goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

日本海に沈む夕陽を見た~直江津集合!2009【報告】

2009年08月23日 | 自転車
初めて世に『直江津集合!』と啓示されてからすでに2年半、ようやくその地に辿り着くことができました。

そこで初めてみんなと見た日本海に沈む夕陽は、とてもきれいでした。

2日間でしたが、夏休みを十分満喫できました。

とりあえず完走報告です。

ルート R20高尾から塩尻峠~R19塩尻から長野~R18長野から妙高、直江津

詳細はまた。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ー
直江津集合2009 388km 


DNFのあとは・・・夏休最終日(恐竜博2009)

2009年08月13日 | なんか
@何をそんなに待ってたのやら、首長すぎ(笑)

GO WESTのためというか、まぁこの時期に12日まで休みとってたんですね。
10日に帰ってきちゃったから、DNFのそのあとは、そう、家族サービスですね。休みならどこかに連れてってと。

11日は近くのプールに行き、そして夏休みの宿題である自由課題の工作の材料を買いに。いくつになっても夏休みの宿題ってやつは面倒だ。
うちの子は上がカツオ君みたいなやつで、ギリギリにならないとやらない。
まぁ、親に似たといわれれば仕方ない。もっといいところを似てくれればいいのに。

で、翌12日のお休み最終日。晴れそうだから自転車で三浦にでもって一瞬思ったけど、来週もあるので、ここは家族サービスだな。
ということで、恐竜博2009行ってきました。

幕張遠い~
でも早く出たおかげか、意外と空いてた。なんつっても開場前から並んじゃったもの。
それなりのお値段だし、せっかくだから5時間見るぞ~って言ってたけど、結局9時から12時ちょい前まで3時間弱が精いっぱいだな。

思ってたよりも見るものも多いし、子供もカメラ持っていろいろ撮ってたから楽しかったみたい。

恐竜博だと、いかにかっこよく写るかというように照明なんかも配慮されていて、被写体としても楽しいです。たくさんの人がカメラを手にパシャパシャしてましたね。

てなことで、こんな感じ。

@この子でかすぎ。マメンキサウルス。もうちょっと広角じゃないと横にしても入り切らなかったです。


@世界最大級の肉食恐竜なんだって。たしかにでかい!



@スピノサウルス。サハラ砂漠から出たんだってさ。


@ミイラ化石のダコダ。うろこ模様まで残ってた。


@直に触れる化石の展示が3つくらいあった。宇宙博だと隕石とか月の石が触れるよね。こうして触れる展示って大好き。


@やっぱり写真映えするよね。T-REX

*************************************
子供も楽しんでたけど、やっぱりこういう展示は面白いなぁ。

自分が小学生の時、アポロ11号だったかの展示が船の科学館であったとき、あんまりにも混んでて行きつくまでに親父が嫌になっちゃって行かずに帰ってきたこととか、高学年になった時だったか、そのあとスペースシャトル展がどこかでやってた時にはちゃんと連れてってくれたこととか思いだした。
うちの子たちもいつか思い出してくれるんかな。

そんな感じで昨日までの夏休みは終わり。
今日(13日)からはまた仕事です。

でもまぁ、21日(金)は22日(土)の直江津集合に向けて休みとっているから、まだ今年の夏は終わってない。

というか、休み終わるって日からようやく暑くなってんじゃんよ。
恐竜博の展示場から外でたら眩しくって目が開けらんなかったっすよ。

くそ~

このまま来週末もいい天気の夏であってほしいです。

*************************************
もちろん自転車は 0kmだよん。




GO WESTのつもりだったんですが・・・DNF155km

2009年08月11日 | 自転車
@箱根からの下り。気持ち良かったぁ。

さあ今年もGO WESTだって勢い込んで出てみたものの、さすがに台風には勝てなかったです。(>_<)
結局今回のGO WESTはプチな感じで、駿河湾を見渡す健康ランドで終わっちゃいました。

先週休む前は8日から当分天気予報は晴れマークだらけで、3日間くらいはすっきり天気がもつって思ったのになぁ。

休み前に仕事が立て込んでたので、土日に子供の行事に付き合って、身体休めて、9日夜というか、10日の未明から走ろうと思ってたんですね。
そしたら、9日朝に天気予報調べたらなんと10日が雨マーク。でも、11日は晴れるみたいだって、このときの天気予報は、東海地方も近畿地方も11日に晴れマークだったんですよ。ましてや台風だってこのときは中国の方にそれていくやつしか台風情報になかったじゃないですか。って、たぶんそれは8号だったんですね。

