goo blog サービス終了のお知らせ 

一人ときどき二人暮らし

結婚35年、子なし主婦63歳になりました
旦那台湾単身赴任中のそんな主婦の写真日記です〜

そうだ、京都に行こう

2014-07-14 20:34:58 | お出かけ(京都)
JR東海のCMのパクリではありませんが
そうだ、京都に行こう!と
思ったわけですよ

私の大好きな青もみじを見れるうちに見ておこうと

で、南禅寺

けれど、私はここで大きな勘違い
紅葉で有名な詩仙堂と南禅寺を何故か勘違いして
南禅寺、見終わってから
モミジ少ないなぁ~と考え直してから分かったという・・・・(^^ゞ

もちろん、南禅寺もきれいでしたよ(^u^)



この日の京都は36℃、でも三門の上は天然クーラーでした
ずっと座っていたいけどね~
 

南禅寺と言えば水路閣





詩仙堂はもう少し足を延ばせば行けたけど
この後行きたい場所があったんで断念

次は「京都で定年後生活」さんのブログから
見てみたいと思った青蓮院
回廊式の庭園は仰る通り見応えありました

ずっとずっと一人で庭を眺めてたお兄ちゃん
何かお悩みでもあるんでしょうか
心を浄化するにはいい空間です



青もみじもあった

出口を出たところに天然記念物の楠
樹齢700~800年ほどだそうで、まじかに見るとこの生命力に脱帽です






京都、あいかわらず人も多いけど外人も多い~さすが観光地
しかも今月は祇園祭だもんね
烏丸で長刀鉾に出くわしたのでパチリ

道に寝そべらないと長刀までカメラに収まらないかも~

いいね、京都
ひとつひとつゆっくり訪れてみたいです

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の青紅葉

2014-07-07 20:23:27 | お出かけ(京都)
先週は久しぶりに会う友達と
京都ランチへ
高雄と言われたけど、じぇんじぇん土地勘ないんで
言われるままの京都駅で乗り換えて二条駅を目指す

京都駅発33番線

もうこっから驚きやもんね~
え~
隣が2番線やのになんでいきなり33番線に飛ぶかなぁ~
思わずハリーポッターを思い出す

しかも0番線経由だもん
0番線ってさ~

なに?

わからないけどとにかく33番線目指しました ハイ

事前にスマホで調べた時刻に電車案内が出ず
パニクって駅員さんにスマホを見せながら訴えたら
一言
「お客さん、それは地下鉄の時刻です」


あ・・・・っそ


きょ、きょうとはむずかしかぁ~(←ってどこの出身だよ)

さてさてそんなこんなで二条駅に迎えのバスに乗り込み
揺られること30分
あっという間に山中へ

青もみじ、きれぇ~










苔もいっぱいあった
ほ、ほしぃ~ほしぃ~( ;´Д`)




あんまり水が気持ち良さげなんで
おばちゃん三人で足バチャバチャ
店の人が慌ててスリッパを引っさげて
とんできてくれましたよ




青もみじ、ホントみとれてしまいました
紅葉もいいけど青もみじもねっ

みとれすぎて
話すぎて
肝心のお弁当写し損ねてしまいました
デザートだけパシャリ


今の時期、夜はホタルでしょうか~

いいなぁ~この季節って・・・・・
しみじみ日本を感じます(^u^)

もうすぐ大型台風近づいてるけど
これも季節だからね~
でも皆さん気をつけてくださ~い

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ母と京都デート実現

2014-06-03 18:15:50 | お出かけ(京都)
土曜日は京都で町屋イベントに母と参加
出不精の母をやっとこさ外に出すことが出来ました(^_^;)
楽市楽座のイベントの一環で
今原町屋で京都食材を使ったランチと町屋見学出来るそうな~

京都駅から乗ったタクシーの運ちゃんに聞いても
町屋の名前だけではわからず
場所を言ってやっとこさわかってもらいました
こんなとこって言うくらい狭い路地を入った所にあります



食事の用意が整うまでしばし中庭鑑賞





玄関にはアジサイと紫つりがねに似た花に囲まれて
ひっそりと古井戸があります

いい感じ~こんなとこ住みたいわぁ
日本人心をくすぐられるような町屋って
やっぱりいいわな~

ここは昭和4年に建った組みひも職人の家で今でも個人宅になってます





取り壊して新築の家を建てるより、修理するにも木材などはこの状態を保存する方がずっとコストがかかるそうで
でも町屋を保存しようと頑張ってるそうです
家の中には外から隠すように洋間になってたり

