Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

オペラ聴き比べ ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」

2017年11月05日 19時53分51秒 | オペラ聴き比べ Opera

2012年07月05日(木)2012年07月25日(水) 
Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月5日>

2012年07月05日(木)11 tweetssource

オペラ聴き比べ1 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1904年 エンリコ・カルーソ(1873.2.25イタリア)1903年メトでリゴレットに初出演、1907年マノン・レスコーのアメリカ初演でデ・グリューを歌った歴史的大歌手 www.youtube.com/watch?v=RUu08i

posted at 09:47:24

オペラ聴き比べ2 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1929年 ベニアミーノ・ジーリ(1890.3.20イタリア)14年ポンキエルリ:ジョコンダ/エンツォ役でイタリア、18年メフィストーフェレ/ファウスト役でスカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=22RQAI
posted at 09:47:32

<差し替え 2017年11月5日> 

 

2012年07月07日(土)11 tweetssource

オペラ聴き比べ3 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1911年 レオニード・ソビノフ(1872.6.7ロシア)1897年ボリショイ劇場のオーディション合格、1904年スカラ座デビュー www.youtube.com/watch?v=ZEyTkk

posted at 11:19:16

オペラ聴き比べ4 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1938年 セルゲイ・レメシェフ(1902.7.10ロシア)31年ボリショイ劇場デビュー、ロシア語による仏、伊、独オペラを多く、ロシア民謡のラジオ放送で国民的歌手 www.youtube.com/watch?v=9Vb8Pd

posted at 11:19:24

 

2012年07月09日(月)18 tweetssource

オペラ聴き比べ5 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 ヘドル・ナッシュ(1894.6.14イギリス)29年ドン・ジョヴァンニ/ドン・オッターヴィオ役でロイヤル・オペラ・ハウスデビュー www.youtube.com/watch?v=VO_AXC
posted at 09:19:51

差し替え 2017年11月5日> 

 
オペラ聴き比べ6 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1936年 ティノ・ロッシ(1907.4.29フランス)シャンソン歌手・俳優。46年フランス民謡「サンタのおじさん」は全世界で3000万枚の売り上げを記録 www.youtube.com/watch?v=q2QCj-
posted at 09:20:00

差し替え 2017年11月5日> 

2012年07月12日(木)12 tweetssource

オペラ聴き比べ7 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1945年 ユッシ・ビョルリンク(1911.2.5スエーデン)30年ドン・ジョヴァンニ/ドン・オッターヴィオ役でスエーデン王立歌劇場、36年ウィーン、ザルツブルク音楽祭デビュー www.youtube.com/watch?v=_QFgPt

posted at 09:44:00

オペラ聴き比べ8 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1948年 フェルッチョ・タリアヴィーニ(1913.8.14イタリア)40年スカラ座デビュー、50年ロンドンで愛の妙薬ネモリーノで大成功。リリック・テノールの名歌手、来日多数 www.youtube.com/watch?v=fEGv2o

posted at 09:44:08


2012年07月15日(日)11 tweetssource

オペラ聴き比べ9 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1947年 リチャード・タッカー(1913.8.28アメリカ)45年METデビュー、47年カラスと共にヴェローナ初舞台 www.youtube.com/watch?v=79IP3O

posted at 11:04:47

オペラ聴き比べ10 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 レオポルド・シモノー(1916.5.3カナダ)49年魔笛/タミーノ役でパリオペラ座デビュー、優れたモーツァルト歌いとして知られている www.youtube.com/watch?v=a4eotS

posted at 11:04:55


2012年07月17日(火)9 tweetssource

オペラ聴き比べ11 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1945年 ジュゼッペ・ディ・ステファノ(1921.7.24イタリア)47年マノン/デ・グリュー役でスカラ座、48年リゴレットでMETデビュー、マリア・カラスとの共演も多いwww.youtube.com/watch?v=f667ib

posted at 10:20:08

オペラ聴き比べ12 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1953年 ニコライ・ゲッダ(1925.7.11スエーデン)53年スカラ座でドン・ジョバンニ、54年オペラ座でオベロンに出演。リリック・テノールの第1人者、大変広いレパートリー www.youtube.com/watch?v=qCImfJ

posted at 10:20:33


2012年07月21日(土)13 tweetssource

オペラ聴き比べ13 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1970年 アルフレード・クラウス(1927.11.24スペイン)58年リスボンでカラスと共演、60年スカラ座夢遊病の女でデビュー。フランス・オペラ等幅広いリリコ・テノール www.youtube.com/watch?v=gv8YSH
posted at 12:13:23

差し替え 2017年11月5日> 

 
オペラ聴き比べ14 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:1980年 プラシド・ドミンゴ(1941.1.21スペイン)61年モンテレイで椿姫/アルフレード役、68年METでコレルリ代役、アドリアーナ・ルクヴルール/マウリツィオで大成功 www.youtube.com/watch?v=18Io-m

posted at 12:14:15

2012年07月25日(水)16 tweetssource

オペラ聴き比べ15 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:2009年 ロベルト・アリャーナ(1963.6.7フランス)88年椿姫/アルフレード役でグラインドボーン、90年スカラ座、96年ラ・ボエーム/ロドルフォ役でMETデビュー www.youtube.com/watch?v=U4DjTb
posted at 08:22:05

<差し替え 2017年11月5日>

 
オペラ聴き比べ16 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 ローランド・ヴィラゾン(1972.2.22メキシコ)/99年ジェノバでマノン/デグリューでデビュー。00年ベルリン国立歌劇場、05年ザルツブルグで椿姫をネトレプコと歌う www.youtube.com/watch?v=ET_bXJ

posted at 08:22:13


オペラ聴き比べ番外 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:? 年 ジョシュア・ベル(1967.10.9アメリカ)/ヴァイオリン奏者 ストラディヴァリウス「ギブソン」 14歳でムーティ指揮フィラデルフィア管弦楽団と共演。85年カーネギーホールデビュー
 http://www.youtube.com/watch?v=7jla95B3LEw

サムネイル


<追加 2017年11月5日>

オペラ聴き比べ17 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:2013年 ファン・ディエゴ・フローレス(1973.1.13ペルー)96年マティルデ・ディ・シャブランでロッシーニ音楽祭、同年グルック:アルミーダ/十字軍のデンマーク騎士役でスカラ座、99年セビリヤの理髪師でウイーン国立歌劇場、00年アルジェのイタリア女/リンドーロ役でパリ・オペラ座、02年湖上の美人/ウベルト役でザルツブルク音楽祭、同年セビリヤの理髪師/アルマヴィーヴァ伯爵役でMET  https://www.youtube.com/watch?v=ngeMW4pHS4o


オペラ聴き比べ18 ビゼー:真珠取り「耳に残るは君の歌声」:2012年 ディミトリー・コルチャック(1979ロシア)05年ローマ歌劇場、06年魔笛/タミーノ役でマチェラータ・オペラ・フェスティバル、09年ランスへの旅でスカラ座、15年ドン・ジョヴァンニ/ドン・オッターヴィオ役でMET https://www.youtube.com/watch?v=99GlsXnqiLs

まだ聞こえるような気がする

椰子の木々の下に身を隠して
優しく、そして良く通るあの人の声
森鳩の歌声のように

あぁ、魅惑的な夜
神々しい完全な幸福
あぁ、素晴らしい思い出
狂おしい陶酔、甘い夢!

星の明かりの下で
まだ彼女が見えるようだ
あの長いベールを押し開き
夜の暖かい風よ

あぁ、魅惑的な夜
神々しい完全な幸福
あぁ、素晴らしい思い出
狂おしい陶酔、甘い夢!
魅惑的な思い出

日本語歌詞引用: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1232513282

 

 

Je crois entendre encore 
Caché sous les palmiers 
Sa voix tendre et sonore 
Comme un chant de ramier. 

Ô nuit enchanteresse 
Divin ravissement 
Ô souvenir charmant 
Folle ivresse, doux rêve. 

Aux clartés des étoiles 
Je crois encor la voir 
Entr'ouvrir ses longs voiles 
Au vent tiède du soir. 

Ô nuit enchanteresse 
Divin ravissement 
Ô souvenir charmant 
Folle ivresse, doux rêve. 

Charmant souvenir 
Divin souvenir!

 


オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」(2)

2017年11月05日 11時39分13秒 | オペラ聴き比べ Opera

オペラ聴き比べ ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」(2)

2013年12月20日~2013年12月31日 Twitter投稿分を見直し&追加しました。

<更新履歴2017年11月5日>
<更新履歴2016年11月30日>

2013年12月20日(金)10 tweetssource

オペラ聴き比べ17 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1976年 モンセラート・カバリエ(1933.4.12スペイン)& ベルナベ・マルティ(1928.11.14スペイン)ジャンフランコ・マジーニ/MET www.youtube.com/watch?v=_q2tul

<差替え 2016年11月30日> ジョルジオ・ランベルティ(1969.1.28イタリア)、ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ、スカラ座 2:19:32~

 
オペラ聴き比べ18 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1977年 モンセラート・カバリエ(1933.4.12スペイン)& カルロ・コッスッタ(1932.5.8イタリア)ムーティ/ウイーン国立歌劇場 www.youtube.com/watch?v=HWo7kB

posted at 10:37:34


 

2013年12月21日(土)7 tweetssource

オペラ聴き比べ19 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1978年 レナータ・スコット(1934.2.24イタリア)& ジョン・アレキサンダー(1923.10.21アメリア)Carl Suppa/フィラデルフィア www.youtube.com/watch?v=_Ck46L

posted at 10:55:16

オペラ聴き比べ20 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1989年 カーティア・リッチャレルリ(1946.1.18イタリア)& ジャンフランコ・チェッケレ(1938.6.25イタリア)グアダーニョ/タオルミーナ www.youtube.com/watch?v=bdZE7g

posted at 10:55:22

 

2013年12月23日(月)5 tweetssource

オペラ聴き比べ21 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2004年 エディタ・グルベローヴァ(1946.12.23スロバキア)& アキレス・マチャード(1973.7.3ベネズエラ)ハイダー/ラインラント=プファルツ www.youtube.com/watch?v=bYV20o

posted at 13:19:54

オペラ聴き比べ22 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2006年 エディタ・グルベローヴァ(1946.12.23スロバキア)& ゾラン・トドロヴィッチ(1965セルビア)ユルゲン・ローズ/バイエルン 3:30~ www.youtube.com/watch?v=jHeDQn

posted at 13:20:03

 

2013年12月25日(水)11 tweetssource

オペラ聴き比べ23 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2013年 マリエッラ・デヴィーア(1948.4.12イタリア)& マチャード(1973.7.3ベネズエラ)ミケーレ・マリオッティ/ボローニャ 3:38~ www.youtube.com/watch?v=5cynRm

posted at 12:59:05

オペラ聴き比べ24 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2007年 ディミトラ・テオドッシュウ(?ギリシャ)& カルロ・ヴェントレ(1969イタリア)パオロ・アリヴァベーニ/マチェラータ音楽祭  www.youtube.com/watch?v=-jGNgH

posted at 12:59:12

 

2013年12月28日(土)13 tweetssource

オペラ聴き比べ25 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2011年 ディミトラ・テオドッシュウ(?ギリシャ)& ファビオ・サルトーリ(イタリア)ファブリツィオ・マリア・カルミナティ/ガルドス劇場 2:15:40~ www.youtube.com/watch?v=kO3xQW

posted at 10:42:28

オペラ聴き比べ26 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2008年 ダニエラ・デッシー(1957.5.14-2016.8.20イタリア)& ファビオ・アルミリアート(イタリア)エヴェリーノ・ピド/ボローニャ市立劇場 3:11~ www.youtube.com/watch?v=FN26EY

posted at 10:42:36

 

2013年12月29日(日)19 tweetssource

オペラ聴き比べ27 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2010年 ルチア・アルベルティ(1961.9.17イタリア)& リッカルド・マッシ(?イタリア)アレッサンドロ・ヴィティエッロ/ペルー・リマ www.youtube.com/watch?v=pv4iCj

posted at 11:03:35

オペラ聴き比べ28 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2008年 クララ・ポリート(?イタリア)& ジャン・ピエール・フルラン(?フランス)ローラン・カンペローネ/サン・エティエンヌ歌劇場 www.youtube.com/watch?v=aP8BGJ

posted at 11:03:45

 

