goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

ガーデニング教室 開催しました!

2020-12-02 | 清洲

11月26日(木) 粟野地域4地区合同で毎年恒例の

ガーデニング教室を開催しました

昨年は台風の影響で中止となってしまったので、

2年ぶりの開催です

当日は17名の方にご参加いただきました

まずは、講師の方からお花の説明・特性や植え方について

教えていただきました。

寒さに強い花・クリスマスからお正月を感じられる花ということで

八重咲のストック・ガーデンシクラメン・葉ボタン・ノースポール

ビオラ・アリッサムの6種類で、春先まで楽しめる寄せ植えを作ります

では、さっそく植えていきましょう

密を避けるため、小グループにわかれてお花たちを取りに行きます。

同じ花でも色によって見え方も違ってくるので

どれを選ぶかむずかしい。。。。。

他の花とのバランスもあり、最初のイメージと実際並べてみて

うーーーんとなったりで、花を交換したり、配置を変えたりと

思い思いに素敵な寄せ植えを黙々と作っていました

 

アンケートに

《気持ちが暗くなっていましたが、気分も晴れて

 ひとときでしたが、楽しかったです》とあり、

少しでもリフレッシュのお役に立ててうれしかったです

明日はボタニカルキャンドル

月末には、フラワーアレンジ

1月には多肉植物と公民館教室が続きます

With COVIT-19

寒いけど 換気と手指消毒とソーシャルディスタンスなど

感染防止対策を徹底し、参加される皆さんがリフレッシュ出来たらいいな


お花が密になっちゃった!!~寄せ植え教室~

2020-12-02 | 西大芦

11月27日(金)

お花の寄せ植え教室を開催しました

今回は大関種苗園の木嶋一俊先生を講師にお招きしました

参加者は10名。ソーシャルディスタンスも保たれています

まずは先生のお手本です。

背の高い順に奥から植えていきます。

「ワイヤープランツ」「アリッサム」「ビオラ」は大きくなった姿を考えて、

プランターのふちに張り出すように植えるのがコツです

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ (こちらは先生のお手本です。) 

このように丸くラウンド方に植えるのも「アリ」ですね

 

まずは花材選びです。A~Cから1つずつ選びましょう!!

 

 

 

次に、Dから4つ。

 

ん~、どれにしましょう

選んだお花を植えこんで完成です

完成した作品はみなさんにお持ち帰りいただきました

コロナもまた流行ってきているからお花は密でも、人とはソーシャルディスタンスを確保して下さいね