加奈のdiary

ソプラノ歌手 根來加奈 の
ホームページ連動ブログです。

何気無さ

2012年07月05日 | diary
先週お茶の稽古に行く途中にある高校の校庭のフェンスから

お花が顔をのぞかせていたので パチリ!



何気ない日常の風景はいいな。


こんな何気ない存在、憧れる。いいな。

今月の掛軸

2012年06月16日 | diary
今月のお茶のお稽古で、

掛け軸の写メを撮らせて頂いたのでそれをご披露します。


茶室の床の間の書



「竹 葉々と清風起こる 養生大仙桃林」



また、隣のお座敷の床の間にかかっていた書



「晴れてよし 曇りてもよし 富士の山

 もとの姿は 変わらざりけり」

勝海舟の詩で 久田宗匠の手による書 だそうです。



日本の歴史文化のオーラにつつまれて

表千家茶道のお稽古致しましたです!



日常も茶道の集中力を持って、何事にも動ぜず

落ち着いた心で渡り歩きたいものです。


では、何事にも動ぜぬ心で 歌の稽古なんぞを致せう。


兎と蛙と電話BOX

2012年06月14日 | diary
先日、知人宅へ伺った折、

約束の時間まで少し間があったので近所を散歩したら

可愛い電話ボックスがありました。



携帯電話の普及でめっきり減った公衆電話。

でもいざと言うとき、無いと困る。でもどこにあったっけ?・・・

という事が多い電話ボックス。

こんなに可愛いと記憶に残りますね~



そして、お伺いしたお宅で、可愛い動物たちに出会いました(^^)


特製のチェアに座ったピーターラビットの親子

(このチェアはお手製です!)





玄関先には、岩場で遊ぶ蛙ちゃんたち。




♪蛙が鳴くから帰~ろ!♪  

という事で、知人宅を後にしました。

池坊展(アートな日)

2012年06月04日 | diary
2012 5月31日‐6月5日 いけばな池坊550年祭記念特別展が日本橋高島屋で行われていました。

私はやってはいないのですが、私が習っている茶道の先生が池坊の先生もされていて
是非行ってみなさい と誘って頂いて、先日行って参りました。

550年前というと・・・2012-550=1462・・・オペラより歴史が古いんだ!
(ちなみに一応オペラは1600年~です)

【第一部 夜明け】
室町時代、戦国時代、江戸時代、幕末、戦後を懸けぬけた池坊の花が一堂に

【第二部 世界をいける、そして未来へ】
550年の伝統を現代、そして未来へ

と題して、各時代の様式で活けられた花々がずらりと展示されていました。

なるほど切り口などは参考になります。


まず入ってすぐ、次期家元 池坊由紀さんの作品が目に飛び込んできました。
 




立体的空間で光と花のコラボ。 生け花というよりアート?

女性らしい視点のアート作品、そんな印象を受けました。

こんな風に自由に空間を構築していけるいけばなだったら楽しいだろうな~と思いつつ、

でもここまで来るにはたゆまぬ努力が必要なのだよな~と感心しつつしばらく進むと・・・ 



圧巻の作品がありました!

「豊臣秀吉を魅了した伝説のいけばな」

文禄3年(1594)に豊臣秀吉のお成りを迎えた 前田利家邸大広間の四間床(7.2m)を飾った

三十一世池坊専好(初代)がいけた大砂物。



背後に20匹のサルを描いた四幅の軸が掛けてあり、サルが松でたわむれているように見えたそうです。

「池坊一代の出来物」と称された伝説のいけばなだそうで、スケールそのままに再現した作品とのこと。

さすがに 圧巻! でした。


沢山の作品があって、さすがに疲れましたが、

アートの時代を模索するあり方は面白かったです。

芸大に猫出現!?

2012年06月04日 | diary
このところ週末の度に東京藝術大学のキャッスル (音楽学部にある学食です) に行く予定があり、
久々に芸大通い(?)を しました。

キャッスルのゆたかさんの変わりないお元気な笑顔に迎えられると、やっぱり嬉しいです(^_^)/


そして・・・新しくなった学内には所々に猫ちゃんが出現しています!


(ホール棟の壁に描かれた絵です)


またいつの間にかロビーもお洒落になっていました。



こんな素敵な大学に通える今の学生たちは幸せだなぁ~・・・と、思わず口をついて出たセリフ。

そういえば、我々が学生時代にも諸先輩方に言われたセリフですね。

そうやって歳月は流れて歴史が作られていくんだなぁ~・・・

上野駅から大学へ行くには、上野公園の中を通ります。

この4月にリニューアルオープンした上野公園は、噴水が少し小さくなって

なんと「スタバ」ともう一軒、合計2件のお店が開設されていました!これは驚き!

全体にすっきり整理がされた感じになりました。

下記写真は大学方面から噴水へ向かうところ。(左上に私の手がかかってしまいましたが)


梅雨入り前のすがすがしい晴天のひととき。 上野公園は気持ち良かったです!

「型破り」について

2012年02月12日 | diary
連投ですが、忘れないうちに・・・

以前、テレビで、歌舞伎役者の中村勘三郎襲名前の中村勘九郎が

『「型破り」というのは「型」があって初めて破ることが出来るものだ』

と話していたのが印象的で覚えています。


つまり何事もただ勝手に好き勝手にやれば良いというものではなく、
ある一定の「型」を学ぶとそれの破り方、つまり自分らしさの出し方や
新しい方向性が見えてくる、という事です。

音楽を学ぶにも共通する事であり、良く覚えていました。


すると先日、また別の歌舞伎役者さんが(お名前を忘れてしまいました。すみません!)

その続きの言葉をおっしゃっているのを見ました。

『「型」が無いのは、単なる「形無し」だ』と。

なるほど。。。

「型崩れ」にしても、ちゃんと「型」があるから「崩れ」るのだし、

「形無し」という言葉は思いつきませんでした。言われてみれば当たり前の事なのですが。


それは決して「型にはまれ」とか「型から出るな」というものではなく、

「型」を学ぶと、逆にもっと柔軟にいろんな事が出来るようになる、という事です。


改めて、ふと、型を学ぶ重要性を、立ち止まって、考えさせられました。

時には、テレビも良い。

2012お初釜

2012年01月10日 | diary
成人の日だった9日、私はお初釜でした。

良い天気で良かった! 何しろ外で待機時間が2回あるので・・・(^^;

今年も先生ご自身お手製の 懐石お弁当 でした。


そしてお吸い物。


この他にもまだあったのですが、早々パシャパシャと写メってもいられない。

今年の主菓子 鶴屋吉信製「花びら餅」


この後、お席入りして 濃点前 でしたが、とてもなめらかで美味しいお濃茶でした。

そして、お薄点前 になったところで写メをパチリさせて頂きました。


もちろん私ではありません。ベテランのお弟子さんのお点前です。

一見堅苦しく思える作法ですが、そこには理にかなったおもてなしの心や
一般的礼儀が詰まっています。

意味や内容を知れば「な~るほど」という内容ばかりです。

細く長く、全く上達もせず、でも先生のご厚意で続けさせて頂いている茶道ですが、
年の初めに「お初釜」という茶会があるのは、大切なことなんだな、と
毎年思わされます。

今年も、きっと進歩は無いかも知れませんが、細く長くの精神で邁進して参ります!


しそジュース

2011年07月17日 | diary
暑い!・・・少々夏バテぎみ。。。

八百屋で売っているしその葉を見て、「そうだ、しそジュースを作ろう!」・・・

本当は梅干を作りたいのだけれど。 

このかんかん日照りは梅干日和のようにも思えるのだが、梅干は来年トライする事として、

ジュース用にしその葉を購入。なんと200g 90円!! それを2袋買ってきて、

しそ と お水 と 砂糖 と クエン酸で、準備OK!

梅ジュースと違って、煮出すのですぐに作れて簡単です。

鮮やかな赤紫色になりました。



さて、2リットル近いジュース原液・・・いつ飲み終わるだろう・・・(笑)

暑い!

2011年07月16日 | diary
久しぶりの更新です。

体調不良、暑さ、予期せぬストレス、もろもろあって、パソコンに向かう元気ゼロでした。

が、さてそろそろそういうワケにもいかないので、始動開始~!

それにしても、暑い!! 梅雨明けと同時に太陽のぎらぎらした陽射しが違います。

節電のご時世に、やっぱり扇風機を買おうかな~・・・と量販店に行ったら・・・

扇風機、売り切れ続出!! 棚がガラガラでした。

そんな中、このサーキュレーターが目に付いて、購入してきました。



狭い部屋にコンパクトに置けて良いし、空気拡散にはとても良いのですが・・・

広いお店では気が付かなかった、羽の回る「音」がうるさい・・・それが失敗!

歌のレッスン中には使えない・・・・・・それが残念!


そして、今年初めて自分で 梅ジュース 作っています。

一度作ったのですが、発酵させて失敗。

リベンジで、3日前にもう一度漬け始めました。3日目の写真。



順調に砂糖が溶けてくれれば、発酵せずにうまく作れるハズ!・・・

楽しみです。

でも来年はもっと早くから着手することにします。やはり猛暑になってしまうと作りづらいです。

さて・・・今日もまだまだ暑いですが、ガンバです~!

多機なポストイット

2011年04月15日 | diary
最近、本を整理しよう!という決意から(笑)
以前買ってあってまだ読んでいない本や、
最近読もうと思って購入した本を、片っ端から読み始めています。

その際、私は読みながら、気になるところや重要と思われるところに
ポストイットを貼り付けて読み流し、
あとから「あっ、あの本のあそこ、もう一度読みたい」と思ったときに
そのポストイットを頼りに探しあてられるようにしています。

ストックしてあったポストイットの在庫がなくなったので、
久しぶりにポストイットを買いに、文具店 へ行きました。

だいたい個人でポストイットは、一度にそんなに消費しないし、
再利用も可能だし、一回買ったらかなり持つので、
ポストイット購入はと~っても久しぶりだったのですが、、、

行ってみてびっくり。種類が豊富になっているのですね~!

いつも思っていたこと。

1、幅が太すぎる。
  細いのがあったら、行間に張っておけて文字の邪魔をせずに済むのにな~

2、文字を邪魔せずにしるしがつけられたらいいのにな~


この二つを見事にクリアした商品がありました。

左の3つが、透明なモノ。その他は細いタイプで長いのと短いの。


左の青いのが透明のポストイット、左のピンクは細長いタイプのを貼った画像。


透明なモノは、下がメンディングテープのように、文字が透けて読めて必要なら書き込みも出来る。

そう、我々は普段から楽譜を綴じるのにメンディングテープを使っているので
「そういう フセン ないかな~」と思っていたのでした。

おそらく随分前から発売されていたのでしょうが、私が気がついたのが今日でした

な~んだ、もっと早くから気が付いていれば、読書のストレスももう少し軽減できたのにぃ~
などと思いつつも、でも嬉しくってルンルン!(_

使ってみると、細いのより、透明なものの方が私には使い勝手が良いです


使わずに済めば一番良いのでしょうが、皆さん、どうされていますか?

読んだ内用が全部頭に配置されていればそれが一番いいですよね!
頭の中に「配置」されてしまえば、必要に応じてそれぞれの引き出しから取り出せる。

ま、ポンコツ頭の私は、その補助としてポストイットを活用しております。

でも、これを張ったことで読んだつもりになっているのも確かです。
その後、二度と開かない本もあります・・・(^^;

でもそれはそれで、頭に入ったからかもしれません。
頭に入ったか、あまり必要な情報ではなかったか、のどっちかですね。

また、フセンを貼らずに読む本も、もちろんあります!
小説とかね。


でもとにかく読書時に、ひとつストレス解消された事は嬉しいこと。
素直に喜んで読書ライフを楽しみま~す。(^_-)☆


本当は今日、またひとつ演奏動画をアップする予定でしたが、
ポストイットに感動してつい投稿してしまったので、
連投はやめて、歌をお聴き頂くのは、また明日に致します。
宜しく~(^^)v

ブログにTwitter

2011年04月09日 | diary
ブログに、Twitter 掲載成功!

