goo blog サービス終了のお知らせ 

韓国~ゆっくり行こう けがのない一日

りんごのハツラツ韓国探訪記 2006年11月~2011年6月
ベリーダンス、ポジャギ、ハングル書道習ってました

高級!?生搾りジュースを飲んだ

2011-06-23 | 韓国-食べること
スーパーで売ってる100%ジュース!の中でちょっと高めのお値段設定のこちらの
ジュースを初めて買ってみました。1本190cc入りで、キウィは2,700ウォン(270円位)
イチゴは2,500ウォン(250円位)です。

1516

粒粒の入った生搾り感たっぷりのジュース、いちごは70%で梨も入っています。

1517

カフェでも生搾りジュースを出してるところがあるのですが、何も知らない私は、
(失礼なことに)シロップ入れて作ってるんでしょーと思っていましたら、
ある日、注文したら、ジャーガーガーとジューサーが周り、4,500ウォン(450円位)で
美味しい生搾りジュースが出てきました。

それよりはちょっと劣りますが、美味しい!
こっちはキウィ。キウィは50%、梨とパイナップルが入っています。

1518

すっきり爽やかで元気が出ました♪

私の好きなスーパーのプリン

2011-06-18 | 韓国-食べること
スーパーで買える1個970ウォン(97円位)のこちらのプリンをよく食べています。

1519

同時に食べて比べたことがないので、同時に食べたら全然違うかもしれませんが
私の中ではプッチンプリンみたいな感じ。
※私、とろけるプリンとかなんとかプリンとかより全然プッチンプリンが好きなのです。
 旦那の作る焼きプリンの次に…(のろけてみた)

1520

お手軽価格で幸せ気分になれるデザートです♪

今年も!韓国冷麺を食べた

2011-06-17 | 韓国-食べること
外を昼間歩くと頭がぼーっとしてきて、体もどっと疲れる、真夏の天気がやってきました。
30℃を超える日が結構あります。あ、でも山に囲まれた地形だからか、朝晩はとっても
涼しいです。朝晩の気温差が12~13℃あります。子供たちの遊ぶ声は、夜になって
涼しくなってから(夜9時からとか)聞こえてきて、よくびっくりします。宵っ張りだなー。
ここでは「寝る子は育つ」は言わないのかな。

さて、夏の間だけ開いているという冷麺の食べられるお店に行ってきました。
ここのお店はテーブルにつくとまず、やかんに入った鶏ガラだし
(の脂部分を取り除いた物?←想像)が出てきます。温かいこちらを飲みつつ注文。

1502

ほっとする味です。
물만두(水餃子)が出てきました。美味しい!

1503

こちらが물냉면(水冷麺)。最初にやかんに入っていた出汁と同じ出汁だと思います。
ここに鋏(台所ばさみね)をガツッと突っ込んで麺を3カ所位ジョキジョキと切ってから
お酢と辛子を入れて頂きます♪

1504

こちらでは、見ていると結構みんな何でも鋏で切ります。ピザとか、パンとか、
ちぢみとか、ドーナツをみんなで分けて食べる時とか。あと何だろ?
その昔、初めて韓国で通った韓国語の先生が「本当は鋏でやるのは行儀悪いのよ」と
言っていましたので、本当の本当はマナー違反なのかもしれないけれど、便利です
しかもかなり。主婦の友!日本でもやりたいけど、周りが引くかしら?

さて、물냉면(水冷麺)と言うからには、물ではない冷麺もあるのか...というと
あります。비빔냉면(ビビン冷麺)と言って、ビビンバ(混ぜる+ご飯)と同じで、
물(汁気)がなく、薬味と混ぜて混ぜて食べる真っ赤な冷麺です。
写真はこちらでどうぞ(ネイバーの画像検索に飛びます)

さて、私、麺はどちらかというと好きではないのですが、물낸면(冷麺)の麺は
サツマイモ澱粉でできてるの(って言ってたかな)で、もっちりぷっちりしていて
噛んで噛んで食べる感じが好きです。麺だけど大好き。逆に麺好きの人でも
「물냉면は喉に詰まる」と言ってあまり好きではない人もいるようです。

本来、冬の食べ物だそうですけれど(夏には参鶏湯とか暑いものを食べてパワーを
つけるのよね)、食べるととっても涼しくなる冷麺、良い季節がやってきました。

ドーナツの袋とエスプレッソのカップ

2011-06-15 | 韓国-食べること
バーバリアンクリームじゃなくて、スイカクリーム入りですよというのが、

1507

ペンで消して書いてあるのが何だか面白かったので撮ってきました。
これ、ダンキンドーナツのもの。

ダンキンドーナツは私がよく利用する駅の構内にあり、たまにコーヒーを買いますが
エスプレッソをテイクアウトすると専用の小さなコップに入れてくれます。

因みに、エスプレッソを注文すると、大体何か聞かれます。
エスプレッソは少量ですけど良いですか?とか、原液(원액)のことですよね?とか。
「原液」という言い方が面白いなーと思うのですが、コーヒー界の呼び名なのかな。

1511

とか色々思っていたのですが、今日お店のメニュー板を見てみたら

なんと…

「エスプレッソ」

というメニューはありませんでした。

「エスプレッソメニュー」というヘッダーの下に
カフェラテとかカプチーノとかがリストアップされてあった...。

私が、どこかの店舗で(恐らく)見間違えて、エスプレッソを注文した時に
普通に何事もなくエスプレッソが出てきたので、以来何度か注文していました。
そのどこかの店舗では「エスプレッソ」って書いてあったと思うんだけどなぁ。
自信なし。。。

でも、上のカップが存在してるんだもの。
何はともあれ、このカップの小ささが可愛くて好きです。

大きい韓国かき氷

2011-06-13 | 韓国-食べること
最近30℃を超えた日もあり、とても暑い!
パッピンスを食べてきました。밭빙수(パッピンス=小豆のかき氷)です。

1508

はっ、これを食べた日はそんなに暑かった訳じゃなさそうです。
だって、写真の向こう側、長袖の洋服着て座ってる。。。

スプーンがカレーを食べるスプーンだと考えて、かき氷のサイズを想像して頂くと
大体合ってると思います。大福も大福サイズ。13,000ウォン(1,300円位)です。

1509

こちらは先日のソウルのお茶屋さんで食べた紅茶ピンス。
ロイヤルミルクティー味で幸せな美味しさ。練乳かけたり、食べて減ってきたら
ナッツ類を入れたりして、変わって行く味を3人でつついて楽しみました。

1510

こちらはソウル価格!?の16,000ウォン(1,600円位)でした。
大先輩にごちそうになってしまいました。ご馳走様です。

緑茶バージョンを食べてる人がいたのですが、遠くからみたら
丸っとしたかたちがなんだか芝生の小山みたいでかわいかったです。


ソウル牛乳、プサン牛乳、テグ牛乳

2011-06-12 | 韓国-食べること
ドラマをご覧になる方は良く目にされる牛乳のデザイン、
こんな感じのデザインの牛乳が出てくることが多くありませんか?

1490

これのブランド名の「서울(ソウル)」の文字部分がテープで貼ってあったり
ちょっと名前を変えてあったりだと思いますが…。
(そんな話はドラマ『クリスマスに雪が降るかしら』の話の中でどうぞ)

1491

同じような見た目で부산우유(釜山牛乳)があるのは知っていましたが、
なんと、대구우유(テグ牛乳)もありました。
因みにテグの位置はこんな感じ。広域市の一つです。

1437

日本の牛乳で地名が付くとなると、〇〇高原牛乳とかじゃないでしょうか。
東京牛乳、大阪牛乳、名古屋牛乳、どれもない気がするのですが、いかが?

因みに、おぉ~と思わず買ってしまったテグ牛乳はこちら↓↓↓

1489

他の都市名がついてる牛乳もあるのかな~。


■関連過去ログ(乳製品)
 -おさるの絵のバナナ牛乳(2008-02-24)
 -アイラブ乳(2008-01-08)
 -いちご牛乳(2008-03-09)
 -牧場の新鮮さが生きてる牛乳(2008-06-29)
 -牧場の新鮮さが生きてるヨーグルト(2008-07-09)
 -しぼって食べるヨーグルト(2008-07-24)
 -飲むと賢くなる(といいなぁ)牛乳(2008-10-02)

チクルガム

2011-06-12 | 韓国-食べること
入れ物がちょっとかわいい!そしてコンビニガムとしては通常の2.5倍位の
お値段のこちら(1粒当たりじゃなくて、商品としての値段の比較でね)
オリオンのチクルガム。入れ物が缶です。

1492

左がベルガモットオレンジ、右がライムシトラス味。私は断然、右の味が好きです。

1493

チクルは、日本チューインガム協会のサイトによると、サポディラと呼ばれる
巨木から出る樹液のかたまりのことで、西暦300年ごろ(日本の大和時代末期ごろ)の
中央アメリカの住民が噛んでおり、それが現在のガムの起源だそう。

何となく体に優しい感じなのかなと思って試しに買ってみました。
商品断面は、こんな感じ。

1494

食感はガムと同じです(ちょっと弾力が強いかな)。

ナクチポックン(タコの炒め煮)を食べた

2011-06-11 | 韓国-食べること
ナクチポックンを食べてきました。ナクチポックンと言えば辛いイメージ!
カセットコンロの上にお鍋が出てきましたよ。

1495

煮込んでいる間に、おかずが出てきましたよ。後程、右奥の葉っぱで包んで頂きます。

1496

こちらにも。左奥の海苔は後程、ナクチポックンと一緒にご飯に混ぜて頂きます。

1497

だんだん煮えてきましたよ~時々お店の人が来て混ぜて行ってくれます。

1498

できあがりー。

1499

ナクチポックムは、낙지(ナクチ/タコ)+볶음(ポックム/炒めたもの)
ですが、上の感じからしてタコの炒め煮と勝手に訳しましたよ。

これをご飯に乗せて混ぜて葉っぱに巻いたり巻かなかったり
(つまり好きなようにして)食べます。

すみません。殆ど食べ終わってます。。。

1501

辛くてお口休めーと思ったらこちらを。

1500

ピリッと食べたぜ!という気分になりました。

最近食べた韓国アイス

2011-06-10 | 韓国-食べること
こちらロッテアイスの와쿠와크(ワクワク)

1392

剥き方。

1393

これ、入荷日によって(?)コーンの部分がサクサクの日と
ずるーっとしてる日があります。勿論サクサクが美味しい。

1395

さて、こちらもロッテのアイス、까마쿤(ッカマクン)。

1391

こんな感じ。

1403

周りのチョコクッキーのポロポロを落とさないように気を付けつつ
ポリポリ食べるのが楽しいアイスです。

1404

3つめはピングレのアイス、エンチョ。Enriched Chocolate Barの略称のようです。

1409

こんな感じにナッツが周りについていて

1411

中のバニラアイスはあまり味のないココナツのような見た目の白いアイスです。
味はバニラでもなくココナツでもなく…私には(味音痴なのか)よく分かりません。
中にもチョコがぎっしり入っているチョコ好きさんに向いていると思います。

1412

因みにパッケージによると、このメーカーは3年連続顧客満足度1位だそう。

1410

ん?2007、2008、2009年!?あれ、2010年は…どこが受賞したんだろう。

さて、アイスは、家の横にある「アイスは常に半額」のお店でいつも買うのですが
先日、レジで「入ったそばから買っていくのね。私もこれ初めて見たわ。」と
店主のおばちゃんに笑われました♪えへへ。
新しく入ったら食べてみたくなっちゃう。半額サマサマです。

因みに棒がついたバーものは大体700ウォンの半分で350ウォン(35円位)
コーン物やモナカなどは高級!1,500ウォンの半額で750ウォン(75円位)です。
レジでは、おばちゃんが大体頭で計算するので「あれ?」と思う程高い時や
「あれ?安かった?」という時があったりしますが、もう4年半通っているので
通算では(きっと)とんとんです。ここのところ暑くなってきて、アイス大好き!


■関連過去ログ
 -もちモナカアイス(2011-02-21)
 -ホットク・アイス(2011-01-10)
 -韓国アイスクリーム~独特編(2010-07-25)
 -韓国アイス~ホームランボールのアイス版(2010-06-22)
 -韓国アイスクリーム~あんこバー(2010-06-18)
 -お餅アイスバー(2010-03-02)
 -スイカアイスと ぎゅうひモナカ(2009-03-14)
 -ロッテアイス~草もちモナカ(2009-02-13)
 -韓国版 雪見大福アイス の味(2009-01-18)
 -韓国アイスクリーム紹介(一旦、最終回)(2009-04-16)
 -ロッテアイス「ワールド」(2008-08-20)
 -アイスジョーズ ふたたび(2008-08-19)
 -胡桃アイス、ホドマル(2008-06-22)

全州定食のお店でカンジャンケジャン(蟹)

2011-06-09 | 韓国-食べること
久々に간장게장(醤油漬け蟹)と얌념게장(タレ漬け蟹)を食べてきました。

1471s-1472b s-b

全州(전주)と言えば、ビビンバや豆もやしのクッパが美味しいと有名ですよね。
大韓航空に乗った際、機内で読んだ大韓航空の雑誌、Morning Calmの特集によると
全州は水に鉄分が多く、美味しい豆もやしが育つそう、
また전주비빔밥(全州ビビンバ)は、사골(サゴル/牛の脚の骨)でご飯を炊くため
サゴルが米粒をコーティングし、米粒がくっつかずしっとりするんだそうですよ。

いかがですか?食べたくなりませんか?

ところが、

帰国を前に「전주にビビンバを食べに行こうかと思っている」と言うと
10人中10人が「わざわざビビンバの為だけにならば、行くまでではないよ」と仰る。。。
確かに「全州ビビンバ」というメニューは私たちの町にもあるんです。でも、以前、
全州に行った友人は「出てくるおかずの数からして違う!感動した。」と言ってたし。

食いしん坊の私は、どうしたものかと思っていたところ...
全州の韓定食が食べられるお店が私の住む都市の近郊にあるという話を聞き
行ってみることにしました。しかもそのお店は蟹が美味しいとのこと。

バスを乗り換えて行くのですが、何と便の都合で乗り換えバスを待つだけでも40分。
どんどん期待が高まります!

そしてお店に到着。

メニューには、꽃게장정식(ワタリガニ定食)13,000ウォン(1,300円位)もありますが
先に行ってきた別の友人から、価格設定が低い7,000ウォン(700円位)の
한정식백반(【韓定食白飯】)でもカンジャンケジャン(醤油漬け蟹)が付いてくるし、
おかずも沢山出てくるからそれがオススメと教えてもらっていたので、そちらを注文。

の前に、念のため聞きました。

「한정식백반(【韓定食白飯】)にも…」

ここで、お店のおばちゃん、私の質問の後を引き受けて

「はい、カンジャンケジャンついてきますよ」

初めての人からよく聞かれる質問なんだそうで、おばちゃん、にこにこしていました。
はい、出てきましたよー。これでまだ半分。

1475s-1476b

まだまだ出てきます。

1479s-1480b

チャプチェは、他のお店で食べたことのある韓定食のものよりも甘い味付けでした。
最後にチゲ。全く辛くないテンジャンチゲでした。

1477s-b

どちらの蟹も、そして、沢山出てきたおかずも美味しかったです。

最後にシッケが出てきて、口の中もすっきり。ごちそうさまでした。
とても食べたかったので大満足。
そして私の全州への焦燥感のようなものも少しおさまりました。

"快便"で下痢!?

2011-06-02 | 韓国-食べること
先日、乳酸菌飲料売り場の棚で「쾌변(快便)」という商品名を見てびっくり。
日本のお店で漢字で「快便」という商品名の商品がヨーグルトの棚にあったら
いかがでしょう?私は何となく抵抗があるかな。でも何となくハングルだから
大丈夫!でした。英語だったらどうだろう!?

1469

しかしまぁ、こんなすごいネーミングの物、買わずに通り過ぎる訳にはいかず
買ってきて飲んでみました。

因みに私、腸は時々変なものを食べて下す以外、至って普通です。

1本飲んでみたところ、何となくクセのある味でざらっとした感じがし、
「快便したい訳じゃなかったら飲みたくない感じの商品だな」と思いました。

ところで30分後、大変な下痢をしてしまいました。
因みに、その日のそれまではお腹の調子は至って普通でした。

という訳で、怖くて残り2本を飲めない内に賞味期限を迎えてしまい
更に怖くなっておさらばしてしまった為、その時の下痢が偶然だったのか
「快便」のせいだったのか、今もって真相は闇の中でございます。
実は「すごい」商品なのかもしれないですね。

テグ名物、網焼きブルコギを食べた

2011-06-01 | 韓国-食べること
少し前にSBSのバラエティ番組「런닝맨(ランニングマン)」が大邱(대구/テグ)を
舞台に放送され「今年の夏に大邱で世界陸上が開かれる」ことをアピールしていました。
世界陸上はSBS局を中心に放送するのかしら?あくまで私のイメージですが、
SBSはスポーツに関して力を入れて放送している局な気がします。

そう、今年の夏は韓国大邱で世界陸上大会が開かれます。
大邱の地下鉄では 「ワールドカップ、オリンピックと並ぶ世界三大大会の一つ、
世界陸上が開かれます。」 と随分前から放送していますが、世界三大大会…!?

