Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

オペラ聴き比べ コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」(1)

2017年11月04日 16時01分41秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」(1)

2014年07月05日(土)2014年07月11日(金)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月4日>
<更新履歴2014年7月29日>

2014年07月05日(土)9 tweetssource

オペラ聴き比べ1 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1924年 ロッテ・レーマン(1888.2.27-1976.8.26ドイツ) & リヒャルト・タウバー(1891.5.16-1948.1.8オーストリア) www.youtube.com/watch?v=JaiAFl

 posted at 09:25:59

オペラ聴き比べ2 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1952年 マウド・クニッツ(1911.4.3-1987.7.22ドイツ) & カール・フリードリヒ(1905.1.15-1981.4.8オーストリア) www.youtube.com/watch?v=7-pATt

posted at 09:26:05

2014年07月06日(日)8 tweetssource

オペラ聴き比べ3 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1949年 イローナ・シュタイングルーバー(1912.2.8-1962.12.12オーストリア) & アントン・デルモタ(1910.1.4-1989.6オーストリア) www.youtube.com/watch?v=kql0A1

posted at 10:40:35

オペラ聴き比べ4 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1951年 ヒルデ・ツァデク(1917.12.15ドイツ) & アントン・デルモタ(1910.1.4-1989.6.22オーストリア) www.youtube.com/watch?v=cOR51i

posted at 10:40:42

2014年07月07日(月)12 tweetssource

オペラ聴き比べ5 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1959年 エリカ・ケート(1925.9.15-1989.2.10ドイツ) & ルドルフ・ショック(1915.9.4-1986.11.13ドイツ) www.youtube.com/watch?v=AuAvgT

posted at 06:23:10

オペラ聴き比べ6 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1959年 メリッタ・ムセリ(1927.9.13オーストリア) & ルドルフ・ショック(1915.9.4-1986.11.13ドイツ) www.youtube.com/watch?v=ntpcmh

posted at 06:23:16

2014年07月08日(火)8 tweetssource

オペラ聴き比べ7 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1983年 カラン・アームストロング(1941.12.14アメリカ) & ジェームズ・キング(1925.5.22-2005.11.20アメリカ) www.youtube.com/watch?v=Ee9qaI

posted at 07:04:23

オペラ聴き比べ8 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1986年 カラン・アームストロング(1941.12.14アメリカ) & ジークフリート・イェルザレム(1940.4.17ドイツ) www.youtube.com/watch?v=5C_QU1

posted at 07:04:28

2014年07月09日(水)3 tweetssource

オペラ聴き比べ9 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1984年 ジュリア・ミゲネス(1949.3.13アメリカ) & ルネ・コロ(1937.11.20ドイツ) www.youtube.com/watch?v=ZAwPyE
posted at 09:14:02

<差し替え 2014年7月29日>


オペラ聴き比べ10 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:1991年 キャロル・ネブレット(1946.2.1アメリカ) & ルネ・コロ(1937.11.20ドイツ) www.youtube.com/watch?v=rSzkJa

posted at 09:14:07

2014年07月10日(木)11 tweetssource

オペラ聴き比べ11 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2001年 アンゲラ・デノケ(1961.11.27ドイツ) & トーステン・ケール(1967.10.21ドイツ) www.youtube.com/watch?v=roPSH0

posted at 10:06:17

オペラ聴き比べ12 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2010年 アン・ペターセン(1966デンマーク) & トーステン・ケール(1967.10.21ドイツ) www.youtube.com/watch?v=OjbwhU

posted at 10:06:22

2014年07月11日(金)8 tweetssource

オペラ聴き比べ13 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2012年 シェリル・バーカー(1960.4.22オーストラリア) & シュテファン・フィンケ(1966ドイツ) www.youtube.com/watch?v=7WfQUj

posted at 07:38:12

オペラ聴き比べ番外 新国立劇場「死の都」(1): NHK「午後のまりやーじゅ」で芸術監督・尾高忠明さんの苦労話を聞いていただけに、パウル役ケール、マリエッタ役ミラー、黙役とフィンランド国立歌劇場から借りた幻想的なホルテン演出に感動! www.youtube.com/watch?v=plzsFT

posted at 07:38:23

オペラ聴き比べ番外 新国立劇場「死の都」(2): 芸術監督就任直後に起こった東日本大震災。 外国人キャストの手配等で忙殺されたこと、合唱団の質の高さ、芸術監督としての最後の仕事となるコルンゴルト「死の都」のこと等ポッドキャスト->  classicfan51.seesaa.net/article/401435
posted at 07:38:38

<追加 2017年11月4日>

午後のまりやーじゅ▽ゲストトーク 指揮者…尾高忠明 2014年02月04日から抜粋

新国立劇場・芸術監督として今年で退任される尾高忠明さんのご苦労話
就任直後に起こった東日本大震災。尾高さんは直後に福島原発がメルトダウンしていることを知らされていた。
外国人のキャストの手配等で忙殺されたこと、合唱団の質の高さ、
芸術監督としての最後の仕事となるコルンゴルト「死の都」のことなど、興味深い内容であった。

<追加 2014年7月29日>
オペラ聴き比べ14 コルンゴルト:死の都「二重唱マリエッタの唄」:2005年 スーザン・アンソニー(1966アメリカ) & トーステン・ケール(1967.10.21ドイツ) https://www.youtube.com/watch?v=kR8QGWv_IMA


<マリエッタ>
それでいい?
じゃあ 聴いて

この身にとどまる 幸せよ
私のもとに いとしい人よ
夕日が森へと沈むとき
あなたは私の光と昼に
怖れがふたりの心に響くなら
望みは天空を駆け巡る

<ポウル>
確かに悲しい歌だ

<マリエッタ>
真実の愛の歌よ
死ぬ定めの人の

どうしたの 大丈夫?

<ポウル>
この歌は知っている
若い時によく聴いた
今より幸せだった あの時に・・・

もう一節 あったはず
覚えているかな

沈んだ憂いが忍び寄る
私のもとに いとしい人よ

<マリエッタ、ポール>
青白い顔を今は隠して
死が二人を分かつことはない
いつか二人が離れる時も
信じてほしい またよみがえると


オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」(1)

2017年11月04日 09時51分26秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」(1)

2012年11月14日(水)2012年12月02日(日)Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月4日>
<更新履歴2016年11月29日
<更新履歴2014年2月3日

2012年11月14日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ1 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:~1913年 エステル・マッツォレーニ(1883.3.12-1982.5.17イタリア)&ジョヴァンニ・ゼナテッロ(1876.2.2-1949.2.11イタリア) www.youtube.com/watch?v=t4Pndl

posted at 10:23:03

オペラ聴き比べ2 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1937年 ジーナ・チーニャ(1900.3.6-2001.6.20イタリア)& ジョヴァンニ・マルティネッリ(1885.10.22-1969.2.2イタリア) www.youtube.com/watch?v=ZDEyg2
posted at 10:23:08

<差替え 2016年11月29日>

2012年11月17日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ3 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1944年 ジンカ・ミラノフ(1906.5.17-1989.5.30クロアチア)& フレデリック・ヤーゲル(1897.6.10-1982.7.5アメリカ) www.youtube.com/watch?v=65-Qzo
posted at 10:07:35

<差替え 2016年11月29日>

オペラ聴き比べ4 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1950年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& クルト・バウム(1908.3.15-1989.12.27アメリカ) www.youtube.com/watch?v=2N5sm7

posted at 10:07:40  

2012年11月19日(月)2 tweetssource

オペラ聴き比べ5 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1954年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& マリオ・フィリッペスキ(1907.6.7-1979.12.25) www.youtube.com/watch?v=O3Cfi0

posted at 10:43:51

<追加 2016年11月29日>

オペラ聴き比べ6 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1955年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& マリオ・デル・モナコ(1915.7.27-1982.10.16イタリア) www.youtube.com/watch?v=Cnam_Q

posted at 10:43:56  

2012年11月20日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ7 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1953年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& フランコ・コレルリ(1921.4.8-2003.10.29イタリア)
posted at 09:50:56

<差し替え 2014年2月3日> http://www.youtube.com/watch?v=9Mx2jRDl-18

サムネイル
MARIA CALLAS & FRANCO CORELLI "In mia man alfin tu sei" Norma, Act II

オペラ聴き比べ8 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1960年 マリア・カラス(1923.12.2-1977.9.16ギリシャ)& フランコ・コレルリ(1921.4.8-2003.10.29イタリア) www.youtube.com/watch?v=GzCNZi
posted at 09:51:01

<差し替え 2017年11月4日>

2012年11月22日(木)2 tweetssource

オペラ聴き比べ9 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1967年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& フランコ・タリアヴィーニ(1934-2010イタリア) www.youtube.com/watch?v=u0hmD3
posted at 09:57:15

<差替え 2016年11月29日>

オペラ聴き比べ10 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1978年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& ロン・スティーヴンス(オーストラリア) www.youtube.com/watch?v=lWvOlx
posted at 09:57:20  

2012年11月24日(土)2 tweetssource

オペラ聴き比べ11 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1970年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& カルロ・ベルゴンツィ(1924.7.13イタリア) www.youtube.com/watch?v=D4U4ri

posted at 09:34:49

オペラ聴き比べ12 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1981年 ジョーン・サザーランド(1926.11.7-2010.10.10オーストラリア)& フランシスコ・オルティス(1938.10.1スペイン) www.youtube.com/watch?v=qZNK1q

posted at 09:34:53  

2012年11月26日(月)2 tweetssource

オペラ聴き比べ13 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1965年 レイラ・ゲンジェル(1928.10.10-2008.5.10トルコ)& ブルーノ・プレヴェディ(1928,12.21-1988.1.12イタリア) www.youtube.com/watch?v=FSxy2R
posted at 12:52:23

<差し替え 2017年11月4日>

オペラ聴き比べ14 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1973年 ビヴァリー・シルズ(1929.5.25-2007.7.2アメリカ)& エンリコ・ディ・ジュゼッペ(1932.10.14-2005.12.31アメリカ) www.youtube.com/watch?v=DQ4N2L
posted at 12:52:27

<差し替え 2017年11月4日>

1971年 ビヴァリー・シルズ(1929.5.25-2007.7.2アメリカ)& ジョン・アレクサンダー(1923.10.21-1990.12.8アメリカ)  https://www.youtube.com/watch?v=4DO0yJ-6qBw

2012年11月28日(水)2 tweetssource

オペラ聴き比べ15 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1956年 アントニエッタ・ステッラ(1929.3.15イタリア)& マリオ・デル・モナコ(1915.7.27-1982.10.16イタリア) www.youtube.com/watch?v=ASCljh

posted at 10:31:03

 オペラ聴き比べ16 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1958年 アニタ・チェルケッティ(1931.4.13イタリア)& フランコ・コレルリ(1921.4.8-2003.10.29イタリア) www.youtube.com/watch?v=1-SEde
posted at 10:31:08

<差し替え 2017年11月4日> 2:09:40~

2012年11月30日(金)2 tweetssource

オペラ聴き比べ17 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1976年 シャーリー・ベレット(1931.5.31アメリカ)& ジョン・アレキサンダー(1923.10.21-1990.12.8アメリカ) www.youtube.com/watch?v=nJDA7X

posted at 18:20:00

オペラ聴き比べ18 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1981年 クリスティーナ・ドイテコム(1931.8.28オランダ)& ブルーノ・プレヴェディ(1928,12.21-1988.1.12イタリア) www.youtube.com/watch?v=_9TZZT

posted at 18:20:04  

2012年12月02日(日)2 tweetssource

オペラ聴き比べ19 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1967年 エリノア・ロス(1932.8.1アメリカ)& マリオ・デル・モナコ(1915.7.27-1982.10.16イタリア) www.youtube.com/watch?v=qM9r4R

posted at 15:11:08

オペラ聴き比べ20 ベッリーニ:ノルマ二重唱「あなたはついに私の手に」:1978年 レナータ・スコット(1934.2.24イタリア)& ジョン・アレキサンダー(1923.10.21-1990.12.8アメリカ) www.youtube.com/watch?v=LJFvd0

