goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

朝はみなとみらい

2008年03月30日 | 自転車
今日は久ぶりに、朝にみなとみらいへ。よく考えてみたら、土日の朝にMMに行くのは去年の11月以来かな。

ステムを変えてみたこともあって、ポジションを見直そうと思って、走りながらシートを上げたり下げたり前後にしたり、って、ちょっとしてみたけどやっぱり難しいですね。最後はフィーリングだとも思うんだけど。
一方で、自分が今、楽に感じるポジションが正しいポジションとも限らない気がするんですね。自分の乗り方や姿勢の悪さなど、癖みたいなものを直すべきとも思えたり。難しいもんですね。

本来は、正しいと思える、っていうのは、身体に変なダメージのない、身体のバランスを崩さないようなポジションをもとに、乗り込んで自分をそれに合わせることも必要な気もするんですね。で、乗り込めればいいんですが、なかなかそうもいかないのが困っちゃいますね。

ま、悩みながら進むしかないようです。

今日走って思ったのは、腹筋がちょっと弱いなって。骨盤を立てるにしても腹筋背筋がある程度しっかりしてないといけない気がしますね。ひょっとすると、本質的な問題はそこにあるのかも。
筋トレって続けられないんだよなぁ。これもやっぱり走るのが一番だとは思うんですけどね。

3月は会議やら飲み会やらが多くてジテツーも5割切っちゃったんですよねぇ。
来月は、もうちょっと乗らなきゃね。


@氷川丸


@赤レンガ

赤レンガの所でテントが張ってたからどんなイベントかと思ったら、“オール電化フェア”というイベントだった。
それを見てね、“オール殿下”ってのを連想しまして、みんな口ひげはやした殿下っぽい人ばかりが集まるイベントが頭の中で繰り広げられてました。
自転車ってさ、なぜかこんな連想が一度始まるとぐるぐると頭の中を廻ることが多いですよね。ひょっとすると、そんなの俺だけなのかしら(-_-;)

今日の走行記録 走行距離 34.3km 
             平均時速 21.9km/h
             
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。

春だねぇ

2008年03月29日 | 自転車
いやぁ、年度末になると忙しいっすね。

転属者と飲んだりとか、異動する人と飲んだりとか、一人で拗ねて飲んだりとか・・・(ーー゛)

全部一緒じゃん・・・テヘッ (^^ゞ

仕事も忙しいんですけどね。

てな訳で土曜の今日も出勤でした。

そして久ぶりにジテツーしたら、すごいですねぇ、あちらこちらで桜が咲いてます。そっか、もう春なんですねぇ。

去年の春、ドタバタといろいろと変化があって、ようやく1年。少し落ち着いてきた。少しは余裕を持って、また新しい1年、自分らしくすごせそうだと、桜の中自転車を走らせながら感じた。

いつまでこの気持がもつかわからないけど、来年また桜を見る時に満足できる1年になってるといいね。

*************************************
さて、いよいよ来週は千葉に行く予定です。
この間の200kmでポジションに不安を感じたので、ステムを10mm短いものに替えてみたよ。
100kmくらいを超すところで骨盤が立たなくなって尻が前に来てるのが気になったんですね。姿勢が寝てきて股間の所が圧迫されて血行が悪いのかなと。



10mmって結構はっきり短くなりますね。見た目は長いほうがカッコいい感じです。だけど、これで多少とも姿勢が保てればいいのですけどね。

自転車屋さんからの帰り、おお~、やっぱり感じが変わった変わったと、かなり感じたんですけど、それも1km、2kmくらいだったかな。そのあとはあんまり感じなくなっちゃった。
パーツってこんなもんだよね。替えて、気がつくと慣れちゃって。それでも結果的にはいい方向になってくれているといいっすね。

さてさて、来週土曜です、千葉・房総は大きいから、どんだけでも走れるね。
不安もあるけど、楽しみですね。

晴れるといいね。

なかなかおもしろいです

2008年03月20日 | 自転車
今週は毎日会議があったのでジテツ―してません。明日もなんだか雨マークがついているし。
今日は用事はあったけど休みだから早朝に走ろうかなって思ってたのですが、すっかり雨。しかたないですね。

バス&電車通勤には本が不可欠ということで、おととい、会議の前に珍しくしっかり昼休みが取れたので本屋に行ってみました。
で、ついついカバーの絵にひかれて買ったのがこの本です。

ロード(自転車)が流行っているということなんでしょうか、でも自転車に関係する本が書かれるというのは大歓迎。

中身はと言いますと、青春ものだけど結構面白いです。
小説だからね、“これじゃできすぎじゃん”という設定もありますが、それもまたいいかな。

10代の頃のように時間もないし、費やした時間が身体にすぐに反映される身体ではなくなってしまった。
だけど、ひた向きさとか、強くなりたい、もっと乗れるようになりたいという気持ちはこの歳になっても持っているから、こういう本を読むと刺激されますね。

よかったら読んでみてください。これからまだ続くらしいです。

「セカンドウィンドI」 川西蘭著
ピュアフル文庫 760円+税 だよ。


にしてもだ、走れる様になるにはまずは減量しないといけないなって思った次第です。ビールを前にするとストイックさなんてどっか飛んでっちゃうんだもの(笑)気持はあるけどぜんぜん形になってないと。それじゃあ、いかんよね。

初ブルベ~BRM315青葉

2008年03月16日 | 自転車
さて、初ブルベです。BRM315青葉200。
昨年はいろいろあって参加できずにお見送りだけでした。せっかく集合場所が近所のブルベなんだから行ってみないとなということで初参加です。

*************************************
正直に言うと、長距離を走るときはいつもといってもいいくらい、前の日ってとても不安なんです。
おまけに雨。朝起きてこのまま雨だったらDNSだな、なんて情けないことを考えていました。でも、起きてみれば雨はすっかりやんで、今日一日暖かくなりそうな感じです。
こうなれば行かなくちゃいけませんね。

*************************************
6時過ぎに集合場所の青葉区公会堂へ。

そこでまずびっくり。6時過ぎに着いたのですが、すでに64番。7時30分スタートです。

mnasaさん、sudobanさん、モリさんは7時スタート。
いってらっしゃ~い!


去年はみなさんをお見送りするだけでしたが、今回は参加。緊張するなぁ。
7時スタート組出発の後、境川のmasaさん、ヲレさん、yoneさんと一緒に7時30分スタートを待ちます。そこにtetsuさん登場。おひさしぶりです。

みんなと一緒に走りたいといってもですね、今日はBRMです。
それにね、自転車とは元来孤独な乗り物(だと勝手に思っているのですが)。
みんなそれぞれ自分のペースです。

30分と言いつつもスタートは結局7時10分頃だったような気がします。
走りだしはヲレさんの後をついて行こうとしていたのですが、K57に出る前にはぐれちゃいました(笑)その後tetsuさんとも一瞬ご一緒で来たのですが、トイレにいきたくてコンビニへ。ここでtetsuさんともお別れになっちゃいましたね。

20号に出るまでが渋滞で走りづらかったですね。トレインは何と20台位になってしまってましたし。前に抜けて集団から離れるなんてことができるような脚じゃないですから皆さんと一緒に20号まで。
20号からはなんとなくばらけて、車も少なくなり走りやすくなったけど、ここからは上り。アベレージはさっぱりあがりませんやね。

いつものことだけど、漕いでればなんとか着くものです。で、大垂水峠。

あれ、写真がない・・・すっかり余裕がありませんね。

暖かいのだけど、曇っているせいか、夏に来たときより見晴らしがあまり良くなくて、面倒だってんで写真撮らなかったら、このあともとるの面倒になってしまいました。

第1PCでは境川のmasaさんをお見かけしたものの、トイレ順番待ちをしているときにガラス越しで、気がつけばすでにスタートされたようです。あれれ、俺の方が先に出発した気がしますが、やっぱり境川のmasaさん、速いですね。で、ここでのお別れが今日のお別れになっちゃいましたね。

さてここから先の富士みちでは、第2PCまでずっと上りです。
富士みちに入る少し手前でyoneさんとご一緒になったのですが、すでに脚がきつくなっていたので、もう少しご一緒したかったんですがほどなくしてひとり旅に。

それでもブルベでは本当に一人になることはあんまりないですね。気がつけば誰かが前や後にいて、同じコースを走っています。
そしてスタッフの方々も沿道で声をかけてくれる。ありがたいものです。

スタッフの方には何から何まで本当に感謝です。

*************************************
さて富士みちのだらだらと続く上りを上りながら、すごく気掛かりなことがあったんですね。
それはなにかといいますと、Tonyさんどこにいるのかな、です。

2月にメールでですね、青葉200はまた途中参加しようかななんて発言をいただいてましたし、なんせあのTonyるの語源のTonyさんです。ぜったいどっかにいるはず。
でもなぁ、みんなからちょっと遅れちゃったし、となると第2PCか、だとすると大分待たせちゃうなぁなんて思ってたわけです。とはいえ、そんなに早く行けないんだけどね。

第2PCに着いてみれば、お、おぉ~~~~Tonyさんがいるじゃないですか(嬉)
やっぱり来てたのね。6月のあの“チリン・・・・・・・・コトッ”の丹沢以来です。
元気そうでなによりです。やっと会えたって感じですね。

第2PCに着いたのが12時50分。masaさん,sudobanさんモリさんはすでに12時頃にはスタート、境川のmasaさんも30分前にはスタートされたとのこと。
う~ん、みんな速いっすね。

ここまででかなりへばってたんですが、ここからはTonyさんに牽いてもらってなんとか進みます。

第2PCを出る時に、スタッフの方が「がんばってください~」って声をかけてくれました。
元気よく「はい、がんばります~!」って、Tonyさんが答えてました(笑)集合場所がもう少しTonyさんちに近ければよかったのにね。



脚は攣るし挫けそうになりながらもなんとか走って山伏峠。Tonyさんがいてくれたお蔭でとにかく前に走れたね。いなかったらあと2か所はコンビニに寄って1時間くらいは余計にかかってたろうなぁ。

そして、山伏を越えて、Tonyさんの下り、すごい、速いっす。ついていけません。55kmくらいは出てたのですがひとつのコーナーを過ぎるたびに遥か遠くに。下りがはやいってのもあこがれますね。でもそうそう簡単に真似できないやね。
道の駅でtictacさんやyoneさんを補足と同時にお見送りです。なかなか追いつけません。

道の駅で水を補給してTonyさんと出発。

道志みちはやっぱり山伏峠から下るのが正しい気がします。気持よ~く約30kmほど下る。一度も逆を走っていないんですが、逆の方がつらそうですね。

ただ、この向きでも、下りの後の、あの両国橋を抜けた後の上りがきついんですけどね。
でもまぁ、なんとかかんとか進んでいくと・・・



yoneさんパンクです。ここでパンク修理のギャラリーに(笑)。タイヤとホイールの相性があまり良くないためか、大変そう。でもここでようやく皆さんとまったりできて、yoneさんには申し訳ないですが、良かったな。

こっから青山まで、tictacさん牽くトレインの速いこと速いこと。下り基調だけどアップダウンがある中で40km前後での巡航だったような…この日、この区間が一番しっかり走っていたかも。
青山の交差点で曲がるところでものすごい空腹を感じて足が廻りません。昼の補給量が少なかったんでしょうね。
朝の出発前に買って開けてなかった種抜き梅干しを一気にひと袋食べたけど、よく見れば1袋35kcalだそうで、足しにもならないヤネ…

でもまぁ、ほどなくして第3PCに。サンドイッチとアンパンをしっかり食べて残りに臨みます。

Tonyさんとはここでお別れ。とにかくいつもありがとさんです。
4月5日、房総でまた会おうね。どこまで一緒に行けるかはわからないけど(笑)

左ひざがなんとなく痛い。ちょっとやばそうなので、ここからもゆっくり行くためみんなより少し早めに出ます。
今日のコースの一番の気掛かりだった串川橋交差点。しっかり意識してたので今日は間違えなかったよ。
帰り道でのコースミスがすごく気になってたんですよね。意外と相模方面から青葉ってのが身近でなくて、去年の9月も迷ってたからね。

でもまぁなんとか迷わずに、結果18時44分にゴール。

7時30分スタートということで11時間14分が記録ですが、実際には11時間30分くらいかなぁ。
一応の目安としてたぶん11時間30分くらいだろうなと思っていたので、それを超えられなかったということですね。

でも、完走できたので初ブルベとしてはまずまずでした。次にもしまたブルベに出るとしたら、多少は景色見たりとか、写真撮ったりとか、もう少し気持ちに余裕を持ってコースを楽しめるようになりたいですね。

今日の走行記録 走行距離 201.7kmサイコン電池弱って時々止まってたなぁ。 
             平均時速 20.9km/h何も言うまい(笑)
             
人気blogランキングへよかったら、ぽちっとしてください。

*************************************
翌日、起きた時に多少脚が痛かったので、お、まだ筋肉痛が人並みに翌日の朝に出るのねとひとりほくそえんでたら、夕方にちょっと昼寝して起きたら、そこでようやく本当の筋肉痛に。痛いっす。やっぱり時間差でくるんだなこれが。

BRM315 青葉200 走ってきました

2008年03月15日 | 自転車
今日はBRM315青葉200でした。

いやぁ、今年は150人の参加応募ということで、たくさんの方が走ってました。

結果は、18時44分ゴールでとにかく完走できました。

いろいろな方にお会いできて楽しかったです。

詳細は多分明日に。

風呂からあがって、いまはすっかりビアの人です(笑)

みなさん、お疲れ様でした。