goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコわんこのキルト&ガーデン

愛犬チョコとパッチワーク、バラとガーデニング、日々のあれこれ

ど根性さくらとど根性ゆきやなぎ

2011-04-19 20:28:30 | 




我が家のど根性ゆきやなぎです。
レンガの隙間から芽をだして、かれこれ5年以上。
通り道にあって、あっという間に枝が伸びるので、
年に何回もぶっつり切るのですが、
まったくめげずに順調に株を太くしています。
そのうちレンガを押しやってしまいそうです。

でも咲くととってもきれいなんです。

 

こちらはお隣のど根性桜。
こんなにぶっつり切られてるのに花が咲いてる~!

 

ど根性に感動するチョコ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリシア・ベルゲリアーナ

2011-04-10 20:17:06 | 

 

昨日に引き続き、娘のデジカメで遊んでます。


いただき物の種から咲いた
フェリシア・ベルゲリアーナ

とっても鮮やかな濃い水色のお花です。

 

つぼみはこんなカールしてる!

 

フェリシア

これは買った苗で、種まきしたスプリングメルヘンは
まだつぼみです。

お星様みたいなしべがかわいい~

 


娘のベッドがお気に入りのチョコ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭で

2011-04-09 15:55:53 | 

 

娘の買ったデジカメが1cmまでの接写ができるので
庭の花を撮ってみました。

 

クリスマスローズ

 

アネモネ

 

 

ファセリア・トロピカルサーフ

 

ブラキカム

 

アーモンド

 

 

アフリカンマリーゴールド

 

エリシマム・パステルパッチワーク

 

ミルフル

 

ムーランフリル・キャンディストライプ

 

チョコも白黒バージョンで

 


これはミニチュアモードで撮った冬の庭

 

だいぶ春めいてきました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草

2011-04-02 21:55:29 | 

 

風はまだまだ冷たいけど
陽射しはだいぶ明るくなってきました。
このままどんどん暖かくなって
被災地のみなさんが少しでもらくになれますように。


3月の半ば、父の納骨と母の十七回忌の法要のため
佐渡にいってきました。
この季節の佐渡に行くことなんてもうないかもしれないので
何とか時間を作って雪割草を買ってこようと決めていましたが、
偶然『雪割草展』にいきあたり、
あこがれの千重咲きを手に入れることができました。
(しかも格安~^^



震災直後でしたが交通機関には何の遅延もなくスムーズに行動でき、
その二日間だけとても暖かくて
父と母に守られていたような感じでした。

 

 

 

 

弟に作ってもらった巣箱をチョコがみあげていたので
もしや?と思ったら・・・

シジュウカラのご夫婦が巣作りをはじめてました。
この巣箱をかけてからほぼ1年、初入居だ~♪

コケをせっせと運んできます。

 


巣箱にはいるとコケをととのえてるようで
1分くらいコトコトやってます。
1羽が中にいる間はもう1羽が近くの枝にとまり見張りをしていて
うっかりそばをうろうろしようものなら
「ジジジジジ(また変なオバサンきたよ)」と警告!

私もはいっちゃおうかな~なんて思ってたりして?

 

チョコもまた見張りの仕事ができたね・・・って
お昼寝中ですわ~

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗がたくさん♪

2010-12-08 18:34:29 | 

 




乙姫さんからと~っても可愛い苗がたくさん届きました♪
なんとこれで第2弾目なのです。

 

1弾目も2弾目も、名札に書かれてる名前は知らないものばかりで
テンション

早速地植えと鉢植えにして、すくすく育ってます。
さすが乙姫さんの育てた苗は生長が早いです。
ポット上げがいまだ達成率50%ほどの私とは
大違いです~

 

そのうちのひとつ、リンゴアザミが咲きました。
葉っぱがリンゴのような爽やかな香りがします。

乙姫さんありがと
春がとっても楽しみです

 

息子がカメラをかまえてチョコを激写してました
何枚もチョコのアップの写真があったので
そのうちの何枚かを・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レウコジャムオータムナーレ

2010-09-05 22:14:53 | 


夜になると庭からは虫の声が聞こえるようになりました。

でも昼間は相変らずあつーい

そんな中ふと見ると、
うららさんが宮崎から持ってきてくださった、
レウコジャムオータムナーレが咲いていました♪
なんて、真っ白で涼しげ!


1センチくらいの可憐な花
あまり似てないけどヒガンバナ科の球根で
秋をつげてくれるのだそう。

一緒に写ってる葉はペンステモンの葉です。

庭の写真を撮ってはみたものの
あまりにボーボーで暑苦しいからやめて、
きれいなオクラの花を。

バナナピーマン
味はパプリカみたいです。



チョコも元気ですよ~
ちょうど息子が帰ってきたのでうれしそう



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストランチア

2010-07-09 20:40:10 | 


去年の春、開花株を植えたアストランチア・ローマが夏を越え、冬を越え、
大きな株に成長しました~♪ヤッター


<2010/5/31撮影>

セリ科で湿潤な粘土質の土壌を好むらしいので、
うちのじめった土と相性いいのかも



キラキラしててかわいい~



今年もう一株、スター・オブ・ビューティーを植えました。
これも宿根してくれるといいな



種がたくさん採れました。
去年フツウに種まきしたら発芽ゼロだったので、
種まきの方法を検索したらすごいサイトを発見!

もりもりさんの”アストランチアNow”です。

何種類ものアストランチアを育てられていて、
温暖地での育て方もとても詳しく書かれているので
とっても勉強になりました~
ブログの方ではお花やカワセミの写真がたくさん紹介されてて
とても素敵です。
もりもりさん、ありがとうございました^^

種を寒さに当てたほうがいいとのことなので、
半分冷蔵室、半分冷凍庫にいれてみました。
3ヶ月後、種まきしてみます。たのしみ~






明日はお休みだ~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルフラワーカモミール

2010-06-29 22:48:33 | 


毎日蒸し暑いですね
庭仕事をさぼって、ボーボーになりつつありますが、
ところどころに咲いてる白い花がひときわさわやか。

去年の秋に植えつけたダブルフラワーカモミールが
すごく大株になりました。



日本vsパラグアイ戦
君が代が流れてます。
4年に1度のにわかサポーターながら、応援しよ

チョコ、今日は夜がさわがしいよ^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒系の花

2010-06-23 12:05:39 | 


ランディーニが咲きました♪

去年も球根を植えたけどダメだったので
大喜びで写真を撮っていたら
あちこち蚊にさされてしまった

庭に出るまでに
虫除けスプレーと日焼け止めが欠かせない
やっかいな季節になってしまいました。



このごろシリーズものがマイブーム
たまった写真を整理するのに便利なのです。

今日は黒い花を集めてみました。

ナデシコソーティ

同じナデシコソーティでもこちらは葉の色も黒系



リシマキア・アトロパープレア・ボジョレー

ホリホック 八重の黒花
写真は少し赤っぽく写ってしまうんですね。
実物はもっと深みのある色です。



セントーレア・ブラックボール



名前知らずの黒い穂



スカビオサ・チリブラック



クローバーティントワイン
赤い花が咲くみたいで楽しみ



サルピグロッサム



つい最近、めぐみが丘の花屋さんで買った
シソアオイ・ブラックキング
ハイビスカスの仲間で冬に黒っぽい花が咲くそう。
霜よけできるよう、鉢植えにしました。



初めて宿根したチョコレートコスモス・チョカモカ
一番花が咲きました



じっと雨を見るチョコ

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニュラ

2010-06-16 09:29:30 | 


カンパニュラを集めてみました


乙姫さんからいただいた八重咲
とってもかわいい



ホタルブクロ


毎年でてきてくれて、大好きな花です



「八重咲カンパニュラ」と書かれていたので
正確な名前はわかりませんが、
「カンパニュラ・カップアンドソーサー」かな?







これはご近所の方からいただいたもので、自生してしているのも見かけます。
カンパニュラ・ラプンクロイデス
別名ハタザオキキョウ
小花の方は種まきしたスィートロケットです。

去年10月に改良園で注文して2月にやっと届いた
カンパニュラ・ラベラ 

一番上の写真とよく似たブルーの花が咲くはずだけど、
今年は咲かないのかな?と思っていたら、



一緒に買ったカンパニュラ・ラベロは
低いところで咲いていました



蕾が真っ黒だったので「もしや黒花?」と期待していたら
うっこれはお隣のおじさんちにもあるやつではないですか~
青花ホタルブクロというそう

これも黒花フウロではなく、青花フウロです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする