Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

オペラ聴き比べ アルフレード・カタラーニ:ワリー「さようなら、ふるさとの家よ」(1)

2017年11月13日 08時35分50秒 | オペラ聴き比べ Opera

2010年02月20日(土)2010年02月21日(日)
Twitter投稿分を見直し&追加しました。  

<更新履歴2017年11月13日>
<更新履歴2010年2月25日>

2010年02月20日(土)3 tweets

◇オペラ聴き比べ1 カタラーニ:ワリー(さようなら、ふるさとの家よ):1954年 マリア・カラス(1923.12.4ギリシャ)47年ヴェローナ音楽祭でジョコンダ、50年スカラ座でアイーダを歌いデビュー。優れた歌唱力と心理描写・演技力、20世紀最高のソプラノ歌手。74年の来日が最後の演奏会となった。
http://www.youtube.com/watch?v=uyXQz_Rtt4M&feature=related->削除された

<差し替え 2010年2月25日>
 http://www.youtube.com/watch?v=kYUYbCksbjk

サムネイル


オペラ聴き比べ2 カタラーニ:ワリー(さようなら、ふるさとの家よ):1969年 レナータ・テバルディ(1922.2.1イタリア)46年トスカニーニに認められスカラ座再開記念演奏会ソリストとして一躍有名、ラ・ボエーム/ミミで成功。カラスとイタリアオペラ界の人気を二分した。61、73年来日。
 https://www.youtube.com/watch?v=FdiUmFiVY4k&feature=PlayList&p=2240312C33D929DD&playnext=1&playnext_from=PL&index=41

サムネイル

 

2010年02月21日(日)2 tweets

オペラ聴き比べ3 カタラーニ:ワリー(さようなら、ふるさとの家よ):1991年 ピラール・ローレンガー(1928.1.16スペイン)55年エクス・アン・プロヴァンス音楽祭でフィガロの結婚/ケルビーノでデビュー。ベルリンを中心にモーツアルト、ヴェルディ、ワーグナーの作品に定評。66、70年来日。
 https://www.youtube.com/watch?v=IBedMGdAgxo
posted at
09:37:48

<差し替え 2017年11月13日>


オペラ聴き比べ4 カタラーニ:ワリー(さようなら、ふるさとの家よ):1976年 モンセーラート・カバリエ(1933.4.12スペイン)56年バーゼルでラ・ボエーム/ミミを歌いデビュー。67年には椿姫/ヴィオレッタを歌い、国際的な活動をはじめた。レパートリーはきわめて広い75、76、80年来日
 http://www.youtube.com/watch?v=hP7wfjSRs0s

サムネイル


それでは、遠くに行ってしまわねばなりません
まるで、行けと、鐘が鳴っているようですわ
白い雪のかなた
雪のかなたに・・・と。
希望もなしに
悲しみと悩みにつつまれて。
おお、お母さま、たのしいわが家
ワリーはそこから出て
ほんとに遠くへ行かねばなりません。
それがお前の運命、もう決して
帰ることもなく、見ることもできないわ。
決して、決して!
そこから出て行かねばなりません・・・

『ワリー』を初演した大指揮者トスカニーニは、この作品を大変気に入り、自分の娘に「ワリー」と名付けた。
歌詞等引用:映画ディーバ:「ワリー」とカタラーニ
       http://kzy.com/diva/wally.html

 

2009年11月25日(水)5 tweets

オペラ聴き比べ番外編 : 「オペラものしり辞典」音楽の友社、昭和63年5月30日発行を引用し、超簡単な紹介をしています。この本購入当時はオペラ歌手の声、姿に接する機会も無く、憧れの存在でした。著作権上の問題はともかく、You Tube にアップロードされた方々にただただ感謝!!10:51 AM Nov 25th, 2009 from web



11月12日(日)のつぶやき:そもそも、国会は精査、メタ認知することが目的だから、野党が8とか9で残りがコマーシャル、というのが妥当な線ではないか。

2017年11月13日 02時58分45秒 | 日記