日本の食文化・和食が世界無形文化遺産に認定。食文化に深く根ざした伝統料理の大切な麹は「国菌」に定められています。

日本の誇る和食「WASHOKU」の美味しさとヘルシーは世界で高く評価され麹の不思議な料理力を世界に向けて情報発信します。

鶏肉と下仁田ねぎの和風パスタ

2013年12月21日 | 一般社団法人丹波ふるさとネット

鶏肉と下仁田ねぎの和風パスタ



下仁田ネギが大好きなので伊勢丹で見つけると即買います。結構お安く手に入ります。

下仁田ネギの甘さと唐辛子とこしょうのピリ辛加減がたまりません。

カロリーを気にしない方は、バターでほんのり柔らかな味わいに!

久しぶりに和風パスタでいただきます。



材料 (2人分)


鶏もも肉 1枚


下仁田ネギ 1〜1.5本


しいたけ 2個


大葉(なくても可)10枚程度 今回は緑として残っているミツバ、せり、などを使いました。


にんにく 1〜2片


鷹の爪 1本


☆酒 小さじ1


☆塩こしょう 少々


○こんぶだし(液状) 小さじ2


○ほんだし 小さじ1/2


○醤油 小さじ1


バター 10g


白ワイン 少々


つくり方



1 しいたけはスライス、下仁田ネギは斜め切り、大葉は葉を丸めて千切り、にんにくはみじん切り、鷹の爪はスライスにしておきます。


2 鶏肉は斜め切りにした後、☆の塩こしょう、酒をまぶしておきます。あれば塩麹でまぶしておきます。


3 鍋にお湯を湧かし、沸騰したら、塩(小さじ1)分量外を入れ、パスタを規定量より1〜2分短く茹でます。


4 その間にフライパンにオリーブオイル(分量外)をひき、にんにく、鷹の爪を香りが出るまで弱火で炒めます。



5 次に鶏肉を入れ、白っぽくなったら、少し強火にして白ワインを投入し、アルコール分を飛ばします。


6 次にネギ、しいたけを入れ、軽く炒めたら、○の出汁を入れ、よくなじませます。


7 パスタがゆで上がったら、フライパンの方に麺を移し、バターを入れ、具材とよく絡めます!


8 器に盛りつけ、千切りした大葉を乗せたら出来上がり!黒こしょうをふっていただきます!!




コツ・ポイント

パスタは具だくさんなので必ず規定量より少なく、アルデンテにして、フライパンに入れるようにします!
黒こしょうでピリっと大人なパスタに仕上がります!


このレシピの生い立ち

下仁田ネギをたくさん買いました。休日のランチに作ってみたら、絶品!下仁田ネギがなくても、通常のネギでも美味しいと思います!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