走行記録 走行距離 122.9km
             累積走行距離 2639km 
             平均時速 21.5km/h(山だし実力としてはこんなもんです)
             平均ケイデンス 77rpm(あんまり回ってないですね)

人気blogランキングへ意外とついてるじゃん、と思っていただけましたらぽちっとしてください。








行ってきました南房総 洲崎・野島灯台めぐり 194.7km

2006年10月08日 | 自転車
行ったのは洲崎・野島の両灯台です。
200km走るぞ~と思ったけど、ちょっと欠けちゃいました。予想以上に時間もかかってしまい、補給が上手くなくてすっかり走れなくなってしまったので、200kmはお預けです。ほとんど写真ですが、ではどうぞ。


あ~待って~。乗せて欲しい~(;_;)。8時40分発は行ってしまった。
朝6時に家を出て、8時30分には久里浜に着いたのに、もう自転車の乗船は終わっていて次のに乗ることに。


仕方ないから次を待ちます


乗せ方知らなかったけど、こんな風に乗せちゃうのね。


船から見た富士山。ほんとに良く見えました。


千葉に着いて。道間違えて勝山港に入り込んじゃったけど、なんか面白い島が。これ浮島ですか?


目的地その1到着。すっごくまぶしくて、灯台の白が良く映えてました。
でも今日はここが折り返しじゃありません。


フラワーロード、走りやすい~。車も少ないし、何せまっすぐだ。そして何より坂が無い(笑)ここの区間(洲崎~野)だけなら平均26.9km/hだわ。


すっごく天気が良くて海がどこもきらきらしてます。すっごく気持ち良い。秋の陽射しになっていて、陽射しが柔らかいのもいいね。


最近、近所では見かけなくなったすすき。あんまり道の端を走ると当たります。すっかり秋らしくなってきたよね。


今日の目的地その2です。野島灯台。ここは懐かしの場所だったりします。ここまででもう1時になってました。予定より1時間遅い(>_<)


野島灯台のところにあった金の飛び魚。何で金なの?飛び魚なの?説明があったけど、このときはお腹がすいてて読んでいるどころじゃありません。


珍しくお店に入って昼食です。今日は決めてたんです。野島灯台の近くのお食事処で食べようと。頼んだのはアジのハンバーグじゃない、さんが焼きです。蓋のまんまなのはお約束どおりの茶碗蒸しです。茶碗蒸しあんまり好きじゃないんですが、以外に美味しかった。
昔ほかのお店食べたときは小判型のが3つくらいだったんですが、ここは何故か貝に入ってきましたね。なんで?
味(アジ)はまぁまぁおいしかったです。これで1,050円です。

さあここで折り返して帰ります。
帰りは洲崎のほうまで行かず、県道86号(?)を北上です。ちょっと勾配があってつらかったです。
2時台の船に乗りたかったけどもう無理です。3時25分発のも怪しい。

ひたすら漕いだのですが、道に迷ったりしてたら遅くなっちゃって、フェリー乗り場に着いたのが3時10分。係の人に「まだ乗れますか?」と聞いたら、やっぱり「次になります」と言われました。次は4時5分。はぁ、ここでまた50分ロスです。
6時ごろには家に着く予定でしたが、もう無理そうです。ということは、久里浜からの帰りはナイトランになっちゃうわね。


今日はイベントで金谷港で太鼓やってました。それはいいから早く乗りたい・・・


ようやく船上の人に。ほんとにきらきらしてて、心が和んだと言うか華やいだと言うか、まぁ、良かったのよ本当に。


いつものMMも夜だとちょっと違います。今日は満月だったのかな。まん丸なお月様がこれまたいい感じ。ホント、天気に良く恵まれたね(向かい風以外は)。

ちゃんとお昼ご飯食べたと言うのに、お腹がすいてと言うか、ハンガーノック状態で足が回らないわ進まないわえらいことでした。仕方ないので金沢あたりのコンビニで補給休憩。すでに6時になってます。もう7時に帰るのも諦めました。
えっちらおっちら16号を北上しますが、向かい風がきつく、進まないんです。ここに来てまた向かい風とは。つ、つらい・・・。

まぁ、仕方ないのでとぼとぼ帰り、家の近くのコンビニによってビールを買って8時に帰宅。


房総に行くと言ったら嫁さんからリクエストが。でもウエストバックとかリュックとかもたないんですね。仕方ないので船で売っていた袋入りのを買ってみて背中のポケットに入れてみたら意外と入ったので2つ目も購入。一人でふらふら遊びにでるから少し気を使ってみました。一応割れて無くてよかったけど、背中のポケットからはみ出す鯛煎餅に、横で見ていた小学生がなんだろうって感じで見てた視線が痛かったわ。でも喜んでくれたから、買ってきた甲斐がありました。

疲れたけど、思ってたとおりに南房総に行けて、充実してました。
こんなんじゃ夜通し走って千葉一周なんてのは、まだ無理っぽいですね。精進が必要です。
前々から気が付いてはいたのですが、補給のタイミングが悪くて、最後まで持たないんですね。何か口にするとその後また回復するので、たぶん補給が良くないのかな。一辺にでなく徐々に適宜とるようにしないといけないなぁとおもいます。富士チャレ200もあるからね。そのときはちゃんと上手く補給しないとなぁ。

目標の200kmには欠けちゃったけど、なにはともあれ、楽しかった。気持ちよかった。今度は銚子目指してがんばりたいですね。いつになることやら(笑)

今日の走行記録 走行距離 194.7km
             累積走行距離 2486km 
             平均時速 23.8km/h(久里浜からの帰りが良くなかったですね。)
             平均ケイデンス 85rpm

人気blogランキングへまたがんばれよ~と思っていただけましたらぽちっとしてください。






停滞しちゃってます

2006年10月07日 | 自転車
先週末から今週にかけてなかなかに忙しく、自転車に乗れませ~ん。
天気も悪かったから仕方ないけど、5時に起きてさぁ乗るぞと思ったら雨が降ってたり、朝方から雨が降るという天気予報にだまされたり・・・

もっとも仕事が忙しく、帰りはほぼ0時の前後、それから飯食って風呂は行って寝るのは1時過ぎなんて感じだから、5時になんて起きてたらもたないですが(笑)

自転車に乗るようになって、乗れないとすごく寂しいですね。

この3連休、娘の運動会はあるけど後はフリーだから、あの憧れの場所へ行けるかなぁ。天気は良くなりそうだけど。

とにかく今週末か来週末には、まとまって走りたいなぁと思う。

お願い、お天気様、なんとかして~(-人-)

人気blogランキングへよろしかったらぽちっとしてください。