朝から製菓材料が入ってるひきだしをガサゴソ・・と
していたのは私ではなくおにいちゃん☆
「ママこれ作ってもいい?」
ゼリーの素を持っていました
ちょうど手が離せなかったので「今一緒にしてあげられないんだけど・・」と言うと
「いいの、いいの♪オレが作るから」
お湯を使うのでやけどに気をつけてね
おにいちゃんならできるでしょう・・っておまかせしました^^
すると「mamiもやる~~~!」
あわててパンをほおばっています ^^;
はいはい、あわてなくてもだいじょうぶ☆ いっしょにやっていいからね*
ちらっとしか見ていなかったけれど、おにいちゃんがうまくサポートして
楽しく2人で作っていました
冷蔵庫に入れてひんやり固まったらできあがり♪
実はこのデザート・・・
なんと私へのプレゼントだったのです☆
色んな型や器に作っていたうちの一つ、 の型のがママのだからね!
抹茶好きなおにいちゃんらしく、抹茶ゼリーを選んだようです(´m`)クスクス
とってもきれいにできてます*
mamiはいちごのゼリーを作ってくれました
ちょっぴりこぼしながらも小さな手で型に流しいれてくれました(゜ーÅ) ホロリ
(たぶん型をぬらしてなかったから)・・うまく抜けなくて・・
ちょっとぬるま湯につけてあげたら上手に抜けました
たまにはこういうゼリーも新鮮ですネ
色がとってもきれい
ゼリーと一緒にお手紙ももらいました*
おにいちゃんからの手紙には
「夏休み楽しくしてくれてありがとう」
と書かれていました
水族館で見たお魚のイメージかな?
折り紙で作ったクローバーも貼ってあってうれしいな*
mamiはかわいいイラストです
これママ~!?と思ったら
「ちがうよ、まみだよ」 (笑)
「ようちえんはじまるから(行ってる間)このえをみててね」だって ^^
*ふたりとも、どうもありがとう*
おにいちゃんはいつも遊びにきてくれるおばあちゃんの為にも
用意していました
偶然にも!今日寄ってくれたので、無事食べてもらえてました
おばあちゃんは感激してくれて。。
またまたお昼を食べに連れて行ってくれました ^^
今年の夏休み たいしておでかけできなかったけど
楽しかったみたいでよかった*
ゼリーみたいにキラキラした思い出できたかな?
あといちにち*
今日は夏の日差しがもどってきました*
ちょっぴり涼しい日が続いていたけど、夏休みはこうでなくっちゃね♪
だってかき氷だって暑いからおいしい~んだもん♪
あわてて食べるとアタマがキ~ンとしちゃうけど ^^;
こどもはかき氷が大好きです
かき氷用シロップの他にカルピスかけてもおいしいし、私はあずきと練乳がスキ*
かき氷の中に缶詰のフルーツをうめこむのも楽しいです
フルーツも冷え冷え~になるけど氷の合間に口に入るとホッとするのです ^^
こちらは白玉デザートです*
白玉粉を混ぜるとき、生クリームとジャムを入れています
ピンクはイチゴ、紫はブルーベリー、オレンジはアプリコットのジャム
ジャムの種類によって色の出かたもさまざまです・・
でもどれも優しいお色*
こちらのデザートは きむら かよさん のレシピからです
フルーツと一緒にコンデンスミルクでいただきます*
メープルシロップでもおいしいです
おとといの日曜日
この夏最後の花火を見ました
マンションの8Fからはあちこちの花火が見えます
ド~ンって音が聞こえると「どこかなー?」って探してね ^^
コンパクトデジカメじゃ遠くの花火を写すのはちょっとキツイです ^^;
この程度が精いっぱい(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
これはちょっと遊んでみました(笑)
このくらい一緒に写ってると花火らしいですね*
さあ、夏休みのこり2日です!
きょうは野球のお当番でした
朝、雨が降ったので一時自宅待機になりました
いつ集合がかかるかわからないこんな時間・・
何ができるかな?
きのうの分の家計簿をつけたり、裁断をすませた布にマチ針を打ったり・・
ちょこちょこっとした時間にできることをやっていたら集合がかかりました
きょうは緑にかこまれた立派なスタジアムで練習試合
途中からおにいちゃんも出場してました*
曇り空の1日で外にいるのも楽でしたが・・
真夏の炎天下の中もがんばってきた子供たちはみ~んな真っ黒でした^^
夏休みもあとわずか・・
おにぎり、炒飯、おそうめん
毎日悩むお昼ごはん☆
今日は子供達が喜んだお昼ごはんをご紹介♪
市販のピザクラストとピザソースを使って
お手軽だけどおいし~い手作りピザ*
ピザソースをぬったり、ピザ用チーズをのせるのもこどもにできる楽しいおしごと
トッピングもこどもの好きなものを選ばせて・・
ツナとコーンはmamiの選んだトッピング
おこちゃまが大好きなピザのできあがり♪
こちらはおにいちゃんが選んだトマトのピザ
オーブンで焼いたトマトはとぉ~っても甘い!!
あんまりトマトが好きじゃないmamiも一口食べてびっくり顔 (゜○゜) !!
ピザの生地も手作りしたらもっとおいしいんでしょうけど ^^;
お手軽ランチにはこれでも十分おいしいです!
熱々のピザを食べながら
「おいひい~☆パパにも食べさせてあげたいね」
ということで・・飲み会から帰ってコバラが減ってたパパにも
トマトピザを作ってあげました*
さて、残りの夏休みのお昼ごはん何しようかな?
明日も同じスタジアムで公式戦があります
さぁ秋の大会の始まりです☆
みんな頑張ってね!
バッチコーイ
きょうは素敵なblogのお友達
スロー&クイックでおもしろ生活のyukiさんと
nagomiのおいし~いテーブルのnagomiさんが
「たまご・タマゴ・卵・玉子」をテーマにしたブログをアップしませんか?
おすすめのたまご料理・こだわりの卵・グッピーの卵・漫画家のたまご
たまご・タマゴ・卵・玉子がつくものなら何でもOKです
という楽しい企画を発案してくださいました
なのでjunco*も参加させていただきます ^^
topの画像はmamiのミニキッチンで使っている3cmほどのミニたまごです
ホームセンターで見つけたウッド素材ですが
たまごの形に似てたので白くペイントしてあげました
「たまご」といってまずあたまに浮かんだのは・・
オムレツでも、目玉焼きでもなく
たまごを使ったスイーツです*
大きくなったらケーキ屋さんになりたい♪
という”パティシエのたまご”(?)mamiも参加でゆきましょう
「卵まぜまぜ」はしたことあるけど割るのは初めて☆
最初は失敗しちゃったの~(>_<)
でもコツを覚えてもう1度やってみようね
卵をコンコンする時は力を加減して、たまごに親指を入れるようにして・・
わぁ!できたぁ
とってもうれしそうです ^^ よかったね
ではこのたまごを使ってママがプリンを作ってあげま~す*
プリンといえばはなかごぷりん(→)を作りたかったんだけど
とろりんプリンなのでちょっと無理でした
なのでちょっと夏仕様のスタイリングに*
といっても、クラッシュゼリーとフルーツを飾っただけですが
見た目に涼やかなデザートになりました*
おもち帰り用のプリンも用意してありまーす
とろりんプリンがお好きな方は是非どうぞ ^^*
決められたテーマに沿ってイメージをふくらますのって
実はとても好きです♪
なので今日は楽しくupすることができました
yukiさん、nagomiさんどうもありがとうございました*
十人十色の「たまご」ストーリー・・
明日にはnagomiさんがとりまとめてupしてくださるそうです
そちらもとても楽しみです
まいにちまいにち
あつい日が続きますね (〃´o`)=3 フゥ
かいものに出るのも嫌になっちゃいます・・
冷蔵庫を見たらカレーならできそうだったので買い物もやめ~☆
お昼を食べたら高校野球が始まるし
おうちでおやつでも作りながらテレビ観戦しましょう♪
この間買ったきむらかよさんのおやつの本を見て・・
コレつくってみたぁい*
ふむふむ・・簡単そうだし、一緒に作りましょう♪
今日のおやつは「オレンジのグミ」です
多目のゼラチンで作ったグミ液を、バットで冷やし固めます
それからはおこちゃまのお楽しみ♪
好きなクッキー型で型抜きします
グミの生地はほどよい弾力があって型抜きも楽しいです
きれいに抜けたグミをお皿に並べて・・
いつもならここで写真を撮る私だけど、すっかり忘れていて
おにいちゃんと遊びに来てたお友達にどうぞ~って出しちゃった^^;
あっ!写真!!
気が付いたけど時すでに遅し・・
おいしかったよ~☆
ペロリとおなかの中に入っちゃったようです ^^
ぷるぷる~
型抜きしたのこりのグミちょうだいね~♪
おこちゃまはこういう部分の方が好きだったりします ^^
簡単で楽しいグミキャンディ作りでした*
温泉マークがかわいい温泉饅頭
おみやげにいただきました
リネンで作ったまぁるいコースターをお皿代わりにしたら
ちょっとかわいいおもてなしにも*
ちょっぴりコバラがへった時、おまんじゅうってうれしいね
パクンと食べられてあんこの甘さがやさしくって*
ついついもう1コ ・・と
た・だ・い・まぁ (o^-^o)
1泊旅行から帰りました*
きのうは5時に出発したので、渋滞にもあわず
3時間ほどで栃木に着きました
せっかくなので日光まで足を伸ばし、あちこち回ってきました
めいっぱい遊んで、夜はパパ方のおばさんちにお泊り☆
泊まる部屋はいっぱいあるよ~という田舎のおうちです ^^
「網戸で寝てもどろぼうこないから大丈夫だよ」だって(笑)
栃木旅行記はまとめてまた後日アップしますね
今朝も9時に出発したら渋滞知らずでス~イスイ
お昼前に帰ってきました
きのうの予告通り、今日も大好きなみなさまへ
お約束のデザートを。。(*'ー'*)♪
すいかのデザートです
これは普通のスイカじゃなくて小玉ちゃんでーす*
メロンみたいにふちをカットして
丸くくり抜いたスイカとひんやり冷たいナタデココが入ってます
スイカってニガテ・・
というお友達もいらっしゃるよね^^;
味は別として・・目で楽しんでいただけたらうれしいな*
これからゆっくり。。
みなさんのところへ遊びにゆきますね*
昼過ぎからたくさんのイナズマが!
バリバリバリー!!見ていたら目がくらむようでした☆
空が真っ暗になってザーッと大粒の雨 。。
大気の状態が不安定な、夏特有の空模様ですね
雨の間におやつでもつくりましょう*
今日はおこちゃまと一緒に作れる和のスイーツにしてみました
白玉粉に少しずつ豆乳を入れてコネコネ・・
「耳たぶくらいの柔らかさ」
片手で自分の耳たぶ触って確認しながらこねました(笑)
半量に抹茶を混ぜて2色の白玉にして
mamiも一緒におだんご作り*
まぁるくするのって意外とむずかしいね
「ようちえんで(砂の)おだんごはじょうずにできるのにな」ってつぶやいてました^^
茹でて水にとってから冷たーく冷やします*
できたての「つるつる」「もちもち」が楽しみ!
せっかくだから餡と寒天をプラスしてあんみつにおめかしっ♪
私は黒蜜をたっぷりかけていただきました(*´∇`*)
おこちゃまたちはバニラアイスものせて
抹茶白玉くりーむあんみつ♪
今日はカフェではなくて甘味処になりました*
外は雨がやんで、すずしい風が吹いてきました。。
止まっていた電車も動き出したようです
帰省ラッシュがピークですね
ゆっくり、楽しくお過ごしくださいネ
今朝は台風が心配だったけど・・
雨の中車で*mimi*ちゃんが遊びに来てくれました*
貧血気味でランチの用意ができなかったので(ごめんね)
近くのパスタ屋さんでランチをすませました
*mimi*ちゃんの娘ちゃんはおにいちゃんと同じ年で
3人はとっても仲良し*
会ってすぐ楽しそうに盛り上がってました^^
3時のデザートタイムです♪
きのうおにいちゃんが作ってくれたスイーツは
私も以前作ったことがあるレアチーズのデザート (→) です
大人用には今朝急いで作ったキウイのソースと
アプリコットのコンフィをのせました*
キウイがにがてなおこちゃまは缶詰のアプリコットだけトッピング
レアチーズのデザートは火も使わず簡単にできるのに
とってもおいしくできます*
おにいちゃんは初めて扱う板ゼラチンが変化してゆく様子が
とても興味深かったみたい(笑)
そして自分が作ったデザートをみんなに食べてもらってうれしかったようです*
今日はパパも早めに帰宅。。
帰り道にあるケーキ屋さんに寄ってシュークリームを差し入れしてくれたので
そちらも食べちゃいました♪
(食べすぎかな?^^;)
いつもながら楽しくおしゃべりしていてあっという間に帰りの時間・・
子供たちも遊び足りないみたいなので
次は私たちが遊びに行く約束をして今日はお別れしました
今日はこんなこともしました・・
なんでしょう?
続きはあした~^^♪
きのうは子供達が楽しみにしている
おばあちゃんちの近くのお祭りでした
大きな神社で毎年盛大に行われます
おこちゃまたちは境内の通路にたくさん並ぶ露店が楽しみです♪
必ず足が止まるボールすくい
お義母さんは孫を5人引き連れて、お店のおばちゃんに「5人分ね~」って^^
おたまで1回掬うんだけど結構流れが速くて。。
mamiは3つだったけどとってもうれしそう*
おにいちゃんはしつこくしつこく粘っていて
大小合わせて12個もとれました(笑)さすが☆
お決まりのかき氷にヨーヨー、射的にくじびき・・
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にめいっぱい楽しんでいました 私も久しぶりに浴衣を着てみました。。
最近の浴衣はとってもカラフルでかわいいですね*
私のはパパとお付き合いしている時、デート用に買ったものだけど地味かな?
古典的な柄が好きなのでこんな朝顔の柄です
いつも「お祭りの日」はとても暑いんだけど
きのうはサラッと涼やかで浴衣が心地よく着れました*
なんだかお見苦しい後姿をすみません 。。^^;
お口直しに爽やかなデザートを!
このデザートは~ちびシェフ厨房*in Sydney~のめるさんのレシピです*
「3つの材料を混ぜ合わせるだけっ!」という簡単さに
思わずスゴイ~!って言ってしまいました(笑)
そしてとっておきのアイデアもいただきました
画像でわかるかな?わかりやすいようにおしりの部分です(笑)
そう、これは牛乳パックに入れて凍らせたのです
そのままスパッと切って盛り付けできるのもうれしいです*
しゃりっとしていてとっても爽やか~なヨーグルトアイスの出来上がりです
みなさんもいかがですか?
レシピは素敵なめるさんのところでどうぞ→
めるさんとお知り合いになったのはまだまだ最近ですが・・
とっても素敵なレシピ、きれいなシドニーのお写真
そしてなにより、とびきりキュートな”ちびシェフ”おぅ君の笑顔にノックアウト☆
いっぺんにめるさんのblogの大ファンになってしまいました*
もうすぐシドニーからご帰国されるとのことでとてもお忙しいでしょうに
今日も試してみたいレシピとキレイな景色を素敵なお写真でご紹介されてます!
めるさんのblog、そしてかわいらしいお人柄にとても癒されます。。
作ってみたいレシピもまだまだたくさん! めるさんとももっとお話したいなぁ(*´∇`*)
是非・・帰国後もblogを再開していただきたいと思っています
(めるさんファンはみなそう思ってるはず*)
いつも素敵なblogをありがとうございますヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪
あと少し・・残りのシドニーでの生活をたくさん楽しんで下さいネ*
やっと夏らしい青空になりました*
きのうは川原で花火大会がありました
ドーンと迫力ある音は聞こえないけど・・子供たちとベランダから楽しみました
またおいしそうな桃が手に入ったので
何か桃のデザートを作りたいなぁ・・と思って色々考えて
[桃のコンポート] に初挑戦しました*
これは桃を湯むきしたところ
つやつやで赤ちゃんの頬みたいなやさしい色(´ー`*)。・:*:・
お鍋に入れてお水とお砂糖を加えて煮てゆきます
この間買ったホーロー鍋の初仕事だぁ*
煮えたらそのまま冷蔵庫で冷やします
1日たったらこんな感じ*
そしてシロップをスプーンでひとさじすくって味見してみたら・・
おいしいおいしすぎる~
桃の香りと甘さがとじこめられてて、さっぱりしたお味*
これはゼリーにするしかない!ってさっそくゼリーを作りました^^
待ちきれなくてお昼ごはんのあとみんなで試食
ぷるるっとした食感がたまらな~い*
今まで作ったゼリーの中で1番かもしれないおいしさでした
そしておやつはちょっと贅沢なピーチデザートを作りました
コンポートにバニラアイスを添えて、桃のゼリーもクラッシュしてトッピング*
(≧∇≦)キャー
すごく幸せなお味です♪
桃のコンポートは初挑戦だったのですごくドキドキ。。
失敗したらもったいない(>_<)って思ってたから(笑)
でもね生であんまり甘くない桃なんかコンポートにしたら絶対おいしいと思います!
市販の桃缶なんかメじゃないです
ヨーグルトのトッピングにしてもグーだし
たっぷりのシロップもお楽しみいただけま~す(*´∇`*)
3連休も最終日*
みなさん楽しく過ごされましたか。。?
我が家はどこへも行かずに終わっちゃいました^^;
なぜなら・・お兄ちゃんが体調を崩していたからです
先週は学校を3日間もお休みしました(初めてです★)
なのにまだ熱が上がったり下がったりしながら咳もひどくなってきて・・(>_<)
夜中、あまり咳が続くと心配になって私も眠れず。。
連休中も救急センターに連れて行ってやっと今日落ち着いてきた感じです
明日は学校に行けるかな?
食欲もほぼ戻ったのでひんやりスイーツを作りました
*キャラメルプリン*です
プリンも焦がした砂糖でほんのりキャラメル風味♪
ホイップクリームとできたてのキャラメルソースをかけていただいきます*
簡単にできるキャラメルソースが絶品
私はキャラメルマキアート風コーヒーも楽しみました*
やっぱりスイーツ作りって楽しいナ
甘い香りに満たされてやさしいキモチになれます*
お中元を買いに行ったケーキ屋さん
キラキラしてるショーケースを見ていたら・・
(〃⌒ー⌒〃)ゞ 買っちゃった♪
今は桃のフェアをやっているのでいつものクレームダンジェにも
桃がのっていました*
しっとりチーズの中にはラズベリーソース
この絶妙なバランスがたまりません*
桃のフェアやってるというのに・・
パパはチーズケーキ、mamiはショートケーキ、おにいちゃんはモンブラン^^
でも定番を選ぶほうが失敗ないですよね*
私はレストランでのメニュー選びなんかも冒険して失敗しがちなタイプ(笑)
最近はパパが「それはやめたほうがいいかもよ」
って言ってくれるのでかなり助かってます ^^;
Cozy Mam さんで期間限定販売している
Bonne Maman のプチマドレーヌ
やっぱりパッケージがかわいい~♪
なんだかもったいなくて食べれません(笑)
お友達からバースデープレゼントをいただきました*
爽やかなレモンの香りのサシェ
パッケージもフィードサックの柄みたいで素敵です*
シンプルでとっても私好みなプラントポット・・何植えようかな
右下のは名前はわからないけれど・・ガーデニングアクセサリーです
他の面にも、simply 、Leaf green、in my Garden・・などのメッセージが入っています
それから手作りのモカモカマフィンもおすそ分けしてくれました
とってもおいしかったです~*
近くにいながらもお互いばたばたとしていて中々会えなかったり・・
忙しい中で、とても素敵なプレゼントをセレクトしてくれて本当にうれしいな
どうもありがとう*とっても気に入ってます*
きのうはスイーツの本の中からプリンを作りました*
「メープルプリンがいい~」「キャラメルプリンがいい~」
色々リクエストがあったけど、まずは基本のプリンから
面倒くさがりの私が何よりうれしいのは「湯せん焼き」しなくていいってこと!
とろり~んととろけるプリンができました*
いつも遊びに来てくれる大好きなみなさまへ
junco*より感謝のキモチをこめて
おヽ(〃^・^〃)ノ chu~げんです* (笑)
いつもどうもありがとうです
きょうは7月7日、たなばたです*
園は午前中お休みで、夕方から「たなばたまつり」が行われます
なので今日はいつもより早めの更新です
浴衣を合わせたらやっぱり背が伸びた分短くなってる☆
朝から上げを直したりなんだか大忙しです
女の子は髪型をどうしようとか考えることが多くて
楽しみでもあるけど大変です
さて・・
七夕にちなんだデザートを作ってみました*
「ひんやりスイーツ」より
ちょっと・・イメージ通りできなかったんだけど・・^^;
本ではグラスに作って、スパークリングワインorサイダーを注いでいただく
というデザートだったけど、ちょっぴりアレンジして
お皿に作って、(見えにくいけど)☆に抜いたキウイを織姫と彦星に見立ててみました*
その間にアラザンと星の砂糖菓子で天の川 。。
ゼリー部分はパインのゼリーです*
パインとぶどうを下に沈ませて、固まりかけてから抜いたフルーツをのせました
川だからお魚泳いでてもOKでしょ?
タネがちょうどかわいいおめめになりました*
お天気は曇りだけど・・
織姫さまと彦星さま逢うことができるかな。。?
夕方用事で立ち寄ってくれたお義母さんに
バッグをプレゼントしました*
自分の誕生日忘れてた・・って忙しすぎ~☆
寄ってくれたのも「お肉」を届けに来てくれたのでした
毎月の成績で旅行や、クオカード、色々とご褒美があるみたいで
このお肉もそのご褒美なんですって*
「ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!牛肉~!」
普段は豚ミンパワーの我が家なので(笑)こども達は大喜び♪
バッグはとても喜んでもらえました
中のネームタグも気に入ってくれて・・
会社に戻ってみんなに自慢しちゃおう♪って言ってくれました*
よかったです~(*'ー'*)
お義母さんへケーキの代わりに作ったデザートは
[ コーヒーと黒みつのムース ] です
無糖のコーヒーに黒みつで甘さを加えます
ホイップした生クリームとコーヒー液を混ぜる時
コーヒー液にとろみをつけすぎちゃって少し固まりができちゃったけど・・
コーヒーゼリーが混ざってる感じなので問題なかったです^^;
黒みつをちょこっとかけて食べてもおいしいです*
「喫茶店みたーい」
って喜んでくれてこちらもよかったです ^^*
今日のデザートもおにいちゃんからもらった本からです
きのうお問い合わせがあったのでこちらに載せておきますネ
「おうちでプチcafe ひんやりスイーツ」
著・古賀聡子さん
ブティック社
明日もまたまた何か作ります~(笑)
ちくちくもしているのでそちらも近日公開しますね*
(といってもプチソーイングですが)
きのうの日記の続きです*
おにいちゃんからの包みをあけてみたら・・
sweetsのレシピブックでした♪
サブタイトルの[おうちでプチcafe]が私好み~^^*
最近デザート作りを楽しんでいるのですごくうれしかったです
中をみると簡単でおいしそうなレシピがいっぱい!
最初から順番に作ってゆきたいな~*
と思ったら、1番は表紙にもなっているいちごのゼリーでした
残念(>_<)苺はもうお店にないからなぁ・・
じゃあ次は?
うん。これはいいかも!
おにいちゃんの好きな色の素敵なデザートです*
おにいちゃんへのお礼代わりにさっそくトライ!
「エメラルド色のメロンゼリー」
メロンの果汁だけで作った宝石みたいなゼリーです
メロンを加熱するのは初めてだったんだけど・・
メロンパンの香りがする~!!
甘い香りがキッチンにひろがりました*
お味はね・・
メロンの甘さがふ~んわりと口の中にひろがります*
しばらくはデザートブログになりそう!?(笑)
また色々作ってみますね*
ちょっと大きすぎたかな^^;
(小さいと見えにくかったので・・)
おにいちゃんがくれた絵もお菓子を作ってる絵でした~*