goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

「料理や かし森」季節御膳 睦月十八日

2025-01-18 12:05:21 | 日本料理・居酒屋

料理や かし森の過去記事

 料理や かし森です。今日はカウンター席は4人だけです。個室から笑い声が聞こえてきます。個室は埋まっているようで、何かのお祝いかお食事会なのか、ピースサインをしてお店の方が写真を取られています。


季節御膳 睦月 十八日
・前菜 六種
・お造り
・焼肴 鰆の幽庵焼き
・煮物 蓮根の湯葉餡かけ
・お食事 水烏賊と牛蒡 お漬物
・吸い物 粕汁
・甘いもの 苺のムース


・前菜・お造り

右上は魚の胡麻寄せだったような、下はクリチー豆腐、菜花の味噌和え、そうめん瓜、水菜のお浸し、真鯛とサヨリの造り、トマトの蜜煮です。マダイのお刺身は水分を抜いてねっとりとして、サヨリは鮮度抜群です。

・焼肴 鰆の幽庵焼き

鰆の幽庵焼きです。味が濃くなく、白味噌のソースを軽く炙って、ガツンと来るソースではないのでスマートです。サワラの味を邪魔していません。ここの味付けは見習わないといけません。

・煮物 蓮根の湯葉餡かけ

すり下ろした蓮根にシメジとほぐした鶏?のようなものが入っています。わさびの心地よさ、熱々で優しい味付けで美味しいですね。

・お食事 水烏賊と牛蒡 お漬物

粕汁は お正月気分に戻れます。酒粕の風味を強めに出されて、具は大きくカットされた 大根、里芋、金時人参です。熱々です。炊き込みご飯は薄味で烏賊と牛蒡は、ほんのり香ります。

・甘いもの 苺のムース

写真の取り忘れで前々回のものを使います。表面は真っ白でスプーンを入れるとピンク色のムースが出てきます。酸味があり甘ったるくないので好感が持てます。美味しいです。

・季節御膳 睦月 十八日  
計(税込み) 2860円

 

広島県広島市中区国泰寺町2丁目2−28

料理や かし森の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「料理や かし森」季節御膳 霜月二日

2024-11-02 11:39:01 | 日本料理・居酒屋

料理や かし森の過去記事

 料理や かし森です。すんなり入れました。お店はガラガラです。でも6人分の箱前菜が用意されています。あぁ〜 今日は広島県全域でJRが止まっていますので、その関係でしょう。レストランはキャンセルだらけですね。

季節御膳 霜月二日
・前菜 六種
・お造り
・焼肴 鰆の幽庵焼き
・煮物 飛龍頭
・お食事 茸の炊き込み 蟹真丈 お漬物
・甘いもの 栗のムース


・前菜・お造り

スケトウダラの真子煮付け、クリチー豆腐、柿のごま和え、春菊となめこのお浸し、しめじの和え物、地アジとクエのお造り、トマトダシ煮です。

・焼肴 鰆の幽庵焼き みかんソース

鰆の幽庵焼きは薄味でみかんのソースのほんのり酸味と微かな苦みがあります。皮目の脂と合わさって、こう言うのをセンスって言うのでしょう。自分で作ると味が濃くなって飽きますので、真似して作ってみます。


・煮物 飛龍頭

今回の飛龍頭は、薩摩芋と海老が入っています。熱々です。

・お食事 茸の炊き込み 蟹真丈 お漬物

炊き込みは薄味で茸の旨味があります。上の青物は三つ葉の微塵切りです。お吸い口も薄味で蟹真丈に旨味があります。ほっとする味わいです。

・甘いもの 栗のムース

舌触りのよい栗のムースです。


・季節御膳 霜月  
計(税込み) 2860円

 

広島県広島市中区国泰寺町2丁目2−28

料理や かし森の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「料理や かし森」季節御膳 神無月 十二日

2024-10-12 11:30:30 | 日本料理・居酒屋

料理や かし森の過去記事

 料理や かし森です。南アジア料理を食べようと千田町あたりをウロウロしていると、かし森が空いていたので入店です。人気店なので まぁ〜無理でしょうと思っていましたが、こう言う事もあるんですね。三つ星成果緑の社長が野菜の配達に来られました。


季節御膳 神無月 十二日
・前菜 六種
・お造り
・焼肴 鰆の唐揚げ
・煮物 飛龍頭
・お食事 秋鮭と牛蒡 鱧真丈 お漬物
・甘いもの 栗のムース


・前菜・お造り

秋刀魚の有馬煮、クリチー豆腐、薩摩芋と松の実のサラダ、ナマス、たもぎ茸ともずく酢、地アジとマナガツオのお造り、トマトダシ煮です。有馬山椒で有名な秋刀魚の有馬煮は、骨まで柔らかいのですが、身はしっかりしています。山椒の香もキツくなくスマートです。お造りのお花はまほろばのキンギョソウかな。薩摩芋のサラダは松の実の香ばしさとレーズンの味が絶妙です。

・焼肴 鰆の唐揚げ

鰆の揚げです。のっかっている何種かのマイクロハーブのクレイジービーに青味と苦みがあって鰆が美味しく感じます。梶谷農園のマイクロハーブです。

・煮物 飛龍頭

飛龍頭(がんもどき)はダイスカットの薩摩芋、木耳、イカゲソを使われています。熱々の一皿があると御膳の流れに変化が出ます。いいですね。

・お食事 秋鮭と牛蒡 鱧真丈 お漬物

炊き込みは薄味でほんのり鮭と牛蒡が香ります。お吸い口も薄味で真丈に旨味があり骨も感じませんのでスマートです。

・甘いもの 抹茶のムース

今回は栗です。きめ細かい舌触りのよいムースです。


・季節御膳 神無月 十二日  
計(税込み) 2860円

 

広島県広島市中区国泰寺町2丁目2−28

料理や かし森の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「料理や かし森」 季節御膳 長月 二十八日

2024-09-28 11:35:50 | 日本料理・居酒屋

料理や かし森の過去記事

 料理や かし森です。話しは変わりますが、2kgぐらいのお魚を1本買いをすると、余っちゃってどうしようかと頭を悩ませます。そこで和食のお造り、蒸し、焼き、煮、揚げを作ればいいのだと思い参考のため訪問です。御前料理があれば頼んでみます。メニューには長月と書いてあるので月一のメニューかと思いましたが、聞いてみると日替わりだそうです。


季節御膳 長月 二十八日
・前菜 六種
・お造り
・焼肴 秋鮭の幽庵焼き
・煮物 空也蒸し
・お食事 カツオと平茸の炊き込み 鱧味噌汁 お漬物
・甘いもの 抹茶のムース


・前菜・お造り

ワカサギの南蛮漬け、クリチー豆腐、茄子の白和え、平茸のお浸し、烏賊、マダイ、トマトダシ煮です。全体的に優しい味付けがスマートに感じます。

・焼肴 秋鮭の幽庵焼き

幽庵地がキツくないので、鮭の味が伝わってきます。ソースも主役を壊さない作りです。

・煮物 空也蒸し

豆腐の茶碗蒸しで揚げないがんもどきを蒸し上げた杏かけのようです。豆腐は目の細かい こし器で何度もこして口触りを上げ、熱々で美味しいですね。

・お食事 カツオと平茸の炊き込み 鱧味噌汁 お漬物

上品な炊き込みご飯です。何とかの素を使うと味が濃くて旨味がいつまでも口に残るイヤな感じがあるのですが、イヤな感じは全くありません。鱧のお味噌汁も葛打ちしてあるので、鱧がぷりっとして口ざわりがとてもよいです。山口の鱧で1本800gぐらいの固体ではないかと思います。1.5kgを超えると骨切りのピッチを細かくしても骨が強くて口に残りますから、程よい大きさの固体を選ばれています。

・甘いもの 抹茶のムース

甘い物はあまり食べないのですが、甘すぎず美味しくいただきました。今日の印象は、お箸を落としてしまったのですがスタッフの男性が音に反応し、すぐにお箸を新しいものに取り替えていただきました。本来なら箸が床に落ちるのは、こま送りのように見えるのですが、味に集中していたので、落ちているのを放置しました。お手数をかけましたって感じです。料理そのものは、スマートで魅せてくれますので、また リピします。


・季節御膳 長月 二十八日  
計(税込み) 2860円

 

広島県広島市中区国泰寺町2丁目2−28

料理や かし森の過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする