山行記録・写真

楽しいことや苦しいことの思い出をブログにしてみました。

27年 秩父札所巡り  5    13番~34番計画

2015-10-23 19:59:35 | 27年 秩父札所巡り

27年 秩父札所巡り  5     13番~34番計画

 

13番以降、4回=4日で回りたい( 1回目=1日 27.10.21(水)大安 1番~12番 済 )


昨年と同じ、5日で終了予定。


秩父漫遊切符のプレミア、バス乗り放題、2日間有効を有効に使いたい。

出来れば、土・日に、バス便・巡礼者が多いため。

 

➀ 13番~25番

 

  西武秩父駅から徒歩スタートする。

  25番から、バスで西武秩父駅に帰る。

 

② 26番~26番奥の院~30番

 

  西武秩父駅からバス、26番へ向かう。

  30番から、バスで西武秩父駅に帰る。

 

③ 31・32番

  

  西武秩父駅からバス、31番へ向かう。

  32番から、バスで西武秩父駅に帰る。

 

④ 33・34番

  

  西武秩父駅からバス、33番へ向かう。

  34番から、バスで皆野駅、乗継、西武秩父駅に帰る。


連続テレビ小説「あさが来た」 - 16   第4週  若奥さんの底力

2015-10-23 09:06:28 | NHK連続テレビ小説「あさが来た」

連続テレビ小説「あさが来た」 - 16   第4週  若奥さんの底力

 

+++++昨日の終わり

 

あさは主人新次郎から「特別のおなごはん」とおだてられ、店頭に出たところで、つづき。

 

+++++今日の始まり

 

 加野屋の玄関先で、あさは、取り付け客に囲まれ、お客さんに返す決心をする。

 

 

 金曜日 27.10.23  4週  23日  

 

あさは、大福帳を抱えて店先に出てくる。

 

お客に、「ひきかえてあげる」ために。

 

病床から店先に顔を見せた舅が、あさを後押しし、「かまへん」「倉を開けろ」と奉公人に命じた。

 

この後、あさが一人一人の言い分を聞き、金銀を払い戻す。

このため倉の金は底をつき商売にならへんと・・・・・。

誰かに、金を借りねばと・・・・・・。

舅、奈良に一代で金をためた人ならかしてくれるかも・・・・・・?

 

舅と夫新次郎の話のやり取り・・・・・・・あさ盗み聞き

は、息子新次郎と山王寺屋に礼を言うと・・・・・・・・・・・・・・・。

姉妹の婚家先を変えられた際、「息子新次郎が、あさがいい」と言ってくれたこと。

舅、夫新次郎にお前は「人を見る目がある」と褒められる。

あさは、「金のたまご」と。

たまごは、誰か温めないと孵らない・・・・・・お前が孵らせ守れと。

 

< 姉の話

  井戸から妹の手紙を取ろうとして、空井戸へ落ち込む。

  妹の「へのへのもへじ わろうてね」に笑う。

  つぶやき、嫁いで、初めて笑ったと。

  夫帰宅、井戸中に助けにきてくれ、抱き合い無事を喜んでくれる。

  ・・・・・・

  これで心が通いあったように見受けられた・・・。           >

 

妹あさ、1968年9月借財のため奈良へ向かう。

姉はつと夫、姑から姉の実家に行って金を借りて来いと、つづく。

 

嫁を活用の仕方が全く逆、対比させながら話しが進んでいくので、分かりやすく、面白くなっているように感じた!!!!!!

  

明日、どのような展開になるか楽しみだ。


27年 秩父札所巡り  4  2番 真福寺(しんぷくじ)

2015-10-23 07:21:41 | 27年 秩父札所巡り

27年 秩父札所巡り  4  2番 真福寺(しんぷくじ)


 

1番 四萬部寺(しまぶじ)から徒歩で、昨年と同様に巡りました。

太陽も出てきて、最高のお日和と喜んだ。

江戸時代の石での道しるべが要所で見られる。

途中、2番 真福寺(しんぷくじ)巡りを終えたと思われるタクシーに合 いました。

 

この道は、峠越えで、少しづつ登坂になり、きつく、自然と前傾姿勢となり、息もあがりつつある。また徒歩30分ぐらいであせが少しにじむ。

上衣2枚をとり、手で持ちながら、休まず歩きつづけ、昨年の記憶をたどり、2番の裏手に辿り着きました。

正面からでは、遠くなり階段を上がるので、裏手から入らせていただきました。

 

1番発 0905 - 2番着 0942・・・・徒歩37分( 西武鉄道パンフでは45分となっている。)

 

本寺は、お坊さんがいない寺です。

しかし、きれいに掃き清められていました。

 

先ずお賽銭、どらを7つならし、家内安全・長寿を本尊の聖観世音菩薩(1番、2番とも同じ菩薩様です)に祈りました。

 

短時間、0943-0947の間いました。

 

ここででは、夫婦車での巡礼者に会いました。

 

階段をおり、かなり大きな駐車場があります。

ここに子彼岸桜がつぼみをつけていました。

この周辺には人家はほとんどありませんでした。

峠の頂上あたりのためと思われます。

 

峠を下り里に出る。

 

2番納経所 光明寺(こうみょうじ)に向かう。

 

2番発 0948 - 2番納経所 光明寺着 1016・・・・徒歩28分・・・・( 西武鉄道パンフでは記載なし。 )

所要・滞在時間 1017-1022。

 

ここで、納経帖を書いていただく間にお茶と梅干をいただく?

記憶違い。

想い出したところ、先にお茶をいただいていた人に椅子を出してもらい、お茶とお菓子の接待を受けました。

 

 

< 写真 >

 江戸時代の道しるべ


 

 2番紹介看板

 

③ 本堂正面横に掲げられたお寺のいわれ額縁

 

④ 子彼岸桜

 

⑤ 路傍の風景

  大きなつぼみをつけた花?とおおくのカキをつけたカキの木を撮影。


マージャン - 6  じじの手習い

2015-10-23 05:17:25 | マージャン

マージャン - 6  じじの手習い


今日は、7人が集まりました。27.10.22(木)1330-1730>

既に、始まっていましたが、先輩のSさんが譲ってくれ、すぐゲームに参加した。

 

その場では、皆さんが珍しいという手、「三暗槓子(さんあんかんつ)2ハン」が出来てリーチをかけたが上がれず。

しかし、他の3人がノーテンなので差し引き2000点の儲けとなった。

皆さんのアドバイス、「ドラを増やすので、あまりやらない方が良い」のではと・・・・・!!

 

帰宅後、この手は高いのではないかと、妻に確認するが、2ハンと聞き、がっかりする。

妻が持っている点数帖を確認するが、まったく同じ。

 

 

「  妻点数帖11P 

カンに関わる3つの役

 *リンシャンカイホウ 1ヒ : カンをしてリンシャン牌でツモアガリしたときの役


  ケース・・・・ アンカンからリンシャンカイホウ ② 加カン(ポン後にカン)してのリンシャンカイホウ ③ アンコからカンしてのリンシャンカイホウ

 

  注:リンシャン牌:ドラ表示牌以降の4牌、従って4回のカンが出来る

 

 *チャンカン 1ヒ : ポンしてある牌に加カンしようとしたとき、その牌でロンできる場合はチャンカン役となります。アンカンではチャンカンできません。

 

 *三カンツ 2ヒ : 3つのカンツを完成させたアガリ形でカンの形は問わない。                                                                                       」

 

ダマテンでは上がれないと・・・・・????

 

半チャンが終わり、交代、観戦する。

 

Oさんの打ち方を見ていたが、純チャンの高い手を作ろうと、躍起にと見えるが・・・・・????

 

半チャンが2回終了、この後30分ばかり1730まで参加終了となる。

今回は、リーチ一発、カンチャンでロン、・・・・・・妻からマンガン8000点いただく。

 

 

皆さん純チャンがお好きのようだ・・・・・。

 

残り牌は、14牌・・・・これを憶える。しかし、カンすれば変化・・・・これは確認しなかった。

 

実戦を重ねていけば、いづれ強くなれるか・・・・・????