「韓国イタリア料理屋さんの、これリゾット!?」に続く第二弾!?
先日と同じパスタ屋さんにて。素朴なみかんがやっぱり素敵なサラダは
上に乗ったフルーツや野菜が前よりも豪華になってました。

注文したのは牛肉の醤油味リングィーニとカルボナーラ・リングィーニ。
ですが、どちらもふつうの丸いパスタ…のような。。。

と言いつつ…
リングィーニと聞いて、耳たぶ型というか貝殻型というか
そんなパスタを想像してた私、長いパスタがちょっと平たいか
丸いかの差にケチつけられる立場じゃありませんね。あは。
さて、写真真ん中の横一線は玉ねぎ。

韓国では家カレーを作る時、玉ねぎは最後に投入し、
そんなに煮込まず食べるという話を聞いたことがあります。
(外食でカレーを置いてるところは見たことがないので、外で確かめたことはないです)
韓国の玉ねぎ、日本のものより苦味が少なく生で食べやすいように
思いますがカルボナーラの玉ねぎもシャキシャキしてて、ほぼ生でした。
厚切りのニンニクたっぷりパスタに少し胃もたれしつつも、
「洋食食べた」な満足感を得てお店を出ると、庭のところに
「드세요(どうぞ)」と手書きの段ボール紙と木箱に入った
柿が沢山置いてありました。
韓国の(田舎の町の)こういうとこが好きなのよね~。
先日と同じパスタ屋さんにて。素朴なみかんがやっぱり素敵なサラダは
上に乗ったフルーツや野菜が前よりも豪華になってました。

注文したのは牛肉の醤油味リングィーニとカルボナーラ・リングィーニ。
ですが、どちらもふつうの丸いパスタ…のような。。。

と言いつつ…
リングィーニと聞いて、耳たぶ型というか貝殻型というか
そんなパスタを想像してた私、長いパスタがちょっと平たいか
丸いかの差にケチつけられる立場じゃありませんね。あは。
さて、写真真ん中の横一線は玉ねぎ。

韓国では家カレーを作る時、玉ねぎは最後に投入し、
そんなに煮込まず食べるという話を聞いたことがあります。
(外食でカレーを置いてるところは見たことがないので、外で確かめたことはないです)
韓国の玉ねぎ、日本のものより苦味が少なく生で食べやすいように
思いますがカルボナーラの玉ねぎもシャキシャキしてて、ほぼ生でした。
厚切りのニンニクたっぷりパスタに少し胃もたれしつつも、
「洋食食べた」な満足感を得てお店を出ると、庭のところに
「드세요(どうぞ)」と手書きの段ボール紙と木箱に入った
柿が沢山置いてありました。
韓国の(田舎の町の)こういうとこが好きなのよね~。