goo blog サービス終了のお知らせ 

Twitter投稿をブログにしました。

◇オペラ聴き比べ連載
◇民主主義崩壊と人命軽視(安倍独裁、マスメディアの劣化、原発再稼働・放射能汚染等)のアーカイブ化

過去の記録を「はてなブログ」に移設しました。>>>>  備忘録 福島原発事故直後の放射能汚染(2) 2011年3月20日~2011年3月28日

2025年08月12日 07時50分20秒 | 日記
過去の記録を「はてなブログ」に移設しました。>>>>  備忘録 福島原発事故直後の放射能汚染(2) 2011年3月20日~2011年3月28日 - Hclassicfan51のブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の記録を「はてなブログ」に移設しました。>>>>  備忘録 福島原発事故直後の放射能汚染(1) 2011年3月14日~2011年3月19日

2025年08月11日 06時56分03秒 | 日記
過去の記録を「はてなブログ」に移設しました。>>>>  備忘録 福島原発事故直後の放射能汚染(1) 2011年3月14日~2011年3月19日 - Hclassicfan51のブログ
 
#はてなブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去の記録を「はてなブログ」に移設しました。>>>>  備忘録 家庭菜園の放射能除染と放射能汚染関連のTwitter投稿まとめ

2025年07月17日 12時05分51秒 | 日記

過去の記録を「はてなブログ」に移設しました。>>>>  備忘録 家庭菜園の放射能除染と放射能汚染関連のTwitter投稿まとめ

 

goo blog が廃止されるために、過去の記録を「はてなブログ」に移設しました。

 

(1) 2011年4月~2011年7月

    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/543f7a40c73d097125eccd5d1eb727af

(2) 2011年7月~2011年8月

    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/baf4a9431926755a5e781a5fae989423

(3) 2011年8月~2011年9月

    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/6de9a225972a069e05851ab4acaa3c58

(4) 2011年9月~2011年11月

    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/929cc2a5e82cecc5a00761d72bf008f8

(5) 2011年11月~2011年12月

    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/8dbaee49406796879de3b4b51773f73d

(6) 2012年1月~2012年2月

    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/50cf343a32231c86153a94d4af0d221a

(7) 2012年2月~2012年2月

    2012年02月14日(火)~2012年02月29日(水)
    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/d930edccd039514fbe008c507951e317

(8) 2012年3月~2012年3月

    2012年03月01日(木)~2012年03月12日(月)
    http://blog.goo.ne.jp/classicfan51/e/f0bbbea2064ac392c5120976345f045e

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリア・カラス ~名盤を通して知る大芸術家~から 11歳の「蝶々夫人」と25歳の「清教徒」

2025年07月03日 15時53分52秒 | 日記

はてなブログに投稿しました

マリア・カラス変奏曲~名盤を通して知る大芸術家~から 11歳の「蝶々夫人」と25歳の「清教徒」

「マリア・カラス変奏曲~名盤を通して知る大芸術家~」(NHK-FM 12月26日(木)放送)から抜粋


2013年12月、20世紀を代表する偉大なソプラノ歌手、マリア・カラス(1923-1977)が生誕90年を迎えます。
圧倒的な歌唱、卓越した演技力、そして奔放なプライベート...。死後30年を経て今なおカラスの存在感は衰えを知らず、現在でも数多くの録音や映像の記録によって人々は往年のカラスの声と姿に接しています。
しかし、カラスが歌唱力の絶頂期にあったのはわずか10年間と言われています。40代の前半にはオペラの表舞台から去り、その後わずか10年、1977年に53歳の若さでカラスは亡くなってしまいます。超絶的なレパートリーによる喉の酷使、そして奔放な私生活による精神的な疲労がカラスの歌手生命を縮めてしまったのです。その人生は、彼女が演じた多くのプリマがそうであるように、あまりに劇的でした。
生誕90年を記念して、マリア・カラスの人と芸術をあらためて見つめる「マリア・カラス変奏曲」を放送します。
「ギリシャ移民」「寄生虫ダイエットの真偽」「大富豪との不倫」「ノルマ・ルチア・トスカ」「自殺未遂」「毒殺説」...こうしたキーワードを読み解きながら、マリア・カラスをテーマ(主題)にさまざまに織りなされる「マリア・カラス変奏曲」をじっくりとお送りします。


