goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

シェ ルイーズです。

2023-09-17 11:37:21 | フレンチ ビストロ

シェルイーズの過去記事

 シェ ルイーズです。お店には、女性2人と7席のテーブルがセットされています。今日はいつもより時間がかかるかも?とスタッフの方が言われました。私を含めてお客さんが10人ですから、いっぱいいっぱいでしょう。気長に待ちます。カトリック幟町教会の鐘が鳴っています。12時ですね。お店にはショパンが流れ、雰囲気が出ています。


ランチ
・オードブル
・パン
・さつまいもの冷たいスープ
・豚肩ロースのトマト煮込みと鯛のポワレ
・オレンジのゼリーとチーズケーキ 桃のソース
・コーヒー


・オードブル

ムール貝と茸のブルギニョン、ナスのグラタン、いちじくと生ハム、野菜のゼリー寄せ、鶏の味噌ローストです。

・パン

まわりがカリッと中がしっとりした塩パンととうもろこしパンです。

・さつまいもの冷たいスープ

甘みのあるスープです。

・豚肩ロースのトマト煮込みと鯛のポワレ


豚肩トマト煮込みは柔くてフォークで切り分け出来ます。ヌイユが余計な水分を吸って、煮込み肉の美味しさが出ています。ガルニはオレガノの香りがします。舞茸のロティの風味と合わさって高級な感じです。じゃがいものソテーにじゃがいもチップスも入っていてハッとします。

オレンジのゼリーとチーズケーキ 桃のソース

オレンジの酸味と細切りオレンジの皮の苦味があり食べやすいです。チーズケーキは美味しいですね。好きな味です。

・コーヒー



・ランチ  
計(税込み) 3000円

 

広島県広島市中区橋本町3−3

シェルイーズの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラックシュシュでランチです。

2023-09-16 11:43:40 | フレンチ ビストロ

バラックシュシュの過去記事

  買い物が終わってランチです。バラックシュシュが空いていますので入店です。珍しくお客さんは女性2人だけです。


・ウーロン茶
・ホタテ厶ースと木ノ子のテリーヌ
・オニオングラタン
・パン
・イトヨリパイ包み カレー風味クリームソース 
・洋梨のヴェルエレーヌ風
・コーヒー


・ウーロン茶



・ホタテ厶ースと木ノ子のテリーヌ

舞茸が美味しいです。どうやって味付けしているのか気になります。ベーコンダシが効いて春菊のマイクロハーブの風味が感じられます。

・オニオングラタン

熱々です。玉ねぎを徹底的に炒めてあるので強い旨味が出ています。

・パン


熱々のパンです。熱いうちに食べるのが美味しいので、ラギオールのナイフでカットして食べていますが、他の人達はどうやって食べているのでしょう。

・イトヨリパイ包み 蟹風味クリームソース 


イトヨリとセミドライトマトを海老のクネル(はんぺんよりつみれに近い)で包んたパイ包みです。食感がよくて食べ応えがあります。

・洋梨のヴェルエレーヌ風

ヴェルエレーヌは、シロップに漬けた梨にチョコレートをかけたものですが、底にチョコレートのムース、上にシロップ漬けのサイコロカットの梨をのせて、葡萄のジェラートを置いてバニラのチュイルを添えたものです。カルダモンの香りがします。これもエスコフィエ風です。

・コーヒー



・烏龍茶   440円
・ランチ 3000円
計(税込み) 3440円

 

広島県広島市中区橋本町2−19 ハイライフ橋本町102

バラックシュシュの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラックシュシュです。

2023-09-03 11:33:12 | フレンチ ビストロ

バラックシュシュの過去記事

  バラックシュシュです。珍しく予約満席ではありません。何でも体調不良のお客さんが出て4人キャンセルになったそうです。最近のはキャンセルが連続して出ているそうです。コロナの9波ですかね。私としては入店できてラッキーです。


