山行記録・写真

楽しいことや苦しいことの思い出をブログにしてみました。

連続テレビ小説「あさが来た」 - 10   第3週 新選組参上!

2015-10-16 09:14:39 | NHK連続テレビ小説「あさが来た」

連続テレビ小説「あさが来た」 - 10   第3週 新選組参上! 

 

+++++昨日の終わり

婿さんの外出の後をつけていき、お妾さん?の宅に入ったのを確認し、玄関で「たのもう」と叫び、「何を見たのか、驚いた顔」で終わり。

 

+++++今日の始まり

見たものは、夫新次郎の三味線のお披露目の日でした。

「お妾さん?」ではなく、三味線のお師匠さんでした。

 

 

 金曜日 27.10.16  3週  17日

 

 

お互いの「びっくりぽん」

 あさ・・・・・・三味線をやっていること

 夫新次郎・・・・夜の女の一人歩き

 

本当はこんなシーンは無かったと思われる。

 豪商の若奥さんが、夜分一人歩きはしなかった、ゆるされなかったと強くかんじる!!!!!

 

 仲良く床入り

 

 しかし、表戸がたたかれ・・・・玄関へ。

 

 夜分、新選組参上!土方「400両」の借財を申し込みきた・・・・・。

 

 あさが、土方に金を返してくれるかと聞く。

 これに対し、「俺が生きていれば返す」との返答。

 夫新次郎が割ってはいり、あさを奥、寝所へ。

 あさの口をふさがないといけないと言い、「接吻」を初めてした・・・・・!

 夫新次郎はあさを見直し、「芯のある女、惚れてしもうた。」となった。

  メデタシ、メデタシ!!!!!

 その後、床いれも無事終了。

  これも、メデタシ、メデタシ!!!!!

 

 翌朝、目覚め後・・・・・・・。

 あさ、「戦になったら400両どうなるかと」とつぶやく。

 夫新次郎、あきれるさま・・・・。

 

 最後は、あさが「お願いが一つあります。」で、つつく。

 

 

 明日、どのような展開になるか楽しみだ。

 

 

 NHK連続テレビ小説「あさが来た」どんなドラマ?波瑠さんはどんな人?



孫娘の七五三(しちごさん)

2015-10-16 05:21:31 | 孫 関連

孫娘の七五三(しちごさん)

 

「しちごさん」私は、たいへん発音しづらい。

 

今朝、検索してみたならば、女の子は数え年2歳で祝うとある。

 

運動会の参観日、息子の嫁さんから、「11月」に行いたいとの話があった。

 

初孫は、2歳9ヶ月なので、ことしが祝の年だ!!!!!

 

妻が、「いつも迷うが、晴れ着は、どちらの親が準備するのかと、とても心配する。」?????

ひな祭りの際も迷ったが、嫁の方のじじ・ばばが買ってくれ祝った。

 

今回、晴れ着は心配しなくてよいと、「嫁が祝った晴れ着があるので、それを使う。」とのこと。

一安心。

 

晴れ着で写真撮影、神社へお参り、昼食会で一連の行事は終わるとのこと。

 

自分達の息子と娘もやったがうろ覚えで・・・・・・全く役にたたず。

 

 

< Wikipediaの記事 >

 

発祥とされる関東地方では、以下のように考えられている。

  • 数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」とし、主に女の子が行う(男の子が行う例もある)。江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。
  • 数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」とし、男の子が行う。男子が袴を着用し始める儀。
  • 数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」とし、女の子が行う。女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀。

マージャン - 5  じじの手習い

2015-10-16 04:38:28 | マージャン

マージャン - 5  じじの手習い

 

じじの手習い中。

27.10.15(木)の午後、実戦訓練。

1330-1800、半チャン2回、半チャンの半チャン東場のみを行う。

 

帰宅後、元職場のOB会の会長から、「副会長とMさんはマージャンが好き。熱海ぐらい、役員でマージャンをやらないか、少しかけて」・・・・・・気持的には、やってみたいなと思ったが、かけと聞き、気持ちがしぼんで、負けてしまうので・・・・・・複雑な気持ちで・・・・参加をやんわり断った。

 

<  実践訓練  >

ハコテンにはならなかったが、鳴かず飛ばずの状態だった。

最初の半チャンは、妻が抜けてくれ、私が打てた。

参加者が多い場合は二抜けというルール。

私は、2回目の実践だが、このルールの適用はされてない。

点数も正確には計算していない。

 

妻が指導してくれた際、リーチ牌捨てで、他の人がロンとなった。

安易に、妻のアドバイスは受けないことに決めた。

 

点数は、一応覚えているが、実戦の場で速やかに計算できない。

 

点数は他人任せだ。

 

これではいけないと思うが、疲れもたまり、面倒くさくなり・・・・思考停止状態・・・・一番気楽だ。

 

20歳代、先輩の夫婦とわが夫婦でマージャンをやったが、その後やらず、今回始めたので、50年ぶりの再開だ!!!!!!!!!!