客人が家人の居間を通らずしてトイレに行けるよう
らせん階段があったり

なかなかおもしろい

2階の客人和室でランチ
京都といえば豆腐やね
絹、木綿、焼き豆腐を菜種油やらごま油、ネギ、醤油で味わい



生麩も本田味噌和え

生麩田楽



他にもじゅらく鍋や蒸し鶏やらいただきました

私と母が食いついたのは
この豆菓子 真盛豆

丹波の黒豆に大豆粉を幾重にも重ねて青のり仕上げの手作り菓子
だからちょっとだけ形がいびつなんです


町屋を後にして母が行きたがっていた錦市場

京都ならではのお店をぶらぶら冷かしながら
ちょっぴり京都の暮らしと食材に触れた一日でした

母は食べ物だったら食いつくのかしらん~
次回もどこかに連れ出せるよう情報収集したいと思います(^u^)

それにしても今回、母を歩かせないようタクシー乗り継いだら
結構お高くつきましたよん^_^;
京都のタクシー高いなぁ~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし専業主婦へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都で悪縁を切る?女性達

2013-09-06 16:10:59 | お出かけ(京都)

この間、京都でランチした( )ついでに

近くに縁切り寺があるとのことなんで

行ってみた   安井金毘羅宮

一緒に行った離婚した友達もここに来たらしい~

縁切り寺というと悪いイメージあるけど

「悪縁を切り良縁を結ぶ」ってんだから

縁結び寺でもあるんだよね?

お札に願い事を書いて貼りつけて

岩の表からくぐって悪縁を切り、裏からくぐって良縁を結ぶという・・

岩もはお札がびっしり貼られて重そうでした

貼ってるお札少し見たけど

不妊と縁が切れますように~ってものから

オットと愛人が縁切れますように~まで

内容がかなり重かったです(^_^;)

 

それにしても雨が降る平日でしたが

なんと来ている女性(ばっか)の多いこと

縁を切りに来たのか、結びに来たのか

いずれにせよ、全体的に空気が重かった~

雨のせいでしょか

もうとっくに不妊とは縁を切った(切れたじゃなく切った)私ですが

一応往復くぐってきました

これから先も楽しい人生とご縁がありますように

 

 

おまけ

京都にもさるぼぼがあった

あれは飛騨高山だけかと思ってたわ~

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の客に耳ダンボ

2013-09-03 17:24:24 | お出かけ(京都)

友達3人で初めての京都ランチ

八坂神社の近くにある CHMERA(キメラ)

 

普通の民家に見えるけど

入口といえど裏口に見えるけど

中に入れば、まずウェイティングルーム

どうぞと2階に上がれば、そこはちゃんとしたレストランでした

売りはこの緑の借景やね~

秋ならもみじ満開でステキだと思うわ

ランチはほぼ満席

私たちの隣にも初老の男性と若い女性

ホステスと客か、大学教授と学生か

ん~わかりませんが

なんせ話の内容がすごい

 

アイパットミニの写真を見せながら自分が行った海外旅行の話三昧

相当行ってるね~

ちなみにお盆はスペイン、クリスマスはドイツの予定

日本のイベリコ豚はあんなもの豚ではないって話です・・

海外のレストランの話はちんぷんかんぷんだったけど

なんせ、すごい金持ちってことだけは分かりました

 

いいな~一緒の女性

プラス1500円UPの松茸使ったランチ食べてたな~

シャンパンをボトルで頼んでもらってたよね~

他の客が静かだったから

ホール中、男性の話が響き渡っておりましたよ

 

この後のお茶の時間でこの男性を話のつまみにしちゃいました

いやぁ~どんなお仕事してるんだか

どんな間柄やったんか、おばちゃん興味あるわ~

 

 

おまけ

料理もおいしかったけど、器がとにかく変わってて楽しめました

お皿の淵に置いたり

レコード盤みたいなお皿だったり

料理が宙に浮いたように見えるお皿だったり(^u^)

にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは大丈夫でしょ(^_-)-☆

2012-03-24 18:23:57 | お出かけ(京都)

京都に劇団四季の「マンマミーア」を見に行く

久々の京都へ行ったけど、平日にもかかわらず、相変わらず京都駅は人だらけ

観光地だもんね~

待ち合わせまで時間があったので、お土産店を見ていたら

京都には




奈良には



大阪ではちょっと前に「面白い恋人」騒動があったけど

これはどちらも大丈夫


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする