鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

清洲地区の冬を彩る”花と緑とイルミネーション”点灯式を行います!!

2021-11-30 | 清洲

清洲地区の冬を彩る“花と緑とイルミネーション”点灯式を行います!!

ぜひご覧くださいませ!!

“花と緑とイルミネーション”は、12月6日(月)午後4時30分に点灯式~来年の1月下旬までご覧いただけます。
(場所:清洲コミュニティスポーツ施設前)

清洲地区コミュニティ推進協議会では、地域の夢実現事業『環境にやさしいまちづくり』の一環として「花と緑とイルミネーション事業」を行っています。事業は、清洲地区の皆さんに癒しと元気を届けられるよう、今年も、会場を清洲コミュニティスポーツ施設(旧清中体育館)前で実施します。

(上の画像は昨年撮影のものです)

 

去る、11月28日(日)は、「花と緑とイルミネーション…癒しの「光と花のファンタジー」を演出する準備です。早朝よりコミュニティ推進協議会の役員の皆さんのお力で、きらめくイルミネーション(令和4年1月下旬まで点灯)や色とりどりのお花を楽しめるよう、敷地内には冬庭の主役、パンジー・ビオラの苗を植え賑やかな花壇も完成しました。

午前8時ちょうど、山根会長のご挨拶の後、イルミネーション準備班と、植栽班に分かれて作業開始

午前中にはすべて準備が完了いたしました。

 イルミネーションは、12月6日(月)に、点灯式を行います。

 イルミネーションは、ファンタステックの輝きで癒してくれます。来年の1月下旬までご覧いただけますので、ぜひ、お越しくださいませ。後ほど、点灯式や事業期間の風景なども紹介しますね。

 

 

 


医療従事者へ感謝とエールを伝えよう!

2021-11-29 | 東大芦

11月20日(土)東大芦地区青少年育成市民会議主催の「病院で働く皆さんへ感謝とエールを伝えようプロジェクト」が開催されました

こちらは、新型コロナウイルスの感染拡大で日々奮闘している医療従事者の方々に感謝とエールの気持ちを伝えるため、地区内の親子19組が西小学校でフラワーアレンジメントを作って医療機関へ贈る事業です

鹿沼市文化協会フラワーデザイン部の講師の方々に教わりながら丁寧に作り上げます

真剣な表情で花を見つめて

挿す角度が難しい・・・

お手本と比べながら

上手に出来上がりました~

花はメッセージカードと共に、役員により市内19の医療機関へ届けられました

それぞれの場所で「きれいですね」「上手にできていますね」等とお礼の言葉をいただきました

協力していただいた皆さん、ありがとうございました

 

 


標語コンクールの表彰式を行いました

2021-11-29 | 南摩

11月24日(水)。

第15回 南摩地区防犯・非行防止標語コンクール の表彰式を行いました

 

このコンクールは、地域の防犯や青少年の非行防止について改めて考えるきっかけとしていただくため、南摩地区防犯協会と南摩地区青少年育成市民会議が共催で実施しています

標語を考えてくれたのは、南摩中学校の生徒の皆さんとそのご家族。

防犯の部、非行防止の部を選んで1人1点応募していただきました

 

 

鹿沼警察署にもご協力いただき、全51点の力作の中から入賞作品全10点が決定しました

 

【防犯標語の部】

最優秀賞

  登下校 やさしく見守る 地域の瞳

優秀賞

 落ち着いて その声ホントに 息子かな

入選

 家出る前 指差し確認 「鍵しめた!」

 大丈夫? その声かけに 金メダル

 クリックで 人生変わる 時代だよ

 

 

 

【非行防止標語の部】

最優秀賞

 いじめはね 見て見ぬふりも その一人

優秀賞

 「少しなら」 その気のゆるみ 命取り

入選

 考えて 良いか悪いか やる前に

 その言葉 人が傷つく 気をつけて

 これはダメ その気持ちを 大切に

 

 

入選された皆さん、おめでとうございます

 

最優秀賞の2点は、今後看板を作製して地区内に掲示する予定です

見かけた際には、皆さんもぜひ地域の防犯・青少年の非行防止のために何かできることはないか…と考えてみてくださいね


南押原中奉仕活動

2021-11-26 | 南押原

11月24日、 南押原中学校1年生7名が、奉仕活動のため当コミセンに来所しました。大倉庫にある椅子約60脚の水拭きを行い、また、南押原中の花いっぱい運動で育てたパンジーのプランター4つを正面玄関に設置してくれました。


南摩のほしぞらさんぽ

2021-11-26 | 南摩

11月20日(土)、南摩コミュニティセンターにて星空観望会を行いました

夕方まで空の大部分が雲に覆われていましたが、予定時刻には観望予定の惑星たちが煌々と輝いていました

 

開始は18:30から。

しかし、受付開始前までなら金星も見える

ということで、到着した方から一足先に望遠鏡を覗き込んでもらいました

 

「あれ 丸くない」「月みたいに欠けてるよ

惑星なのにまんまるじゃないんだ… 初めて知りました

 

 

時間になったので室内に移動します

科学館事業推進委員(中学校の理科教員)の先生から、惑星についての解説を聞きます

参加してくれたお子さんが全員小学生以下だったので、動画やパワーポイントで分かりやすくお話してくださいました

 

 

そして、皆さんお待ちかねの観望会スタート

この日観測できたのは、木星・土星・月の3種類

若干の曇り空のため、銀河は観測できず…

やはり特徴的な惑星といえば土星でしょうか

惑星を囲む輪もバッチリ見ることができて、「本当に輪っかがある」と驚きの声が上がりました

 

 

「もう一回見る」と何度も望遠鏡を覗き込むお子さんたち

これから授業やプラネタリウムなどで天体に触れるたび、観望会のことを思い出してくれると嬉しいなぁと思います

 

参加していただいた皆さん、ご協力いただいた文化センターの職員さんと先生方、ありがとうございました