goo blog サービス終了のお知らせ 

★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

Docomo 新サービス 「海外1dayパケ」と「海外パケ・ホーダイ」の比較

2013年12月15日 11時24分57秒 | どっちがいいの?
いつの間にか、ひっそりと登場した「海外1dayパケ
僕自身、発見して驚きました。多分12月2日からのサービスかと思います。

海外1dayパケの内容は、
1:事前申し込みが必要だが使い始めてから24時間単位の料金である
  海外パケ・ホーダイは日本時間の0時から24時だった
  (到着時刻が22時でも一日分の利用料金がかかった)
2:24時間で980円、1280円、1580円の定額料金
   地域別料金の詳細はこちら
   ちなみにイタリアは1280円
3:勝手になるのではなく、アプリで開始。利用方法はこちらへ。
4:1日30MBまでしか利用できない
   30MBを超えると通信速度が16Kbpsになります(使い物にならない)
   ただ、超えてから再設定をする事でまた30MB利用可能
   (その時から24時間がカウントされる=また料金が発生する)
   また、遅くても良いのなら30MBを超えて24時間の間は何GBでも利用できる・・・・遅くても良いのなら
5:通話は関係ない(今までどおりの料金
6:データ通信プランの人は利用できない
  (モバイルWi-Fiルーターでの利用、タブレット端末での利用は出来ない)
   =スマホ向けプラン

という感じ。ただ、ややこしいのは「海外パケ・ホーダイ」と共存しているという事。
てっきりこっちは無くなったのかと思ったけど、あるようです。

海外パケ・ホーダイの内容ですが、
1:申し込み不要(さっきも言ったとおり1日単位(日本時間0時から23時59分59秒が1日)
2:データ通信プランの人も利用できる
3:料金はほぼ2段階定額(1980円と2980円)
   20万パケット(24.4MB)までは1980円、それを超えると2980円。
4:パケット上限がないので速度低下もない(その分高い)

こんな感じです。


なんだろう。一日30MBが一つの壁ですね。
非常にシビアだと思います。
1日24.4MB以下の人はどう考えても海外パケ・ホーダイ(1980円)よりも「海外1dayパケ」の方がよい
1日のうち、たくさん使う人は30MBを気にしてはいられないので、2980円の海外パケ・ホーダイ。
どうしようもないくらい利用が少ないって人(1日一度メールチェック)は、海外パケ・ホーダイの従量制(500円程度)
日本での利用状態にもよると思うので、入念にチェックしてみてはどうでしょうか?



ただ、両プラン共に「通話料がバカ高い」という事。
当たり前ですが、これらのプランはデータ通信に関してのものだけ。
通話に関しては全く変化はありません。

イタリアを例にした通話料ですが、

 ・イタリア→日本
   1分間280円

 ・イタリア→イタリア
   a:ドコモ→イタリアSIM、あるいは固定電話
     1分間 80円
   b:ドコモ→ドコモ(旅行者同士)
     発信者 1分間280円
     受信者 1分間110円

 ・日本→イタリア(ドコモ)
     発信者 国際通話料金
     受信者 1分間110円

この、受信料金が曲者です。日本からかけてもらえばタダだろうと思っていても料金が発生します。

LINE通話などのネット通話に関しても・・・・一日30MB以下に抑えようとしている人には過酷ですよね。
あれどれくらいデータ通信しているのでしょうか? 話している分数にもよると思いますが・・・。
日本では一日30MBでおさまっている人も、海外で通話料を抑えようとLINE通話などを使用する人は注意が必要です。



そこで・・・・・・・ちょっと冒険したい人には、やはり「現地SIMの利用」となるわけでして・・・
次の記事で書いてみます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。