goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

まだまだだぁね

2009年02月15日 | 自転車
 久しぶりにヤビツ峠に行ってきました。
 ここのところ朝にジョグしたりして調子が良かったというのもあって、ちょっと試しに行ってみようなんて下心で行ってみました。

 まぁ、今日の目標は
1 とにかく脚が攣らないこと
2 足はつかないこと
のこの2つ。

 タイムはとりあえず二の次で。というか、タイムなんて次元じゃないんだもの。
だってさ、まともに登ったといえるのが、唯一3年前に初めて登った時しかないんです。あとは毎回脚が攣って、足着きながら登ったことしかない。

 脚を攣らせないで、足着かないで登れるようにならないと、また夏にスムーズに箱根を越えられないじゃん。

 で、結果はというと、とりあえず足攣らないで何とか登れました。

 何度も挫けそうになりながら、何とか頑張りました。
 
 蓑毛までがかなりきつかったなぁ。

 一応名古木から計ったけどタイムは聞かないで。信号2つとも引っかかったとはいえ、ちょっとお聞かせできるようなタイムじゃありませんでした。名古木から最初のうちの緩やかなところでもっと頑張んなきゃいけないのですが、そこですでに頑張れなかったです。温存とか言うのとは違い、余裕がなかった感じですね。

 登ってみて、改めて考えるとヤビツのほうが旧道よりも登りやすいのかな。ここでもう少し余裕がある様じゃないと、旧道ではまた時間がかかりそうですね。
あと、登り切ったときに、酸欠なのかなぁ、手が痺れちゃって、身体が全体的に力はいらない。何とか改善しないとなぁ。

 ヤビツには昨日から行こうと思ってたのですが、朝起きたら何かぐずぐずしちゃって、とりあえず5kmランして、朝飯食ってなんてしてたらすっかり9時過ぎに出発。ちょっと遅かったですね。
 今日は初めて帰りは表を降りて二宮まで南下、本当は茅ケ崎のCマークによって帰ろうと思ってたんですが、二宮ですでに2時になってたので、国道1号線でそのまま帰ってきちゃいました。途中、湘南平もあったけど、もちろん行かねぇっすよ(笑)。
 帰りは境川CRからと思ってたんだけど、入口がわかんなかったのと、調度境川辺りで後ろをぴったりとローディに着かれていて全く余裕なしで通り過ぎちゃいました。おかげで帰り道迷う迷う。
おまけに補給不足と脚が攣りそうなのとで、だましだまし走ってたのですが、だまして走ってたはずなのに1号から星川に抜ける横道を見つけてはいったら結構な傾斜の坂。頑張らなきゃいいのにさ、上から女子高生のグループが下りてくるものだから、つい恥ずかしいのは嫌だなと見栄を張って脚に力入れたら、あたりまえだけど両腿が攣りました。
 まぁ、女子高生の集団を通り過ぎた後30mくらい行ったところでだったからまぁいいか。てっぺんが梅ヶ丘だったっけなぁ、結構な登りだった。でも男子高校生がママチャリ立ち漕ぎで漕ぎきってたから、かなり恥ずかしかったですね。

 ヤビツではせっかく来たから1回じゃもったいないって何度も登ってる人が数人いらっしゃいましたが、すごいです。1回ですっかりお腹いっぱいになっちゃいました。

 やっぱり坂嫌いなんだなって感じます。フレーム新調してもさ、電動アシスト自転車に乗っているわけじゃないんだから、そんないきなり羽が生えたみたいにふわふわしたりはしないですやね。結局は自分をなんとかしなくちゃね。

 なんにせよ、もう少し自転車に乗らないとねぇと思った次第です。
 自転車用の筋肉も付かないし、自転車の負荷に慣れてくれないですね。

 まだまだです。
 夏まであっという間ですからね。頑張らなくっちゃね。

今日の走行記録 走行距離 136.5km 
  
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。


自分でやってみよう

2009年02月09日 | 自転車
RFX8が来たので、第一線からスコットが退くことになったのですが、しまっとこうと思っていた物置に収まり切りません。
貧乏性なところもあって、フレームでしまっとくなら組んでローラー&ちょい乗り用にしようということで、買った頃の状態に組みなおすことにしました。

自分である程度のことはできるようになりたいなと思ってたので、BBだけはお店で入れていただいて、ワイヤー張りやバーテープなどは自分でセットしてみました。



ワイヤーを取りまわすのって結構難しいですね。スムーズにワイヤーが動くように、そんでもってきれいに見えるようにって考えながらだったんですが、つい恐くて長くなりがちだったりします。

それと、ときどき違うところに合わせてて、もうちょっとで短く切り過ぎるところでした。
全部はずしてからはめようとすると勘違いしたりしますね。
まぁ、ワイヤーを変えるときは、外したアウターをちゃんととっておいて寸法とったり、一つ一つ変えていけば間違えることはないのですが。

今までバーテープの色は地味目だったのですが、ちょっと冒険して黄色にしてみました。こういう色合いも、なかなかいい気がします。
ペダルはしばらくフラットのままにしておいて、普段着で乗れるようにしておこうかな。

しかし、今はいいのですが、どこに置いておこう。玄関はアンカー君がいるからね。
外で保管するのにいい方法って何かないですかね。自転車カバーって何回か買ってるけど、すぐに破けたり、裾が合わなかったりしてうまくないんですよね。あぁ、ガレージが欲しい。


そうそう、買ったときはこの仕様だったね。クランクがシマノじゃないので、よくインナー側に落とした時に内側に落ちるんだなこれが。
でも普段気楽に乗るにはこのくらいの仕様のでいいかも。

乗ってみました

2009年02月07日 | 自転車
はーるが来た はーるが来た どーこに、来た~~~~

はいはいはい、一足早く春が来ましたよ。

暦の上ではもう立春過ぎてもまだまだ寒いですが、えぇ、えぇ、寒さなんてどこか行っちゃいましたね。

もう、なんといっても新しいフレーム来ちゃいましたからね、一緒に春が来た感じ。(財布はいよいよ厳冬期を迎えた感じですが)

さあ乗るぞ、といっても最近土日はなかなか時間が取れなくて、今日も午後から用事があるので11時には家にいないといけません。
春だ春だとフレームを前にニヤニヤしてても、やっぱり寒いしね、ちょっと調子悪いせいか、朝起きたのが8時。あぁ、6時には起きて少しでも長く乗ろうと思ってたのに、といっても仕方ないです。

てことで、いつもの通りみなとみらいに。
んで、午後の用事の後、また近所で乗ってみました。
いつでも乗れるように、今日は一日レーパン履いてました。(笑)

乗った感触ですが、前のアルミと比べると、とにかくマイルドな感じ。道からのきつい震動がない気がします。いい感じ。
この感じが100km、200kmと走ったときに少しでも疲労感とか辛さが軽減されるといいな。


ところで、今日自転車乗ってて、なんかいい感じだなって思ったのですが、ここのところ朝起きて走っているからかもと思うと、なかなかフレームのインプレッションとかって難しいですね。まぁ短い距離だから余計わからなくても仕方ないですが。
体調がかなり影響する気がするんでから、実際に2台並べて乗り比べないとわからないかもなぁ。

でも、新しかったり、デザインやら諸々の点ですでに満足だし、乗っててニマニマするくらい気分がいいので、それでいいのだ。

もっと乗りたい~



きたぁ~!

2009年02月06日 | 自転車
新しいフレーム、アンカーRFX8が3か月待ちといわれていましたが、なんと、今週もう納品されました。
うれし~。

運転免許の更新とかもろもろにより、今日はお休みを取ったので、早速ご対面に行きました。

いつもなのですが、ブロガーのくせに写真をつい撮り忘れてしまうんです。
今日も新しいフレームが来たのがあんまり嬉しくて、写真のことすっかり忘れてました。

お店に着くと、まずはフレームを箱から出して素の状態で持ってみました。
すごく軽い。へぇ、こんなに軽いものなのかぁってど素人丸出しです。
(普通フレームを持っている写真くらいとるよね。持っているとイメージしといてください(笑))

510のサイズを買ったのですが、ぱっと見ではそれほど大きく感じません。もうひとつ下のサイズにしようかと迷ってたので、このサイズにしておいてよかったです。

パーツを乗せ換えるスコット君をお預けしてひとまず帰宅です。

納車は明日かな。明日なら夕方なら行けるかなぁ~
楽しみだなぁ。

自転車がない玄関は、少しさみしく、そして、とても広々としていて、とてもいい…やっぱ自転車がないと広く感じるね。狭いのよね、うちの玄関。
でも子供たちもすぐ気がつくらしく、上の子も下の子もそれぞれ帰ってくるなり「パパの自転車どこ行っちゃったの~?」ってなんだか心配そうに聞いてくれます。

そうこうするうち、夕方にお店から「もうできましたよ~」とのご連絡。
おぉ~早い、うれしい。
今日はあまり人が来なくて、作業に邪魔が入らなかったので早く仕上げられたよとのこと。お店に人が来なかったのはきっと念が通じたのでしょうか(笑)。

まだちゃんと乗っていないのですが、お店の前20m走っただけでも、「え、えぇ~~こんなに違うもんなのか???」って感じた。
これまで乗り比べたことなかったので知らなかったのですが、こんなに自転車自体で乗り味が違うものなんですね。

でも機材ものの常ですが、こんなこと言っていても、ぜい沢なもので馴れてしまうとまたあそこがどうのとか、こっちをこうしたいとか言ってるんでしょうね。
そんなこと言っても、結局は自分自身だものね。

**************************************************************************
車換えてから初めて自転車乗っけてみました。
前輪、サドルともに外さなくてはいけなかったけど、何とか立てたまま積めるもんですね。意外と荷室が広くていい感じです。


信号待ちで振り返って撮影。

**************************************************************************

ぱっとしないアングルですみません。

ステージワン店長様、すぐに組んでくれてありがとうございました。

何にせよ、乗ってみないことにはわかんないんで、遠くまではいけないんだけど、明日早速乗ってみます。
楽しみだなぁ。




継続は

2009年02月01日 | 自転車
1月12日に靴を買って以来、ランニングも何とか続けてます。
さすがに1日も休まず、というようにはならないけど、週に5日くらいは走っているかな。
1回にだいたい4.5km弱なんで、そんなに偉そうに言えたものではないのですが(笑)
距離は自転車のサイコンで測って、1周1.48kだったんで、いつも3周だから4.5kmということで。
毎日だいたい朝6時ちょっと前から、1周7~8分で30分弱。

これしか走ってないのですが、今のところ、これくらいがちょうどいいみたいです。

これに合わせ、腹筋なんぞも30回×2セットとかしてます。腹筋はテレビ見てる時とかも時々思い出したようにやってます。

が、しかし、どう効果があるか、さっぱりです。
体重もまだ減らないっす。お腹も割れません。

でも、今日は16km弱ほどだけど、アップダウンのあるところを自転車で走ったんですけどね、自転車に全然乗れていない割には、少し楽だったかも。

それにしても今日は風が強かったっすね。あおられまくりで怖かったっす。
でも、こうして風の強い日が何日かあって、春になって行くんですよねぇ。ガラス越しの日差しは、もう結構強い感じがする。


さて、継続は力なりですから、いつまで続くか分からないけど、せっかく靴も買っちゃったんで、あとひと月は頑張れるといいなぁ。