
しばらくちゃんとロードに乗る時間がなかったのですが、ようやく乗ってきました。
ばっちゃんプレゼンツ“アタック三浦半島”に参加させていただきました。
この企画、正しくは
7:00 調布(多摩サイ)~ガス橋(409・1)~横浜MM(16)~横須賀(観音崎・浦賀渡船)~久里浜~金田(昼食)~剣崎・毘沙門坂・城ヶ島~サザンビーチのC~柳島から産業道路で双龍
というルートでして、自宅からきちんと正しく走ると約200kmになるルートでございます。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
夜明け前から参加される皆さんが調布に集まっているというのに、私めは横浜みなとみらいからと、温めのスタートでございます。
だって眠かったんだもの。
7時45分に家を出て、コンビニに寄ったりして8時50分に日本丸に到着。今到着しましたよ~、みなさん待ってますよ~メールをmasaさんに送ったとたん、颯爽と1台のロードが。masaさんでした。
そのタイミングがあんまりぴったしすぎてびっくりしちゃいました。
ほどなくして調布から参加されている皆さんも登場。
すでにたくさんの方が来られています。
乗せていただいたトレインは長く、かつ速い。いやー、みんな速いっすよ。うかうかしていると置いて行かれちゃいそうです。
久しぶりに一生けんめい漕ぎました。一人だといつもチンタラ走っているので、すごく良かった気がします。
そういえば、去年の2月だったけどばっちゃんさんやmasaさんとはじめて走ったのも三浦でしたね。なんだかもう結構前の様な気がしているのですが、まだ1年くらいなんですね。
思えばこの1年、けっこういろんなことがあったなぁ。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
すっかり余裕がなかったのと、持って行ったデジカメが待ちあわせの日本丸のところですでに電池切れマークが点滅していたのとで写真があんまりありませんや。
で、待ち合わせの次の写真が浦賀の渡し。

ここで渡し組と回り道組に。
まわり道で渡しをお迎えしようかと走りだしたのはいいんですけどね、ほら、道音痴なんですね。おまけに小心モノでね、気がついたら一人だけで走ってたりして、あれ、あれれれれ~~~~みんなどこだよ~状態です。
ま、どこからいっても行けちゃうのが三浦だし、次の待ち合わせの久里浜のコンビニには、久里浜合流組の皆さんが待ってますから行っちゃいましょう。
そういえば、去年の3月の三浦オフのときもここいら辺りでひとり旅だったような。そういう区間なんだなきっと。
てなわけで久里浜コンビニ到着です。ここでもばっちゃんプレゼンツ参加のお仲間が待っていてくださいました。
ここで、用事のあるmasaさん、sudobanさん、takkunさんが家路に。
金田のレストランで昼食です。

なんだったっけな、美味しかったんですが、名前が思いだせません。上に乗っかっているみどりいろのネバネバが何とかという海藻で、なんとか海鮮丼というんですけどね。付け合わせがビールを飲めといわんばかりなんですが、今日はちゃんと漕いで家に帰らなくちゃという理性の方が勝ちました。でもつけ合わせも美味しかったなぁ。
海鮮丼も味はいいですが、年末年始ですっかり大きくなった僕の胃には2杯くらい欲しかったかも。そんなことしてたらますます大きく育っちゃうじゃんね。
おいしいごはんも食べられたので、残念ですが明るい家に帰らなくてはいけなかったため、ここで皆さんとお別れ。
帰りは一人葉山御用邸までショートカットして、逗子、六浦、MMと来た道を戻ったんですが、一人になってすっかりのろのろ。みんなと走ってた時の平均が25.8km/hで、一人になって22.6km/hだって。
やっぱり一人じゃないってすばらしいね。

赤煉瓦前ではアイススケート場が設営されてました。うーこんな寒い中、みんな楽しげだね、特にカップルが。休みの夕方とかってMM辺りは人が多くて大変だねぇ。
で、家まで走って、結果、129.8km。あと200mで130kmだったのね(笑)、たいした違いはないのですが、こういう200mって何だか悔しいな。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
今年は3月にBRM青葉200があり、4月5日にはあの念願の“サバンナの掟、「生き延びたものが勝者だ」~房総オフ”が再び企画されている。
さぁ、こんどこそ言い訳なしにがんばらなくっちゃね。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
今日はお昼過ぎまで仕事でいつもどおりの時間に出勤。

それにしても、今日はいい天気でしたねぇ。昨日がこうだとよかったのにね。
そらには飛行機雲がくっきりでした。

ばっちゃんプレゼンツ“アタック三浦半島”に参加させていただきました。
この企画、正しくは
7:00 調布(多摩サイ)~ガス橋(409・1)~横浜MM(16)~横須賀(観音崎・浦賀渡船)~久里浜~金田(昼食)~剣崎・毘沙門坂・城ヶ島~サザンビーチのC~柳島から産業道路で双龍
というルートでして、自宅からきちんと正しく走ると約200kmになるルートでございます。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
夜明け前から参加される皆さんが調布に集まっているというのに、私めは横浜みなとみらいからと、温めのスタートでございます。
だって眠かったんだもの。
7時45分に家を出て、コンビニに寄ったりして8時50分に日本丸に到着。今到着しましたよ~、みなさん待ってますよ~メールをmasaさんに送ったとたん、颯爽と1台のロードが。masaさんでした。
そのタイミングがあんまりぴったしすぎてびっくりしちゃいました。
ほどなくして調布から参加されている皆さんも登場。
すでにたくさんの方が来られています。
乗せていただいたトレインは長く、かつ速い。いやー、みんな速いっすよ。うかうかしていると置いて行かれちゃいそうです。
久しぶりに一生けんめい漕ぎました。一人だといつもチンタラ走っているので、すごく良かった気がします。
そういえば、去年の2月だったけどばっちゃんさんやmasaさんとはじめて走ったのも三浦でしたね。なんだかもう結構前の様な気がしているのですが、まだ1年くらいなんですね。
思えばこの1年、けっこういろんなことがあったなぁ。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
すっかり余裕がなかったのと、持って行ったデジカメが待ちあわせの日本丸のところですでに電池切れマークが点滅していたのとで写真があんまりありませんや。
で、待ち合わせの次の写真が浦賀の渡し。

ここで渡し組と回り道組に。
まわり道で渡しをお迎えしようかと走りだしたのはいいんですけどね、ほら、道音痴なんですね。おまけに小心モノでね、気がついたら一人だけで走ってたりして、あれ、あれれれれ~~~~みんなどこだよ~状態です。
ま、どこからいっても行けちゃうのが三浦だし、次の待ち合わせの久里浜のコンビニには、久里浜合流組の皆さんが待ってますから行っちゃいましょう。
そういえば、去年の3月の三浦オフのときもここいら辺りでひとり旅だったような。そういう区間なんだなきっと。
てなわけで久里浜コンビニ到着です。ここでもばっちゃんプレゼンツ参加のお仲間が待っていてくださいました。
ここで、用事のあるmasaさん、sudobanさん、takkunさんが家路に。
金田のレストランで昼食です。

なんだったっけな、美味しかったんですが、名前が思いだせません。上に乗っかっているみどりいろのネバネバが何とかという海藻で、なんとか海鮮丼というんですけどね。付け合わせがビールを飲めといわんばかりなんですが、今日はちゃんと漕いで家に帰らなくちゃという理性の方が勝ちました。でもつけ合わせも美味しかったなぁ。
海鮮丼も味はいいですが、年末年始ですっかり大きくなった僕の胃には2杯くらい欲しかったかも。そんなことしてたらますます大きく育っちゃうじゃんね。
おいしいごはんも食べられたので、残念ですが明るい家に帰らなくてはいけなかったため、ここで皆さんとお別れ。
帰りは一人葉山御用邸までショートカットして、逗子、六浦、MMと来た道を戻ったんですが、一人になってすっかりのろのろ。みんなと走ってた時の平均が25.8km/hで、一人になって22.6km/hだって。
やっぱり一人じゃないってすばらしいね。

赤煉瓦前ではアイススケート場が設営されてました。うーこんな寒い中、みんな楽しげだね、特にカップルが。休みの夕方とかってMM辺りは人が多くて大変だねぇ。
で、家まで走って、結果、129.8km。あと200mで130kmだったのね(笑)、たいした違いはないのですが、こういう200mって何だか悔しいな。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
今年は3月にBRM青葉200があり、4月5日にはあの念願の“サバンナの掟、「生き延びたものが勝者だ」~房総オフ”が再び企画されている。
さぁ、こんどこそ言い訳なしにがんばらなくっちゃね。
*=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*=**=*=*=*=*=*=*=*=*
今日はお昼過ぎまで仕事でいつもどおりの時間に出勤。

それにしても、今日はいい天気でしたねぇ。昨日がこうだとよかったのにね。
そらには飛行機雲がくっきりでした。

こんさんのメールに気づいたのは帰宅してからでした(笑)
また、遊びましょう。3月の神奈川ブルベにて!
で、浦賀の爆走は目に焼きついて離れません。
元気そうでなによりでした。また機会がありましたら家も近いのでノンビリポタで美味しい食いもんでも食べにいきませんか☆
本当にお久しぶりでした。自転車で会うのは、6月の神奈川グランフォンドでヤビツの麓、蓑毛でお別れした以来でしたね。
masaさんの登場はあんまりのタイミングに本当にびっくりしたんですよ。まるでどこかで隠れてて、よし来たって感じで(笑)
今年はみんなとたくさん走りたいっす。
◇sudobanさん
いやぁ、そんなに速くないっすよ(笑)
前に出るとつい見栄っ張りでそこだけ必死に走ってます。だからそのあとの遅いこと遅いこと。
のんびりポタってのもいいですね。っていいながら、sudobanさんのことだからきっと速くなっちゃう気がします。
でも美味しいもの、いいですね。
どこか美味しいそばでも食べられる所にでも行きたいなぁ。
ところで、おそばだったら多摩サイは国立の素朴庵なんていかがっすか?迎撃しますよー
三浦もなかなかいい所ですでしょ。ぜひまたリベンジしにいきましょう。
あ、でも攣ったり痛んだりしながらも江ノ島まで走られてますから、リベンジってのは違うかも。
さて、房総がまってますよ。
◇ばっちゃんさん
お誘いいただいてありがとうございました。
寒くなると出不精になってなかなか走り出せないのですが、きかくしていただいたおかげでそこそこの距離を走れました。
ぜひまたごいっしょさせてくださいね~
ワワワワワ(^_^; 見つかっちゃいましたか(恥)文章が拙いのではずかしくて、皆さんにはナイショにしておりました。
tenchoさんにはほんとにお世話になっております。
これからもよろしくお願いします。
そういえば、まだ一緒に走ったことはなかったっすね。今年はどこかで一緒に走れるかな。