2013年12月30日(月)17 tweetssource

オペラ聴き比べ29 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2006年 マリア・グレギーナ(1959.8.9ウクライナ)& フランシスコ・カサノヴァ(1957.10.3ドミニカ)フラヴィオ・トレヴィザン2:29:14~ www.youtube.com/watch?v=-uM4go

posted at 21:00:19

オペラ聴き比べ30 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1999年 ハスミク・パピアン (1961.9.2アメリカ)& フランコ・ファリーナ(?アメリカ)エヴェリーノ・ピド/オランジュ音楽祭 2:25:25~ www.youtube.com/watch?v=I8Bx14
posted at 21:00:24

<差替え 2016年11月30日> 2005年 ハスミク・パピアン (1961.9.2アメリカ)& ヒュー・スミス(?アメリカ)、ジュリアン・レイノルズ/De Nederlandse Opera 2:19:30~
 
 
 

2013年12月31日(火)2 tweetssource

オペラ聴き比べ31 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:1992年 林 康子(1943.7.19日本)& ジュゼッペ・ジャコミーニ(1940.9.7イタリア)アントン・グアダーニョ/新国立劇場 2:08:55~ www.youtube.com/watch?v=C9Rrde

posted at 21:20:49

オペラ聴き比べ32 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2003年 フィオレンツァ・チェドリンス(1964.3.18イタリア)& ラ・スコラ(1958.6.26-2011イタリア)カンパネッラ/新国立劇場 55:55~ www.youtube.com/watch?v=FU7hhM

posted at 21:20:54

 
<追加 2016年11月30日>
オペラ聴き比べ33 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2010年  ヴィオレッタ・ウルマーナ(1961リトアニア)& フランチェスコ・ホン(1972韓国)マッシモ・ザネッティ、マドリッド 2:15:47~ https://www.youtube.com/watch?v=TdVehqGOseA
 
オペラ聴き比べ34 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2015年 ソンドラ・ラドヴァノフスキー(1969.4.11アメリカ)& グレゴリー・クンデ(1954.2.24アメリカ)レナート・パルンボ、リセウ大劇場  2:33:12~  https://www.youtube.com/watch?v=SPR-oAN3-bM&t=349s
 
オペラ聴き比べ35 ベッリーニ:ノルマ終幕「この心を、あなたは裏切ったの」:2016年  マリア・アグレスタ(1978.7.16イタリア)& グレゴリー・クンデ(1954.2.24アメリカ)ロベルト・アバド、マドリッド王立劇場 2:20:22~ https://www.youtube.com/watch?v=MmBG-uSuv58
 

<差し替え 2017年11月5日>

 

NORMA
Qual cor tradisti, qual cor perdesti
Quest'ora orrenda ti manifesti.
Da me fuggire tentasti invano,
Crudel Romano, tu sei con me.
Un nume, un fato di te più forte
Ci vuole uniti in vita e in morte.
Sul rogo istesso che mi divora,
Sotterra ancora sarò con te.

POLLIONE
Ah! Troppo tardi t'ho conosciuta!
Sublime donna, io t'ho perduta!
Col mio rimorso è amor rinato,
Più disperato, furente egli è!
Moriamo insieme, ah, sì, moriamo!
L'estremo accento sarà ch'io t'amo.
Ma tu morendo, non m'abborrire,
Pria di morire, perdona a me!
Che feci, o ciel!

OROVESO E CORO
Oh! In te ritorna,
Ci rassicura!

NORMA
ai Sacerdoti
Io son la rea.

OROVESO E CORO
Canuto padre te ne scongiura,
Di che deliri, di che tu menti,
Che stolti accenti uscir da te!
Il Dio severo che qui t'intende,
Se stassi muto, se il tuon sospende,
Indizio è questo, indizio espresso
Che tanto eccesso punir non de',
Ah no, che il Dio punir non de'!
Norma! Deh! Norma, scolpati!
Taci? Ne ascolti appena?

NORMA
scuotendosi con grido, fra sè
Cielo! E i miei figli?

POLLIONE
Ah! Miseri! Oh pena!

NORMA
volgendosi a Pollione
I nostri figli?

POLLIONE
Oh pena!



11月4日(土)のつぶやき:【特別国会「39日間」は偽装会期】実質審議はたった1週間 予算委もヤル気なし 一体どこが「謙虚」で、「丁寧な説明」なのか。総理が入っての予算委員会は衆参1日

2017年11月05日 03時03分52秒 | 日記