引用:《第1変奏》「歌に生き、愛に生き~伝説のソプラノ、マリア・カラスの肖像~」

http://www.nhk.or.jp/classic-blog/100/176050.html

 

マリア・カラス:11歳の「蝶々夫人 ある晴れた日に」
                        25歳の「清教徒 おお、私に希望を返して下さいませ」

<iframe style="border: 0px;" width="0" height="0" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" allowfullscreen="true"></iframe>
posted by classicfan51 at 09:29|
 

マリア・カラス14歳

マリア・カラス21歳

写真引用:

Callas - Portrait of a Prima Donna by George Jellinek

Dover Publications.Ink 1985

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(日)のつぶやき:安倍晋三議員が「総理主催の花見会」を私物化。昔の新聞テレビなら内閣総辞職させていた。税金私物化の証拠が山ほどあるのに、大手メディアが腐敗の一部と化している

2019年11月11日 12時42分23秒 | 日記

@mas__yamazaki

山崎 雅弘@mas__yamazaki

【権力の不公正を自分で認定し自分の言葉で批判】

そう、今の東京の大手新聞テレビの報道で決定的に欠落していると強く感じるのが、この能力です。昔は日本の大手新聞テレビにも、程度の差はあれ、この能力がありました。しかし今はほとんど見かけない。なぜそうなったのか?
twitter.com/SamejimaH/stat
retweeted at 18:59:52

 

@SamejimaH

鮫島浩@SamejimaH

野党のコメントを引用し権力をアリバイ的に批判する悪弊を断ち切らねば新聞はもうおしまいだ。権力の不公正を自分で認定し自分の言葉で批判できないようでは存在意義はない。昨今の新聞の事なかれ主義、保身、使命感の欠如は目に余る。何のために記者になったのか。あまりにあまりに情けない。 twitter.com/levinassien/st
retweeted at 18:59:59

 

@levinassien

内田樹@levinassien

新聞は「野党からの批判が高まりそうだ」とか「議論を呼びそうだ」とかいう定型句で記事を締める悪しき習慣からいい加減足を洗った方がいいです。「ちょっと批判したいけれど、オレは責任取りたくないので伝聞調で書きました」というへたれぶりが透けて見えて情けなくなるから。 twitter.com/mas__yamazaki/
retweeted at 19:00:08

 

@mas__yamazaki

山崎 雅弘@mas__yamazaki

本当にそう。本来なら「国民への背任」として報道機関も独自に批判しなければならない局面なのに、安倍政権下の大手新聞テレビは権力と対峙するポジションから逃げて安全地帯へ走り「野党が批判」という傍観者ポジションをとっている。

大手メディアが腐敗の一部と化している。
twitter.com/kazu1961omi/st
retweeted at 19:00:21

 

@JoRuimama

くおん@JoRuimama

「桜を見る会」
この件に関してのニュースはテレビや新聞では伝えてはいけないことになっているのでしょうか〜〜!?

コレはもう、ネットで拡散しまくり、声をあげ、アクセスランキングも上げていくしかないね!
フェイドアウトなんてあり得ないから。絶対に! twitter.com/joruimama/stat
retweeted at 19:01:30

 

@suzukifm

すう@suzukifm

「話題になってます」て、まるで他人事じゃないですか。もっとちゃんと追及してくださいよ。

twitter.com/mainichi/statu
retweeted at 19:01:43

 

@nekote9

まつこ@nekote9

田村さんの追及した大問題は、当然翌日の新聞一面かと思ってたのに、国会関連の小さな記事。
ねー、おかしくない?
新聞、何やってんの?
安倍飯食べたら、総理大臣が税金で後援会接待っていうのが大問題だってことも分かんなくなっちゃったの?
しっかりしてよ。
文字で見せる技を発揮してよ。
retweeted at 19:02:02

 

@TomoMachi

町山智浩@TomoMachi

安倍政権の官房機密費の流れを追及調査するジャーナリズムは日本に存在しないのか。

twitter.com/tomomachi/stat
retweeted at 19:02:33

 

@TomoMachi

町山智浩@TomoMachi

それはマスコミが手を出せない電通、吉本、秋元、ジャニーズ、エグザイルがオリンピックを介して政権側ですから。 twitter.com/yo_zansanada/s
retweeted at 19:02:55

 

@yo_zansanada

真田 鷹山、新時代沖縄!@yo_zansanada

「桜を見る会」は、昔だったら大騒ぎするはずのマスコミが沈黙。
昔の自民党だったら野心ある人が倒閣に動き出して、安倍を降ろす動きくらいはしてたはず。
今が本当に異常なんだよ。
retweeted at 19:03:05

 

@japonistan

ジャポニスタン@japonistan

「桜を見る会」の何が怖いって、ちょっと探れば政権与党による有権者への露骨な利益供与なわけで問題ありまくりなのに、毎年メディアは「今年も桜を見る会が執り行われてこんな有名人が出席して云々」ってな報道しかしてこなかったことだよな。何かに慣らされて麻痺した感覚みたいなのあったと思う。
retweeted at 19:03:28

 

@nextan

kohta@nextan

拙宅は北海道新聞しか取っていないが、今日の一面トップは「桜を見る会」しか無いと思っていた。
ところが一面にも政治面にも社会面にも掲載されていない! 完全無視だ。

大手全国紙はどうなんだろう。もしかして官邸の指示があったのか? pic.twitter.com/jvT1dUWDGf

画像
retweeted at 19:05:11

 

@TomoMachi

町山智浩@TomoMachi

安倍総理の「桜を見る会」は国費を使っているにもかかわらず招待名簿は廃棄、選考方法も非公開。2020年の桜を見る会では、心あるメディア関係者は、是非、入り口で客を撮影して彼らを特定すべきです。

納税者には知る権利があり、

メディアには伝える義務があります。

twitter.com/kaeizyuku_pr/s
retweeted at 19:15:22

 

@mas__yamazaki

山崎 雅弘@mas__yamazaki

安倍晋三議員が「総理主催の花見会」を私物化して、本来の主旨から逸脱した形で自分の身内や支援者に税金で甘い汁を吸わせる行為が道義的に許されないことくらい、中学生なら理解できる。

総理大臣失格。昔の新聞テレビなら内閣総辞職させていた。今の東京の大手新聞テレビはどうか。いつ仕事するのか。

pic.twitter.com/9pXS6VIUOo

画像
retweeted at 19:17:01

 

@SiamCat3

Siam Cat_036@SiamCat3

安倍首相が主催する「桜を見る会」で首相の地元から支持者850人が参加。これを「自分の後援活動に税金を使った」のではないかとの共産党田村議員の鮮やかな追及をメディアも徹底して後追いすべき。首相のヤジよりも追うべきはこちら。「即位パレード」の熱狂報道で上書き隠蔽は許されないですよ。 pic.twitter.com/dZyZF8DuCX

画像
retweeted at 19:18:13

 

@higejii20

髭爺@higejii20

NHK,天皇祝賀御列の儀、パレードの放送、何故宮内庁担当記者で無く安倍晋三妾記者の岩田明子を起用しているのか?
相変わらず安倍晋三の貢献でパレードが出来るような解説、ふざけた野郎としか言えない奴だぞ。
retweeted at 19:23:55

 

@mas__yamazaki

山崎 雅弘@mas__yamazaki

今日の夕方5時30分からのテレビ朝日のニュース番組を観たが、

総理大臣とその一派による税金私物化の証拠が山ほどあるのに、一切触れなかった。

天皇即位を祝う「国民祭典」と称する行事がトップだが、自民党本部前を通る形にパレードルートを変更した事実にも触れない。本当に気持ち悪い国になった。 pic.twitter.com/3gsalJfZRS

画像
retweeted at 19:26:59

 

@Reuters

Reuters@Reuters

LIVE: Japan's Emperor Naruhito and Empress Masako take part in royal parade #JapanEnthronement twitter.com/i/broadcasts/1
retweeted at 19:35:21

 

@RibbonChieko

Chieko Nagayama@RibbonChieko

天皇皇后両陛下
即位を祝うパレード「祝賀御列の儀」

解説なしのNHKの映像をロイターが発信。
最初と最後の「君が代」もカットなし。
中継は変なコメント解説が邪魔でしたね。
まぁ、動画でも変なコメントも出没しますが。

パレードの記念撮影に失敗した方
スクリーンショットで思い出の記念に! twitter.com/reuters/status pic.twitter.com/tOEfVPRI2A

画像

画像

画像
retweeted at 19:42:07

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする