goo blog サービス終了のお知らせ 

★clausewitzのひとりごと★

45才既婚男です。雑多なブログですがコメントお待ちしております。

DoCoMo データ通信 「Xi」(クロッシィ)

2010年12月21日 19時53分57秒 | デジタル家電・オーディオ
さて、DoCoMoから高速データ通信サービス「Xi」が12月24日から開始されます。

現在のデータ通信速度は、受信(下り)が最大「7.2MB」、送信(上り)が「5.7MB」となっておりますが、
Xiになると受信は最大「37.5MB」、送信が最大「12.5MB」となります。

端末については、まず24日にL-02Cが、その後カードタイプのF-06Cが2011年4月に発売になります。

端末価格については未定のようです・・・。


Xiは、とりあえず「東京・大阪・名古屋」で開始。その他の地域については順次拡大予定となっております。
また、Xi地域外では通常のFOMAのデータ通信(下り最大7.2)となるようです。
言ってみたら「一部の地域だけは高速通信が可能」という感じ。


料金プランについては、こちらへどうぞ
「Xiデータプランにねん」という2年縛りの契約にすると、キャンペーン価格を適用し月額4935円の定額(最低は1000円で、利用するとあがる)になります。
2年縛りは嫌だという人は、毎月6405円になります。

キャンペーン価格については、2012年4月30日までです。


それ以後は、段階別の従量制となってしまいます。
「にねん」プランの場合、月に3Mまで(つまりは使用しない場合)は、月額1000円。
その後従量制になり、20MB~5GBまでは定額で「月額6510円」
その後は2GB毎に「2625円」ずつ加算されていきます。


現在のデータ通信プランは、月額最大で5985円なので、Xiのキャンペーン価格は現在よりも1000円安くなります。
2011年1月から2012年4月までで16ヶ月ありますから最大料金適用の場合は1万6000円安くつきます。
キャンペーン終了後は、5GBまでだと月額500円程アップしますので注意が必要です。



とまあ・・・・すぐにでも飛びつきたいこのプランですが・・・・

いかんせん、対応エリアが狭い。
「大阪」っていっても・・・実は大阪駅と新大阪駅の間のエリアだけが速い感じ。
後は、伊丹空港と関空。

北新地は範囲に含まれますが、本町・心斎橋・難波はエリア外。
2011年3月末までには、中心地(心斎橋や難波も)が入るようになるようですが、
開始時(12月24日)は本当に狭い範囲しか駄目。
詳しい範囲などは、こちらへどうぞ。
なお、東京や名古屋を含む全国のエリア情報については、こちらからどうぞ



さてはて・・・困った。
常識的に考えたら、自宅が圏外の場合は絶対に加入しないもんですが、
データ通信の場合は、ホテル使用が多いので大阪でも問題ない。
後は、京都がエリアに含まれるのを待つのみですが・・・次に京都に行く時は無理でも
いつか(早い段階で)はエリアに入るものと考えたら、問題ないのかも。
(ちなみに京都は2011年3月末時点では未対応確実)


もう少し、迷ってみます(笑)


現在は、2ヶ月に一度くらいは上限まで使ってます。
細かいGB単位の計算はまだしていないので、それをしてからでもいいかもしれません。
その辺りも追記してみたいと思います。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ 追記 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

毎月の利用データ量を計算してみたのですが、僕の場合、どう考えても5Gもいきません。
だから、幾何級数的に料金が跳ね上がる心配はないようで安心しました。
毎日ノートPCを持ち歩き、外出先でバンバン利用する人以外は大丈夫な感じです。
(あるいは家に回線が無く、毎日データ通信をする人以外・・・)

毎月1000円くらい節約できるといっても「できる」であって、利用の無い月はどちらも1000円定額なので、節約できる月は「多く使った月」だけで計算しないといけません。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご参考 (lennie)
2011-02-01 22:05:07
奥さまのブログともどもこの半年ほど拝見させていただいてます。

富山市に引っ越してきて、ネット環境で困ることとなったのは、
報話局までの距離が遠いためADSLがかなり遅くなったことです。
前アパートでは下りが2~3Mbpsでしたが、
今は0.3~0.5Mbps程度になってしまいました。
最近のブログは動画での紹介も多く
動画はダウンロードにいらいらするほど待たされます。

アパートに光回線は入っているのですが
転勤族ですので、次に引っ越し先に光がないと
光を引くのに高額の費用がかかったり、
光環境がなければ、手数料を払ってまた遅いADSLに戻るかです。

それで、プロバイダ先が採用しているイーモバイルを調べてみると
ネット上ので評判は「遅すぎ!」というものばかり。
「2年縛り」も転勤を考えるとハードル高いです。

このため、最近エリアを急速に広げ、富山市もエリアとなった
「UQ WiMAX」の興味が急速に高まって
お試しで端末を2週間借りてみました。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

借りたのは無線ルータのURoad-7000SSです。
結果は、自宅で0.7Mbps程度でした。
UQ WiMAX の調べではアパートから直線で30~40m程度の地点で
11Mbpsであったとの結果が公表されていましたから
思ったほどのスピードではありませんでした。
でも、現在の1.5~2倍ですから動画再生は大幅に向上した感じです。
UQ WiMAX の無線ルータについては、あとでネットの評価をみてみると
「とても遅い」とのこと。
USBタイプにすれば違った結果になっていたかもしれません。

推察するにご自宅はエリア外なのかもしれませんがご参考までに。
私は、導入するかどうか迷っているところです。
返信する
lennie様へ (clausewitz)
2011-02-02 08:27:30
初めてのコメントありがとうございます。

転勤で富山ですか!お疲れ様です。
この雪はたまらないでしょう!

ADSLは距離に応じて速度が遅くなるので難しいですよね。
反比例グラフみたい感じですよね。

光があるのに使えない、というのも厳しいですよね。
我が家はケーブルテレビでの接続ですので、距離による制約はありません。
(転勤の方はケーブルも無理なので厳しいですよね)

ちなみに、先ほど「ちょっと調子悪いな・・いつもより少し遅いかな」という状況にてテストしてみました。
サイトは「http://www.speedtest.jp/」です。
速度は「8.6M」ほどでした。


UQ WiMAXはおっしゃる通り「圏外」でした(笑)
それにしても、サイトで11Mと書いてあって実際は0.7Mとは・・・ちょっとへこみますよね。

ちなみに、Xiですが・・・
まず、富山や石川のドコモでは端末自体扱ってないようです。
大阪に行った際に契約してこようかとも思いましたが、のぼりのスピードがかなり遅いとか。
まだまだ不安定みたいですね。


ほんと、転勤族の方は大変ですよね。
そういう方のために、契約手数料とか解約手数料とか無しにして欲しいですよね。
せーぜー、1万くらいにするとか。


これからもよろしくお願いいたします。
返信する
lennie様へ (clausewitz)
2011-02-02 08:36:49
考えてみたらモバイル用途として、WiMAXは魅力的ですよね。
ドコモのサービスの場合は、上限が5000円といっても別に契約基本料もかかりますからね。

その点、WiMAXは1日プランもあるようなので、旅行に行く3日間だけ購入、とすれば大幅なコストダウンに繋がりそうです。
問題は、電波状況(範囲)がよくないことですよね。
自宅はともかく、旅先が必ず通信圏内かどうかは分かりませんからね。

僕ももうちょっと考えて見ます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。