昨夜泊原発3号機が定期点検で停止し、日本にある全原発が稼働停止
したそうです。まずは、めでたし。
「原発は止まっても、使用積み核燃料がプールの中にあるので危険性は
変わらない」というような言説をよく耳にします。確かにそうなんだ
ろうけど 、コロ子は牧野先生のご意見により共感を覚えます。
ろうけど 、コロ子は牧野先生のご意見により共感を覚えます。
牧野先生の日誌から
•全原発停止、ということで、放射性廃棄物の製造がとりあえず止まったこと、
燃料の崩壊熱も段々減るので事故でばらまく可能性も減っていくことは大変良い
ことといえましょう。
•政府には止まったままの状況をずるずる引き延ばすという日本的対応が望まれる。
•全原発停止、ということで、放射性廃棄物の製造がとりあえず止まったこと、
燃料の崩壊熱も段々減るので事故でばらまく可能性も減っていくことは大変良い
ことといえましょう。
•政府には止まったままの状況をずるずる引き延ばすという日本的対応が望まれる。
ところで、Langkawi滞在中、ホテルでNHKの国際放送を見ました。
我が家にはテレビがなく、普段はテレビ放送を見ないので、本当に久しぶりの視聴
でした。感想を少し。
日本時間の夜9時から始まるニュースのアンカーマンがひどかった。首相の訪米を
報じていたのですが、聞くに耐えずスイッチを切りました。
報じていたのですが、聞くに耐えずスイッチを切りました。
NHKって昔からあんなでしたか?
写真がなくてはコロ子の日記らしくないので、旅行中に撮影した写真を2枚upします。
写真がなくてはコロ子の日記らしくないので、旅行中に撮影した写真を2枚upします。
リコーCX3のミニチュアライズ機能で写真を撮ってみました。
「建物や自動車などの被写体を斜め上方向から見下ろすような構図で撮影すると効果的」
と言うメーカーの説明にピッタリのシチュエーションだったのですが、どうでしょう。
と言うメーカーの説明にピッタリのシチュエーションだったのですが、どうでしょう。
サンダーバードのセットのように見えなくもありません。
ちなみに、場所はクアラルンプールの空港です。


ちなみに、場所はクアラルンプールの空港です。

