goo blog サービス終了のお知らせ 

追い風それとも向かい風?

九十九折の人生も、そろそろ折り返しを迎えてチャリンコはじめてみました。足廻らないよ~、クソ~。

なんにもしないと

2012年06月19日 | どうでもいいこと
なんにもしないと広告とかのテンプレートにされちゃうんですね。

最近なかなか自転車に乗ってないのでここに書くことがめっきりなかったのですが、広告はあんまりだなぁ。

去年は全く乗ってなかったのですが、今年は少しは乗れるようにしたいなぁ。

三浦半島もすっかり行ってませんね。
今年は1年ぶり?2年ぶり?に200km走ってみたいです。




折りたたみが欲しい

2009年10月27日 | どうでもいいこと
最近小遣いの使い道といえば食い物だったんですが、そろそろまた物欲が・・・



折りたたみ自転車が欲しい~

子供のサッカーとかバスケの試合ってのは市内の小学校で行われることが多いのですが、どこの小学校でも当然駐車場はないし、学校付近での乗降が禁止されています。
ご近所に迷惑だからということで、それはまぁ仕方ないのですが。
公共交通機関でいけるとこはいいんですが、学校って大体不便なところにあって、やはり車で行った方がかなり楽なところが多い。

こういうとき一人だったら自転車で行けるのだけど、まぁ子供の送り迎えだったり、嫁さんやチームメイトのお母さんが一緒だったりするので、家から自転車じゃいけないのよね。
車のほうが楽と言えば楽だけど、自転車の方が駐車の問題もないし、ほとんど車と同じくらいの時間でつくから、機動性を考えると自転車の方が優ってるよね。
でも、嫁さん&娘からは、決してレーパンで現れるなと厳しく釘を刺されているので、その点ではちょっときついのだけど(笑)

話がそれまくりだが、
まぁ、とにかく学校に車で行くのに、子供と嫁さんを学校近く、といっても100~200mくらい離れたところで下ろし、自分は近くの駐車場緒を探すのだけど、一般的に近くに都合のいい駐車場ってないんです。

最近時間貸し駐車場が増えてくれて助かってるけど、いい時で数百メートル、よく交流試合をする相手の学校だと、近隣3km以内をぐるぐる回って探して、1.5~2kmくらい離れているところにとめるのが常なんですね。
場合によっては駐車場探して学校に向かって歩いているうちに、自分の子供が出てる前半とかが終わったりして、そのあと出なかったりすると見れないの。

そんなときに、あぁ、折りたたみ自転車があればなぁって思うのよね。
自転車に慣れると1km超えるともう自転車っ、て感じに・・・なりません?、あれ、俺だけかな。

といっても、毎回のごとくただの物欲かもなぁ。
最近の土日は子供のサッカーやバスケの試合とかばかりで自転車乗れてないから、少しでも自転車に乗りたいなって思うのよね。

でも折りたたみ自転車、候補のKHSのものでも8万円近くする・・・orz
ホームセンターで1~2万円とかもあるけど、そういうのはちょっと乗り物である自転車としては信頼できないのよね、特に折りたたみなんて折れちゃうような自転車だもの。

8万円だと、ちょっと安目だったらMTBが買えちゃうじゃないですか。
最近みんながMTBでトレイルを楽しんでいる日記を見ると、あぁいいなぁ、俺も行きたいなぁって思うのよ。って言ってもさ、ロードも乗れてないんだから乗る機会や時間があるかって言うと暫くないんだろうなぁ。

じゃあ、折りたたみかなぁ・・・悩むわって言ったって先立つお金を貯めないといけないんですけどね。

折りたたみ自転車を買ったら、雑誌みたいにおしゃれに自転車を持って、電車に乗ってポタリングでもってちょっと思ったんだけど、だいたい日帰りでポタリングに行こうなんて思う距離なら家からロードで行ってもあまり変わらないって事にはすでに気づいているのだけど。
じゃぁ通勤に使ったりするかというと、通勤号は別にあるし、朝7時台の横浜上麻生線や15号を横浜の商業中心地方面に走るのはかなり勇気が要るというか不安が募るので、通勤も難しいなぁ。

って考えるとやはりそれほど活躍する場面があるのか。
そもそも自転車が4台目(ロード1、ロード2、フラットロードで折りたたみ)もあると、限られた時間で使うんだから使うシーンが違うとはいえそれぞれどんだけ使うのかってたぶん嫁さんに言われるし、最近娘も生意気言うし、自分でもそう思う。良いねって行ってくれるのはきっと息子だけだな。

でも欲しいんだな、4台目に折りたたみ。

持っている皆さん、どうなんでしょう、折りたたみ。

あれば便利そうなんだよなぁって思わしてはくれるのだけどなぁ。



なぁ~んて考えているときが一番楽しかったりしますよね、物欲は♪
買えるのはいつになるやら(笑)

今年の春は早め?

2007年01月21日 | どうでもいいこと
なかなかうちから風邪が抜けてくれません。上のが治る気配を見せたかと思いきや、今度は下のがしっかり発熱。・・・orz
どこもいけないし、ビールも飲めません(泣)

ま、仕方ないですね。

今年に入ってからまだちっとも走ってないです。

皆さんのブログを見ていると、今年もさらにパワーアップして皆さん走ってますね~。
いかんなぁ、今年まだ100kmですら超えるツーリングしてないですもの。
今週末こそは、いい天気だといいなぁ。

走れないのでうじうじと家出してましたが、ふと庭を見ると

↓こんなのや

↓こんなのも

でてたりして、すっかり春がそこまでってな感じです。
いつもうちの梅は早いんだけど、今年はなおさら早い感じがしますね。

春が近いということは、日も長くなるってことですかね。
でもその前に、花粉がな~。3年前まで関係なかったんですが、一昨年から花粉症になってしまってるんですよね。今年も少ないといいんですが。

さて、今週末はみんな元気になって、お天気も晴れて、気持ちよく走りに行けますように。って言ってて、今度は自分が風邪うつっちゃったら元も子もありませんね。

子供が熱出してるとお酒も飲めないんで、早く治ってもらって、アルコール消毒したいよ~

ピーまんとパプリカ

2006年09月05日 | どうでもいいこと
今年もピーマンだけは少し多めに実をつけてくれてますが・・・

ピーマン系の苗は3つ買ったんですね。そのうち1つがパプリカ、そう、あの赤や黄色になるピーマンです。

しかしなぜか、うちのピーマンはみんな緑色。

あれ~どうしたんだろう。ピーマンも取らずに放っておくと赤くなってしまったりしますが、パプリカもしばらく置いておくんだろうか。
でも給料日前のときとかは冷蔵庫がピンチなので、パプリカだろうが、赤や黄色になる前に緑のまんまでもピーマンなんだからと炒め物とかに使われてしまっています。

味は・・・といっても良くわかんないよ~だってピーマンだもの。これまでにピーマンについて「うぁ、これすげぇ美味しいピーマンだ」なんてことがあるなんて期待してませんもん。

でも、パプリカのはずなんで、がんばって黄色または赤になるまで取らずにいようと思います。赤くなるのかしら?

やっと赤くなったよ

2006年09月02日 | どうでもいいこと
やっと赤くなりました。見た目にはなかなか良さそうです。
さて味はというと・・・

ぱく、

ムシャムシャむしゃ・・・

・・・

皮厚い・・・ぺっ(息子)

中途半端に半分食って口から出すなぁ~~~。胸にこぼすなぁ~~シミ取れないぞ~


最近のトマトって皮厚いよね。桃太郎とかもそう。果肉がやわらかく甘くなった反面皮厚くなってる気がします。果物みたいだよね最近のトマト。昔は青臭かったのに。皮厚くないとあんなに果肉やわらかくできないものね。

味は結構甘かったです。

でもですね、庭にはあと4つくらいしかなってません。このまま行くと全部で10個くらいしか取れなさそう。このトマトの苗、400円くらいしてるのね。

嫁さん曰く、

「素直にスーパーでミニトマト買ってきた方が安かったのでは?」

ヲイ、それを言っちゃぁ・・・orz

人気blogランキングへ登録してみました。まぁ、作ることに意義があるんだからと思ってくださる貴方、よろしければポチっとしてみてください。

3歩進んで何歩下がってるんだろう・・・

2006年08月26日 | どうでもいいこと
明日はピアノレッスン
いい響きでしょ、ぴあのれっすん。
でもいっぱいいっぱいで余裕なんてないんですよ~

習い始めてそろそろ2年弱になりますが、いやー進んでるようなないような。

2週間に一回なので、ペース的には楽なんですが、練習できるのはほとんど土日だけだし、おまけに最近自転車も乗っているので本当に時間があまりないです。

で、明日はレッスンなので、ヤビツ行きたい~と思いつつ、遠出はせずにがんばって練習です。写真の楽譜レベルの練習曲なんですが、この2音で移動するのがまだうまく指を運べないんです。明日レッスンなのに~~~やヴぁいです。

ピアノも自転車も同じ様なところがあって、結局繰り返しやって体で覚えないとちゃんとできないのよね。

明日までに何とか、形にしていかないとね。がんばろ~

そんな練習の合間に、今日は家の草刈と子供の自転車。

まったく走らないと気持ち悪いので夕方ちょっとだけオイルの入れ替えをした後のロードに乗って散歩に行きました。

今日の走行記録 走行距離 13.27km
             累積走行距離 1682km 
             平均時速 21.0km/h
             平均ケイデンス 71rpm

人気blogランキングへ登録してみました。よろしかったらポチっとしてみてください。




とまとまと

2006年08月20日 | どうでもいいこと
今年は出だしが遅かったので、あんまり作物が実ってません。
だんだんルーズになってきてて、今年苗買ったの6月だったかな、もうどこも野菜の苗がなくて、選べるような状態ではなかったですね。

子供がミニトマト大好きなので、今年はミニトマトと思ったんですが、まだひとつも取れてないや(>_<)

トマトは不遇なことが多くて、ねこに荒らされて2本のうち1本は大きくなりかけたときに折れてしまうし、災難続きですね。

ようやくちょっと実が付いてきたので、これが色づいてくれるといいのですが。

やはり、作物は手をかけないとダメね。

にわはね・・・

2006年08月17日 | どうでもいいこと
にわはね・・・・・

花壇畑で作ってるピーマンです。

夏になると、ピーマン、なす、トマト、きゅうりを作ります。

そのほかバラなんかもちょっとだけありますが、

最近はすっかりほったらかしになってるので、写真載せられません(泣)、うはは。

たまには綺麗にしないといけないね。

ぴあの

2006年08月17日 | どうでもいいこと
 カテゴリーに「ぴあの」ってあるのにぜんぜん出てこないのはおかしいので、ピアノのお話。
 実は一昨年の11月頃に、清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟でピアノ買いました。これはどこも一緒でしょうが、子供が習い始めて半年くらいたって、家でも練習しないとねってことで買ったんですね。
 電子ピアノでいいじゃんよ~、って言ってたんですが、嫁さんいわく「電子ピアノは20万くらいだけど、今後もやるとなると、あとで絶対にピアノを買う羽目になるから、2重にもったいないことになる・・・って先生が言ってたよ」って言うんですよ。

 大体ね、子供なんていつまでやるか分かんないじゃないの。でもまぁいいや、見に行くだけならと言うことで、楽器屋さんがやっている何とかフェア会場まで行ったのね。

 もうダメですね、見ちゃうと。昔バンドなんかもやってたので、楽器なんて見るとすっかり惚れちゃうのよね。もう見た瞬間に買うって決めちゃったもの。先生からも言われてたので、装飾とかなくとにかく安いグレードでいいからということで結局買ってしまったんですね。楽器屋さんは先生のところに来られてる方で、いろいろ安くしてくれたしね。

 ピアノ買ったんですね、とにかく。とくればやはり、子供だけ使ってるんではもったいないじゃないですか。ン十万もするんだから。カーボンバイクの完成車でアルテグラが付いているのよりも高いけどデュラがついているものより安いくらいでしょうか。そんなものをね、子供だけが使うのはイカン。ということで、おいらも習い始めちゃったんですね。
 1月2回のレッスンです。もう1年半になります。そこそこ曲っぽいのも弾けるようになって来ました。エナジーフローの音数とっても少ないアレンジバージョンとかですが(笑)

 ピアノの練習日記もかけるといいなぁ、と思ったりしてます。