・ウーロン茶
・鮎のリエットとコンフィのテリーヌ
・オニオングラタン
・パン
・サワラのグリエ ウニクリームソース
・桃のヴェリーヌ ペーシュ・メルバ風
・コーヒー


・ウーロン茶



・鮎のリエットとコンフィのテリーヌ

しっかりと鮎の風味が出ています。ピクルスの甘酸っぱさも心地よいです。

・オニオングラタン

コースの定番です。手間がかかるメニューですが、これが楽しみでもあります。

・パン

熱々を食べると美味しいのですが熱いです。

・サワラのグリエ うにクリームソース

大きな部位です。瀬戸内で話題の岩国沖のサワライダーです。1本釣りで2kg以上の個体にブランド名が付けられます。このブランドはハズレがありません。とても美味しく、どんなスタイルの調理にも答えてくれます。今回は、愛媛のうにを使ったソースで手懐けてあります。ピマンデスペレットがアクセントです。前菜とメインはおまかせで4種類の中のどれかが出てきます。ビストロフレンチ水土里のスタイルです。

・桃のヴェリーヌ ペーシュ・メルバ風

エスコフィエが考案したスタイルですね。底にパンナコッタとフランボワーズ 桃 ポルト酒とアイスと葉っぱはレモンバーベナーです。

・コーヒー



・烏龍茶   440円
・ランチ 3000円
計(税込み) 3440円

 

広島県広島市中区橋本町2−19 ハイライフ橋本町102

バラックシュシュの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・ミッションです。

2023-09-02 11:46:55 | フレンチ ビストロ

ラ・ミッションの過去記事

 ラ・ミッションです。満席の看板は出ていないので、なんとなく入店しました。お客さんは、10人ぐらいです。メニューは、お肉または、お魚を選んで、スープやオードブルを追加しコース風に出来るプランみたいです。丁寧に説明していただました。近くのビルのバーに入り浸っていた頃にはお店はあったので15年以上営業されている老舗ですね。


・オードブル 
・スープ ヴィシソワーズ
・パン
・甘鯛のムニエル バジルクリームソース
・ドルチェ 木苺のムース
・コーヒー


・オードブル 

生ハムのサラダです。銘柄はわかりませんでした。生ハムは塩辛いので個人的に好きではありませんが、葉野菜があるので、一緒に食べました。ドレッシングは酸味が、効いています。

・ヴィシソワーズ

優しい味です。ポロネギダシにじゃがいもの生クリームスープです。ナイフとフォークが並べてあり、外側から使っていくようにセットされています。カジュアルでフレンドリーで本格的です。

・パン



・甘鯛のムニエル バジルクリームソース


それほどバジルは香りませんが、風味も優しく尖っているところがありません。甘鯛は半身と四分一を皮パリにして、身はふわりと仕上げてあります。塩加減もばっちりです。ガルニは白菜とひよこ豆 金時豆と旨味出しにベーコンが使われています。

木苺のムース 

オーダーする時に6つのデザートを見せてもらい、好きなものを選ぶ法式です。今回は、木苺を選びましたが、どれも綺麗で美味しそうに見えました。甘いものは基本的に口にしませんが、酸味があり食べやすく、後から甘さが出てきます。

・コーヒー

低価格ですが、とても美味しいコースです。特に甘鯛のムニエルは、また食べたいです。

・本日のオードブル   600円
・本日のスープ   400円
・甘鯛のムニエル バジルクリームソース 2000円
計(税込み) 3000円



広島県広島市中区本通1−21

ラ・ミッションの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァンダンジュです。

2023-09-01 18:21:02 | フレンチ ビストロ

ブラッスリー ヴァンダンジュの過去記事

 今日は酷い二日酔いで、何とか仕事を終える事が出来ました。でも手が震えるのでコンビニで酒を買ってが~って飲みましたが、んーもうちょっと飲みたいので職場の近場のヴァンダンジュです。


・I.W.ハーパー ロック
・地タコとオリーブマリネ
・トリッパとひよこ豆のトマト煮


・I.W.ハーパー ロック



・地タコとオリーブマリネ

めちゃくちゃ美味しいタコです。前回食べた時よりも柔らかくて、しっとりして、滑らかな舌触りで唸りました。作り方を変えられているようです。聞いてみると低温と塩加減と麹を使ったそうです。当然、生の地タコでボイルされた輸入品ではありません。これまで食べたタコ料理の中では一番美味しいタコです。熱と塩で身が締まりすぎて食感が落ちてしまわないように試行錯誤されたそうです。

・トリッパとひよこ豆のトマト煮

柔らかく煮込んであります。香りも全て飛ばしているわけではなく、程よくハチノスの香りがします。酒のつまみです。

・I.W.ハーパー ロック   770円
・地タコとオリーブマリネ   650円
・トリッパとひよこ豆のトマト煮   750円
計(税込み) 2300円

 

広島県広島市中区東白島町13−6 大芝総合6ビル 2F

ブラッスリー ヴァンダンジュの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コションドールです。

2023-08-27 11:08:33 | フレンチ ビストロ

ビストロ コションドールの過去記事

 ハモの骨切包丁を買いに金物屋をまわってみましたが置いてありません。んー、ネットで買うしかありませんね。お昼ごはんを食べて帰る事にします。11:00オープンのコションドールです。メニューは前回と同じです。


・バロティーヌと高掛農園のハーブサラダ
・パン
・天然鯛の香草パン焼き ピペラードソース
・スターアニスのアイス
・コーヒー


・バロティーヌと高掛農園のハーブサラダ

高掛農園のハーブやブロッコリーやエダマメを使われています。暑いのに力のある野菜です。バロッティーヌは程よくレバーが効いて美味しいです。

・パン



・天然鯛の香草パン焼き ピペラードソース


前回と同じです。ピペラードはバスク地方の家庭料理です。ラタトゥイユと違うところは、ナスやズッキーニを使わないみたいで、バスク地方のエスペレット村で生産される唐辛子のパウダーを使うらしいです。

・スターアニスのアイス 

八角の香りのアイスです。フレンチの方は、カルダモンやクローブを多用される方が多いようなイメージがあります。個人的に南インドカレーが好きなので馴染みのある香りです。

・コーヒー



本日のランチ  
・天然鯛の香草パン焼き ピペラードソース 2750円
・コーヒー   330円
計(税込み)280円 3080円

 

広島県広島市中区中区5 富士見町5-11 藤井ビル1F

ビストロ コションドールの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヴニールサピュイエ(Avenir S'appuyer)です。

2023-08-26 11:57:47 | フレンチ ビストロ

 いつもうろうろしている京橋 幟町ですが、土日の1人ランチは、お店のブランディングもあるでしょうから、バエ的に入店は難しいですね。大抵は何名様かと聞かれ、1人と答えると、満席です。と断られます。女子と行くと予約なしでもすんなり入店出来たりします。ネット予約を見てみると2名様〜 みたいですけど、私は厚かましく1人で何度も入店していますね。オラージュやキヨコラージュは門前払いです。そこで、お一人様OKのネット予約を試してみました。

  アヴニールサピュイエです。綺麗な店内にゆったりと寛げる空間があり、気さくなシェフと会話も楽しめます。フレンチ好きで西条や呉からのお一人様も来られるそうです。ここに来る理由は、1人入店出来ても席が隅っこだったり、トイレの近くだったりイヤな感じと言う理由らしいです。アヴニールサピュイエが完全予約制にしているのはワンオペのため、出来ることが限られ一度に6人のオーダーは、行き届かないところが出てくるため、いっぱいいっぱいになるからだそうです。私がよく行くイタリアンのミシュランシェフも同じ事を言われていました。アヴニールサピュイエは料理に真摯に向き合われています。

ランチ 3800円コース  
・Drink ウーロン茶
・前菜1 フォアグラ / ゴールドラッシュ
・前菜2 アトランタ / 卵 /  レモン
・魚料理   スズキ /  フュメ / ディル
・肉料理  アンガス牛 /  フォン /   粒マスタード
・デセール デザート
・バケット パン
・coffee or tea コーヒー

・ウーロン茶

健康のために17:00まではお酒は飲みません。

・フォアグラととうもろこしのスープ

とうもろこしが必要以上に主張していません。底にあるフォアグラと一緒にいただくと調和が取れています。

・アトランティックサーモンのソースグリビッシュ レモンゼスト


見た目より大きなサーモンのブロックです。グリビッシュをソースに使われ、ビネガーを効かせているのでさっぱりといただきました。葉っぱは山田農園の物です。芯がしゃきしゃきしています。食器も拘られています。

・スズキのポワレ クリームソースディルの香り 味噌パウダーをふりかけて


下敷きはラタトゥイユです。スズキの身はふわりとして丁寧な焼き上げです。ほのかなディルの香りと味噌パウダーのパンチと深味があり美味しいソースです。ちなみにメニュー名は勝手に私がつけました。

・アンガス牛のサガリ ジュの粒マスタードソース


お肉の中でもサガリは脂を抑えた柔らかいお肉なので、その特徴をしっかりと表現されています。ソースはジュだけではなくフォンドヴォーも使われているかも。ソースが美味しくなっています。マルドンのお塩もお好みでどうぞって感じで添えられていますが、必要のない完成度です。

・デザート

桃のコンポートに赤ワインのジェラートと丸っこいのが何だっけ?シェフの話が面白いので記憶から飛んじゃいました。元々は幟町の現トルヴェールのシェフをされていたらしく、スプリッツ、ブーケ・ドゥ・ローズがあった頃の話を聞けます。

・パン



・コーヒー

とても美味しいお料理でした。ちょっと量が多いかも。満足度はとても高くリピ確定です。

・ウーロン茶 550円
・ランチ 3800円コース 3800円
計(税込み) 4350円

 

広島県広島市中区胡町3−7 ロイヤルアサヒ 館3階
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンク ディアマンです。

2023-08-24 18:39:25 | フレンチ ビストロ

サンク ディアマンの過去記事

 久々のサンクディアマンです。メニューにバジリコを使ったメニューが複数あります。スズキのバジルクリームが美味しかったので頼もうと思いましたが、水イカのバジルクリームもありました。ペスト アッラ ジェノベーゼもあります。悩みます。バジルソースはしばらくはあるとの事でスズキのバジルクリームは次回にする事にします。待てよ。水イカのバジルソースとスズキのムニエルバジルクリームとペスト アッラ ジェノベーゼを頼んでみようかと頭を過りましたが、頭のイタイ人と思われそうなので止めておきます。


・ブッシュミルズ ロック
・生ハムメロンとゴルゴンゾーラパン
・水イカのムニエル バジルパターソース
・ニョッキとほうれん草クリーム


・ブッシュミルズ ロック



・生ハムメロンとゴルゴンゾーラパン

ここのアミューズは日替わりで、毎回楽しみです。

・水イカのムニエル バジルパターソース

水イカです。正式にはケンサキイカです。地域によって呼び方が変わりますが、一番美味しいイカではないかと個人的には思っています。このクソ暑い時期で魚介類の味は落ちていますが、ケンサキは安定して美味しいですね。シェフの腕もありますけど。ケンサキの値段も一時は目ん玉が飛び出るぐらいの高値が付いていました。ピーク時より少し安くなりましたが、今では高級食材です。イカゲソは熱をしっかりと入れられて、胴体は柔らかくなるように熱を入れて休ませて仕上げてあります。絶妙な食感です。左の白いコードはシェフ用のサーキュレーターです。冷房は効いていますが、コンロに網を引いて強い火力でフライパンの位置を調整しながら出すタイミングを計られています。規模の大きなホテル系のレストランのスタイルです。暑いでしょう。

・ニョッキとほうれん草クリーム

真っ白に写っています。カメラはソニーのスマホ Xperia10 ivです。実物はもっと綺麗なのですが、貧乏人の安物買いですね。ほうれん草のニョッキは何度も食べているので、興味のある人は、過去記事を見てください。味はとても美味しいです。


・ブッシュミルズ ロック      ?円
・生ハムメロンとゴルゴンゾーラパン      ?円
・水イカのムニエル バジルパターソース 1600円
・ニョッキとほうれん草クリーム 1200円
計(税込み) 4200円

 

広島県広島市南区大須賀町13-17


サンク ディアマンの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェ・モモです。

2023-08-19 11:45:36 | フレンチ ビストロ

シェ・モモの過去記事

 買い物が終わってランチです。京橋 幟町のレストランは、満席の看板が数店出ていたので、ちょっと歩いて大手町のシェ・モモです。メインにマダイが必ずあるので、参考までにいただいてみます。オープンして10年ぐらいだと思いますが、知名度が低いのか?お客さんは少なく、ゆったりと食事が出来ます。ここはゴエミヨで1トック取っているので、ブレイクしてもよさそうではあります。


【ランチコース HORA】
・じゃがいものポタージュスープ
・自家製スモークサーモンとズッキーニのムース
・自家製パン
・マダイのソテー レモンクリームソース
・デザート
・コーヒー


・じゃがいものスープ



・自家製スモークサーモンとズッキーニのムース

お店に入るときにスモーキーな香りがしました。出来立てのスモークサーモンとズッキーニのムースの合わせです。美味しいです。

・自家製パン

ちょっと大きなパンです。

・マダイのソテー レモンクリームソース


40cmぐらいのマダイだと思います。40cm前後が扱いやすく味もよいと個人的には思っています。背からお腹までカットしてあり、味のちがいを楽しめます。焼きに関しては皮をパリッとさせて臭みを焼き切ってあるのでガーリックやハーブは必要ありません。素のマダイの味わいが伝わって来ます。写真を見ても焼き上げ状態は素晴らしいです。旬ではありませんがうまいマダイです。

・いちじくのムースとガトーショコラ アイスとブルーベリーのソース

アイスが美味しいです。ムースとガトーショコラが例えバラついて口あたりがよくなくてもアイスが包み込んでくれる感じです。アイスが大きな役割をしています。

・コーヒー



・ランチコース HORA  
計(税込み) 3800円

 

広島県広島市中区大手町1-1-23 岡重ビル B1F

シェ・モモの過去記事
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシェットです。

2023-08-16 18:47:28 | フレンチ ビストロ

アシェットの過去記事

 アシェットです。盆休みに入っているのでエキニシも人が少ないです。ゆったりと食事します。


・ワイルドターキー 8年ロック
・小イワシのマリネ 
・トマトガレット 
・鴨胸肉のロースト フランボワーズビネガーソース


・ワイルドターキー8年 ロック



・小イワシのマリネ


バジルのソースと赤玉ねぎのビネガーソースです。赤玉ねぎとビネガーソースが効いているので、バジルはほんのり香るぐらいです。相手は青魚なので、クセを抑えた作りです。出来がよく、美味しく仕上がっています。強いて言うなら千切ったバジルの葉があればもっと香りがよかったと思います。

・トマトガレット

いつも頼むガレットです。そば粉の香ばしさとほんのりとする苦みが病みつきになります。しっとり派とパリパリ派と好みが別れますが、ここはしっとりタイプです。

・鴨胸肉のロースト フランボワーズビネガーソース

鴨の部位でも脂のある上側の部位がとても美味しいです。鴨脂の奥深い風味が鼻から抜けて行きます。熱入れもロゼ色で時間はかかりますが柔らかくてジューシーに仕上がっています。ソースはジュの旨味とフランボワーズビネガーの煮詰めた甘みとバターの風味がありいい味です。


・ワイルドターキー8年   800円
・小イワシのマリネ    980円
・トマトガレット 800円
・鴨胸肉のロースト フランボワーズビネガーソース 2400円
計(税込み) 4980円

 

広島県広島市南区大須賀町13−17

アシェットの過去記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする