goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会NEO

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

苔玉作り教室

2025-06-23 | 東大芦

6月22日(日)東大芦コミュニティセンターでガーデニング教室を開催しました

講師は4月に寄せ植え教室でお世話になった渡邉先生

今回はハイゴケと初雪カズラ、アイビーやプテリスなどの観葉植物をつかって苔玉を2個作ります。

観葉植物は6種類から選びます。葉の形状もいろいろです

選んだ植物の土の部分にさらに粘土状の土をつけて、その周りにハイゴケをつけていきます

ハイゴケがなかなかくっついてくれず

ぎゅっぎゅっと握って、はがれないように木綿糸で巻きます。

みなさん、手元に集中して作っていました

選んだ観葉植物によって印象が変わりますね

全員が使用した初雪カズラはつるが長いので高い場所にも飾れそうです

涼しげでかわいらいい苔玉が出来上がり、みなさんとても満足そうでした

東大芦コミュニティセンターに渡邉先生が作った苔玉が飾ってあります。

コミセンにいらした際はぜひご覧ください

 


香りの寄せ植え♪

2025-04-28 | 東大芦

4月24日(木)東大芦コミュニティセンターでガーデニング教室を開催しました

講師は毎年お世話になっている渡辺順子先生

初めに、先生の楽しい雑談でみなさん和やかな雰囲気に

今回はラベンダー、タイム、ジニアなどを使って香りの寄せ植えを作ります

先生が説明をして見本を作ってくださった後、みなさんそれぞれ作業に入ります

バランスを見ながら花を配置します

最後にラフィアで飾りつけ

選んだ花の色によって出来上がりの印象が変わりますね

明るい色のキンギョソウ、ジニア、アゲラタムとハーブのさわやかな香りの寄せ植えが出来上がりました

いい香りに癒されます


ももいろガーデン~寄せ植え教室~

2025-02-25 | 東大芦

2月19日(水)東大芦コミュニティセンターで今年度2回目のガーデニング教室を開催しました。

 

渡辺順子先生を講師にお迎えして、ラナンキュラスやストック、デージーなど「桃色」の花を使用した寄せ植えを作ります

渡辺先生は毎回それぞれの花の特性などを詳しくお話してくださった後、鉢に花を植えて見本を作ってくださいます

参加者のみなさんも、花を選び、持参した鉢に土を入れて花を配置していきます。

これから成長する球根植物のヒヤシンスはどこに配置しようかな・・・

暖かい配色の寄せ植えが出来上がりました

この日はとても寒い日でしたが、春を感じる寄せ植えに寒さも吹き飛び気分も上々でした


目指せ!そば打ち名人!

2025-01-20 | 東大芦

12月25日(水)東大芦コミュニティセンターで、地元の畠山さん、大出さんを講師にお迎えして、そば打ち教室を開催しました。

そば粉と小麦粉をふるったら、水を入れて「水回し」の作業に入ります

指先で軽く混ぜていきます。ここは丁寧に

水を足してさらに混ぜていきます。

「水回し」は、そばの出来を決める重要な作業だそうです

段々と粉がまとまって自然に粒が大きくなっていきます。

参加者の方も「急に重くなった」と驚いていました

次に生地をしっかりこねてから丸くまとめます

麺棒を使って生地の厚さを均一に丸く伸ばしてから、生地の角を出し四角にしていきます。

「見てるのと実際にやってみるのは全然違うね」

力の入れ具合で薄くなってしまう箇所も出てきて伸ばすのに冷や冷やします

薄くなった生地を慎重に折りたたんで「切り」の作業です

駒板という板を少しずつずらしながら細さが均一になるように切るのですが、講師のように細くするのはなかなか難しい様子でした。

綺麗に出来上がりました~

参加されたみなさんは、一つひとつの作業に「難しいなあ」と苦労しながらも楽しくそば打ちができたようです 

 

 


新春フラワーアレンジメント♪

2025-01-10 | 東大芦

12月25日(水)東大芦コミュニティセンターでフラワーアレンジメント教室を開催しました

今回は、毎年お世話になっている「花のアトリエTamazo」の軽部先生をお迎えして、新春を迎えるアレンジメントを作ります

松や南天など縁起の良い植物やディスパッドマムなどの花を使用してラウンド型になるよう順番に挿していきます。

花材の切り方や挿す具合で全体が大きくなってしまうので、かわいらしく丸くなるようにバランスに注意です。

茎が細くて折れやすい花材もあるので慎重に

飾りつけを作る時もみなさん真剣に先生の手元を見つめていました

最後に水引やお正月ピックを飾って完成です

華やかでかわいらしいアレンジメントが出来上がりました