てなわけで、どうしようと逡巡すること1時間、10日が雨ならその分早く出て10日はゆっくり走って11日晴れてからしっかり走ろうって思って、9日の11時に出発。

今年は2日間で鈴鹿峠周りで京都が目標だって思ってたんです。思ってたんだけどなぁ~
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
GO WESTするなら、とりあえずCマーク、去年もここからスタートしたものね。
去年はmasaさんと一緒にスタートしたなぁ、はやくも箱根旧道ですっかりはぐれてバーチャル2人旅でしたが、心強かったなぁ。去年走れたのはあれが大きかったなと、思い返してました。

さてさて、Cマークって思って入口を曲がったら「こんさん!」って呼んでくださる人が。
え、あっ、masaさんだぁ~

はじめてみるMTBのmasaさん。すでに午前中のうちにシングルトラックをおおむね押してこられた模様(笑)。
お疲れっす。
で、写真と思ったら、なんと、デジカメのSDカード忘れてた(T_T)
なので、masaさんのMTBの雄姿もなし。もったないことしちゃいましたね。


@始まりの地、Cマーク

masaさんがお見送りしてくれました。
ありがとう、偶然でしたが、とても嬉しかったっす。
この日に行くって誰にも言ってなかったし、だいたい出発が変な時間だったので、まさか会えるとは思わなかったです。


@小田原のコンビニでSDカードを購入。

ぎぎりまで旧道か、国道1号か迷ったんですが、どちらにせよ脚はちょっと攣ってるし、どうせ押すなら短い距離の方を選んじゃおうと旧道を選択。


結局、おおむね押して(笑)上がった箱根。かっこ悪いんだけど、やっぱり旧道を登るには普段の鍛錬なしでは無理っすね。
でも幸いなのは、東海、近畿辺りまでのGO WESTのときはコース上で一番きついのがここだから、ここさえ抜ければって思えるところ。

ところで、国道一号の方ってどのくらいなんでしょう。行ってみなくちゃね。


@何とか芦ノ湖。

暗くなる前に何とか「箱根の向こう側」へ降りられそう。まだ雨も降ってこなさそうだし。
ふぅ~って感じで携帯メールしてたら、

「すいませ~ん、写真撮ってもらえますか?」
って若い女の子2人が。
写真撮るのって苦手なんですけど仕方ないですね。さてと、とレンズを向けたらさ、二人が芦ノ湖の看板をはさんで互いの脚をあげて足と足とを合わせてるのさ。じゃらんだか、るるぶだかのCMみたいだね。

正直何度もやり直しに付き合うのは辛い。
なんとかシャッターチャンスだけは外さぬよう、こっちを二人が向いた瞬間に一発OK。よかった、ほっとした。このBLOG用にも撮らせてもらえばよかったか。



さて、待ちに待った下りです。ふと景色を見ると、富士山が帽子かぶってます。初めて見ました。



箱根から三島への16kmのダウンヒル。気持ち良かった。このときばかりは、もうこれが気持ちいいから今回はこれだけでもいいやって思えてました。

んでもってここからしばらくは写真なし。というか、結局この後夜だし、雨が降ってきちゃったので写真を撮るためにカメラを出す余裕もなかったです。
海沿いの堤防CRに行こうと思ってたんですが、もう夜だし、380号だったか県道を走って由比まで。富士川の橋が印象的だったなぁ。

由比からは国道1号のバイパス沿いの歩道と太平洋自転車道ですが、民家も何もないんで真っ暗。

ところで質問。
こんななかであって嫌なのはこの世のものでなさそうな人影?、それとも実体のある人間?

どちらかというと実体のある人間のほうが、あの時間のあそこだと会いたくないかも。

雨も強くなってきたので、仕方ない、どこか止まるかと思い始めて1時間、暗がりから出てきた駿河健康ランドに投宿しました。


結局ここで台風の発生を知り、その進路が10日、11日の進路と被っているのと、向かう方向の方が被害が出ているようなので、なんとなく気持ちが折れちゃって、ゆっくりと温泉とビアの人になっちゃいました。

次の日、雨が降る中清水駅まで。
名古屋まで201kmの標識を見ながらちょっと寂しかったけど、無理してもいけないですしね。



・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
これで今年のGO WESTはひとまず終わりですね。物語も何もあったものじゃありません。
スタートでmasaさんに会えたのが一番の思い出です(笑)。

帰ってきて翌日、そう今日の朝に静岡で震度6弱の地震が。
これもまた、タイミングですね。幸いにも昨日だったので帰りも早かったのですが、今日だったらなかなか帰れなかったでしょうね。混んでいる電車に自転車持って乗るのは周りの冷たい目が恐いです。

被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
なんかすっきりしない夏です。消化不良ですね。
来週末は直江津です。
初めての参加。
今度こそ、すっきりと気持ちよく晴れていてほしいな。

プチGO WEST 155km(中途半端な感じね)