goo blog サービス終了のお知らせ 

cuisine nature ciaobella

西麻布のオーガニックレストラン チャオベッラです

ランチメニューの変更

2008-05-25 | 季節のお料理
チャオベッラオープン時からずっと続けていたサービスランチ(上の画像¥1000)
を6月13日をもって、止めることに致しました。
もう皆様散々聞き飽きたかと思いますが、原材料の値上げが主な理由です。
ワイン、パスタ、オイル、チーズ等乳製品、製菓材料などなど、ほとんどの食材がこの半年でかなりの幅で値上がりしました。
チャオベッラではランチでも、有機、特別栽培野菜、オーガニックスパゲティなどを使用していますが、やはり原価的に苦しくなってしまいました、
かといってオーガニックではない食材を使っていくことは店のコンセプトに
反しますし、やりたくありません。

今まで多くのお客様に親しんでいただいたこのコースをやめるのは
大変申し訳ない気持ちですが、ご理解いただけると思っております。

今後は3つのコースを御用意致します。
Aコース ¥2625 前菜、パスタ、デザート、コーヒー
Bコース ¥4200 前菜、パスタ、お魚又はお肉料理、デザート、コーヒー
Cコース ¥6300 アミューズ、前菜、パスタ2種、お魚又はお肉料理、デザート、コーヒー
他、前日までのご予約で「野菜のコース」も御用意致します。
どうぞお試し下さい。


初夏のお料理

2008-05-04 | 季節のお料理
5月に入り、すっかり温かくなりました。
お料理も冷たいスパゲティなど、少しずつ涼しげなメニューも増えてきました。
先日北海道の厚岸から届いた活ツブ貝は一つ300gもある大きなもので、
生で食べるとアワビのようにコリコリしてとっても美味しいです。
写真はそのツブ貝と海老、高知産のまほろばトマト(これも大変美味)、
赤ピーマンのマリネにサフランとトマトのジュレをかけた前菜です。

北海道の厚岸は海栗、北海アサリ、ツブ貝、特に牡蠣の産地で有名で
どれも大変美味しく状態が良いものばかりです、根室の実家の隣町ということもあり、よく使わせていただいています。

GWの真っ只中ですが、チャオベッラは通常通り営業しております、
是非お試し下さい。




GWの営業

2008-05-03 | 季節のお料理
GWは平常どおり(月曜定休、祭日のランチはお休み)営業しています。
高知産のまほろばトマトを使った冷たいスパゲティや
北海道厚岸産のツブ貝とホワイトアスパラの前菜
オマール海老とホタテのソテーなど
旬のメニューを御用意してお待ちしております。


春の前菜  (¥12600のコース)

2008-04-03 | 季節のお料理
北海道産天然ホタテと礼文島の生うに、桜マス、高知のまほろばトマト、
紅大根、、、と今時期の美味しいものを全部のせた前菜です。
素材それぞれの味を感じていただきたいのでソースは塩ケッパーとエシャロットのシンプルなもの。
天然ホタテは弾力と甘みが強くて、生でもサッと焼いても美味しいです。

春のディナーメニュー

2008-03-26 | 季節のお料理
桜も咲いて、すっかり春らしくなりました、
お料理も春の食材をふんだんに使ったものに変わります。


春のコース  A  ¥5250
自家製パン2種、アミューズ、前菜、パスタ、
お魚又はお肉料理、ドルチェ、コーヒー

Stuzzichino ストウッツィキーノ
ο天然酵母パンのゴルゴンゾーラムース

Antipasti 前菜 おひとつお選び下さい
οオーシャントラウトの軽いスモークと
高知産フルーツトマトのマリネ
エシャロットとバニュルスビネガーのソース 

ο佐賀産ホワイトアスパラとパルマ産生ハム、
有機卵の温かいサラダ、
バルサミコとアルガンオイルのソース 

ο遠州黒豚の自家製プロシュット・コット
有機野菜のグレッグとフルーツトマトのソース

Primopiattio 1番目のお皿 おひとつお選び下さい
ο桜海老と菜の花、バジルのソース、
北海道産小麦粉のトロフィエ  

ο山形牛のラグーを詰めたファゴッティーニ、
自家製プロシュット・コットとそら豆のソース
ペコリーノチーズ添え  

Secondopiatto  2番目のお皿 おひとつお選び下さい
ο天然鮮魚のソテー、エストラゴンと塩ケッパーと
フルーツトマトのソース

ο自然放牧された襟裳産短角牛のタリアータ、
バルサミコ、菜の花、パルミジャーノチーズ添え +\1260

ο比内地鶏のもも肉とムネ肉、キタアカリのソテー、
春キャベツと自家製パンチェッタの白ワイン蒸し添え  +\1050
οオーガニック豚未来バラ肉のトマトとビオワイン煮込み

Dolde Espresso,Herab tea


春のコース  B  ¥6825
自家製パン2種、アミューズ、前菜、パスタ2品、
お魚又はお肉料理、ドルチェ、コーヒー

Stuzzichino ストウッツィキーノ
ο天然酵母パンのゴルゴンゾーラムース

Antipasti 前菜 おひとつお選び下さい
οオーシャントラウトの軽いスモークと
高知産フルーツトマトのマリネ
エシャロットとバニュルスビネガーのソース 

ο佐賀産ホワイトアスパラとパルマ産生ハム、
有機卵の温かいサラダ、
バルサミコとアルガンオイルのソース 

ο遠州黒豚の自家製プロシュット・コット
有機野菜のグレッグとフルーツトマトのソース

Primopiattio 1番目のお皿 2品
ο桜海老とカラスミ、有機グリーンアスパラ、
ヴァージンオイルのソース、北海道産小麦粉のトルネッティ

οブリヤサヴァラン、ゴルゴンゾーラチーズを詰めた
トルテリーニとパルマ産生ハムとシャンピニオン、
北海道産山のチーズのソース 

Secondopiatto  2番目のお皿 おひとつお選び下さい
ο天然ホタテと春キャベツのソテー、
北海アサリと菜の花のソース

οオマール海老のソテー、オマールのジュと
ラスエルハヌートのソース  +\1050

ο比内地鶏のもも肉とムネ肉、キタアカリのソテー、
春キャベツと自家製パンチェッタの白ワイン蒸し添え  

ο自然放牧された襟裳産短角牛のタリアータ、
バルサミコ、菜の花、パルミジャーノチーズ添え

οオーストラリア産仔羊のココット焼き、タイムとクミンの香り

Dolde Espresso,Herab tea


CENA C 春のコース ¥8400

自家製パン、アミューズ、前菜1品、パスタ2種、お魚又はお肉料理、ドルチェ
Stuzzichino ストウッツィキーノ 
ο天然酵母パンのゴルゴンゾーラムース

Antipasti 前菜  おひとつお選び下さい

οオーシャントラウトの軽いスモークと高知産フルーツトマトのマリネ
エシャロットとバニュルスビネガーのソース

ο佐賀産ホワイトアスパラとパルマ産生ハム、有機卵の温かいサラダ、バルサミコとアルガンオイルのソース

ο遠州黒豚の自家製プロシュット・コット、有機野菜のグレッグとフルーツトマトのソース
 
Primopiattio1番目のお皿 2品
ο桜海老とカラスミ、ポワロー、グリーンアスパラ、ヴァージンオイルのソース、北海道産小麦粉のトルネッティ

οホワイトアスパラと有機卵、シャンピニオン、自家製パンチェッタ、リゾーニ

Secondopiatto2番目のお皿 2皿

οオマール海老とそら豆のソテー、シェリービネガーとエシュレバターのソース

ο襟裳短角牛肩ロースのタリアータ、トリュフのソース、キタアカリのニョッキ添え

Dolde Espresso,Herbtea Putit four




08-03-26のランチ

2008-03-26 | 季節のお料理
Ciaobella ランチメニュー

A. 1,000円
無農薬野菜のサラダ、パスタ、パン、デザート、コーヒー
(パスタは以下よりお選び下さい)
ο黒鶏と人参、セロリ、ヴァージンオイル
οきのこと自家製パンチェッタのアマトリチャーナ
οオーストラリア産仔羊と大根のラグー
 
B 2,625円
前菜、パスタ、デザート、コーヒー
(前菜は以下よりお選び下さい)
ο黒豚の自家製プロシュットコット、わさび菜添え
οイワシのポーピエットと野菜のグレッグ

(パスタは上記と以下よりお選び下さい)
οオーストラリア産仔羊ときのこのラグー、自家製キタアカリのニョッキ
ο山形牛ラグーのファゴッティーニ、きのことパルミジャーノのソース  +\420

C 4,200円
前菜、パスタ、お魚料理又はお肉料理、デザート、コーヒー

(お魚又はお肉料理 以下よりお選び下さい)
 οホタテのソテー、香草バターソース
ο比内地鶏のソテー、エストラゴンソース  +\840

パスタは全てla terra e il celloのオーガニックスパゲティーを使用しています。

      


春のメニュー

2008-03-15 | 季節のお料理
今日は温かくてすっかり春気分ですね。
今時期って春の食材が出始めと冬の食材もまだあるので、とても食材豊富なんです。
先週から毎年お願いしている高知のまほろばトマトも入荷可能になりました、
フルーツトマトの旬って普通のトマトとは違って3-5月ぐらいなんです。
全国各地で作られていますけど、美味しいのはやはり高知産、その次に北海道産でしょうか。
毎年2月ぐらいに長崎の塩トマトから始まって3-5月は高知、6月は静岡7ー9月北海道の下川町の松久さんのトマトと季節を追って入荷先も北上していきます。
下川町は旭川(動物園が有名ですが、)の近くの町で、3年ほど前に農園にも伺いました、大雪山など北海道らしい雄大な風景の近くで、減農薬にこだわった松久おじい様精魂こめて生産してます。

春の食材を使った最近の前菜です。
佐賀県産のホワイトアスパラ、千葉産有機菜の花、群馬産の有機紫アスパラなどの野菜類とホタテ、北寄貝などの貝類が旬を迎えます。

実家で海が時化た次の朝、よく父と砂浜の海岸にでかけ、北寄貝を拾いました。

ο才巻海老と高知産フルーツトマト、文旦、有機セロリのマリネ、サフランとペルノーのソース 

οホワイトアスパラと紫アスパラ、オーガニック豚“未来”の自家製プロシュット・コット、有機卵の温かいサラダ、トリュフ添え  

ο天然ヒラマサのカルパッチョ、紅大根と有機山葵菜添え、コラゥーラ・ディ・アリーチ エシャロットのソース 

ο高知産フルーツトマトと文旦、ミモレット、オーガニックフェタチーズ添え  

οパートブリックで包んだ北海道産真鱈白子とゴルゴンゾーラチーズのフリット カブのスープ添え  

ο天然ホタテとヤリイカ、菜の花、たけのこのエチュベ、シェリービネガーとエシュレバターのソース 


メニュー、特に前菜はその日の一番良い素材を使うので、半分ぐらいは日替わりになります。



春のお料理

2008-03-12 | 季節のお料理
春の食材
最近、暖かい日が多くなってきた気がします。
春も近い・・・と思っていたら
また週末から又寒さが戻ってくるそうです。

食材も少しずつ春を迎え始めました。
春は野菜、仔羊、貝類が美味しい季節です。

特におすすめは有機菜の花と有機ホワイトアスパラ。
菜の花は静岡産、苦味が少なくて美味しいです。
人気のホワイトアスパラは来週から、フランス産有機栽培のものが入荷します、フードマイレージはかさみますが、
ねっとりとした食感が国産のホワイトアスパラにはない美味しさです。

マクロビオテック

2008-03-12 | 季節のお料理
おひさしぶりです。
今まで書きためたブログがS氏のミスで全て削除されてしまいました。。。日記のように今までのチャオベッラの足跡がわかる大事なブログだったのに残念です、これから又頑張って書いていこうと思います。


チャオベッラでは3年前程前からマクロビオテック対応のメニューを予約に限り御用意させていただいてます。

魚介類、肉類、乳製品、卵全てNGですが、
しっかりと育てられた野菜と美味しい水、ヴァージンオイル、
お塩を使うと、様々なヴァリエーションに富んだレストランのお料理を御用意することができます。

昨年ぐらいから特にご要望されるお客様が増えました。
又、肉類と乳製品NG、魚類NGなど、お一人お一人違う条件を
もたれた方も急増しました。特に外国のお客様にベジタリアンの方は多いようです。
中には、「きのこはOKだけどまいたけだけNG」
「穀類全てNG」と言った方など、本当に色んなアレルギーを
持った方がいらして驚きます。

アレルギーではなくてもダイエットの為とか、
マクロに興味があるので試してみたいというお客様も多く、
喜んでいただいてます。

アレルギーの場合は別として、食事の幅と量の制限よりも、
それぞれの食材の品質を見極めて選択することが大事だと思います、食事は自分の体を作る大切な行為ですから。。