みなさん、このブログの右側カラムの一番上、見て下さい!!


丁度、3月11日、そうあの東日本大震災の日に、ついにtwitterデビュー?したのですが・・・

ブログに掲載する仕方がわからなくてまごまごしておりました。


が、先ほどやっと掲載に成功しました!


・・・と言っても、世の中が、やはり地震&原発一色に染まり

なかなか気楽にツイート出来ない自分がいます。


でも、少しずつツイートして行きたいと思いますので、

ときどき覗いて見て下さいね!


尚、携帯ブログには反映されないみたいなので、すみません、

携帯の方はこちらをクリックお願いします!

菜の花

2011年03月30日 | diary
先日のコンサートで私が歌った「おぼろ月夜」の歌。

♪菜の花畑に 入日薄れ~♪ という歌いだし。

霞たなびく春に、一面黄色く敷かれた菜の花畑の上に月が出る情景
を歌ったものです。


この菜の花は昭和30年頃までは、
日本のいたるところで菜種油用の農作物として栽培されていたそうです。


ところが、その菜の花が・・・
放射能を除去する効果があり、チェルノブイリでも植えられているって、
知ってました?…私は知りませんでした。

放射能汚染によって、死の大地となってしまったチェルノブイリに
絶望からの再生の象徴として、菜の花が植えられているらしいのです。


今、いろいろと問題が勃発している放射性物質・放射能汚染。
そんなの全然知らなくて25日に歌っていました。


破壊にも再生にも、
自然のもつ力は、すごいものなんだな、と思います。


でも・・・これを歌う度に
今回の事件(事件ですよね、原発は)を思い出すのは
ちょっと嫌だな・・・

だから早く、一日も早く解決策を見出して欲しいです。


♪さながらかすめる おぼろ月夜…♪

早く夜空に美しい月が臨めますように・・・

この一週間の出来事

2011年03月19日 | diary
ブログ、久しぶりの更新です。

その間、いろいろな事がありました。

その中から、ここ一週間くらいの事を・・・

3月10日、久しぶりに美容院に行きました。正直、今年初美容院!
表参道にある美容院なので、久々の表参道参拝?(笑)

カラーリングとヘアカット。10センチ以上髪の毛切ったんだけど、
基本的な髪型を変えていないから、あんまし印象に変化なし。
やっぱり舞台用に髪の毛を作るから、ショートヘアには出来ないんですよね~。
この日は美容院のあと、生徒レッスンへ。



そ・し・て・・・3月11日。そう、あの震災の日です。
幸いにも、12日の本番に備える意味もあって、自宅仕事の日にしていました。

揺れが始まって・・・ん?今回は・・長い!!!
ひたすら揺れている!横揺れ、縦揺れ、交えて長い!
テレビの画像も揺れている。よかった、私の部屋だけじゃない!(当たり前だ!)

ピアノの上に積んだ楽譜が床に落ち、立てかけてあった鏡が倒れて来て・・・

そう、その後、東日本大震災と名づけられた地震だったのでした。
宮城沖地震のほう。

その後、余震もかなりありましたが、もう一度、やはり強い揺れが!・・・
これは茨城でした。

そしてこの後、被害が拡大していったのですが、このときはまだそこまでとは思っていませんでした。

翌、3月12日午後、八王子でのコンサート出演。
開催します連絡が来ていたので、午前でかけていきましたが、
中央線の混み方は、半端じゃなかった!・・・まるで通勤ラッシュ!
ちなみにこの日は土曜日で、しかも都心から八王子へ向かう電車です。
通勤ラッシュは有り得ないのです。 

そう、前夜、都内で一夜を明かしたサラリーマンの方々の帰宅ラッシュだったのでした。

そして、あとで知ったのですが、丁度本番中に、福島の原発の最初の爆発が起こったのでした。

その後は、皆様の知るとおりです。。。


でも、今日の時点で、昨日まで各駅停車だった私の利用する西部池袋線も、準急が運行され
東京は少しずつ平静さを取り戻しつつあります。

それにしても 買いだめ心理 って、凄いですね。。。

スーパーのいろんな棚が 空 になりました。
でも今日当たりから、少しずつ並び始めました。

今日は暖かかったけれど、昨日まで、そして明日からまた寒い気候です。

被災地の方々に、この寒さは厳しすぎます。
早く暖かくなりますように・・・。早く被災地に物資が届きますように・・・。
早く 福島原発が 機能回復しますように・・・。
と、その前に、原発被害が出ませんように・・・

クラフト教室

2011年01月27日 | diary
25日から引き続き、ベルデ軽井沢での お話し。

今回のスキーツアー?は、6歳のSちゃんとSちゃんパパママに同行させて頂いたのでした。
少しは滑れる腕?を買われて?
スキー初体験のSちゃんと一緒に滑ったり遊んだりさせて頂きましたんです。

で、夕方スキーを終えて宿へ帰ってから夕食までの時間、
昨日のブログに書いた天体望遠鏡を覗かせて下さった支配人の指導のもと、
自然素材を使ったクラフト教室にて芸術作品創作にレッツトライ!

…と書くと大げさですが、小さい木の葉や小さな実や小さい枝など、
自然素材をボンドでくっつけて作品を作る、という作業です。
作業自体はいたってシンプルで簡単。
どの素材を使ってどういう作品を作るか、というイメージや想像のトレーニングです。

私は自宅のピアノの上に飾りたかったので、イメージはすぐ出来て、
シンプルで小さくて可愛いものを作りました。


6歳のSちゃんは「パパとママだ!」って言っていました。
ベンチの上の敷物の上に、ちっちゃい2つのオブジェ。
その上に葉っぱの傘がかかっている・・という設定で作りました。
その2つのオブジェは、パパとママでも良いし、カップルでも良いし、
兄弟でも良いし、仲良し友達でも良いし。かわゆい作品が出来ました。

Sちゃんパパの作品。前面と後ろ面とのリバーシブル。
アニメのお仕事をされているだけあって創造力に溢れています!



Sちゃんママの作品。
家にいるネコちゃんを斜め上から見たときの絶妙な一瞬を捉えた表情。かわゆい!


SちゃんとSちゃんママが作ったストラップ。
木を紙やすりでこすって磨いた手間ひまかかった力作!



このように外に行けばどこにでも落ちているような葉っぱや枝や木の実でも、
ちょっとした工夫で芸術作品に早代わりするんですね!

芸術気分でストレス解消いたしました~

木星発見!?

2011年01月26日 | diary
またしても、先週の続き・・・

練馬区の宿泊施設:練馬区立軽井沢少年自然の家「ベルデ軽井沢」話。

夜、気温マイナス7℃の屋外・・・
ベルデ軽井沢の正面入り口のあたりで何やら怪しげな人物発見!?

・・・・・と思ったら、支配人でした。(^^;

望遠鏡で月の表面を、宿泊している高校生達に見せる約束をしている
という事で、寒い夜空に待機されていました。
でもまだ学生さん達が来るまで間がある、というので我々も覗かせて頂きました。

望遠レンズにスマートフォンカメラの覗き穴を密着させて・・・
頑張って撮影した写真がこちら



月の表面をこんなに拡大して見たのは初めて!・・・

支配人の夜空の話は尽きず、「今日は丁度木星が見えるはず」と、
レンズを月から木星方向へぐるりと回して・・・捕らえましたー!



はい、ちっちゃいです。 でもね、
木星の周りを回っている4つのガリレオ衛星のうちの3つをレンズが捕らえたんですよ!

一応この写真にも写っているのですが・・・
木星の左側、かすかにちっちゃ~~~な点が3つ。

軽井沢の夜空は、冷え冷えとして底抜けに澄んでおりました。
本当に良い息抜きのひとときでした。

・・・で、もうひとつ。
支配人は、とても多趣味で多方面に豊富な知識をお持ちの人物で、
明日は、文化的ストレス解消をしたお話しを書きま~す!