久しぶりにヤビツ峠に行ってきました。
ここのところ朝にジョグしたりして調子が良かったというのもあって、ちょっと試しに行ってみようなんて下心で行ってみました。
まぁ、今日の目標は
1 とにかく脚が攣らないこと
2 足はつかないこと
のこの2つ。
タイムはとりあえず二の次で。というか、タイムなんて次元じゃないんだもの。
だってさ、まともに登ったといえるのが、唯一3年前に初めて登った時しかないんです。あとは毎回脚が攣って、足着きながら登ったことしかない。
脚を攣らせないで、足着かないで登れるようにならないと、また夏にスムーズに箱根を越えられないじゃん。
で、結果はというと、とりあえず足攣らないで何とか登れました。
何度も挫けそうになりながら、何とか頑張りました。
蓑毛までがかなりきつかったなぁ。
一応名古木から計ったけどタイムは聞かないで。信号2つとも引っかかったとはいえ、ちょっとお聞かせできるようなタイムじゃありませんでした。名古木から最初のうちの緩やかなところでもっと頑張んなきゃいけないのですが、そこですでに頑張れなかったです。温存とか言うのとは違い、余裕がなかった感じですね。
登ってみて、改めて考えるとヤビツのほうが旧道よりも登りやすいのかな。ここでもう少し余裕がある様じゃないと、旧道ではまた時間がかかりそうですね。
あと、登り切ったときに、酸欠なのかなぁ、手が痺れちゃって、身体が全体的に力はいらない。何とか改善しないとなぁ。
ヤビツには昨日から行こうと思ってたのですが、朝起きたら何かぐずぐずしちゃって、とりあえず5kmランして、朝飯食ってなんてしてたらすっかり9時過ぎに出発。ちょっと遅かったですね。
今日は初めて帰りは表を降りて二宮まで南下、本当は茅ケ崎のCマークによって帰ろうと思ってたんですが、二宮ですでに2時になってたので、国道1号線でそのまま帰ってきちゃいました。途中、湘南平もあったけど、もちろん行かねぇっすよ(笑)。
帰りは境川CRからと思ってたんだけど、入口がわかんなかったのと、調度境川辺りで後ろをぴったりとローディに着かれていて全く余裕なしで通り過ぎちゃいました。おかげで帰り道迷う迷う。
おまけに補給不足と脚が攣りそうなのとで、だましだまし走ってたのですが、だまして走ってたはずなのに1号から星川に抜ける横道を見つけてはいったら結構な傾斜の坂。頑張らなきゃいいのにさ、上から女子高生のグループが下りてくるものだから、つい恥ずかしいのは嫌だなと見栄を張って脚に力入れたら、あたりまえだけど両腿が攣りました。
まぁ、女子高生の集団を通り過ぎた後30mくらい行ったところでだったからまぁいいか。てっぺんが梅ヶ丘だったっけなぁ、結構な登りだった。でも男子高校生がママチャリ立ち漕ぎで漕ぎきってたから、かなり恥ずかしかったですね。
ヤビツではせっかく来たから1回じゃもったいないって何度も登ってる人が数人いらっしゃいましたが、すごいです。1回ですっかりお腹いっぱいになっちゃいました。
やっぱり坂嫌いなんだなって感じます。フレーム新調してもさ、電動アシスト自転車に乗っているわけじゃないんだから、そんないきなり羽が生えたみたいにふわふわしたりはしないですやね。結局は自分をなんとかしなくちゃね。
なんにせよ、もう少し自転車に乗らないとねぇと思った次第です。
自転車用の筋肉も付かないし、自転車の負荷に慣れてくれないですね。
まだまだです。
夏まであっという間ですからね。頑張らなくっちゃね。
今日の走行記録 走行距離 136.5km
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。
ここのところ朝にジョグしたりして調子が良かったというのもあって、ちょっと試しに行ってみようなんて下心で行ってみました。
まぁ、今日の目標は
1 とにかく脚が攣らないこと
2 足はつかないこと
のこの2つ。
タイムはとりあえず二の次で。というか、タイムなんて次元じゃないんだもの。
だってさ、まともに登ったといえるのが、唯一3年前に初めて登った時しかないんです。あとは毎回脚が攣って、足着きながら登ったことしかない。
脚を攣らせないで、足着かないで登れるようにならないと、また夏にスムーズに箱根を越えられないじゃん。
で、結果はというと、とりあえず足攣らないで何とか登れました。
何度も挫けそうになりながら、何とか頑張りました。
蓑毛までがかなりきつかったなぁ。
一応名古木から計ったけどタイムは聞かないで。信号2つとも引っかかったとはいえ、ちょっとお聞かせできるようなタイムじゃありませんでした。名古木から最初のうちの緩やかなところでもっと頑張んなきゃいけないのですが、そこですでに頑張れなかったです。温存とか言うのとは違い、余裕がなかった感じですね。
登ってみて、改めて考えるとヤビツのほうが旧道よりも登りやすいのかな。ここでもう少し余裕がある様じゃないと、旧道ではまた時間がかかりそうですね。
あと、登り切ったときに、酸欠なのかなぁ、手が痺れちゃって、身体が全体的に力はいらない。何とか改善しないとなぁ。
ヤビツには昨日から行こうと思ってたのですが、朝起きたら何かぐずぐずしちゃって、とりあえず5kmランして、朝飯食ってなんてしてたらすっかり9時過ぎに出発。ちょっと遅かったですね。
今日は初めて帰りは表を降りて二宮まで南下、本当は茅ケ崎のCマークによって帰ろうと思ってたんですが、二宮ですでに2時になってたので、国道1号線でそのまま帰ってきちゃいました。途中、湘南平もあったけど、もちろん行かねぇっすよ(笑)。
帰りは境川CRからと思ってたんだけど、入口がわかんなかったのと、調度境川辺りで後ろをぴったりとローディに着かれていて全く余裕なしで通り過ぎちゃいました。おかげで帰り道迷う迷う。
おまけに補給不足と脚が攣りそうなのとで、だましだまし走ってたのですが、だまして走ってたはずなのに1号から星川に抜ける横道を見つけてはいったら結構な傾斜の坂。頑張らなきゃいいのにさ、上から女子高生のグループが下りてくるものだから、つい恥ずかしいのは嫌だなと見栄を張って脚に力入れたら、あたりまえだけど両腿が攣りました。
まぁ、女子高生の集団を通り過ぎた後30mくらい行ったところでだったからまぁいいか。てっぺんが梅ヶ丘だったっけなぁ、結構な登りだった。でも男子高校生がママチャリ立ち漕ぎで漕ぎきってたから、かなり恥ずかしかったですね。
ヤビツではせっかく来たから1回じゃもったいないって何度も登ってる人が数人いらっしゃいましたが、すごいです。1回ですっかりお腹いっぱいになっちゃいました。
やっぱり坂嫌いなんだなって感じます。フレーム新調してもさ、電動アシスト自転車に乗っているわけじゃないんだから、そんないきなり羽が生えたみたいにふわふわしたりはしないですやね。結局は自分をなんとかしなくちゃね。
なんにせよ、もう少し自転車に乗らないとねぇと思った次第です。
自転車用の筋肉も付かないし、自転車の負荷に慣れてくれないですね。
まだまだです。
夏まであっという間ですからね。頑張らなくっちゃね。
今日の走行記録 走行距離 136.5km
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。