本日、午後7時からの『あわの盆おどり』開催を決定しました。
諸事情により長らく中止していましたが、5年ぶりに開催します。
【今年は、仮装(コスチーム等)で参加 OK 】
大勢の参加をお待ちしております。
= 主催団体:粟野地区コミュニティ推進協議会 =
本日、午後7時からの『あわの盆おどり』開催を決定しました。
諸事情により長らく中止していましたが、5年ぶりに開催します。
【今年は、仮装(コスチーム等)で参加 OK 】
大勢の参加をお待ちしております。
= 主催団体:粟野地区コミュニティ推進協議会 =
令和5年8月14日(月)に予定していた『あわの盆おどり』を中止します。
台風7号の進路予報により8月14日~15日において、関東地方に災害級の
風雨となる予報が発表されたため、来場者の安全を考え中止を決定しました。
【延期はありません。(台風7号の影響大のため)】
= 主催団体:粟野地区コミュニティ推進協議会 =
3月13日(日)に、粟野地区コミュニティ推進協議会とふるさとあわのづくり協議会による「城山公園オー!そうじ」が行われました。
コロナ感染を防ぐため、2回続けて中止となっていたこの企画、関係者もぎりぎりまで検討をかさね、今回は中学生の参加は見送りとしながら、なんとか実施にこぎつけました。
会員や有志のみなさん約70名がそれぞれバケツを持って集まり、約2時間、ごみ拾いや肥料まきに汗を流しました。
▲約70人が参加、肥料をまくバケツを持参です。
▲はじめにコミュニティの福田会長、佐藤市長のあいさつ。
▲すべり台のまわりは段ボールが散乱。
▲事前に役員さんが肥料の袋を配置してくれました。
▲ツツジの根元にパラパラと。
▲粒状の肥料です。
▲ミレー作 種を播く人?
▲ガサガサガサ・・・枯れ枝は回収します。
お疲れさまでした。今年の城山つつじまつりは開会式を省略し、お花見をメインに、ツツジのライトアップ、すべり台スカイローラーのイルミネーション、非接触型デジタルスタンプラリーなどが計画されています。
詳しくは、チラシ(下の小バナークリック)か粟野商工会HP(その下の中バナークリック)でご覧ください。
ではまた。
1月28日、粟野4地区合同冬の公民館教室第2弾「ハーバリウム教室」を
粟野地区公民館で開催しました。
まん延防止等重点措置が適用された中、どう開催すべきか悩んだ末、ひとり
1テーブル使用し使い捨てのゴム手袋をした上での実施となりました。
(もちろん、検温・手指の消毒の徹底とマスク着用の上です)
講師は、久野「rimaru-flower」の青木先生です。
開始前、受付順にビンと花材を選んでもらいます。
ビンも四角や丸に六角形にハートといろいろあって、どれにするか目移りしちゃいますね。
あらら、密にならないようにテーブルを配置したのに材料選びで密になってしまいました。
ここが1番時間をとるし、楽しいところでもありますよね。
お互い、それもいい、そっちも素敵とはじまってしまいましたが、この後、すこーしがまん
して間をあけて選んでいただきました。
それぞれビンと花材を選んだあとは、長いピンセットを使ってビンの中に花材を配置して
いきます。
これがなかなか難しく、一度入れてしまうと花の向きを変えるのも一苦労…。手袋をして、
ピンセットでビンをもっているとまるで何かの実験でもしているみたいですね。
「ハーバリウム」とは植物標本のこと、理科の実験みたいに見えてしまうのもそれはそれで正しいのかも?
花材を配置終えたら、オイルを流し込んでふたをしたら完成です。
オイルが入ると、ドライフラワーが半透明になって、また雰囲気が変わりますね。
今日は、密をさけるため集合写真はあきらめて皆さんの作品だけ集合してパシャリ。
ハート型ビンを横にして作っている方がいて、その発想はなかった!
とみんなで盛り上がりました。
キラキラきれいなハーバリウム、明日になるとオイルがなじんでまた違った表情が見れる
そうです。
参加してくださった皆様、青木先生ありがとうございました。
またやりたいって声が聞こえましたので、また企画させていただこうと思います。