posted at 15:11:12

【ノルマ】
私の手のうちにとうとうあなたは落ちたわ
誰もこの束縛を断ち切ることはできない
私にはできますけれど
【ポッリオーネ】
お前はそれをしてはならぬ
【ノルマ】
私はしたいのよ
【ポッリオーネ】
どうやってだ?
【ノルマ】
お聞きなさい
あなたの神にかけて あなたの子供たちにかけて
誓ってください 今からずっと
アダルジーザに近づかないと
祭壇から彼女を奪い去らないと
そうすればあなたの命は許しましょう
そして私はあなたに二度と会いません
誓ってください
【ポッリオーネ】
だめだ 私はそんな臆病者ではない
【ノルマ】
誓うの 誓いなさい!
【ポッリオーネ】
ああ! 死んだ方がましだ!
【ノルマ】
ご存じないの 私の怒りが
あなたの怒りよりずっと強いのが?
【ポッリオーネ】
見せてみろ 待っているぞ
【ノルマ】
ご存じないの 子どもたちの心臓に突き立てられようとしたのを
この刃が?
【ポッリオーネ】
神よ!それはどういうことだ?
【ノルマ】
そう 私はあの子たちの上に短剣を振りかざしました
見なさい 見なさい 私がどうなってしまったのかを!
刺せませんでした でも 今なら
私はきっとどんな残酷なことでもできる
一時でも 母であることを
私は忘れられるでしょう!
【ポッリオーネ】
ああ!残酷な女よ この父親の胸に
その短剣をお前は突き立てねばならぬのだ!
私をそれで刺せ
【ノルマ】
あなたを?
【ポッリオーネ】
死ぬべき者は私だけだ!
【ノルマ】
あなただけ?全員よ!
何百ものローマ兵が
打ち倒され 虐殺されるの
そしてアダルジーザも ...
【ポッリオーネ】
ああ!
【ノルマ】
不実な女よ 自らの誓いに...
【ポッリオーネ】
どうしようと言うのだ 残酷な女よ?
【ノルマ】
アダルジーザは罰せられるのです
炎の中で死ぬの そう 死ぬのです!
【ポッリオーネ】
ああ!私の命を奪うがいい
だが彼女には 彼女にはお慈悲を!
【ノルマ】
最後に懇願か?
愚か者!遅すぎるわ
彼女の心臓にあなたを突き立ててやるの
そう 彼女の心臓にあなたを突き立ててやるのよ!
すでに私は満たされているわ あなたの眼差しに
あなたの悲しみに 彼女の死に
私はやっと あなたをさせることができたのよ
私と同じように不幸にね!
【ポッリオーネ】
ああ!お前は満足だろう 私が恐怖しているだけで!
お前の足元で私は泣いているのだ!
私にだけお前の怒りをぶつけるがいい
だが助けてやってくれ あの無垢な娘は!
十分だ 十分なのだ 私への復讐には
私が自ら死ぬことで お前の目の前に!
【ノルマ】
彼女の心臓にあなたを突き立ててやるのよ!
【ポッリオーネ】
ああ!お前は満足だろう 私が恐怖しているだけで!
【ノルマ】
いいえ 彼女の心臓に!
【ポッリオーネ】
やめろ 残酷な女め!
【ノルマ】
あなたを突き立ててやるのよ!
【ポッリオーネ】
私にだけお前の怒りをぶつけるがいい
だが助けてやってくれ あの無垢な娘は!
【ノルマ】
すでに私は満たされているわ あなたの眼差しに...
【ポッリオーネ】
ああ!お前には十分だ 私が苦しむだけで
私が自ら死ぬことで お前の目の前に!
私にその短剣をくれ!
【ノルマ】
何をするの?下がりなさい!
【ポッリオーネ】
短剣を 短剣を!
【ノルマ】
さあ 巫女たちよ 司祭たちよ 来なさい!
 
日本語歌詞引用:オペラ対訳プロジェクト
http://www31.atwiki.jp/oper/pages/882.html
ヴィンチェンツォ・ベッリーニ 《ノルマ》 のリブレット歌詞対訳が完成しました。ベッリーニの対訳完成はこれが初。
日本語対訳はこちら → ノルマ
今回完成した《ノルマ》の日本語訳テキストはパブリック・ドメイン扱いです。こちらにも記載しているとおり、パブリック・ドメインのテキストは許諾なしに転載・改変が可能です。ご自身の責任で自由に利用してください。2016/08/28

11月3日(金)のつぶやき:水島宏明「投票前日のNHK選挙特集への違和感」 かなり重要な指摘を含んでいます。NHKはこの指摘にどうこたえるでしょうか? それとも、指摘なんか無視するのでしょうか?

2017年11月04日 02時46分24秒 | 日記