ともかく、大邱は道路整備もホボ終わって町の中心街もとっても綺麗になり
ずっと前から「世界陸上2011」の垂れ幕がかかっていて盛り上がっていますが
韓国の他の地域の方々は韓国で世界陸上が開かれることを知らなかったりするのでは?
と先日の「ランニングマン」を見ながら気付かされたのでした。

さて番組では、「大邱の5大名物食べ物を探してくる」ゲームをしていて、
色んな食べ物が出てきましたが、5大食べ物を探す中で紹介された、食べ物の一つが
석쇠불고기(網焼きブルコギ)でした。(因みに1位はドンイン洞チムカルビ

テレビでは、味付けしたお肉を網で挟んで網ごとひっくり返しながら豪快に焼いていました。
5位以内に入ってたかどうかは忘れてしまいましたが、美味しそうだったので、
テレビを見ながら思わず出前ブックを見て注文!

因みに大邱の場所はこんな感じ。私の住まいはテグではありませんが、割と近いので
大邱名物の食べ物屋さんは大体ここにもお店があり、出前メニューに出ています。
上に書いたチムカルビとか、タロクッパとかね。



待つこと1時間、遅ーいと思って電話したら「今出ました!」
おぉ~蕎麦屋の出前式は国を問わないのねと思う間もなくピンポーン。
あ、本当に出てたのね。

という訳で届きました!
파석쇠불고기(網焼きネギブルコギ)とビニール袋に入った葉っぱ類。
小さい入れ物には味噌と生ニンニク、生の青唐辛子が入っています。

1442

プラケースに入った계란찜(卵蒸し/韓国式茶碗蒸し)。

1443

それから揚げ餃子とコロッケみたいのもついてきました。

1444

ラップをしっかりかけて持ってきてくれるので、見た目はつぶれていますが
バーベキューしたような肉の網焼きの良いにおいが食欲をそそります。

1441

我が家が注文したのは석쇠파돼지불고기(網焼きネギ豚ブルコギ)小15,000ウォン
(1,500円位)ですが、牛もあり、またネギが入ってないのもありました。

葉っぱで包んで頂きまーす。

1445

男の味!という感じの大味で夏に食べたい!そしてビール!そんな一品でした。
また食べたいな。

干し柿

2011-05-23 | 韓国-食べること
韓国に来て好きになったものの一つが干し柿。
毎年5月初旬に開かれる大邱の薬令市のお祭りで今年も買いました。

いっこ丸々の物は高級品でお正月やお盆の贈り物として綺麗な箱づめで
売られていたりするのですが、私たちの目当てはこちら。

1405

去年と同じブースで買ったのです(つもりでした)が、
去年は상주の干し柿だったのが、今年は청도のだったのがちょっと気になりました。
청도はとても柿製品に力を入れているようで、大邱の地下鉄の駅にも干し柿だけ
ではなく、柿酢や柿関連の商品の看板が出ているし、国鉄(Korail)の東大邱駅構内
でも、청도の柿関連商品を売る売店があります。

しかしまぁ、私は美味しい干し柿が食べられれば幸せでございます。

1406

これ、歯ごたえがとってもしっかりもちもちしていて
食べているところをパッとみた感じ「ガムをかんでいる人」みたいに見えます。
なのに、「食べているのは実は干し柿」と思うとちょっと笑えます。

気になるラーメン 辛ラーメンブラック

2011-05-20 | 韓国-食べること
韓国のラーメンと言われて誰もが想像するのが農心の辛ラーメン(写真左)
ではないでしょうか。同じブランドで、少し前に、辛ラーメンブラック(写真右)
が出ました。価格も高めの設定です。(カップ型は発売されていない模様です)

1420 1419

CMも流れ始めました。チャン・ヒョクが出ています。



 신라면 블랙
 내 건강을 위하여 신라면 블랙

   辛ラーメン・ブラック
   健康のために 辛ラーメン・ブラック


新しい商品が出たとなると、どんな味なのか、何が売りなのか、
なんで高いのか(これは高いんです)気になっちゃう。
そしてこれ一品だけ食べても比べられないから、辛ラーメンも同時に食べて違いを…
なんて言ってるうちに、実は麺はあまり好きじゃないんですと言いつつ
結局、何度も麺を食べています。食いしん坊。。。

ブラック、どんなふうにプレミアムなのか興味津々です。


■関連過去記事~麺関連
 -チャパゲティ(2009-08-06)
 -ジャージャー生ラーメン(2009-08-10)
 -ジャージャー生ラーメン、リベンジ(2009-08-10)
 -即席生スパゲティ(2009-08-23)
 -えごまカルグクスを食べた(2010-06-08)
 -語学企画 020 冷麺の麺(2009-08-11)
 -冷麺を食べた(2010-06-29)←冷麺は好き
 -チャジャンミョン(韓国式ジャージャー麺)を食べた(2010-12-27)
 -韓国カップラーメン、ム・パ・マ(2011-04-10)←飽きるまでホントに沢山食べました
 

■チャン・ヒョクの出ていたドラマ『타짜(いかさま師)』関連過去記事
 -ドラマ『タッチャ(いかさま師)』(2008-10-18up)
 -ドラマ『タッチャ(いかさま師)』日本で放送 (2008-11-16up)
 -歌詞和訳~ボビーキム『Reason』(2008-11-17up)
 -歌詞和訳~ペ・ギソン『money money』(2008-11-19up)
 -「くら」は日本語源!? (2008-11-22up)

キウイを食べてSライン(兼 語学企画 052)

2011-05-19 | 韓国-食べること
「Sライン」日本ではあまり聞かれないのではないでしょうか。
韓国ではスタイルの良い綺麗な体は「Sライン」、憧れのほっそり顔は「Vライン」です。

試しに韓国語の検索サイトで「S라인」(Sライン)と入れて検索してみると
ヒットするのは勿論、関連用語も「Sラインの作り方」「Sラインのたまらないボディ」
「Sラインボディ」「Sラインダイエット」などなど沢山。
(※出てくる関連用語は分かりやすさを重視して日本語に訳してみました)

つまり今回買ったキウイのパッケージで見るとこういう感じにSライン。

1413

寝ている間に夢のSラインを作ってくれるSラインのためのベッド科学
となんていうテレビCMもあります↓↓念のため、こちら、見る場所をお気をつけて。
外国人女性がベッドの上で気持ちよさそうにもぞもぞしてますので。



ま、そんなこんなでSラインと言えば、ナイスばでーの必須条件みたいに
なっておりまして、Sラインになろうぜ~という宣伝文句のキウイを
10個入りパック6,980ウォン(約700円)で買ってきました。

1415

パッケージによるとキウイは

칼로리는 낮고, 비타민C, 비타민E, 식이섬유 등 여자에게 꼭 필요한 영양 성분이 듬뿍!
 低カロリーなのに、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維など女性必須な栄養成分がたっぷり!

だそう。そうなのね~。

1416

키위 즐기기Tip
키위는 후숙과일입니다.
키위가 단단할 때는 2-3일 실온에서 보관하거나,
익은 과일과 함께 비닐봉지안에 보관하세요.
익은 과일에서 생성되는 천연 에틸렌 가스가 키위를 빨리 익게 도와줍니다.

 キウイ美味しく召し上がっていただくヒント 
 キウィは追熟する果物です。実が固い時は2~3日、室温で保管したり、
 熟した果物と一緒にビニール袋に入れて保管して下さい。
 熟した果物から出る天然エチレンガスがキウイの追熟を助けてくれます。

ここまで来たらパッケージの反対側のジュースの作り方もご紹介。
材料は

 キウィ5個(4個はジュース用、1個は後から切って入れる分)
 オレンジジュース、牛乳 各1/4カップ
 蜂蜜 小さじ3

となっています。「調理」と言うと私の中では火を使うイメージだったのですが
ミキサーで作るジュースも「조리법(調理方法)」というんだなーと思いました。
レシピに牛乳が入ることがちょっと新鮮な驚きでした。

クリックで大きくなりますので、興味のある方は読んでみてください。

1417s-18b

ちなみに、Vラインの方は…トウモロコシ茶を飲んでむくみを取って、
顔のVラインを!という옥수수수염차(トウモロコシのひげ茶)のCMがあります。
こちら、ちょっと古いCM(2009年)ですが、キム・テヒ登場のものと



最近やっている、ヒョンビンがカメラに(私たちに!?)話しかけるもの



因みに、話しかけてる内容は

 아주 푹 잤나 봐  すごく良く寝たみたいだね。
 알 아  知ってるよ。
 너 물만 먹어도 얼굴이 풋잖아.  水飲んだだけでむくむんだよな。
 누구에게나 V라인은 있어요. 誰にでもVラインはあります。
 숨어있는 V라인을 찾으세요. 隠れているVラインを探してください。

日本にはスタイルの良い体や顔を表す言葉って何がありましたっけね。


■関連過去ログ
 -密のような足、クルボクチ(2009-12-17)
  ↑当時、少女時代のティファニーとアフタースクールのユイがこれだと