goo blog サービス終了のお知らせ 

韓国~ゆっくり行こう けがのない一日

りんごのハツラツ韓国探訪記 2006年11月~2011年6月
ベリーダンス、ポジャギ、ハングル書道習ってました

韓牛バーガーは専用のバンでお願いします

2010-07-16 | 韓国-食べること
ある日の晩、ロッテリアに行った時のこと。
ハヌー・ブルコギ・バーガー(한우/韓牛ブルコギバーガー)を

292

注文してお金を払い、出来上がるのを待っていると
「専用のパンの在庫が足りないんですが、
 一つだけ普通のパンで作って出してもいいですか?」 
と店長さんが(当然、良いですよね?くらいの感じで)聞きにきました。

まぁ日本でしたら
「ハヌーブルコギ、バンのこり○個でーす」とかキッチンと
事前にやりとりしていて、注文(してお金を払う前)の時点で
「すみません、今日はもう、バンの在庫が・・・」となるところ
でしょうけれど…まぁそれは置いておいて…

なんとなく、それなら普通のでいいや思った私、お断りして
一つは通常のブルコギバーガーに変更してもらいました。
ところで、通常のブルコギバーガーと韓牛ブルコギバーガーって

1432

大きさがこんなに違うんですけど…絶対パン1個じゃ無理。。。
肉、折ってはさむのか!?野菜は減らされるのか!?
ピクルスは小さいのになっちゃうのか!?

今思えば、「いいですよ」と答えて、どんなモノが出てくるか
見てみたかった気もします!


■関連ログ
ロッテリア~韓牛バーガーを食べた(2009-05-09)
  (韓牛ブルコギバーガーと韓牛ステーキバーガー)

韓国スナック菓子~ポスティック(兼 語学企画 039)

2010-07-15 | 韓国-食べること
農心は辛ラーメンを作っている会社ですが、農心のお菓子には
『スナック菓子は農心(스낵은 농심)』と書いてあります!
という訳で、農心のスナック菓子から、私のお気に入りスナック、
さっぱり味のジャガイモ「ポスティック」をご紹介します。

1423

裏面がかわいいので、日常生活から表現ご紹介企画、やります。
今回は、かわいい絵と字もご紹介したいので、訳付きにしてみたので
韓国語に興味がない方もクローバーに飛ばずにどうぞ。

1431


자연지향
자연의 원료로 만들어서 맛있다!
증숙감다 19%(국산) 감자분말 3%(벨기에산)

<ポスティックができるまで>
1. 新鮮な材料を準備
    小麦粉、ジャガイモ、玉ねぎ、植物油、シーソニング

1425

2.材料を混ぜてこねた生地を蒸します

1426

3.細長いポテトフライの形に成形します

1427

4.植物性油で、からりと揚げます

1428

5.美味しく味付けをしたら

1429

6.カリカリのポスティックの

1430

完成!

1424

食べ始めると1袋なんてあっという間です。ごちそうさま~。
ベリーダンス発表会が1ヶ月半語に決定!たるんだお腹で出た発表会の
写真を後から見て落ち込んだことがあるので、発表会まで間食をやめます。
きれいなお腹をめざすのだ!

カムジャタンを食べた

2010-07-07 | 韓国-食べること
豚の背骨のところのお肉、カムジャ(감자)と野菜を煮込んだ
カムジャタン(감자탕)を食べました。大中小から、こちらは小サイズ。
出てきたところで、テーブルのガスコンロの火にかけます。

1303

白菜と大根のキムチの乗ったお皿は焦げたり溶けたりしています。

1302

トングとおたまが一緒に入っているスチールの入れ物は、骨入れ。
かなり深い入れ物です。大人数だと骨も大量に出るのでしょう。

1304

ぐつぐつ煮え立ってきましたよ~

1305

お鍋で煮立っている物↑↑↑ は、やはり
お皿に取ったもの↓↓↓ よりずっと美味しそうに見えるのでは?

1307

そうそう、上のキムチのお皿が焦げたり溶けるのも分かるお鍋とお皿の距離。
お肉は、トングで触れた程度でホロホロと取れます。

1306

最後、骨の一番近くにくっついているお肉はもうかぶりついて
食べる感じなのですが、いかんせん、骨がこんな形だったりするので
口がお肉に届く前に、骨が頬っぺにくっついちゃったりして
顔がべたっとしたりします。豪快な感じで食べて大満足。

1308

ごちそうさまでした♪

冷麺を食べた

2010-06-29 | 韓国-食べること
夏になると食べたくなるもの、すいか、メロン、すもも…と色々ありますが
食事ものでは私は冷麺!凍ったスープに入ったモチモチした麺がいいんです。

1407

本来、冷麺(냉면)は冬の食べ物だそうで、夏の食事!と言えば
三鶏湯(サムゲタン)↓↓↓など栄養がばっちりつくようなモノや

577

辛い物だそう。そういえば、書道教室でみんなで注文して食べる時も
夏は辛い아귀찜(あんこう蒸し)などを良く食べていました。

先日、友人たちと行った中華料理屋さんでも「暑いから、辛い味で」と
チャンポンを「辛め」で注文しまして、私は一口食べただけで口の中から
胃の中まで激辛が広がりましたが、みんな涼しくなったそう。
こういうのを、이열치열 [以熱治熱] と言うんだそうです。

えーっと、食べかけですみませんが、汁はこんな色です。
見苦しくてすみません、でも私ならきっと汁の色を見たいので、つい。

1408

そうそう前に食べた時↓↓↓もそうですが、必ずゆで卵が入っています。

618

ゆで卵を最初に食べることで、胃の中に膜を作って胃を保護するんだそう。
今回、その話を聞いたので、まずゆで卵から食べました。

今回食べた冷麺は…まぁ少しは辛いですが、甘い味も入っていて
甘い辛い酸っぱい爽やかな気分になりました。


■関連過去ログ
夏は涼しく冷麺(2009-08-22)
末伏のサムゲタン(2009-08-17)
サムゲタンを食べた(2009-07-27)
ソウル観光~あかすり&サムゲタン(2007-05-08)

イタリアン・フュージョン豚カツ

2010-06-26 | 韓国-食べること
何のことはない(…のかな)、ハーブ豚カツなんですが
お箸袋に書いてあったんです↓↓↓「イタリアン・フュージョン」。

1403

久々に豚カツを出前しました。こちらは、チーズ豚カツ↓↓↓

1404

ソースがたっぷりかかっているので、左上にヤクルトと一緒に
ついている小さい入れ物に入ったビミョウな味の赤茶色い液体が
スープなのかソースなのか味で判別できず、飲むべきか迷いました。

そして、こちらがお店の看板メニューのハーブ豚カツです↓↓↓

1405

確かにソースのかけ方はお洒落で(!?)見た目が少々ステキです。
イタリアンかどうかは…どうでしょう?
それから、出前の韓国版豚カツの特徴は、薄いこと↓↓↓肉うっすら。

1406

そして肝心の豚カツ、どの辺りがハーブ風味なのか一生懸命感じようと
しましたところ、うっすら鼻に香りが抜けた気がしました。

実は出前の豚カツは食べると大抵、胃もたれして少々後悔します。
でも、また時間が経つと、つい食べたくなって出来心で頼んじゃうのよね。


■関連過去ログ
出前の醤油チキン(2010-03-29))←これ、美味しい!
東仁洞カルビッチムの出前(2010-03-21)
中華の出前 in 韓国 2(2010-03-14)
マクドナルドの出前 in 韓国(2010-03-05)←食べたくなってきた^▽^
何でもデリバリー、韓国のバイク便、クイック(2009-12-19)←何でも!
出前のビビンバについてきたスープ(2009-10-22)←衛生ライン変動の一品
ビビンバの出前と ラップ(2009-05-09)←つけたまま~♪

韓国アイス~ホームランボールのアイス版

2010-06-22 | 韓国-食べること
韓国に来て、まだ間もない頃に気に入って食べていたお菓子の一つが
ヘテ(해태/HAITAI)のホームランボールというお菓子。
そのアイス版を見つけ、買ってきました。パッケージはお菓子版とホボ同じ。

1392

一袋100円位のいかにも子供のお菓子を何故気に入ったかというと、
韓国に来たばかりで、シンプルな味と甘さが特徴の韓国のスナック菓子に
馴染みきれなかった頃に見つけたから。ポポロンみたいな見た目の
ほんの少し濃厚な(でもないのですが)シュー皮に大興奮したのです。

1390

アイス版の中身はシューアイスが2個。2個とも同じ味です。

1299

指サイズの大きさ。(大きさの比較対象がいつも【手】ですみませんね)

1300

アイス1本を食べきれず、途中で冷凍して2回に分けて食べるような私
みたいなタイプの人向きの量です。ところで、中にぎっしり入っている
アイスが想像以上のこだわりの(!?)美味。

1301

さすが、アイス売り場で一番高い値段設定の一個1,500ウォン(120円位)
だけのことはある味です。私は「いつも半額」のお店で買いますけど。
今年も美味しいオリジナル^^新商品アイスに沢山出会えますように~♪


■関連過去ログ
 -韓国アイスクリーム~あんこバー(2010-06-18)
 -お餅アイスバー(2010-03-02)
 -スイカアイスと ぎゅうひモナカ(2009-03-14)
 -ロッテアイス~草もちモナカ(2009-02-13)
 -韓国版 雪見大福アイス の味(2009-01-18)
 -韓国アイスクリーム紹介(一旦、最終回)(2009-04-16)
 -ロッテアイス「ワールド」(2008-08-20)
 -アイスジョーズ ふたたび(2008-08-19)
 -胡桃アイス、ホドマル(2008-06-22)

大根シレギ(葉っぱ)を食べた

2010-06-20 | 韓国-食べること
持っている料理本を見ていたら「시래기」と書いてあり
外食するとよく出てくる葉っぱのおかずの一つだったので
早速作ってみようと、買って来ました。

1282

大根の葉っぱを乾かした「무 씨래기」

1283

本の通りに作ったら、味はお店みたいになったのですが、湯がいて戻す時間が
短すぎたのか、筋だらけで飲み込めないものになってしまい、イマイチ。

冷静に考えてみたら「外食でも好んで食べている訳ではない」おかずである
ことに気付き、一握り使った以外、大量に残ってしまったものを、
お友達にあげました。もらってくれてありがとう。

…と、あげてから1週間後

家に遊びに来たお友達が
「あーあのシレギ、りんごが買ったやつがまずかったんだよ。」
とのこと。同居のシハルモニ(ご主人のおばあちゃん)も
「美味しくないの、買っちゃったね」と仰っていたとのこと。

なるほど~。選び間違いね。

でも、だからと言って、果敢にまた買ってきて作る気にはなれない。。。
最初に入手した商品が(たまたま)美味しいってことも大事ね。
乾き大根の葉料理は外食時にたまに食べられればそれでいいです。

韓国アイス~あんこバー

2010-06-18 | 韓国-食べること
お!新商品!と買ってきました、ロッテの、その名も「あんこバー」

1373

앙꼬바(あんこばー)ですが、よく見ると
증마증(小さくてかわいらしい)마 (子供)(バー)
だそうです。ふうん。

1374

中のこしあんがさらりとしているのに、少し伸びる感じのしっとり感と
舌触りが本当に良く、こぶりな量も丁度良い!完璧です。これ大好き。
過去に食べたアイスの中で、いきなりのトップです!

この夏のリピート商品になりそう。今も冷凍庫に3個入ってます。


■関連過去ログ
 -胡桃アイス、ホドマル(2008-06-22)
 -アイスジョーズ ふたたび(2008-08-19)
 -ロッテアイス「ワールド」(2008-08-20)
 -韓国版 雪見大福アイス の味(2009-01-18)
 -ロッテアイス~草もちモナカ(2009-02-13)
 -スイカアイスと ぎゅうひモナカ(2009-03-14)
 -韓国アイスクリーム紹介(一旦、最終回)(2009-04-16)
 -お餅アイスバー(2010-03-02)


 -オレオみたいな…(2009-12-02)
 -キットカットみたいな…(2009-09-27)
 -かっぱえびせんで熱くなってしまった(2008-07-28)

 -コンセプト菓子~オリオン Market O(2009-01-28)
 -韓国、お米系お菓子、色々(2009-04-02)
 -韓国お菓子~クラッカー(2009-07-29)

値引きの値引き!のレトルト食品

2010-06-14 | 韓国-食べること
近所のスーパーに夜9時半頃行ったところ、人だかりの売り場では
「本日、賞味期限」の物に半額シールが貼られていました。家に帰ったら
22時過ぎるし、夕飯前だし…というので、ハンバーグをカートへ。。。

そこへ、シールをもったおばちゃんが売り場に現れて、更にペタペタ。
見ていたら「貼りますよ~」と言いつつカートの中のハンバーグにも
シールを貼ってくれて、更に半額になりました。650円が150円に!

1375

一度は手に取ったものの、中を覗いて見たら真っ赤だったので止めにした
カルビッチムも7,900ウォン(800円位)が、何と1,580ウォン(160円位)に!
「これ、美味しいですよ。」なんていう営業トークに乗せられて、
つい買ってしまいました。だって800円が160円ですよ~!

1376

これに、당면をゆでたものと
(チャプチェに入っている麺みたいなもの/さつま芋でできてます)

1378

人参とエホバク(ズッキーニみたいな野菜)とを入れてから、

1380

買ってきた赤いのをドーンと入れて

1379

食べましたが、もうめちゃくちゃ辛い!

1381

これ「辛い」味しかしない。何が楽しくてこんな辛い思いして
夕飯食べないといけないのか…という辛さでした。

さて、ハンバーグの方は、レンジで2分チンするだけ。
給食のにおいがして、味はファミレスのハンバーグ味でした。
前に食べたレトルトハンバーグよりは、美味しかったです。
いやしかし、パッケージ写真(一番上の写真↑)とは随分違いますね。

1377

別にまた食べたくてしかたないような味ではありませんが
お値段が5分の1になってたら、またうっかり買っちゃうかもしれません。


■関連過去ログ 
 -韓国レトルト野菜粥(2010-03-09)
 -レトルトご飯は美味しかった(2009-11-29)
 -韓国レトルトご飯など(2009-09-23)
 -インスタントあわび粥(2009-09-18)
 -韓国レトルト・ハンバーグ(2009-10-02)

えごまカルグクスを食べた

2010-06-08 | 韓国-食べること
麺好きではないなんて言っているくせに、
「美味しいお店」と聞くと、それが麺でもやっぱり気になる私。
お友達オススメのお店で칼국수 (カルグクス) を食べてきました。
待っている間に出てきた麦ご飯はビビンバで頂きます。

1292

入れて混ぜたのは、壷に入っている葉っぱと白菜のキムチ&ごま油。

1290

小学生向けの韓国食文化についての本によると
麦に含まれる毒素を解毒する作用が大根にはあるんだそう。
この葉っぱ↑↑↑大根の葉っぱかしら?

さて、待つこと約10分、ついにカルククスが出てきました↓↓↓
想像もしていなかった大きな入れ物で出てきた2人前の麺を見て
大興奮してしまい、口の中のご飯粒を飛ばしてしまいました。
初めて一緒に食事をしたお友達の前で、とってもお行儀悪くて
恥ずかしかったのですが(そして書くのも憚られますが)
どれ程興奮したのか分かって頂きたく、体を張って(!?)書きました。
だってこの器、店員さんが抱きかかえて持って来るほどの大きさ。

1294

写真のおたまの大きさは、一般に台所で使っているサイズのおたま。
そこから器の大きさを想像してみて下さい。因みにプラスチック製。
食事なので例えが悪いですが、大きめの洗面器サイズです。

ここのお店のカルグクスは、エゴマの実を磨り潰したものが入っており
汁は白く濁っていて、香ばしく少しとろりとした食感でした。
目的はカルグクスでしたが、ごま油の香ばしさの効いたキムチと
混ぜて食べる麦飯ビビンバが何よりもとっても美味しかったです。
あとカルグクスの汁の部分が美味しくて、沢山すくって飲みました。

マクチャン焼肉~友達の肉を焼くおじさん

2010-04-16 | 韓国-食べること
先日、マクチャンを食べに行きました。
左がサムギョプサル(豚の三枚肉)、右が막창(マクチャン)です。

1185
※写真は1月に食べた時のもの、再利用

マクチャンは、豚の小腸だか大腸だかの臓器ですが
カルシウムが多くて、高蛋白低コレステロールだそうです。

「マクチャンは地域色の濃い食べ物。ソウルには 곱창 (コプチャン) は
 あるが 막창 (マクチャン) はない」と聞いたのですが、本当?

マクチャンを食べる時は소주(韓国の焼酎)を飲むイメージなようで
我が家は家族だけではお酒を飲まないため肉だけ注文するのですが、
必ず「お酒はいらないんですか?」とまさかと言う感じで聞かれます。

さて先日は、隣の席では3家族づれが楽しそうに焼肉していましたが
途中の電話でもう一家族合流することが決まった様子。

先に食べていた家族のお父さんの一人が肉を注文して、隣のテーブルで焼き
一口大に切ってお友達家族が来たらすぐに食べられるよう準備し始めました。
マクチャンは豚の内臓、しっかり火を通さないといけないので、
焼くのに割と時間がかかるのです。おじさんがせっせと肉を焼く
(後から来る家族用の)テーブルには副菜も並べられて、準備万端。

 おぉ~来たらすぐに食べられるように時間を考えて焼いておいて
 あげるなんて素敵。しかも、なんだか楽しそう!

と思って横目に見ていました。

が...

待てども待てどもお友達は到着せず

 肉、焼けちゃったよ
 今どの辺りだろう
 すぐ出るって言ってたんだよな?
 肉、こげちゃうよ
 
意外と無計画だったことが分かり、笑えました。

でも・・・
「後から来るお友達のために隣のテーブルの鉄板で焼肉を準備しておく」
その行為はかなり楽しそうで、焼いてるおじさんはイキイキしてて、
私もやってみたいなとちょっと憧れたのでした。


■関連過去ログ
 -サムギョプサル & マクチャンを食べた(2010-01-12)
 -マクチャンを食べた(2009-09-02)

切り干し大根 in 韓国(兼 語学企画 36)

2010-04-15 | 韓国-食べること
先日、友人宅で日本の切り干し大根製品を見せてもらってびっくり。
日本で食べてた切り干し大根って、あんなに細かったっけ?
こちら、韓国で買って食べている物です。

1209

一時期、自分で干そうとしたこともありましたが、楽しくなかった上に
カビが生えたので、それ以来もう、買って食べることにしました。

以下、日常生活から表現ご紹介企画の36回です。
韓国語に興味のない方は、ここから一気に下のまで飛んで下さい。

무 말랭이
제주도의 깨끗한 자연환경에서 자란 좋은 무를 건조하여 맛이 좋습니다

제주산 성산월동무는 신선하고 깨끗한 제조 공정을 통해 천연지하
암반수로 세척 공정 후 알맞은 크기로 절단 및 세척합니다.

최신에너지 절감형 무말랭이 건조기에서 위생적으로 12시간
건조하여 영양 파괴를 최소화하고 대기중 이물질이 들어가지
않도록 하였으며 규격포장하였습니다.


     

2つ並べて同時に食べ比べしたことがないので、日本の製品との味の違いは
よくわかりませんが、太いので、歯ごたえがしっかりあり、美味しいです。

うるち米餅のお菓子

2010-04-10 | 韓国-食べること
ほのかな甘みもあってクセになり、私がついまた買ってしまう
お菓子の一つがこちらの쌀떡과자(うるち米餅のスライスのポン菓子)。

1261

韓国の漢方薬、韓薬(한약)を飲んでいた時、小麦粉が食事制限の
対象だったので、それ以外のお菓子を探していて見つけたもの。

韓国では、割と小麦粉が体に悪いイメージがあるようで、
米のお菓子など、小麦粉を使わないお菓子も沢山あります
食事制限している内に何となく「小麦粉はちょっと…」と思うように
なってしまった私にとっても、後ろめたさが少なくて良い感じです。

1262

こちらでは、赤ちゃんに、ちょっとしたおやつとしてあげている姿も
見かけるお菓子ですが、サッカリン0.03%入り。
サッカリンというと、私が子供の頃には体に悪いと敬遠された
甘味料ですが、それは昭和の話?今はそんなこともないのかな?
何はともあれ、薄味でついついパクパク食べちゃうそんなお菓子。


■関連過去ログ
 -韓薬~韓国の漢方薬(2008-12-13)
 -お米のお菓子 サルカンジョン(2009-01-31)
 -韓国、お米系お菓子、色々(2009-04-2)
 -そんなに小麦が憎いのかい(2009-05-02)

庶民向け!? 干し柿

2010-04-08 | 韓国-食べること
産地も同じでも色々あるんだなと思いましたので、またまたご紹介します。
先日、1粒千ウォン(80円位)は私には高いんだけれどと言っていた干し柿。

1216

今度は、上の写真の商品のようにきちんとした入れ物には入っていませんが
1粒当たり60円位で売っていました(7個入4000ウォン/320円位)ので
今度は即決で買いました。

1255

あ、すみません、3個食べました。

前回買ったのは、ふっくら丸い形。今回買ったのは平たい形。
そして、ちょっと粉を吹いたみたいな日本で見るようなものも。
高い方は1個ずつ紙に包まれていたし、ある程度高級品だったのかも。
  「ある程度」と言ったのは、物凄い木箱に入った贈答品も見たことがあるからです。

しかし、いくらなんでも、商品シールが斜めすぎやしませんか~♪笑


■関連過去ログ
 -韓国の干し柿(2010-03-11)

スンデ(豚の腸詰)クッパを食べた

2010-04-07 | 韓国-食べること
初めてスンデクッパ(순대국밥)を食べました。

1271

국밥(クッパ)は 국(汁物)+밥(ご飯) 

「ご飯を汁物の中に入れて食べる」 食べ方自体に(まず視角的に)抵抗の
ある日本人も多いようですね。淡い色の日本食を見て「まずそう」 と思う
韓国人も割といるようなので、お互い様と言ったところでしょうか。

スンデは、豚の腸に、豚の血、餅米、香味野菜、チャプチェに使われる麺を
入れて蒸したもの。このスプーンに乗っているのがスンデです↓↓↓

1273

上に浮いてた薬味ダレと胡椒をよくよく混ぜたら、ご飯を入れて
頂きま~す♪

1274

美味しいお店だという噂を聞いて行った今回のお店、ホントに美味しかった!
なかなか会えなかったお友達との久々の食事だったので美味しさ倍増!で
とてもイメージの良いお店になりました。また食べに行きそうです。


■関連過去ログ
 -スンデ(豚の腸詰)を食べた(2009-09-20)←スンデアップの写真あり