鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

ハーバリウム教室

2020-09-28 | 北犬飼

9月17日(木曜日)善林麻衣子先生を講師にお迎えし、ハーバリウム教室を行いました

  

    ”ハーバリウム” は、植物の標本 のこと。

ドライフラワーなどを専用のオイルに浸すことにより、みずみずしい状態でお手入れをしなくても長くお花を楽しめむことが出来るインテリア雑貨です

今回の参加者は15人。 (コロナウイルス感染拡大を防ぐため定員を制限して行いました。)

受付初日、朝から申込みがあり、嬉しいことにすぐに定員になってしまいました。

 

さて、当日・・・

受付を済ませ、荷物を席に置き、先生のお手本を見ながら、自分で作る「ハーバリウム」をイメージします

  

作品の入れ物になるガラス瓶を「円柱形」と「円すい形」の中から一つ選びました。

    

最初に・・・

花の向きや色味、詰め方など、作り方のポイントを聞きました。 

    

イメージが出来たら・・・

形や色合い、大きさを考えて花材を選びます。

   

茎は、ちょうどいい長さにカットします。

柄の長いピンセットで花や茎を摘まみ、ガラス瓶の底から詰めていきます

  

仕上げのオイルを入れると花材が浮いてくるので、「カスミソウ」や「ラメカールワイヤー」に 絡め、全体のバランスを見ながらセットします。 

   

        この  パープルの千日紅 、何をイメージしたかわかりますか?

           答えは後で

ガラス瓶の肩まで花材を入れ、先生にオイルを注入してもらいます。

  

キャップで口を締め、正面を決めてリボンで結んで完成です

  

参加者15人のうち、14人は初心者でしたが、皆とっても素敵な作品に仕上がりました。

  

全員で、作品を手に 「ハイ ポーズ 」 

          千日紅は、 ミッキーマウスをイメージしたそうです

 


きずな防災通信③ ~台風や大雨時の避難 その2~

2020-09-28 | 菊沢

~台風や大雨時の避難 その2~

9月・10月は、台風が多く発生する時期です。

暗くなって大雨の中での避難は非常に危険です。

暗く見えないだけでなく、大雨で音も聞こえにくく、崩れている道路に気付くのが遅れたりして避難中に被災することがあります。


特に災害に弱い高齢者や子どもがいる家庭では、事前に天気予報をよく見て、暗くなる前に早めの避難をするようにしましょう。

歩いて避難する場合は、歩ける水の深さは男性で70㎝、女性で50㎝、子どもで30㎝が目安です。水が腰の深さになってしまったら無理せず高いところで救助を待ちましょう。

車で避難する場合は、地面から10㎝までであれば、問題なく運転することができますが、30㎝になるとブレーキ機能が低下します。30㎝を超えるとエンジンが停止してしまうため車を使用することができません。

目安としては、マフラーが浸からない程度だといわれています。

車内に水が入り始めたらすぐに車を停めて、エンジンを停止させ車から避難しましょう。

「夜になる前に早めに避難!」が重要です。

【By 菊沢きずなプロジェクト】


満88歳祝事業

2020-09-23 | 北犬飼

北犬飼地区福祉活動推進協議会(会長 神長守雄)では、米寿を祝う恒例の「満88歳祝」事業を行いました。

訪問したのは、秋の気配を感じるようになった9月15日(火)・18日(金)の二日間。

昭和7年4月2日~8年4月1日生まれの方々45人に祝詞と記念品を贈りました。

  「このたびは、おめでとうございます

     

この訪問を待っていてくれた人が大勢いらっしゃいました。

ただ、今年はコロナウイルスの感染拡大防止のため、ゆっくりとお話しすることが出来ず、、、、、ちょっと残念でした。

  

健康の秘訣や、日常の過ごし方をお伺いすると・・・

「健康を維持するために、毎日体操をしている

 

「今でも、農業は現役。今年も稲刈り頑張ったよ~

「庭や裏山の手入れが日課です」などなど・・・

 

ご夫婦で88歳を迎えられた方もいらっしゃいました

 

 都合によりお会いできなかった方には、ご家族からお渡しいただくようお願いし、敬老の日を前に米寿を祝いました。

 満88歳になられた方々にお祝いの品を贈呈することで、他の高齢者への励ましにもなっているようです。

      これからも、ますますお元気で~

 

 


夏休み子ども教室2

2020-09-18 | 北押原

8月23日(日)に、第2回の子ども教室を開催しました。

講師に藤沼清美先生を迎え、小学生を対象にクラフトの動物カゴ作り教室を開催しました。

教室の開催につきまして、参加人数の制限、検温、手指の消毒、マスク着用、部屋の換気などを行いました。

クラフトテープで、好きな動物を作って小物入れカゴを作りました。

参加した子供の作品の一部です。

かわいい動物ができました

 


みんなの心は いつでもひとつ!

2020-09-17 | 粟野

9月16()、粟野小学校で「運動に親しむ会」が開催されました。

コロナウイルス感染拡大に配慮し、観客の人数制限等新しい生活様式を実践しながらの開催となりましたが、「みんなの心はいつでも一つ!楽しく元気にがんばろう!」のスローガンのもと、子どもたちは元気いっぱい、紅白に分かれて熱い戦いが繰り広げられました。

 

平日とかコロナ対策とかで、学校に見に行けなかった方、今年はデジコミでご勘弁ください。

 

▲いい天気

▲開会式が終わって、いざ出陣。

▲準備オッケー!

▲ヨーイ、ドン!

▲行け行け!

▲どっちもがんばれ、どんどこどん。

▲足元に気を付けて。

▲ジャンプ

▲もうすぐゴールだ。

▲綱引きは定番ですよね

▲花形競技、最終種目の全校リレー。

▲バトンは上級生へ

▲紅組勝利、バンザーイ

どっちも、がんばりました。

 

コロナもインフルエンザも寄せ付けない、強い身体で2学期も元気に過ごしましょう。

 

ではまた。