
先週、雪が降っているなか、じてつーしたら風邪ひいちゃいました。なんか弱っちくて情けないです。
おまけに土曜も仕事だったんで、金、土とバス、電車通勤したら、じてつー率がすっかり下がっちゃいました。いまのところ6回/9日。
この3連休は土曜と今日の月曜が仕事なのでぜんぜんどこにも行けず。
てことで、せっかくローラー買いましたので、乗ってます。
乗ってみての感想。
風呂上がりには乗ってはいけない、ですね。
たったの10分で何でこんなに辛くなっちゃうのかな。しかも汗だく。
こんなに運動量のあるものなんだね。外で走っているときは風に当たるから感じないのかな。
それにしてもローラーに乗るとすごく熱くなって、半そででOKになりますね。なんか寒いなぁ、ってときに、ちょっとローラーに乗ってくるとすっかり暖房要らず。今年は燃料台も高いから、エコな感じでいいかもです。
あと嫁さんが、ローラーに乗っている姿を見て一言。
「もったいない、その無意味に回しているのが発電とか役に立てばいいのに。」
どーせ無意味さね。
でもこれが発電とかだと大変だよね。例えば風呂のお湯をこれで沸かすような機構になってたら毎回風呂沸かすときに「はやく回して来てよ」とかいわれちゃって、しかも1時間とか回さないといけなかったりしたら「もっと速く漕いでよ」とかいわれちゃいそうだぁね。
でも発電できたら確かに一石二鳥かもなぁ。
おまけに土曜も仕事だったんで、金、土とバス、電車通勤したら、じてつー率がすっかり下がっちゃいました。いまのところ6回/9日。
この3連休は土曜と今日の月曜が仕事なのでぜんぜんどこにも行けず。
てことで、せっかくローラー買いましたので、乗ってます。
乗ってみての感想。
風呂上がりには乗ってはいけない、ですね。
たったの10分で何でこんなに辛くなっちゃうのかな。しかも汗だく。
こんなに運動量のあるものなんだね。外で走っているときは風に当たるから感じないのかな。
それにしてもローラーに乗るとすごく熱くなって、半そででOKになりますね。なんか寒いなぁ、ってときに、ちょっとローラーに乗ってくるとすっかり暖房要らず。今年は燃料台も高いから、エコな感じでいいかもです。
あと嫁さんが、ローラーに乗っている姿を見て一言。
「もったいない、その無意味に回しているのが発電とか役に立てばいいのに。」
どーせ無意味さね。
でもこれが発電とかだと大変だよね。例えば風呂のお湯をこれで沸かすような機構になってたら毎回風呂沸かすときに「はやく回して来てよ」とかいわれちゃって、しかも1時間とか回さないといけなかったりしたら「もっと速く漕いでよ」とかいわれちゃいそうだぁね。
でも発電できたら確かに一石二鳥かもなぁ。
たとえ無意味な行動でも、いつかはこんさんの熱い気持ちが家族みんなを暖めてくれることでしょう!
その日まで切磋琢磨っすね(^^;
奥さん推奨屋内練習になりますね(笑
でも、、、「無駄に外で走るなら家で発電しろ!」
って言われそう(笑
軍手が妙にくすぐられましたwww
あれで発電して、
充電式乾電池の充電とか・・・
で、軍手が渋いねえ!
風呂上りに乗るっていうのが、
我慢できなくて乗っちゃった感が出ていていいッス。
たしかにコマネズミみたいな感じに見えるんでしょうね。
同じ場所でくるくるだからねぇ。
ローラーでがんばって、スレンダーな身体(笑)になって買った買いがあったねぇと言わせたろっと。がんばりますよ~
◇yu-jinさん
>「無駄に外で走るなら・・・」
うちなら、すごいありそう・・・・・orz
yu-jinさん、ひょっとして苦労なさってらっしゃる?(笑)
その苦労、わかりますよ。いっしょにがんばっていこうね。
すぐにTシャツがびしょびしょになるんですね。こんななのかってびっくり。
家のせまい廊下でやっているのですが、ふらついて壁に手をつくじゃないですか。最初素手だったんですがこれは壁に手の跡がつくなと思って、玄関にあった軍手はめました。一回はめたら、もうこれでいいかなと毎回これになってます。
◇seiya(SST)さん
そっか、ハブダイナモありましたねぇ。そう考えると発電効率はあんまりよくなさそうですねぇ。
充電するというのはいいかも。
どっかのメーカーで、ローラー側に負荷調整のできる発電機つけて売り出さないですかね(笑)
ここはやっぱり軍手だと思うんです。
ローラーを降りたたんだときに、折れている突起の部分にかぶせておけばカバーになりますしね。
便利なんですね、おまけに安い。
最初、なかなかうまく乗れなかったんで、ついつい乗っちゃったんですよねぇ。汗かく前にやめようと思ってたんですが、気がつけば汗だくですもんね。
さて、どこまでこの気持が続いてローラー自体を無駄にしないかですね(笑)