goo blog サービス終了のお知らせ 

鍼灸院クラルテのスタッフ日記

院長・受付嬢・事務のおねえさん・掃除のおばさんを一人でやってるスタッフの日記です。
ゆる過ぎる頻度で更新。

泉屋博古館

2018-04-06 | アート・文化
日曜日、京都へ。
泉屋博古館で開催中の春季展「付属品とたのしむ茶道具-千宗旦から松平不昧まで、江戸時代の茶人の書とともに」
を観てきました。
場所が鹿ヶ谷っていう、駅から遠い不便な立地。
それでバスに乗ったんですけど
この桜の季節、しかも訳あって着物(!)だったので
もうなんだか修行みたいでした。

展示は
茶道具だけでなく、共箱や仕覆や替蓋などにもスポットライトが当てられ
面白かったです。
コレクションの中心は、住友家第15代の春翠が蒐集したものとのこと。
春翠は公家の出身で、婿養子に入られたんですね。
商家の財力と、公家の文化力のコラボレーションです。

*****
ここね
京都きものパスポートというのを提示すると
(アプリをダウンロードするか、画像をプリントアウトするだけでOK)
入館料が20%OFFになります。
きものパスポート、他にもいろいろ特典があるので
着物で京都に行く時には必携です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする